東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ横浜ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 北幸
  7. ブランズ横浜ってどう?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2020-11-17 17:23:43
 削除依頼 投稿する

ブランズ横浜についての情報を希望しています。

横浜駅に近くてアクティブに暮らせそうです。
資産性や将来性などいかがでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1号外(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩6分、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩6分、東急東横線 「横浜」駅 徒歩6分
横須賀線「横浜」駅徒歩6分、横浜高速鉄道みなとみらい線「横浜」駅 徒歩6分、相模鉄道本線「横浜」駅徒歩6分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜」駅 徒歩4分 、京急本線 「横浜」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.96平米~178.52平米
売主・販売代理:東急不動産
売主:東神開発
販売代理:東急リバブル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2015-10-22 12:40:43

現在の物件
ブランズ横浜
ブランズ横浜
 
所在地:神奈川県横浜市西区北幸二丁目11番1(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩6分
総戸数: 210戸

ブランズ横浜ってどう?

22: 匿名さん 
[2015-10-29 11:16:10]
囲まれ感は非常に強い立地でしょうね。

ブランズタワーみなとみらいもそうでしたが、最近のブランズは囲まれ感が強く、地盤の弱い、日蔭プラスぬかるみの地に好んで建てているようにみえます。

時期が時期だけに施工は万全なのか非常に気がかりです。
23: 匿名さん 
[2015-11-11 10:48:56]
間取りでいうとファミリー向けの方が多いんでしょうか。
3LDK84㎡と掲載されている間取りは広めのものですが70㎡台の部屋もあるんでしょうかね。
環境が環境なだけに小さい子供がいる家だと悩ましいところです。
>>19さんが書かれているのはマンション前の川のことなのでしょうか。
24: 匿名さん 
[2015-11-13 07:29:44]
>>23
建設予定地目の前の新田間川(帷子川かと思ってました)は10年ほど前に氾濫しスーツカンパニー(当時は別の店舗だった気がします)周辺は浸水しました。
横浜市に長く住んでいる方にとっては高いお金出してまで住みたい場所ではないと思われます。
また、小さいお子さんのいる家庭にもお勧めし難い物件ですね。
25: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-13 09:27:46]
この周辺は川の氾濫もありましたが土地が低い事もあり水はけが悪く定期的に大雨で増水しています。
26: 匿名さん 
[2015-11-13 18:19:55]
ハマボールんとこも、将来は高いマンションになる可能性はあるのですかね?
27: 匿名さん 
[2015-11-14 20:11:13]
「ブランズ横浜」の公式ホームページが中々開かないなぁ。
イライラしたから閉じてしまったよ。

ところでここら辺は、土地が低いってことなんだぁ。
雨が降って冠水とかしてしまうんじゃ嫌だけど、そんなこともあったんでしょうか。
でもそんな心配があるなら、上の階が良いなぁ。
28: 匿名さん 
[2015-11-14 20:53:22]
150平米、29000万ですよ。
それでも抽選でしょうけど。
29: 匿名さん 
[2015-11-15 00:44:29]
ここ内廊下っぽいね?
30: 匿名さん 
[2015-11-15 06:46:18]
震災の時のダイエー、はまボールをみると、心配な地域ですが、強固な地盤に確実なる杭打ちを行っていただければ幸いです。
31: 匿名さん 
[2015-11-16 08:23:52]
>27さん
今試しに閲覧してみましたが、特に問題なくすぐに繋がったので
たまたまサーバに不具合が生じていたのかもしれませんね。

川の氾濫で浸水が心配な土地なのですね・・・
インフラや交通機関への影響を考えれば17階建てなので高層に
しておけば安心・・・というものでもなさそうですよね。
32: 匿名さん 
[2015-11-19 14:51:30]
利便性はあるけど、鶴屋町のラブホ近辺のマンションと同じで環境は良くないね。
あと、地盤が緩いうえに大雨で冠水する可能性が高い。
立地にプレミア感はないなぁ
33: 匿名さん 
[2015-11-20 00:40:39]
1人で住むなら最高の利便性なんですけどね~。
とにかく風俗関係の施設、性感エステ・居酒屋の呼び込みが大量で、外国人や不良学生もたむろしてます。夜は酔っぱらいも多いです。
震災のときはダイエーが傾斜して道路が一時封鎖されたことをよく覚えてます。
桜並木は綺麗ですし、立地の割には車通りが多くないのは良いでしょうけどね。
34: 匿名さん 
[2015-11-20 09:24:19]
直近の浸水は平成16年の台風の時だよね。当時平沼に住んでたから覚えてるよ。あの時、平沼は大丈夫だったんだけど岡野方面が浸ってたみたい。平沼橋に行って様子を見に行ったよ。
ただ大動脈の横浜駅がマヒすると大変だから、重点的に対策はしてると思う。過度に心配しなくていいのかも。その不安より利便性が大きいとも言える。ただ、杭はしっかり打ってもらわないとね。ダイエーやハマボールの件があるから。
35: 匿名さん 
[2015-11-20 14:16:04]
「その横浜は、本物か」とか刺激的なマンションポエムが。
この横浜は、本物とは言えないですよねえ。
単に「横浜駅」に近い、ってだけで。
36: 匿名さん 
[2015-11-21 08:59:55]
ハマボールイアスの奥ですか。
立地はまあまあだけど
どのプランも柱ががっつり食い込んでるのが残念です。
38: 匿名さん 
[2015-11-21 23:42:22]
囲まれとか関係ないでしょう普通。駅近利便性で価値は決まりますよね。中古でも新築市場でも当たり前です。ただ、資産価値関係なく子育てや心地を考えるとこの横浜は厳しいでしょうね。ブランズみなとみらいは資産価値・住み心地すべてにおいて完璧に近いですが、、、高いのがネックです。
39: 匿名さん 
[2015-11-22 00:32:55]
海の見えないブランズタワーみなとみらいを買うほど愚かなことはないと思う。
非オーシャンなら、ブランズ横浜の方が断然 上でしょう。
40: 匿名さん 
[2015-11-22 22:07:52]
ラブホ街、飲屋街、ゴミ、民層、全てに関してみなとみらいには勝てないでしょう。
確かに駅から遠すぎるブルーバーバーの海の見えない部屋よりはこちらがいいかも。
41: 匿名さん 
[2015-11-22 22:12:28]
ブランズみなとみらいは眺望とか関係なく、駅2分、おそらくみなとみらい1番の資産性と暮らしやすさでしょう。あそこは実質横浜で3本の指には入るでしょう。
42: 匿名さん 
[2015-11-22 22:44:18]
海の見えないブランズタワーみなとみらいなら、断然、海の見える中古だな。
43: 匿名さん 
[2015-11-22 22:46:29]
ブルーハーバーだろうが、ブランズだろうが、海の見えないみなとみらいなら、こっちだな。
46: 匿名さん 
[2015-11-23 07:52:49]
みなとみらい物件と比較する人が居る事に驚きました。
47: 匿名さん 
[2015-11-23 09:01:40]
みなとみらいと違って、方角による人気差はないでしょう。
49: 匿名さん 
[2015-11-23 19:11:56]
ブランズみなとみらいと同じ日影立地と湿地帯のような地盤にあるんで、くい打ちはしっかりやってもらいたいですね。
まぁ売れ残ってる海が見えないブランズみなとみらいよりはだいぶマシかなぁ。
51: 買い換え検討中 
[2015-11-23 20:07:54]
ここはブランズ横浜のスレッドなのになんでブルーハーバーだのブランズMMだので貶し合ってんだろう、意味不明すぎる

罵り合ってる奴らは頭がどうかしてるんじゃないだろうか
53: 匿名さん 
[2015-11-23 21:19:19]
海の見えないみなとみらい、あり得ないでしょう。
なんでオーシャンの部屋を買わないのか理解不能。

54: 匿名さん 
[2015-11-23 21:43:43]
横からすみません。海だのなんだの以前にこのマンションの場所はどこのみなとみらいの場所より劣るのは明白です。土地の位置ずけが全く違いますね。横浜市が全力で災害に強く住み易い街を目指して計画された街と、無造作にラブホや飲み屋、風俗を乱立してきた街。比較にならないでしょう。
55: 匿名さん 
[2015-11-23 21:48:22]
頭痛い人が居るみたいですね。誰も海の議論はしていないのでは?土地比較でしょう。 そもそもこのマンションから海は見えないので、関係無いでしょう。治安悪くとも買いたい人が買えばいいんじゃないかな。何処でも。風俗好きにはこのマンションのが良いだろうし、家族持ちなら無論みなとみらいだろうし。
56: 匿名さん 
[2015-11-23 22:35:24]
ここなら、眺望はあまり関係ないでしょう。
みなとみらいのように、海がみえる、みえないで将来とんでもない差がつくことはないでしょう。
150平米プレミアムは3億近いでしょう。買える人が羨ましい。
59: 匿名さん 
[2015-11-24 09:06:54]
ブランズみなとみらいの南西向き住戸を間違えて買っちゃうくらいなら、ブランズ横浜だな。
60: サラリーマンさん 
[2015-11-24 15:59:11]
「その横浜は、本物か」

この横浜は、ニセモノだろうに・・。(lll´Д`)。

観覧車もないし、夜景もないし、ランドマークもないし、港の見える丘公園からの景色もない。
地方から出てきて、「うわーい、横浜だー」と思って住んだら、愕然とするよ。
61: 匿名さん [ 30代] 
[2015-11-24 19:27:26]
マンション売れ行き鈍化してきているみたいなので来年4月第1期となると価格決めるの難しそうですね。
62: 匿名さん 
[2015-11-24 19:30:20]
良い物件ですね。
63: 匿名さん 
[2015-11-25 12:36:49]
>>59
知人が東を買ったが、陽当たりは南西が1番いい。カラッと湿気ず暖かなのは南西、価格も抑えていたので、投資目的には断然南西がコスパいいらしいですね。まだ残ってるかなー。
64: 周辺住民さん 
[2015-11-25 14:50:58]
>観覧車もないし、夜景もないし、ランドマークもないし、港の見える丘公園からの景色もない

これがあるのがホンモノで、無いのはニセモノ?
そう定義しちゃうと、ニセモノの歴史の方が、ホンモノの歴史より古いという矛盾が生まれますね(笑)

まあ、こういう、いわゆる「ヨコハマ」イメージで住みたい人には全く向かない立地ということはわかります。


ここは、そんなの見たけりゃすぐ行けるし、たまにでいいじゃん、っていう、ずっと地元で横浜駅に馴染みがある人向けの物件でしょう。
場所は便利だと思います。雨の日なんかは、地下鉄の、JTBのとこの出口から出るのが一番近道ですね。ダイエー近いのは便利で良いなあ。
65: 匿名さん 
[2015-11-25 19:01:12]
>>64
横浜市民として言わせてもらうと横浜駅近くは住む場所ではない気がする。
66: 匿名さん 
[2015-11-25 22:42:22]
>>65
そう?
台町、高島台に結構マンションあるし、ナビューレなんかいいんじゃない?
67: 匿名さん 
[2015-11-26 00:44:18]
高島台、神奈川方面は、再開発で胡散臭い鶴屋町をカットできると
注目されそうですね。

さて、この物件から野毛方面にあるダイエーと胡散臭いUR住宅ごと高層びるになるんですね。
この物件からみなとみらいの眺望に昭和が混ざるのはいっときのようで。
あの昭和のままの雰囲気が変わるのは大きいかもしれませんね。

あとは治水と相鉄口から屋台並びまでのブロックの浄化ですね・・
68: 匿名さん 
[2015-11-26 21:29:51]
>>67
確かに子供には通らせたくないですね…
しかも真昼間から不倫カップルが闊歩するような順路…
69: 匿名さん 
[2015-11-27 22:56:01]
眺望の価値というのは本当に難しいとおもいます。
なにを優先するかは、その人によって違いがありますから、そのあたりの判断でしょうか。
最終的に高層階の方が資産価値になる、という方もいますから、難しいですね。
70: マンション投資家さん 
[2015-11-28 02:31:36]
大人になったら家入ったら外なんかまったく見ないからなあ
実家が眺望良かったから景色は見飽きてるせいかな
東京湾、東京タワー、みなとみらい、丹沢山系、富士山、全部実家の窓から見えたからなあ
求める眺望は育ちによって変わるね
71: 匿名さん 
[2015-11-28 11:01:27]
みなとみらいのオーシャンフロントマンションに7年住んでました。住んでしばらくは眺望を楽しんでましたが、70さんのおっしゃる通り目の前に上がる花火も感動が薄れてしまい、売却しました。まあこの物件を買われた方にとっては衝撃的な眺望でかなりの高値で売れましたので、眺望は大事な要素の一つです。この物件では横浜駅近の物件というのが最大の売りでしょうかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる