東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

801: 匿名さん 
[2015-11-01 01:11:17]
タワーマンションなら、北向きでも明るいですよ。
眺望好きなら北向きがオススメですよ。
802: 匿名さん 
[2015-11-01 01:11:40]
冬の晴れた日、バルコニーで日向ぼっこ。
気持ちいいよ。北部屋だと凍死しかねない。
803: 匿名さん 
[2015-11-01 01:12:43]
バルコニーで日向ぼっこしたいなら南向きにしたら?
804: 匿名さん 
[2015-11-01 01:13:23]
>800
南から太陽に照らされるから明るいんじゃない?
北部屋は陽に照らされず暗いけどね。
805: 匿名さん 
[2015-11-01 01:13:37]
冬なんて外に出たら凍死やで。
南向きでも寒いわ。。。
806: 匿名さん 
[2015-11-01 01:14:25]
直射日光欲しいなら南向き。日焼けしちゃうよー、
807: 匿名さん 
[2015-11-01 01:15:02]
直射日光は健康に悪いですよー。
皮膚ガンになりますよ。
808: 匿名さん 
[2015-11-01 01:15:36]
>805
東京だと冬の晴れた日、暖かいですよ。
よくバルコニーで日向ぼっこしてます。
北海道にでもお住まいですか。
809: 匿名さん 
[2015-11-01 01:15:39]
日向ぼっこして、皮膚ガンになったらどうするのよ。
810: 匿名さん 
[2015-11-01 01:16:21]
東京の冬に外で日向ぼっこですか。

寒そー。。。
811: 匿名さん 
[2015-11-01 01:17:28]
直射日光なんて、有害でしか無いのに、良くやるわ。
昭和の温まり方ですな。てか、寒いやろ。風の無い日にやってな。
812: 匿名さん 
[2015-11-01 01:18:01]
皮膚ガン怖く無いの?
813: 匿名さん 
[2015-11-01 01:19:15]
眺望好きなら北向き、直射日光なら南向きがベスト。
814: 匿名さん 
[2015-11-01 01:19:40]
北を検討している方は、
同じマンションの南部屋は決して見てはいけません。
あまりの明るさの違いで北部屋、買う気失せます。
私がそうでした。
結局、予算アップして南部屋買いました。
815: 匿名さん 
[2015-11-01 01:20:46]
タワーマンションだと、風強いから南向きでも日向ぼっこなんて出来ませんよ。

ああいうのは、戸建のベランダでやるもんだよ。
816: 匿名さん 
[2015-11-01 01:21:51]
冬の日向ぼっこほど、
心地よいものないけどね。
日向ぼっこできないって、
ある意味すごい。
住居と言えるのかなあ。
817: 匿名さん 
[2015-11-01 01:22:20]
まあ、お得に買うなら北向きだけどね。
南は明るすぎてカーテン必要だから、昼間は逆に暗いです。

カーテン開けっ放ししが好きなら北向きがオススメです。
818: 匿名さん 
[2015-11-01 01:23:03]
>810
北部屋だと寒いと思います。
お勧めしません。
819: 匿名さん 
[2015-11-01 01:23:04]
タワーマンションだと風が強すぎて、日向ぼっこなんて出来ないよ。
820: 匿名さん 
[2015-11-01 01:24:17]
まあ、お得に眺望楽しみたいなら南向き。

高くても良いから日向ぼっこしたいなら南向き。

ってところかな。
821: 匿名さん 
[2015-11-01 01:25:07]
好きな方角を選べば良いのよ。
822: 匿名さん 
[2015-11-01 01:25:45]
北部屋買って、後悔してる方多いのかね。
スレが急に伸びましたね。
823: 匿名さん 
[2015-11-01 01:26:28]
まあ、中古でいろんな方角みてから、それぞれで決めるしか無いよね。
感じ方は人それぞれだし、何を重視するかも人それぞれだからね。
824: 匿名さん 
[2015-11-01 01:27:55]
タワーマンションに限って言えば、北向きのメリットありますから、皆んな気になるのかもね。

中古でいろんな部屋を見て回る事をオススメします。
825: 匿名さん 
[2015-11-01 01:29:14]
タワーマンションだから北向きの部屋ができてしまう。
が、正解。
826: 匿名さん 
[2015-11-01 01:29:42]
どうしても直射日光欲しいって人も居るみたいだし。

北向きでカーテン開けっ放しにしたい人も居る訳。

全部の方向は選べないのだから、自分が大事にしたいものを選べば後悔がないと思いますよ。
827: 匿名さん 
[2015-11-01 01:30:17]
でも、タワーマンションなら北向きでも明るいので結構人気ありますよ。
828: 匿名さん 
[2015-11-01 01:31:14]
北向きについて興味出てきた。
今度見に行ってみようかな。
829: 匿名さん 
[2015-11-01 01:31:25]
タワマン北部屋は南向き住人のためにある。
830: 匿名さん 
[2015-11-01 01:32:10]
北向き良いですよー。タワーマンションなら明るいし、カーテン開けっ放しに出来る。
眺望好きなら断然北向きです。
831: 匿名さん 
[2015-11-01 01:33:01]
南向きの人が高い金を出してくれる訳ですから、北向きの人は南向きに感謝です。
832: 匿名さん 
[2015-11-01 01:33:07]
>北部屋買って、後悔してる方多いのかね。

逆だと思うよ。南向きなんて夏は暑くて地獄。カーテン閉めてエアコン全開でようやく過ごせる。

ただし、北向きが良いのは物件によるから、完成前青田売りの物件で北向きを買うことはお勧めしない。

住んでみた実感と違う向きに住んでいる人の特に日差しのきつさや暑さに対する強い不満を見るにつけ、

北向きが良いという感想を持っている人が多いので、中古を選ぶときや完成売りマンションを選ぶとき

には、北向きを最初から排除しない方が良いということ。
833: 匿名さん 
[2015-11-01 01:34:03]
>826
「開けっ放し」以前にうちの北向きリビングにはそもそもカーテンが無い。
それに価値を見いだせるかどか?ってことかな。
834: 匿名さん 
[2015-11-01 01:34:08]
北向きってだけで安く買えるのも、北向きのメリット。
南向きの人が多く払ってくれてるので、北向きは安く買えるんですから。
835: 匿名さん 
[2015-11-01 01:35:24]
タワーマンションだと、南向き買って後悔してる人多いよ。
夏は暑くてクーラー代が掛かるし。
836: 匿名さん 
[2015-11-01 01:36:26]
北部屋はタワマンの妥協の産物ですね。
営業マンのトークにはくれぐれもご注意を。
私は最初、安さに惹かれ北を買おうと思いましたが、
念のため同じ階の南部屋を見せてもらいました。
すると、あまりの明るさの違いにびっくり。
結局、予算を上げて南部屋を買いました。
837: 匿名さん 
[2015-11-01 01:36:47]
カーテン開けっ放しで眺望楽しみたいかどうかで変わってくるのでは?
838: 匿名さん 
[2015-11-01 01:38:00]
でも、タワーマンションだと北向きでも明るいし、メリット多いですよ。
カーテン閉めなくても良いですし、眺望好きならタワーマンションの北向きはオススメです。
839: 匿名さん 
[2015-11-01 01:38:12]
でも、タワーマンションだと北向きでも明るいし、メリット多いですよ。
カーテン閉めなくても良いですし、眺望好きならタワーマンションの北向きはオススメです
840: 匿名さん 
[2015-11-01 01:40:07]
タワーマンションに限っていえば、南向きの夏は地獄ですよ。。。
カーテン閉めて、クーラー2台をフル稼働して、やっと過ごせるレベル。

昼なのにカーテンしめて照明つけなきゃ過ごせません。
841: 匿名さん 
[2015-11-01 01:40:25]
うちのタワマンは北側エレベーター。
部屋なんてない。
842: 匿名さん 
[2015-11-01 01:41:04]
まあ、何を大事にしてるかで、選ぶべき方角は決まってくるのでは?
843: 匿名さん 
[2015-11-01 01:42:00]
結局、物件によるのかもね。
844: 匿名さん 
[2015-11-01 01:42:13]
タワーマンションの場合、北向きもまぶしすぎない、景色がきれいなど、それぞれの良さが

あるので、価格も北向きだから安いということは無い。

方角ではなく、部屋から何が見えるかで値段が違う。例えば同じマンションでも2割くらい

値段が違うことも。


東京タワーが見える部屋>見えない部屋

海側の部屋>陸側の部屋

レインボーブリッジが見える部屋>見えない部屋


例えば、湾岸マンションでレインボーブリッジを間近に望む北向きと、レインボーブリッジ

が見えない南向きでは、北向きのほうがはるかに高かったりする。

たた、何が見えるかが価格に反映されている場合、将来見えなくなるリスクがないかチェック

することが必要。近くに空き地がある場合など、タワーマンションが建つ可能性がかなりある。
845: 匿名さん 
[2015-11-01 01:42:29]
中古で、いろんな部屋を見て決めれば良いのよ。
846: 匿名さん 
[2015-11-01 01:43:40]
いろんな意見があるから、まずは中古マンション巡りして、自分の好きな方角を選べば良いと思いますよ。
847: 匿名さん 
[2015-11-01 01:44:40]
どんな物件であろうと、北はないよね。
日は一日中当たらないし、暗いし、寒いし。

夜勤の方で昼寝る方にはニーズあるかもしれませんが。
848: 匿名さん 
[2015-11-01 01:45:57]
まあ、眺望好きなら北向きもありだと思いますよ。
タワーマンションなら北向きでも明るいですし。
849: 匿名さん 
[2015-11-01 01:47:40]
>タワーマンションなら北向きでも明るいですし。

タワーマンションなら北が明るいなんて理由ありません。
850: 匿名さん 
[2015-11-01 01:47:44]
タワーマンションに限って言えば、南向きは夏場に地獄ですよ。

カーテン閉めてクーラー2台フル稼働してやっと住める感じです。昼間からカーテン閉め切って照明つけるの嫌じゃ無いですか?
851: 匿名さん 
[2015-11-01 01:48:21]
いえいえ、タワーマンションは北向きでも明るいですよー。
遮るものがありませんから。
852: 匿名さん 
[2015-11-01 01:49:29]
物件によりますよ。
北向きでも明るいマンションありますし、南向きなのに暗いマンションあります。
853: 匿名さん 
[2015-11-01 01:50:24]
結局は前に遮るものがあるかどうかですね。
直射日光欲しいなら、南向きですな。皮膚ガンのリスクが高まりますが。
854: 匿名さん 
[2015-11-01 01:50:28]
北向きはすべて暗い。
南向きでも暗い物件はある。
855: 匿名さん 
[2015-11-01 01:51:18]
まあ、いろんなマンションを見てから決めたら良いと思いますよ。
北向きでも明るい部屋、南向きでも暗い部屋ありますから。
856: 匿名さん 
[2015-11-01 01:51:57]
いえいえ、タワーマンションなら、北向きでも明るいですよー。
前に遮るものがありませんから。
857: 匿名さん 
[2015-11-01 01:52:29]
そもそもお天道様が1日中拝めない部屋なんて、
住居としてどうかと思う。
自律神経に悪そう。
858: 匿名さん 
[2015-11-01 01:52:52]
まあ、いろんな部屋がありますから、中古でいろんな部屋を見て回れば良いのでは?
タワーマンションの北向きは本当にオススメです。
859: 匿名さん 
[2015-11-01 01:54:21]
直射日光の方が皮膚ガンのリスクありますよ。
そりゃずっと部屋に閉じこもってカーテンしてりゃ病気になりそうですけど。

タワーマンションに限れば部屋も明るいですし、問題にはなりませんよー。
860: 匿名さん 
[2015-11-01 01:54:44]
全室北向きなんて売り文句が出てきたら、
北を考えても良い。
一生ないと思うけど。
861: 匿名さん 
[2015-11-01 01:54:58]
眺望好きなら、タワーマンションの北向き。

直射日光好きなら戸建の南向きだね。
862: 匿名さん 
[2015-11-01 01:56:09]
南向き最高!と思って入居したら、日当たりが良すぎて開閉できない大きな窓から
直射日光が差し込んで暑い暑い。で、昼間からカーテン締め切って照明付けて、
エアコンフル稼働。


なんてことが普通にあるみたいです。タワーの場合。

西向きだけど北向きよりはいいかと思って、北向きよりも高い値段で入居した人も
午後は正午から日没まで西日が照り付けて大変なんてことも。

真夏に直射日光に照らされたらどうなるか、写真見ながら考えれば想像つくでしょ?

FIXの大きな窓がある部屋ってある意味、温室と一緒ですからね。冬は暖かいでしょ
うけど。
南向き最高!と思って入居したら、日当たり...
863: 匿名さん 
[2015-11-01 01:56:29]
タワーマンションなら、北向きも南向きもありますから、好きな方角を選べますよ。

北向きは安くて豪華、眺望楽しむにも良いのでオススメです。

南向きは高いですが直射日光好きならオススメです。
864: 匿名さん 
[2015-11-01 01:57:00]
好きな方角選べば良いのでは?
865: 匿名さん 
[2015-11-01 01:57:49]
たぶん夜勤の方が北部屋買ってるんじゃないですかね。
安いし、昼でも暗いし、夜勤の方にピッタリですよね。
866: 匿名さん 
[2015-11-01 01:58:46]
最近は窓の大きなマンション多いから、北向きでも明るいですけどね。
867: 匿名さん 
[2015-11-01 02:00:00]
どうしても北を暗いことにしたいのかな。

無理じゃ無いですかね。インターネットだと情報伝わりやすいので、嘘はすぐばれますし。
868: 匿名さん 
[2015-11-01 02:00:29]
窓大きくても暗いです。日当たりませんから。
うちのタワマンの北部屋の方は昼から照明つけてます。
869: 匿名さん 
[2015-11-01 02:01:20]
窓が無いとか、すごく小さい窓しか無いのなら北は暗いだろうね。

でも、湾岸のタワーマンションで、そんな所ある?
広い窓付いてるし、前に遮るものが無ければ明るいのは当たり前だと思いますけどね。
870: 匿名さん 
[2015-11-01 02:02:25]
いえいえ、タワーマンションだと、北向きでも明るいですよー。
南向きだと眩しいですし、暑いので結局カーテン閉めて暗いですよ。
871: 匿名さん 
[2015-11-01 02:04:12]
南向きだと夏は地獄だよ。

カーテン閉めてクーラー2台をフル稼働させてる。
昼なのに照明点けてるよ。
872: 匿名さん 
[2015-11-01 02:04:13]
>869
窓が大きくても暗いですよ。
本当に明るいなら、
普通のマンションでも北部屋作るでしょ。
873: 匿名さん 
[2015-11-01 02:04:57]
でも、南向きでもカーテンするから、結局照明つけるんでしょう?

同じじゃ無いですか?
874: 匿名さん 
[2015-11-01 02:05:52]
だんだん嘘がばれてきましたね。どうしても南を売りたい人かな?
875: 匿名さん 
[2015-11-01 02:06:29]
南は太陽高度が高いのでカーテン入りませんね。
東、西は必要でしょう。
876: 匿名さん 
[2015-11-01 02:06:40]
結局一緒なら安い方がお得だよね。
なんで、南が良いの?
カーテンするなら、暗くなるでしょうに。
877: 匿名さん 
[2015-11-01 02:07:11]
ちなみに、南向きを好むのは日本人だけのようです。例えばアメリカの高級住宅はわざと
北向きに作られます。理由を聞いたことがありますが、

・家具や、フローリングが直射日光で痛む
・北向きのほうが景色が綺麗に見える
・南向きは夏がとんでもなく熱い

だそうです。
878: 匿名さん 
[2015-11-01 02:07:37]
南向きでも、夏はお日様を1日中見れないのですか?

自律神経がおかしくなりそう。。。
879: 匿名さん 
[2015-11-01 02:08:55]
結局、夏になれば南向きは、お日様が当たらず。自律神経がおかしくなるのですよね。

なぜ高い金を払って南向きにする必要があるのですか?
880: 匿名さん 
[2015-11-01 02:09:48]
南向きでも夏はお日様が入らないなんて、、、自律神経おかしくなりそう。
881: 匿名さん 
[2015-11-01 02:11:00]
>877
それ、目の色の違い。
目の色素の薄い方は明るさに弱く、暗さに強い。

882: 匿名さん 
[2015-11-01 02:11:32]
つまり、夏は北向きと同じって事ね。

冬に直射日光入るかどうかで、高い金を払うの?
馬鹿馬鹿しくないですか?
883: 匿名さん 
[2015-11-01 02:12:25]
わたし、目の色素薄いんですよね。北向きが良いのかしら。
884: 匿名さん 
[2015-11-01 02:13:01]
夏に直射日光入らないのなら北向きと同じでは?
885: 匿名さん 
[2015-11-01 02:14:29]
南向きは、夏場に1日中お日様が入らないので、自律神経がおかしくなるのですね。
886: 匿名さん 
[2015-11-01 02:14:39]
>883
それなら北でも良いんじゃない?
夜勤の方も北が向いてると思う。
887: 匿名さん 
[2015-11-01 02:15:34]
昼間にカーテン閉めずに眺望楽しめるのも北向きのメリットだよ。
888: 匿名さん 
[2015-11-01 02:15:54]
>884
明るさがまったく違いますよ。
北部屋は暗いです。
889: 匿名さん 
[2015-11-01 02:16:19]
夜勤の人って、タワーマンション買えるほどの給料もらえるのかしら。。。
890: 匿名さん 
[2015-11-01 02:16:42]
北向きはダメと言っている人は、ナロースパンの部屋の人じゃないかな。たとえばこんな。
間口が狭くて奥行きが長いと、北向きだと部屋は暗いよね。最近はこんな間取りが多いから、
それならわかる気がする。最近は間口が十数mあるワイドスパンの間取り、少なくなった
もんね。
北向きはダメと言っている人は、ナロースパ...
891: 匿名さん 
[2015-11-01 02:16:55]
>887
南でもカーテン閉めずに楽しめるから。
892: 匿名さん 
[2015-11-01 02:17:01]
タワーマンションに限っていえば、北向きでも明るいですよー。
カーテン閉めなくて良いので眺望も最高です。
893: 匿名さん 
[2015-11-01 02:18:28]
>890
貴方の言ってることは一理ある。
ナロースパンは問題外。
ワイドスパンでもナロースパンに比べれば明るいが、
あくまでナロースパンと比較した場合であって、
やっぱり暗いことには変わりない。
894: 匿名さん 
[2015-11-01 02:18:43]
南は明るすぎてカーテン閉めなきゃいけないですよ。
夏は地獄ですよ。
カーテン閉めて、クーラー2台をフル稼働させてます。
昼から照明点けてますよ。

皮膚ガンのリスクも高い。
895: 匿名さん 
[2015-11-01 02:19:47]
眺望好きならタワーマンションの北向き。

日向ぼっこしたいなら南向きってことかな。
896: 匿名さん 
[2015-11-01 02:20:59]
まあ、中古でいろんな方角を見て決めれば良いのでは?
897: 匿名さん 
[2015-11-01 02:21:17]
好みもあるだろうし。
898: 匿名さん 
[2015-11-01 02:22:14]
住居でなければ北で眺望楽しむのも良いんじゃないかな。
住居だとやっぱり北はないと思う。
899: 匿名さん 
[2015-11-01 02:23:15]
まあ、好みですよ。
北向きだと眺望も良いですから。タワーマンションだと明るいですし。

ライフスタイルで選べば良いのでは?
900: 匿名さん 
[2015-11-01 02:24:01]
タワーマンションだから北が明るいなんて理由はない。
901: 匿名さん 
[2015-11-01 02:24:14]
住居に眺望を求めるなら北向きも選択肢になりますね。

眺望求めないなら、北向き選ばなきゃ良いのよ。
人それぞれなんだから。
902: 匿名さん 
[2015-11-01 02:24:44]
タワーマンションは、遮るものが無いので、北向きでも明るいですよー。
903: 匿名さん 
[2015-11-01 02:25:07]
南向きはベランダが庇がわりになって太陽が高い夏は部屋への直射はなく
太陽の低い冬はサンサンと床に太陽光が入る。
また、西や東向きと違い、壁に直射が当たる事が無いので家具や壁の絵画にもやさしい。
カーテンウォールのケースは別だけど、まあ、少なくとも日本では
南向きを最適とする割合はダントツで不動だよ。
904: 匿名さん 
[2015-11-01 02:25:14]
結局、好みだと思いますよ。
905: 匿名さん 
[2015-11-01 02:26:38]
日本が南向き人気なのは湿気のせいだよ。
タワーマンションだと、逆に乾燥するから、あまり向きは関係無いです。

好きな方角選べば良いのですよ。
906: 匿名さん 
[2015-11-01 02:27:05]
眺望好きならタワーマンションの北向きはオススメ。
907: 匿名さん 
[2015-11-01 02:28:07]
眺望が好きなら北向きでも良いと思います。
908: 匿名さん 
[2015-11-01 02:28:25]
結局好みなんだよ。
909: 匿名さん 
[2015-11-01 02:30:09]
>タワーマンションだと、逆に乾燥するから、あまり向きは関係無いです。

これも意味わからん。普通のマンションと何が違うの?
910: 匿名さん 
[2015-11-01 02:31:18]
>906
方角より、何が見えるかだよね。

911: 匿名さん 
[2015-11-01 02:32:12]
何が見えたら良いの?
912: 匿名さん 
[2015-11-01 02:33:06]
東京タワー。橋。海。
夜景ならビル群。
913: 匿名さん 
[2015-11-01 02:33:28]
山の景色も最高ですぞ。
914: 匿名さん 
[2015-11-01 02:34:12]
うちのマンションの画像載せるわけにはいきませんが、うちにそっくりの北向き
タワーリビングのイメージはこんな感じです。
うちのマンションの画像載せるわけにはいき...
915: 匿名さん 
[2015-11-01 02:34:23]
海の景色を楽しむなら高層より低層。
ただし、永久眺望の場所を選ぶべし。
916: 匿名さん 
[2015-11-01 02:35:41]
なんか、リッチな部屋だね。羨ましい。
917: 匿名さん 
[2015-11-01 02:36:26]
永久眺望のマンションは東京では希少価値だよ。見つけたら買うべし。
918: 匿名さん 
[2015-11-01 02:37:53]
まあ、セカンドハウスで趣味で使うなら北側が最適かもね。オフィスなんかそうだもの。
でも家族で済むマンションなら北側は正直つらいよ。やはり南側の人気は不動だろうね。
919: 匿名さん 
[2015-11-01 02:39:08]
まあ好みだよね。
920: 匿名さん 
[2015-11-01 02:39:37]
>914
同じマンションの南部屋はくれぐれも訪問しないように。
921: 匿名さん 
[2015-11-01 02:40:21]
南向きは高いからなあ。まあ、そのおかげで北向きは安く買えるんですけど。

好きな方向買えば良いのでは?
いろんなマンション見学して決めれば良いのよ。
922: 匿名さん 
[2015-11-01 02:41:24]
同じマンションの南向き見学しても良いのでは?
南向きが良ければ南向きを買えばよいし、北向きが気に入れば北向きを買えばよいのですよ。
923: 匿名さん 
[2015-11-01 02:41:48]
いろんなマンション見学して、好きなマンション買いましょうよ。
924: 匿名さん 
[2015-11-01 02:42:02]
>921
でも管理費、同じでしょ。
925: 匿名さん 
[2015-11-01 02:42:44]
南向きでもダメな部屋はありますし、北向きでも最高な部屋はありますから。いろんなマンション見学して、自分で納得して買えばよいと思います。
926: 匿名さん 
[2015-11-01 02:43:19]
管理費って、なんの管理だと思ってるの?
927: 匿名さん 
[2015-11-01 02:43:59]
>914
うちは外がうす曇りの場合で、だいたいこんな感じですね。晴天だとまぶしいくらい明るいです。
晴れているときにカーテンあけっぱにしていると、うちの奥さんに家具が焼けるから閉めて。
と怒られます。笑

まあ、直射日光が入らないと気持ち悪いという好みの人もいるんでしょうけど、私はこのほうが
快適です。
928: 匿名さん 
[2015-11-01 02:44:13]
南向きが欲しい人だって、北向きがよい人だっていても良いのですよ。
いろんなマンションを見学して、好きな部屋を買いましょうよ。
929: 匿名さん 
[2015-11-01 02:44:54]
角部屋ってどうですか?
930: 匿名さん 
[2015-11-01 02:45:18]
やっぱり角部屋は最高ですかね。
931: 匿名さん 
[2015-11-01 02:46:04]
まあ、北側を最適だとする人がいる事も真実
でも、南側を最適とする人が大多数という事も事実

その上での好みの問題という事じゃないかな。
932: 匿名さん 
[2015-11-01 02:46:07]
角部屋だとどっち向きが良いのでしょうか?
南向きだと、東や西からの陽が入って暑すぎませんかね。
933: 匿名さん 
[2015-11-01 02:46:15]
北が良いと思う方は、夜勤の方くらいじゃないかな。
でなければ、全室北向きなんてマンションがあっても良いと思う。
残念ながら、北部屋はタワマンの妥協の産物だと思う。
934: 匿名さん 
[2015-11-01 02:46:37]
結局は好みの問題なんだよな。、
935: 匿名さん 
[2015-11-01 02:47:25]
北が良いという人も居るし、南向きだけが良いという人も居るってことですよね。
936: 匿名さん 
[2015-11-01 02:48:13]
人それぞれなんだから良いのでは?
取り敢えず、自分でいろんなマンションを見学して、好みの部屋を見つけたら良いと思うよ。
937: 匿名さん 
[2015-11-01 02:50:25]
有明や晴海辺りだと北向きが人気なのは眺望のせいだよね。

逆に板橋辺りだと南の方が眺望が良い。
938: 匿名さん 
[2015-11-01 02:50:47]
>まあ、北側を最適だとする人がいる事も真実

夜勤の方かな。
939: 匿名さん 
[2015-11-01 02:51:36]
>937
有明でも晴海でも南の方が人気あるので高い。
940: 匿名さん 
[2015-11-01 02:52:16]
夜勤に、こだわらなくても (笑)
北向きは眺望好きな人が選んでもおかしく無いですよ。
941: 匿名さん 
[2015-11-01 02:53:18]
眺望は何が見えるかによる。
方角ではない。
942: 匿名さん 
[2015-11-01 02:53:23]
眺望好きな人は有明や晴海だとお買い得に買えるってことでしょ?
良いじゃ無いですか。
943: 匿名さん 
[2015-11-01 02:53:43]
何が見えれば良いの?
944: 匿名さん 
[2015-11-01 02:54:09]
東京タワー、海、レインボーブリッジ。
945: 匿名さん 
[2015-11-01 02:54:25]
山の景色も最高ですぞ。
946: 匿名さん 
[2015-11-01 02:55:08]
我が家は断然北向き派。
947: 匿名さん 
[2015-11-01 02:55:52]
>942
夜勤の方にとってはお得だと思う。
948: 匿名さん 
[2015-11-01 02:55:57]
船が見えるのも良いね。
949: 匿名さん 
[2015-11-01 02:56:20]
夜景のビル群も素敵ですぞ。
950: 匿名さん 
[2015-11-01 02:56:45]
夜勤じゃなくても安く買えますぞ。
951: 匿名さん 
[2015-11-01 02:57:31]
医者が多く住んでるのは夜勤が多いから?
952: 匿名さん 
[2015-11-01 02:57:55]
医者なら断然北向き。
953: 匿名さん 
[2015-11-01 02:58:16]
好きな方角選べば良いのよ。
954: 匿名さん 
[2015-11-01 02:58:38]
いろんなマンションを見学して決めれば良いのでは?
955: 匿名さん 
[2015-11-01 02:58:53]
間取りも大事だよ
956: 匿名さん 
[2015-11-01 02:59:02]
タワマンなら北向きでも良いなんて言う方いるけど、
何の根拠もないことがよく分かった。

結論:北部屋はタワマンの妥協の産物。ただし、夜勤の方のニーズあり。
957: 匿名さん 
[2015-11-01 02:59:12]
できれば角部屋。
958: 匿名さん 
[2015-11-01 02:59:59]
まあ、好みだよ。
タワーマンションの北向きは明るいので眺望重視ならお買い得に買えるよ。
959: 匿名さん 
[2015-11-01 03:00:45]
わざわざ南向きなんて選ぶ必要無いよ。高いだけ。
960: 匿名さん 
[2015-11-01 03:01:02]
角部屋よりワイドスパンで
すべての部屋に南の窓がある間取りが好み。
961: 匿名さん 
[2015-11-01 03:01:41]
まあ、いろんなマンションを見学して気に入った部屋を選べば良いと思います。南でも北でも気に入った方を選べば良いのよ。
962: 匿名さん 
[2015-11-01 03:02:16]
私は角部屋が好き。
風が入るから。
963: 匿名さん 
[2015-11-01 03:02:57]
やっぱり間取りだよねー。
ワイドスパン良いですよね。なかなか出てこないけど。
964: 匿名さん 
[2015-11-01 03:05:33]
間取りも好みが出るよね。
私のこだわりは26畳の広めのリビング。2人暮らしで90平米の2LDK。角部屋です。
965: 匿名さん 
[2015-11-01 03:08:46]
うちは2人暮らしで3LDK。
一部屋は来客用。
もう一部屋は書斎兼趣味の部屋。
子供が生まれたら、どっちをつぶすか悩ましい。
966: 匿名さん 
[2015-11-01 03:13:47]
客間があるのは良いね。我が家は客を呼ぶ時はパーティルームやラウンジ使うね。200平米くらいあれば客間作ったりできたんだけど、都内だと広い部屋は難しいよな。
967: 匿名さん 
[2015-11-01 03:30:28]
>>958
タワーで北が安いのは、昔の話。
最近は、北はそれほど安くない。特に眺望がよければ尚更。
デベもばかではないので、過去の売れ行き、中古価格など見て
価格調整済み
968: 匿名さん 
[2015-11-01 04:02:46]
なんか1人で連投しているようにしか見えない時間帯がありますが。
スレを埋めたいのか?
方角なんて物件によって変わる話なのにw
アホかとw
969: 匿名さん 
[2015-11-01 04:07:46]
あんたもね
970: 匿名さん 
[2015-11-01 06:38:35]
>>965
来客用、一択でしょ(笑)
小さな子供がいるのに泊まりにくる来客なんて親族以外許されないよ
971: 匿名さん 
[2015-11-01 06:39:49]
>>968
確かに、夜中に何やってますのと思います。
972: 匿名さん 
[2015-11-01 06:57:16]
子どものいない方は北でもいいでしょうね。家族で住むなら北は選べません。
南は暖かくて明るくて気持ちいいですよ。夏のエアコン代も24時間つけても最近のエアコンは省エネなので大丈夫です。カーテン閉めずにエアコンで過ごせます。
973: 匿名さん 
[2015-11-01 07:22:01]
家族で北向き低層に住んでるけどありえないから出て行けと?笑。洗濯物は基本部屋干しだし特に困らないなあ。近隣のタワマンやビルの反射で午前中も明るい。なんといっても安かった。
ただし西日がきつい。とくに夏。
974: 匿名さん 
[2015-11-01 08:30:47]
北のバルコニーって寒そうだね。
1年中、日陰でしょ。
バルコニー日向ぼっこできないなんて
悲しすぎる。
975: 匿名さん 
[2015-11-01 08:39:27]
タワーマンションに限って言えば、北も良いものですよ。
暑さ寒さってエアコンや床暖房がありますから。
バルコニーであったまろうって人はタワーマンション買わないのでは?
976: 匿名さん 
[2015-11-01 08:42:16]
タワーマンションの北と一般マンションの北の違いって何?
部屋の明るさは変らないよね。日が当たらず暗い。
977: 匿名さん 
[2015-11-01 08:42:22]
北向きなら高層階が良いと思いますがね。
978: 匿名さん 
[2015-11-01 08:43:12]
いやいや物件によって全然違いますよ〜。
北向きでも明るい物件なら、北向き選べば良いのではないですか?
979: 匿名さん 
[2015-11-01 08:43:52]
好みで選べば良いのではないかと思いますよ。
物件ごとに違うのですから、物件ごとに語りましょうよ。

どの物件の北向きがダメと言ってるのですか?
980: 匿名さん 
[2015-11-01 08:47:11]
日が当たらないというのは直射日光って事ですよね。
直射日光が当たらないのは、現代ではメリットですよ。
発がん性が認められてますし、有害です。
981: 匿名さん 
[2015-11-01 08:52:22]
日が当たるということは、太陽が見えるってことでしょ?
それが好きな人は良いかもしれないけど、窓の方向に太陽が見えるのってそんなに嬉しい?
眩しいからカーテンが必要になって、逆に暗くなるし迷惑なんじゃないかな。

外干しでもするつもり?
982: 匿名さん 
[2015-11-01 08:55:54]
他の人も書いてる通り、眺望が良い北向きは価値があるので値段が高くなりますよ。
物件によりけりです。
物件ごとに違うので、北向きが悪いというのなら、物件名を挙げない限りは無意味です。
983: 匿名さん 
[2015-11-01 08:56:00]
南は南中高度高いのでカーテン開けてますよ。
東、西は閉めるでしょ。
正直、南以外、考えられないよ。
南>>>東>西>>>>>>>>>>>>>北
だから、全室南向きを売りにするマンションが
あるんだと思う。
984: 匿名さん 
[2015-11-01 08:57:38]
じゃ、南もお日様が当たらないって事?
北向きと同じじゃん。

割高な金を出して北向きなのなら、北向き買った方がお得なんじゃない?
985: 匿名さん 
[2015-11-01 08:58:51]
>984
同じではありませんよ。
まったく明るさが違います。
986: 匿名さん 
[2015-11-01 08:59:04]
お日様が当たらない暗い南向き買って後悔してるって事かな?

だったら、北向き買った方がお買い得だったんじゃない?割高な金額を出して後悔してるの?
987: 匿名さん 
[2015-11-01 08:59:29]
え?でも、南向きなのに日が当たらないのだから暗いですよね?
988: 匿名さん 
[2015-11-01 08:59:49]
日が当たらないのに明るいのなら、北向きでも明るいんじゃないですか?
989: 匿名さん 
[2015-11-01 09:00:14]
結局、直射日光入るの?入らないの?
990: 匿名さん 
[2015-11-01 09:00:37]
>987
もう少し真面な反論お願いします。
991: 匿名さん 
[2015-11-01 09:01:40]
いやいや、真面目ですよ?

直射日光が入るのなら、明るいことは分かるのですが、直射日光が入らないのですよね?
それなら、北向きと変わらないじゃないですか?

ということは、無駄に金を払ってしまったことになりますが。
992: 匿名さん 
[2015-11-01 09:02:04]
タワマンの罪ですよ。
北部屋は。
おかげで南部屋があるんだけどね。
993: 匿名さん 
[2015-11-01 09:03:01]
意味が分からない(笑)
994: 匿名さん 
[2015-11-01 09:03:21]
北向きでも南向きでも好みで選べば良いのではないですか?
995: 匿名さん 
[2015-11-01 09:03:52]
日が当たらない南向きを買ってしまって後悔してるって事でしょ?
996: 匿名さん 
[2015-11-01 09:04:12]
うちのタワマンは北部屋ないよ。
北はエレベーター。
997: 匿名さん 
[2015-11-01 09:04:57]
北向きでも、眺望が良かったり、明るい部屋だったりしたら価値が高いって事だと思いますよ。
物件ごとに違いますので、どの物件かを書かないと何とも言えないような。
998: 匿名さん 
[2015-11-01 09:05:02]
北部屋のバルコニーって何に使うの?
999: 匿名さん 
[2015-11-01 09:05:31]
あれ?北向き物件を見てから南向きを買ったって言ってなかった?

矛盾始まったね。
1000: 匿名さん 
[2015-11-01 09:06:03]
>北向きでも、眺望が良かったり、明るい部屋だったりしたら

前者はあり得るが、後者は物理的にあり得ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる