東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-02-18 13:36:42
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう117です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577299/

[スレ作成日時]2015-10-23 23:01:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 117

451: 匿名さん 
[2015-10-31 23:42:21]
適正価格って言葉出す奴はインチキ。
収入上げなさい。
452: 匿名さん 
[2015-10-31 23:45:03]
平均取るときは、何の平均なのか、気をつけないと騙されるよ。

豊洲駅ってだけで塩浜や枝川も入ってない?

長谷工や、築10年以上の物件も混じってない?
453: 匿名さん 
[2015-10-31 23:46:24]
>>451
いやいや、周りの物件の中古成約価格みればわかるから(笑)なんで収入と物件の価格が関係あるんだ?年収が倍になるとビックマックの適正価格が二倍になるのか?意味わからん(笑)
454: 匿名さん 
[2015-10-31 23:46:38]
坪単価150万が適正価格だって叫んでた奴は今頃どうしてる?
455: 匿名さん 
[2015-10-31 23:48:39]
>>452
築5年、徒歩5分内の平均で302だったかな。270は豊洲徒歩10分内の物件の総平均。ってかちょっと調べればわかるんだから自分で見てみたら?
456: 匿名さん 
[2015-11-01 00:00:13]
築5年、徒歩5分内のマンションなんて豊洲にあったっけ?
457: 匿名さん 
[2015-11-01 00:04:27]
>>456
レインズの統計だと築5年程度って意味だから築7年くらいのマンションも含むんじゃなかったかな?
http://www.contract.reins.or.jp/
ここで自分で検索して確かめなよ。築年数にたいする考え方も利用規約に書いてあるよ。
458: 匿名さん 
[2015-11-01 00:09:36]
築7年超えてるけど、徒歩5分内ならツインしかないね。
459: 匿名さん 
[2015-11-01 00:39:40]
適正価格ってそいつの予算だろ(笑)
460: 匿名さん 
[2015-11-01 01:21:27]
ツインは2009年2月築だから7年は超えてない。けど、6年半は超えてるから、まぁそんなもんか。
461: 匿名さん 
[2015-11-01 09:37:18]
>>440
タワーマンションにとって眺望は大事だね。
なんか別スレッドで、眺望は飽きるとか吠えてる豊洲くんがいたけど、そんなの見苦しい言い訳
割り切って利便性だけを求めて見合いや低層階の安い部屋を買う層も否定しないけど
それなりのクラスのタワーマンションライフを求めるなら、眺望は欠かせない。
なんのためのタワーマンションかって話だよ。

現実にマンションランキングでも上位の物件は何れも眺望が抜群の物件
まあ、正直、眺望さえよければいいってわけでもなく、物件のグレードなどが伴っていて
はじめて人気物件となり取引価格も高値で推移することになるんだけど

見誤ると、しょぼい物件つかむことになるよ。
462: 匿名さん 
[2015-11-01 10:02:19]
自慢できることって結構重要だよ。
それが資産価値そのものだったりしますから。
463: 匿名さん 
[2015-11-01 10:34:30]
豊洲に住みたい
464: 匿名さん 
[2015-11-01 10:48:35]
豊洲のタワーって景色に特徴がないマンションが多いよね。レインボーブリッジは遠いし。
北側でスカイツリーが見えるくらい。営業さんは、シティタワー豊洲は眺望で売っている
マンションではないとか言ってました。
465: 匿名さん 
[2015-11-01 11:28:04]
同じ豊洲なんだから、景色が同じなのは当たり前では?
466: 匿名さん 
[2015-11-01 14:04:25]
東京湾 、レインボー 、東京tower、都心の夜景 、夕陽と富士山

を全てバルコニーから眺めることができる部屋に住んでます

467: 匿名さん 
[2015-11-01 14:24:59]
最高ですね。羨ましい。、
468: 匿名さん 
[2015-11-01 17:56:05]
タワマンはだいたい最上階が共用のラウンジとかテラスになってるから低層に住んで観たくなったらそこに行くのがお得。同じ管理費でエレベーター普段使わない分そういう時は使わないと。でも滅多に行かないんだよね。
469: 匿名さん 
[2015-11-01 23:09:32]
それ、本当にお得?
470: 匿名さん 
[2015-11-02 11:34:28]
眺望は何気ないときに、ふと見れるのが自宅眺望の良いところなんだよ。
共有ラウンジがあるからタワマン低層がお得というのもひとつの意見だけど、やっぱ自宅から見たいかな、私は。
471: 匿名さん 
[2015-11-02 11:36:50]
眺望重視ならブリリア有明シティタワーしかないよ!
安く買うなら今のうちかもね。
472: 匿名さん 
[2015-11-02 11:47:44]
いくら景色が綺麗でも、あんな交通インフラの無い僻地買えない。
473: 匿名さん 
[2015-11-02 12:34:25]
浅ましい業だねマンション販売は・・・
474: 匿名さん  
[2015-11-02 12:42:57]
眺望はベター。交通インフラはマスト。
475: 匿名さん  
[2015-11-02 12:44:29]
北部屋はアウト。
476: 匿名さん 
[2015-11-02 15:11:24]
>>471
有明で駅遠はないかな。
477: 匿名さん 
[2015-11-02 20:33:11]
BACは駅から遠いけど北向きの眺望は永久眺望で価値があるよ。

今のうちに買っておけば値上がりしそう。
478: 匿名さん 
[2015-11-02 20:33:42]
有明や晴海は北向きの方が人気あるよ。
俺も狙ってる。
479: 匿名さん 
[2015-11-02 21:18:00]
>477
永久眺望?前の空き地になにも建たない保証でもあるの?あんな場所で眺望もなければ最悪。
480: 匿名さん 
[2015-11-03 00:18:52]
>>477
まだ周辺にもマンション出来るから値上がりはしないよ。
481: 匿名さん 
[2015-11-03 00:30:30]
>>477
永久眺望?
倉庫なんて会社の方針次第で取り壊されたりする。永久はないよ。
482: 匿名さん 
[2015-11-03 01:14:27]
BACの北向きの「高層階」は永久眺望が確定ですよ。
私も実のところ狙っていますよ・・・。
483: 匿名さん 
[2015-11-03 01:27:29]
永久眺望と言えるのは、部屋のすぐ前が海や湖、運河、大きな公園(新宿御苑とか目黒の自然教育園)に面して建物が建つ余地がない場合、または建設から日が浅い低層建物が建っている場合だけ。周りが空き地だらけの有明なんて永久眺望の対極にある。倉庫や住宅展示場、借地の建物なんていつでもつぶして高層ビルに変わりうる。ブリリアマーレ有明なんてレインボーブリッジに一番近い西側を最も高値で売っておいて、その西隣と南西に同じブリリアがマンション建てるなんて詐欺もいいとこ。
484: 匿名さん 
[2015-11-03 01:42:59]
>>482
ずっと目の前が倉庫だという確証はない。
前に陸がある限り永久とはいえないよ。
あと有明で駅遠はないよ。
485: 匿名さん 
[2015-11-03 01:50:31]
BACってタンクありトイレとか仕様の低いタワマンですよね?
486: 匿名さん 
[2015-11-03 07:00:45]
トイレなんて、30万も出せば交換できるし、数千万の買い物なんだから、気にすること無いのでは?
487: 匿名さん 
[2015-11-03 07:02:14]
本日、BAC見学予定です。
良い部屋あったら契約するつもり。
488: 匿名さん 
[2015-11-03 08:50:05]
>>487
なんで BACが欲しいの?
魅力はどんなところですか?
489: 匿名さん 
[2015-11-03 09:17:25]
どういう生活している人かな?別荘がセカンドハウスとして買うのかな?BACを買う
人の気持ちがわからない。眺望なら、ほかにも良いマンションはいっぱいあるのに。
490: 匿名さん 
[2015-11-03 09:59:29]
普通のサラリーマンです。
眺望好きなもので。
491: 匿名さん 
[2015-11-03 10:31:26]
>>490
有明住民ですが、たまにお台場とか来て感動するレベルなら考え直した方がいい。
眺望は飽きるし、住むところは利便性で考えるべき。
私は車通勤なので20分位で会社に着きますが、あなたが電車通勤なら玄関から出て20分位でようやくゆりかもめに乗車する感じになります。
492: 匿名さん 
[2015-11-03 10:35:53]
お台場好きですし、会社が新橋なので楽に通勤できるのはメリットです。
493: 匿名さん 
[2015-11-03 10:36:17]
何より眺望に惚れました。
494: 匿名さん 
[2015-11-03 10:36:54]
>>489
このスレのエリアに、BACと同じくらい眺望の優れたタワマンなんてある?
495: 匿名さん 
[2015-11-03 10:38:11]
眺望に飽きる事なんて有りませんよ。

でも、寿司は飽きたなーとか、高級家具には飽きたなーとか、言ってみたいものですな。
496: 匿名さん 
[2015-11-03 10:38:33]
無いかな
497: 匿名さん 
[2015-11-03 10:39:20]
あー、結婚に飽きたなー、子供にも飽きたなーとか、言ってみたいもんです。独身なもんで。
498: 匿名さん 
[2015-11-03 10:46:51]
>>493
会社が新橋、汐留とか豊洲ならば有明は便利ですね。
499: 匿名さん 
[2015-11-03 12:08:29]
自分は自転車で橋渡ってすぐの所に勤めてます。
仕事柄時間が不規則なので便利なんですよね。
500: 匿名さん 
[2015-11-03 13:06:52]
僻地とか陸の孤島だなんて言う人もいますが、
BACの立地が逆に便利と考える人もいるってことですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる