東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 17:54:46
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part8です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-10-19 12:02:17

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part8

401: 匿名さん 
[2015-10-30 21:09:29]
一般サラリーマンファミリーは、大型ショッピングセンターが徒歩圏の豊洲が便利だね。
田町は、タクシーで買い物なんてセレブ~!
402: 匿名さん 
[2015-10-30 21:27:12]
>>385

汐留はこれからも徒歩圏に大規模開発が目白押し。
イタリア街のところに三井のタワーマンションができるから個人的には注目してる。
403: 匿名 
[2015-10-30 21:27:35]
>>401
田町はサラリーマンで買える値段じゃないしね。サラリーマンは豊洲でアーバンリゾートライフがいいんじゃないかな
404: 匿名さん 
[2015-10-30 21:43:26]
>403
ですよね。
とても満足してます。
405: 匿名さん 
[2015-10-30 21:45:32]
>402
イタリア街だと銀座遠くなって
不便じゃないですか?
406: 匿名さん 
[2015-10-30 21:48:25]
イタリア街は銀座まで歩いて10分~15分くらいでしょ。
407: 匿名さん 
[2015-10-30 21:50:54]
>>400
ツインタワーとホテル棟の低層だよね。
高層タワー丸々商業店舗なんてものはないからね。普通低層だけな店舗は。サクラテラス、虎ノ門ヒルズミッドタウンだろうが同じな。

しかし再開発への妬みもここまで来ると哀れだな。因縁つけてるのと変わらない
408: 匿名さん 
[2015-10-30 21:53:15]
>>406
イタリア街ってウインズあるからダメじゃない?ダメオヤジ達のあの人の波耐えられん。あとスーパーやドラッグストアなど最低限の店舗がないような。
409: 匿名 
[2015-10-30 21:53:33]
>>407
あと駅前の商店街もまるまるたて替えて6階建ての商業施設になるよ。これはビル丸ごと商業施設。いまの場末感のある店舗も入るだろうけど、殆どが新規のテナントになると思う。
410: 匿名さん 
[2015-10-30 21:55:02]
>407
その三井三菱の再開発って、
江東区豊洲駅前の再開発と同規模なので、
大したことないよね。
411: 匿名 
[2015-10-30 21:58:16]
>>410
勘違いしてるけど、ツインビルとホテルだけで豊洲の駅前再開発と同じくらいの面積。そのほかに駅前商店街の建て替え、公園と保育園、公共施設と愛育病院も含めた再開発の全体は豊洲駅前再開発の二倍の規模ね。
412: 匿名さん 
[2015-10-30 21:58:49]
銀座ってこの一年半くらいで急激に行かなくなったな。行っても仕事してるから土日くらいだけど、あれ中国になってない?特に中央通り!歩いてる人日本人のが少ないよね?嫌気が差してすっかり行かなくなった。言っても日本人が多い有楽町駅前だけかな。中国人目当ての店が急増しすぎ、すっかりダサイ街になってもうて残念。
413: 匿名さん 
[2015-10-30 21:59:05]
湾岸より、ニコタマの方が良い。
414: 匿名さん 
[2015-10-30 22:02:23]
>>411
さらに駅前商店街ビル、芝浦1丁目東芝ビルも全建て替えでランドスケープも綺麗で低層階は商業店舗入る予定、竹芝の再開発もかなりのもの。
415: 匿名 
[2015-10-30 22:03:38]
>>413
ここは湾岸スレ。二子玉におかえり
416: 匿名さん 
[2015-10-30 22:05:56]
>>410
田町東口再開発だけでも豊洲の2倍。しかも豊洲は三井単独の民間開発。田町東口は三井、三菱、港区、愛育病院の官民一帯再開発だから内容もなかり違う。ただ豊洲の再開発もかなりの規模で、地域の資産価値は爆上げ間違いなしと思うよ。
417: 匿名さん 
[2015-10-30 22:07:15]
>411
公園は2つ追加で、豊洲の方が遥かに大きいよね。
病院も豊洲の新しくできた駅近の昭和大学病院の方が大きいんじゃないかなあ。
ホテルも田町と違って高層だし。
豊洲はシビックセンターができたばかりで、
ガラス張りでオシャレですよ。
さらに6丁目方面にまだまだ土地があって、
開発進んでいきますから、総合的に見ると、
田町の再開発エリアより数倍大きいと思いますよ。

田町駅前の三井三菱の再開発エリアは、
豊洲駅前の三井の開発とほぼ同規模です。
418: 匿名さん 
[2015-10-30 22:07:54]
>>411
もう豊洲と比較しなくても良いじゃん。比べるまでもない。
>>410みたいな妬みに何度も相手していたら話しも進まない。
放置でいいよ。
豊洲住民さんは良い人も沢山いるんだけど、こういう面倒な妬みの書き込みをする輩がいるから、いつものこのスレが荒れてしまう元になる。
放置で良いと思います。放置していれば、いずれ来なくなる。
419: 匿名 
[2015-10-30 22:11:35]
>>416
よく考えたら皇室御用達の愛育病院が南麻布から芝浦に転居したのってすごいことだよね。
皇室は若い女の子が多いから、近いうちに結婚、愛育で出産して、その時に日本中が田町に注目して祝福するんだろうね。
420: 匿名さん 
[2015-10-30 22:12:10]
>>415
確かにニコタマは良い。ライズタワーは最高だと思う、駅からのデッキ直結で、ライズの店舗にそのまま入れ、商業ライズビルと高島屋だけで買えないものはないかと。付属する公園もメチャ素敵、川も綺麗で土手でバーベキューやら色々できる。カミさん系は都心よりニコタマ好きな人多いよね。

ライズ高いけどね。ちなみにライズ以外なら住みたくない。
421: 匿名さん 
[2015-10-30 22:15:19]
田町も豊洲も字面が悪い
422: 匿名さん 
[2015-10-30 22:15:42]
>>417
そりゃ豊洲はまだ未開発の更地の土地がまだまだあるんだから開発エリアは大きいに決まってるでしょ。
田町は再開発なんで。
どうして豊洲の人ってそんなに他地域に食らいつくの?意味が分からない。
もともと負けてるから勝ってる所を探してるのかもしれないけれど、負け惜しみに聞こえるから、お互いの地域を立てるスタンスで話したほうが良いんじゃないですかね?
どれだけあがいても、山手線沿線の駅に郊外の地域が勝てるわけがないんだから。
423: 匿名さん 
[2015-10-30 22:16:05]
>>419
新病院マジで素敵だよね、外観は文化施設みたいに凝っててエントランスも高級感凄い。あれなら産科御三家でも人気一番になるだろうね。個室代高そうだけど(笑)
424: 匿名さん 
[2015-10-30 22:16:08]
>416
田町、三井三菱組んでも、豊洲の三井単独と同じ規模なんだけど。
同じ規模なら、むしろ単独の方が良いんじゃないかなあ。
愛育病院って160床しかないんだね。
昭和大学豊洲病院は300床なので、約半分の規模だね。
豊洲は聖路加も近いし。
425: 匿名 
[2015-10-30 22:16:26]
そういえば豊洲の駅前再開発ってまだ着工しないの?2017年竣工とか絶対間に合わないでしょ。
田町再開発より竣工時期が早いのにまだ着工のニュースないとかありえないし、そもそもちゃんとできるの?千客万来施設の二の前にならなきゃいいけど。
426: 匿名さん 
[2015-10-30 22:18:39]
>>421
田町はたしかに字面がダサいよね。ただアドレスは三田、芝、芝浦、どれも一応ブランド性はあるからいいんじゃん。

豊洲は字面は悪くないかと。大崎、北品川のがより悪いと思う。
427: 匿名さん 
[2015-10-30 22:18:52]
>422
港区なのに江東区豊洲と同程度の開発ってのが情けない。
428: 匿名 
[2015-10-30 22:18:53]
>>424
愛育病院と昭和大学豊洲病院を比べたら流石に失礼でしょ…愛育病院がどんな病院かしらないの? 豊洲民は豊洲病院でいいんじゃないかな?愛育病院で出産する財力はないだろうし
429: 匿名さん 
[2015-10-30 22:22:41]
>428
豊洲は聖路加もありますよ。
まあ、産婦人科なんて一生で1,2度しか使わないけどね。
430: 匿名 
[2015-10-30 22:23:08]
>>424
おいおい、天皇家が出産に使う病院だぞ…
世が世なら打ち首獄門レベルの無礼な発言だろ…
豊洲民は産科御三家なんかご存知ないのかな?縁がないからね。
431: 匿名さん 
[2015-10-30 22:24:00]
因みに人間ドックは聖路加で受けてる。
嫁も。支払は会社負担。
432: 匿名 
[2015-10-30 22:25:10]
>>429
聖路加は中央区。せめて中央区民になってからいってね?
433: 匿名さん 
[2015-10-30 22:25:51]
ちなみに豊洲は郊外の中では一番都心に近いから、良い所だとは思っていますよ。銀座にもすぐの距離だし、街並み綺麗だし。

>>419
皇室御用達なんだ!それはスゴイ。眞子さまも結婚したら、ここで赤ちゃんを産むってことか。
田町の未来は明るいな(笑)
434: 匿名さん 
[2015-10-30 22:26:12]
>>424
愛育病院は産科専門病院だよ。ほぼ産科だけで160は日本最大規模です。

昭和豊洲は総合病院、総合病院で300は小さいし、分院だから先生も二線級。年取らないと総合病院なんてかからないし、近くにあっても救急車うるさくて迷惑なだけ。田町とか都心部は近くに大病院いくらでもありますから。昭和豊洲なんて中途半端すぎて万が一でもかかりたくないわ。将来大病したら選んで一流どころ行きます。
435: 匿名さん 
[2015-10-30 22:27:57]
>434
残念。豊洲の場合、聖路加も近くなので、
田町より、医療は充実してると思います。
436: 匿名さん 
[2015-10-30 22:30:07]
>>425
豊洲の竣工は平成32年だよ、プレスリリースもちゃんとでてる。単にあなたが間違えてるだけだで計画通り。
437: 匿名さん 
[2015-10-30 22:31:27]
一部の豊洲****&他地域を見下す書込みの輩のせいで、豊洲の評判がますます下がる。
なんとかならんの?こいつ。まじでうざいんだけど。

数や広さ、規模で比較してるけど、地価を考えたら逆に江東区の地価の安さ、更地の多さを露呈することになることに気づかないのかと...(以下略
438: 匿名 
[2015-10-30 22:31:28]
>>433
悠仁様も愛育病院で御生まれになってる。
秋篠宮妃紀子様は愛育病院が芝浦に移転した時に開院式でテープカットまでしてるんだぞ?
豊洲病院ならママさんタレントが開院式でテープカットして豊洲民がきゃーきゃー騒ぐのが関の山だろ。流石に格が違うわ
439: 匿名 
[2015-10-30 22:34:18]
>>436
あれ?そうだったっけ?失礼しました。
もともとは2016年竣工予定だったよね。2020年か、これ以上遅れないといいね。
440: 匿名さん 
[2015-10-30 22:35:40]
>437
豊洲どうこうより、
江東区豊洲の再開発と規模が変らない
田町の再開発が寂しいって話。
441: 匿名さん 
[2015-10-30 22:37:33]
田町は慈恵本院、NTT病院、都立広尾、日赤など車ですぐ。

そもそも勘違いしてるが、これらの大病院は我々が具合悪くてかかれる病院じゃないから。町医者や小さい病院で対応できないときに紹介でかかる場所だよ。救急車のときも無数に病院がある都内は一番距離が近い病院に運ばれるわけでは全くない。救急車なら都内ならどこも15分以内に搬送できちゃうからね。病院が充実してるとか、滑稽な意見だね、どこの医療過疎の地方の会話ですか。
442: 匿名さん 
[2015-10-30 22:38:35]
田町より大崎の駅近タワマンの方が、
断然良いね。
芝浦アイランドは、雨の日、帰宅したら、
大変なことになる。
443: 匿名さん 
[2015-10-30 22:39:38]
>441
病院自慢は田町君が最初ですよ。
444: 匿名さん 
[2015-10-30 22:41:42]
>431
聖路加で人間ドックなんて良いね!
445: 匿名さん 
[2015-10-30 22:43:24]
1人目、里帰りまで愛育の本院で診てもらったけど、絶対止めた方がいい。医師の質も低く、緊急時には日赤に搬送されます。
ブランドという看板だけは一流ですが・・・
446: 匿名さん 
[2015-10-30 22:44:47]
>>440
大崎さんのしつこい無理ネガだれか相手してあげな。田町は東口再開発だけで豊洲の2倍な!それ以外にも周囲は国家戦略特区の再開発案件だらけ。しかも豊洲の再開発だってメチャでかい。

で、山手線最下層駅の大崎、新航路で毎日1-2分おきに爆音祭りになる大崎、ちょっと雨が降ったくらいでマンホールから水が溢れ出した大崎、再開発計画ゼロ未来発展性ゼロの大崎、行政サービスが手薄い品川。再開発計画すらないんでしょ?あるなら教えてよ。
447: 匿名 
[2015-10-30 22:44:57]
>>445
おいおい、今度は愛育病院のネガかよ…どこまで必死なんだよ、流石にひくわ
448: 匿名さん 
[2015-10-30 22:47:24]
>田町は東口再開発だけで豊洲の2倍な!
ご自慢の三井・三菱の再開発計画は江東区豊洲と同規模で残念。
トータルで見るなら豊洲の方が大きいし。
449: 匿名さん 
[2015-10-30 22:48:39]
>田町は東口再開発だけで豊洲の2倍な!
ご自慢の三井・三菱の再開発計画は江東区豊洲と同規模で残念。
トータルで見るなら江東区豊洲の開発の方が大きいし。
一番の問題は、駅遠タワマン。
雨の日駅から帰るとずぶ濡れ。
450: 匿名さん 
[2015-10-30 22:53:51]
豊洲が本当に資産価値が高い場所になるのか10年後に答えが出るよ。ただし、その時には
港区も品川区ももっと価値が上がっているだろうけどね。残念ながら、どこまでいっても
逆転することはない。なぜなら、動かせないものは鉄道インフラだから。

鉄道が複数敷設されて便利な駅がある近くにビジネスが集積され投資が集まり街が発展する。
いくら豊洲にビルが建とうがホテルができようが地下鉄一本しかない限り、山手線沿線に
投資される額とは金額規模が一ケタ違う。そういう意味で豊洲には越えられない壁がある。

これから日本のビジネスの中心になるのは東京駅と品川駅を結ぶライン。別に、豊洲ネガ
をしているわけではない。新たな住宅地として豊洲は良い街と思う。だけど、他の地区と
比べても豊洲があらゆる面で優位と書きまくるのは滑稽。豊洲にマンション持って幸せ
なのはわかるが自重したほうが良い。
豊洲が本当に資産価値が高い場所になるのか...
451: 匿名さん 
[2015-10-30 22:54:12]
うちは愛育でお世話になりましたがとても良かったですよ。そもそも港区民以外無理してかからないでね、混むから。
452: 匿名さん 
[2015-10-30 22:54:14]
まとめると、こういうことですか。
駅近大崎タワマン > 駅遠田町タワマン > 駅遠大崎タワマン
453: 匿名さん 
[2015-10-30 22:57:47]
最も発展しそうな町は次のとおり。

1番 豊洲駅
2番 品川駅
3番 勝どき駅
4番 武蔵小杉駅
5番 東京駅

http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol023/
454: 匿名さん 
[2015-10-30 23:01:58]
>>447
必死なのはあなたでしょ。
一般の人から見ればそう見えるかもしれないど、同業の自分からすればネガでもなんでもない。
あの辺りで産むなら、日赤が一番だよ
455: 匿名さん 
[2015-10-30 23:02:19]
>>448
意味がわからない。
田町は東口再開発だけで、豊洲駅前再開発の2倍な。田町は他にも多数の再開発案件が決定している日本一再開発予定がある街ですが、なにか?

大崎の予定は???新航路でめでたく連日の爆音祭りの騒音再開発かな?PC大崎も屋根なしデッキでずぶ濡れだろが、しかもニューシティが繋いでくれなくて不買運動してやるとか吠えてるレベル。雨降ってずぶ濡れって傘させよ(笑)その前にちょっと雨が降ったくらいでマンホールから水が溢れ出す自慢のタワマン祭り再開発の下水の心配したほうがいいのでは。
456: 匿名 
[2015-10-30 23:03:28]
>>453
でた!豊洲民の最後の切り札。こんなネットアンケートなんて、富裕層以外の庶民も多く回答するんだから、吉祥寺とか大衆的な町が上位に来るんだよ。こんなので喜んでると恥ずかしいよ、豊洲の格を下げるからやめな?豊洲の住民にも怒られるよ?
457: 匿名さん 
[2015-10-30 23:05:07]
>>446
大崎へのネガが斜め上過ぎてウケる。
ここまでいくと、嫌よ嫌よも好きなうちな感じがするね。
まあ、GFT買っちゃった人なんだろけど、悔しさしか見てとれない
458: 匿名さん 
[2015-10-30 23:05:38]
>455
豊洲の駅前三井の再開発と田町駅前三井三菱の再開発は同規模です。
ビルの高さ、面積、用途、瓜二つです。
459: 匿名 
[2015-10-30 23:06:38]
>>454
ここは病院の評価をするスレではない。地域の批判はともかく、特定の組織に対する誹謗中傷を医療とは無関係の掲示板に書き込む行為は、スレ違いでもあり人としてのマナーとしても終わっている。あなたが関係者だろうがなかろうが、もう一度掲示板のルールを確認しなさい。情けない。
460: 匿名さん 
[2015-10-30 23:07:18]
>456
田町も9番に入ってるし、
これはこれで悪くないんじゃないですかね。
461: 匿名さん 
[2015-10-30 23:07:32]
>>454
日赤は変なレジデントが担当で最悪だったよ。感じ悪い先生多かったしね。愛育はレジデントいないからある程度経験ある先生しかいない。産科としては良い病院です。そりゃ、リスク出産の人は総合病院のがいいし、初めからすすめられるよ。
462: 匿名さん 
[2015-10-30 23:09:14]
産むなら聖路加が一番安心じゃないですかね。
463: 匿名さん 
[2015-10-30 23:12:03]
豊洲は駅前再開発より市場の移転が楽しみ。
毎日新鮮な魚が手に入るって、
何より最高の贅沢だと思います。
464: 匿名さん 
[2015-10-30 23:12:55]
>>459
それだったら、454を非難する前に434とかを非難してはいかが?
病院の評判は、地域情報にとって非常に有益な情報ですよ
465: 匿名さん 
[2015-10-30 23:14:03]
もう豊洲の無理ポジくんアク禁にした方が良いんじゃない?
せっかく建設的なスレ進行になってきたと思ったら、こいつの神経を逆なでる書き込みのせいで、また荒れ模様に...
例えば>>450さんみたいな事は事前に伝えてくれていて、スレを遡れば誰しもが分かる話なのに、この無理ポジくん一人のせいで、>>450さんも何度も同じ説明をしないといけない。
時間の無駄。人生の無駄。
もっと建設的に話をしたいですよ。

もしくは完全無視するか。
何度言っても分からなけば、無視すれば良い。
2ちゃんねるブラウザみたいに、特定のIDを非表示にできれば一番良いんだけどね。
466: 匿名 
[2015-10-30 23:14:13]
>>463
場内は気軽に魚買いに行ける雰囲気でも時間帯でもないよ?築地場内で買い物したことある?
場外は移転しないで築地に残るから、一年も経てば豊洲民も含め、誰も寄り付かない嫌悪施設になると思うけどね。
467: 匿名さん 
[2015-10-30 23:14:21]
>>461
それ、紹介なしで言ったんでしょ。産科に関しては紹介必須ですよ。
468: 匿名さん 
[2015-10-30 23:15:43]
>>465
確かに!ついでにGFT無理ポジ君も
469: 匿名 
[2015-10-30 23:16:56]
>>464
おっしゃる通り。434も454もただの誹謗中傷。なんの客観的事実もない、主観的でスレ違い。
470: 匿名さん 
[2015-10-30 23:19:24]
なぜ、現在の豊洲のマンションの新規分譲価格が、同じ現在の品川、田町、

大崎近辺の新規分譲価格を越えられないか?

答えは簡単。品川、田町、大崎より安くしないと売れないから。



なぜ、豊洲のCTT、TOT以降のタワーマンション群より分譲価格が安かった、

豊洲開発前の2005年湾岸戦争時の品川・田町の築10年物件の中古取引価格

が今の豊洲の新築分譲価格を上回っているか?

答えは簡単。豊洲の新築より品川、田町、大崎の中古が高くても、品川、

田町、大崎なら買いたい人がいるから。



簡単なことなんだけどね。こんな掲示板で、いくら長文書いて豊洲の素晴

らしさを書きたてても意味はない。豊洲にダメ出ししているわけではない。

住みやすく、都心に近い便利な場所なんだろうと思う。だから豊洲のマン

ションもすでに十分に高根の花。

ただ、いくら豊洲が病院に便利だろうが、劇場ができようが、ららぽーと

があろうが、品川、田町、大崎と資産としての順位は逆転することはない。
471: 匿名さん 
[2015-10-30 23:21:50]
豊洲は江東区なんだからどうでも良いよ。

今日出た結論は以下のとおり。

駅近大崎タワマン > 駅遠田町タワマン > 駅遠大崎タワマン

472: 匿名さん 
[2015-10-30 23:25:59]
>471
生活利便性については、次の結論が出た。

1.豊洲(タワマン、駅近いから&徒歩圏内に大型ショッピングセンターがあるから)

2.大崎(タワマン、駅近いから)

3.田町(タワマン、駅遠いから)
473: 匿名さん 
[2015-10-30 23:26:18]
>>469
そうかな?434に関してはただの誹謗だけど、454に関しては言葉は悪いけどリスクのある場合の選択ということでそれなりに根拠があるのでは。
2009年に愛育は総合周産期センターの名前を返上させらたし、労働基準法に基づく是正勧告が入ったのは有名な話。それだけスタッフに無理があったということです
ただ、これは広尾の本院の話なので、田町の院はどうなんでしょうね?
474: 匿名さん 
[2015-10-30 23:26:56]
なんか大崎PCの場違い無理ポジくんウザ過ぎ。そもそも湾岸じゃないし、再開発ゼロだし、全く関係ない。地域スレないの?

大崎、五反田、鮫洲、青物横丁、戸越銀座の未来を語るスレとか自分で作りなよ。作ってあげようか?未来はない!の一言で終わりそうなスレだが。

あるいは新航路爆音を語るスレでも作れば?日本最強の爆音タワマンになりそうな、PC大崎とVタワーあたりで語りなよ。
475: 匿名さん 
[2015-10-30 23:28:33]
田町、良い所なくなってきたね。
476: 匿名さん 
[2015-10-30 23:29:41]
>474

何言っても、価格が物語ってる。
>471のとおり。
477: 匿名さん 
[2015-10-30 23:34:12]
将来的にはどう見ても大崎より豊洲だよ。大崎再開発ゼロじゃん。

無理に品川田町と横並びにしてるが、大崎はサウスゲートに入ってないし、品川駅は品川区のものではなく、アドレスも地域も港南高輪という港区のものですよ。サウスゲート地区は港区だけだからね、勘違いしないでね、ドサクサに紛れないでね。
478: 匿名さん 
[2015-10-30 23:36:57]
都内で近くの産科自慢して何になるの?それが購入理由になるやつがいたら教えて欲しいわ。しかも近いからそこで産めるわけじゃないし、金は田町や豊洲に住める人と払える額だわ。どちらかというと人気の病院は予約取れるかどうかのタイミングの方が大事。
てことで、他の方も書いてますが病院自慢は終わりにしてねん。
479: 匿名さん 
[2015-10-30 23:38:04]
>>477
大崎のこの先の予定ってなに?

新航路の連1-2分ごとの爆音祭り計画、ニューシティ不買運動計画

以上ですべてだよね。未来ありますか?
豊洲は駅前再開発、豊洲市場、千客万来、BRTなどたくさんありますが。
480: 匿名さん 
[2015-10-30 23:45:05]
>>471
どっちかというと、大崎の方がどうでも良いんだけどね。スレの内容的にも。豊洲は湾岸だからw
まぁ、大崎は自分的には注目してるんで良いんだけど。
駅近田町タワマンが出てこない限り、さすがに駅至近の大崎タワマンの立ち位置は有利だろうな。

>>474
湾岸は品川までですよね。
大崎が関係あるのは、湾岸地域である田町が山手線なので、その繋がりで出てきたのでは。一応品川の隣だし。
スレ立てするなら、山手線分譲タワマンスレでも作ると良いかもしれない。余計スレ荒れるかなw
481: 匿名さん 
[2015-10-30 23:45:44]
>>477
と港区の○○層である芝浦・港南民が申しております
482: 匿名さん 
[2015-10-30 23:47:03]
>>478
妊娠わかったら、紹介状なく初診で愛育受診すればかかりつけになるので出産まで面倒みてくれますよ。皇族御用達の綺麗な産科病院に歩いて受診できるのは大きなメリットでしょう。港区は出産費用は60万、双子は80万まで助成してくれるしね。産んだ後も待機児童はほぼ解消され、幼稚園は私学でも費用を助成してほぼ無料と行政サービスは最高。
483: 匿名さん 
[2015-10-30 23:51:30]
>>475
レインボー眺望有り+山手線+港区(+駅遠)

上記のように、立地と眺望を兼ね備えた
湾岸の中でも希少な素晴らしい地域だと思いますが。
484: 匿名さん 
[2015-10-30 23:55:46]
>場内は気軽に魚買いに行ける雰囲気でも時間帯でもないよ?築地場内で買い物したことある?
>場外は移転しないで築地に残るから、一年も経てば豊洲民も含め、誰も寄り付かない嫌悪施設になると思うけどね。

豊洲民でも何でもないですが私見を。築地場内市場は一般人でも慣れれば買い物できます。
外国人観光客もいっぱい見に来て歩き回ってますし、仲買人にもよりますが、プロの早朝
朝8時以降の時間帯なら、店の雰囲気読めば暇そうにしている仲買人は良い魚を一匹でも
売ってくれますし、マグロも塊ではなく切り身でも売ってます。多少慣れは必要ですが。
私はしょっちゅうかごぶら下げて買い物行きます。

さて、築地場内が豊洲に移転した後ですが、いままでどおり一般人にも小売りしてくれる
のかわかりません。しかし、嫌悪施設になることはないでしょう。ただ、場内は基本一般
人が買い物する場所じゃないので、いままでの築地に来ている人の95%は場外で買い物
する人たちだと思います。

千客万来施設とかで集客したいみたいですが、わざわざ交通不便な新市場に行くくらい、
魅力的なものができるか否かがカギです。しかし、今までのいきさつを見ていると、
最初は話題性で人が来るでしょうが、すぐに閑古鳥が鳴く可能性はあります。
だれがわざわざあんなところに温浴しに行くでしょうか?誰がわざわざあんなところまで
魚買いに行くでしょうか?

今までの築地が賑わってたのは、地下鉄で行けて一般客も買い物を楽しめる場外市場が
あったればこそ。たぶん、よっぽど魅力的な企画をしない限り、うまい寿司が食える、
新鮮な魚が買えるくらいの話では賑わいを創出するような施設にはならないでしょう。
485: 匿名さん 
[2015-10-30 23:56:39]
大崎の駅近タワマンってどこ?駅近だからもちろん5分以内だよね。PC大崎レジデンス、ウエストシティタワー、パークタワーサウス、ルサンクの4つのことでいいんだよね?PC大崎タワーの方は6分だから駅遠だもんな。
486: 匿名さん 
[2015-10-31 00:02:47]
>>481
どさくさに紛れて豊洲ポジになってる感がありますが。
それとも豊洲と田町の書き間違いかな?ってくらい書き込みの比較対象が豊洲じゃないですよねw
487: 匿名さん 
[2015-10-31 00:06:40]
PC大崎はタワーは制震、レジデンスは耐震。今時新たにタワマン済むのに免震以外あり得んだろ。18階もあるのに3.11後の建物で耐震って謎だよね。築浅なら免震じゃない時点で却下。
488: 匿名さん 
[2015-10-31 00:12:58]
免震は本来、東京駅等、低い建物に効果がある装置だと思うけどね。
489: 匿名さん 
[2015-10-31 00:18:27]
築地の場外は、豊洲の千客万来(遅れてますが)に間違いなく客取られちゃうだろうね。
490: 匿名さん 
[2015-10-31 00:24:04]
でた~耐震制震ポジ。

縦揺れやら直下型ならとか言い出すんだろ、必死すぎだよ。MRの都合の良い営業文句そのまま信じ込まざるを得ないのは心情的に理解できるが。3.11後の免震は素晴らしいの一言。

じゃあ、次買うタワマンも耐震制震をわざわざ選ぶんだろうかね。
491: 匿名さん 
[2015-10-31 00:24:24]
大崎選ぶ人と、品川、田町選ぶ人はちょっと考え方が違うと思うので、張り合っても
意味はないと思いますよ。

品川、田町はビジネス地区なので駅前はオフィスビルでマンションは駅徒歩8分から
10分以上かかります。ただ、その分海に近いので、部屋を選べばリビングに座った
まま東京湾一望の素晴らしい眺望を望める部屋が手に入ります。湾岸戦争時は分譲
マンションも安かったので、その当時の購入者は資産にかなりの含み益が乗ってます。
最近、新規分譲されたGFTなどは分譲価格は高いですが、田町はさらなる駅前再開発
が進むので資産価値が毀損するリスクも低いでしょう。

一方、大崎は駅周辺がそれほど巨大に再開発されていないからこそ、駅の近くに
マンションがあるのがメリットです。タワーからの眺望はあまり特徴はないかもしれ
ませんが、駅近というメリットを最大限に享受したい人が買う場所です。大崎駅は
品川駅や田町駅より駅名自体はマイナーですが、一駅隣は品川駅。そういう駅の
駅直結マンションは、こちらも資産価値がすごく高い。

結論として、どちらもそれぞれの特徴があり、甲乙つけがたい素晴らしい場所で、
どちらが優位か言い争うことに意味はないと思います。
492: 匿名さん 
[2015-10-31 00:26:24]
免震かどうかより、直接基礎であるかの方がよっぽど重要です。直接基礎であればそれだけでも地震に強い。湾岸だとTTTやKTTくらいかな。
杭基礎は旭化成建材だけでなく、業界全体で偽装が当たり前であることが明らかになってきてますし、これからは直接基礎のマンションが選ばれる時代になりますが。
493: 匿名さん 
[2015-10-31 00:27:46]
結論は価格みれば明らか。
駅近には結局勝てないってこと。

大崎駅近タワマン>田町駅遠タワマン
494: 匿名さん 
[2015-10-31 00:28:36]
直基礎のトリトン、めっちゃ揺れてたけどね。
495: 匿名さん 
[2015-10-31 00:32:06]
>>493
PC大崎ザ・タワーは駅遠物件だから残念だし不便で大変だね。駅近物件にコンプレックスがあるのかな。
496: 匿名さん 
[2015-10-31 00:34:24]
>>492
直基礎が選ばれる時代だって、笑うしかない。

それで今時耐震制震を選ぶんだ、お目がなかなか高いですな。
497: 匿名さん 
[2015-10-31 00:36:01]
同時期に売り出されたGFTとパークシティ大崎の平均分譲価格を調べると、
大崎の方が1割高い。デベは同じ三井。三井は大崎が上と判断してる。
498: 匿名さん 
[2015-10-31 00:36:56]
>築地の場外は、豊洲の千客万来(遅れてますが)に間違いなく客取られちゃうだろうね。

残念ながら、それは無いでしょう。築地場外に来る人は2種類。割と近くに住んでいて気軽に
時々来る人や、東京に住んでいて年に一~二回買い物に来る人。こういう人は場外が同じ
場所に残るのに、わざわざ交通不便な豊洲に行く必要はありません。きれいなビルに入る
市場は味気ないでしょうしね。

もう一つは、国内外の観光客。この人たちは「築地」という名前の場所で、昔から写真で
見ている狭い路地に商店が立ち並び活気がある、あの狭い路地がある場所を歩き、カメラで
撮影するのが楽しみで来ています。旅行中に買い物して魚や野菜や肉を持って帰る人は
あまりいません。乾物とかなら買うかもしれませんが。どこにでもあるデパ地下のような
雰囲気の場所では観光する意味がありません。

というわけで、新しいうちは興味があっていく人が増えるでしょうが、交通も不便だし
「一回行きゃあ二回はいいや」になる可能性が高いと思います。
499: 匿名さん 
[2015-10-31 00:37:15]
住んでる場所を自慢したり貶したりって滑稽だよね。俺の住んでる街は凄いぞー…ってお前は別に凄くないじゃん。なぜにそんなに誇らしげなのか。
500: 匿名さん 
[2015-10-31 00:40:29]
え? 分からないの?

だって、誰だって書き込めるし、誰だって何とでも言えるんだよ??

例えばさ

「俺、ビバリーヒルズに住んでるよ。年収は50億円」


ね?


簡単でしょ?
501: 匿名 
[2015-10-31 00:41:44]
>>496
このご時世、何十メートルも杭打たないと支持層に届かない軟弱地盤で、杭が届いてるかもわからない物件選ぶんですね、お目が高い
502: 匿名さん 
[2015-10-31 00:43:27]
>498
BRT市場前通るので便利ですよ。
地下にわざわざ潜る地下鉄より寧ろ便利なくらい。
ゆりかもめもあるし。築地周辺の方はこれから不便ですが、
豊洲周辺住人には便利で使いやすい。
残念ながら市場は内も外も豊洲へ移行です。
市場がないのに、場外市場って意味不明でしょ。
503: 匿名さん 
[2015-10-31 00:46:06]
国内観光客もこれからは「豊洲市場」ね。
「築地市場」なんてありませんから。
504: 匿名さん 
[2015-10-31 00:46:08]
これだから豊洲民は(笑)
505: 匿名さん 
[2015-10-31 00:48:26]
>>497
必死だね。再開発ゼロ、将来の価値上昇要素ゼロどころか新航路で都内随一の爆音騒音タワマンになる予定で資産価値下がる要素しかないもんな。

田町駅前再開発終わったら間違いなくGFTの中古のが高くなるよ、当たり前だけど。

しかも今時制震だったんだ。来たる地震に備えて家具しっかり壁に釘で打ち込んどきな、制震耐震の高層は震度6以上来たら滅茶苦茶揺れますよ。

サウスゲートは再開発で忙しいし、大崎とか眼中にないのでそろそろ勘弁してもらえますか。仲間の五反田、青物横丁、鮫洲、戸越銀座と続きを語ってください。場違いだからいなくなってね。
506: 匿名さん 
[2015-10-31 00:50:32]
>505
高くなってから言ってくださいな。
507: 匿名さん 
[2015-10-31 00:54:31]
>>494
建物の地震への強さというのは、建物が揺れるか揺れないかの話ではないのですよ。もちろん免震と耐震では免震の方が良いですが、免震でも杭基礎であれば選択肢から外します。地盤が良いというのは最低条件です。
杭基礎は、杭が大きな地震で破損するリスクがあるし、基礎打ち会社が偽装まみれの今、杭が支持層に達していない可能性だってありますからね。
508: 匿名さん 
[2015-10-31 00:55:34]
>レインボー眺望有り+山手線+港区(+駅遠)
>上記のように、立地と眺望を兼ね備えた
>湾岸の中でも希少な素晴らしい地域だと思いますが。


同じ、湾岸マンションの代表格に品川のWCTがありますね。駅から遠すぎて
品川じゃないとか言われてますが。
なのに、あのマンションは築10年経つのに、いまだに中古を求める人が多く、
検索アクセスランキングでは都内人気No.1ですし、最近の成約事例では
坪単価平均350万まで上昇してきています。

なぜ、人気があるのかと言えば部屋は限られますが、ひとえに羽田空港から
海ほたる、房総半島、お台場、レインボーブリッジまで一望の眺望の
すばらしさです。これは湾岸マンションの大きな魅力の一つと言えますね。

まあ、駅近マンション嗜好の人は絶対に選ばないマンションでしょうけどね。
人の好みは様々ですからね。
509: 匿名さん 
[2015-10-31 00:57:08]
>>506
OK!じゃっ、仲間の鮫洲、青物横丁、戸越銀座、五反田さんにもよろしく言っといてな❣

もう場違いな書き込みしないでね、大崎には誰も興味ないから。
510: 匿名さん 
[2015-10-31 00:57:16]
地盤が悪いと揺れるわね。
511: 匿名さん 
[2015-10-31 00:58:21]
>509
結論でたね。
大崎駅近タワマン>田町駅遠タワマン
512: 匿名さん 
[2015-10-31 00:59:51]
>508
いつも中古がだぶついてる不人気物件。
駅近Vタワーの方が遥かに資産価値が高く在庫も少ない。
513: 匿名さん 
[2015-10-31 01:08:52]
ないない。(笑)
514: 匿名さん 
[2015-10-31 01:12:45]
>>511
田町駅近 〉大崎駅近
田町駅遠 〉大崎駅遠

PC大崎タワーは大崎駅遠、つまり最下層ね。了解!
515: 匿名さん 
[2015-10-31 01:18:32]
最下層は駅遠GFT。
516: 匿名さん 
[2015-10-31 01:18:43]
田町駅近タワマンってないじゃん。
夢でも見てるの?
517: 匿名さん 
[2015-10-31 01:21:13]
>514
現実はつらいね。

同時期に売り出されたGFTとパークシティ大崎の平均分譲価格は大崎の方が1割高い。
デベの三井は大崎が上と判断してる。
518: 匿名さん 
[2015-10-31 01:23:19]
>都内随一の爆音騒音タワマンになる予定で資産価値下がる要素しかないもんな。

羽田新滑走路ができる前、横風時の着陸は、東から飛んできた着陸便がお台場の
潮風公園の上で大きく急旋回して羽田滑走路16Lへ着陸するパターンでした。
私はどきどきお台場に飛行機撮影に行っていました。そのとき、屋外でしたが
飛行機の音はあまり大きくは聞こえませんでした。おそらく、タワーマンションで
窓を閉めていれば、室内にはほとんど音が入らないと予想されます。
しかし、16Rを使う場合は五反田、大崎のJR線の真上辺りが航路になりますので、
若干影響はあるかもしれません。しかし、飛行機撮影が趣味の私からすると、
爆音が室内にまで響くというような感じにはならないと思います。
羽田新滑走路ができる前、横風時の着陸は、...
519: 匿名さん 
[2015-10-31 01:23:32]
後から売り出したGFTの方がPC大崎より安いのは、安くしないと売れない立地だから。
三井によって綺麗にランク分けされた価格がすべてを物語っている。
そして中国人の爆買いでも実名でニュースにとりあげられて有名になったGFT。
やはり安いと無用なトラブルが増える。
520: 匿名さん 
[2015-10-31 01:34:06]
港区は港区でも、GFTの立地は場末そのもの。
再開発区域からももちろんはずれているし、駅から遠いのに線路には近い。
道路も交通量の多いところで、お世辞にも住環境が良いとは言えない。
だからこそ、港区の新築タワマンとしては異例の格安で売り出されたわけで。
それでも完売には時間がかかった。
不動産にお買い得なし、三井はよく分かっている。
521: 匿名さん 
[2015-10-31 01:37:47]
PC大崎タワーさん、必死の連投(笑)

まあ爆音、再開発ゼロ、北品アドレス、下水溢れ出、未来なし将来なし、まあ頑張れや。

賃貸も未だ埋まらず大変だね。

スレ違いだから消えてね。だれも大崎に興味ないから。
522: 匿名さん 
[2015-10-31 01:38:09]
港区で言えば、湾岸自体、場末だと思うけどね。
523: 匿名さん 
[2015-10-31 01:39:02]
>521
あらら。それより安いGFTって、何?
524: 匿名さん 
[2015-10-31 01:47:18]
GFTは通常の港区物件とは考えない方がいいってことね。
少なくとも作った三井自身による評価は最低ランク。
525: 匿名さん 
[2015-10-31 01:53:49]
私は大崎の住民だけど、湾岸のスレッドで大崎のアピールをするのは恥ずかしいから止めて欲しい。良識がないですよとアピールしてるのと同じですよ。
湾岸の良さと大崎の良さは別物だから比較してもしょうがないですよ。
526: 匿名さん 
[2015-10-31 01:58:30]
GFTは爆買いの実例として全国ネットで実名で放送された稀有なマンションです。
http://farm8.static.flickr.com/7591/16664785109_f609133dd6_o.jpg
527: 匿名さん 
[2015-10-31 02:00:19]
>525
その通りですね。大崎には大崎の良さがある。田町にも田町の良さがある。
どっちが良いとか張り合っているのは滑稽。
528: 匿名さん 
[2015-10-31 02:02:32]
客観的な事実として、港区で平均坪単価330万の新築格安タワマンなんてGFTしか無いよ。
残酷なようだが、三井がGFTに与えた評価がそれだということ。
最高評価はもちろん赤坂檜町の最上階の坪2400万。
どちらも港区の三井のタワマン。
港区にもピンキリあるってこと。
529: 匿名さん 
[2015-10-31 02:05:46]
他地域をdisっていたGFT購入者が、客観的な事実をあげて反撃されて旗色が悪くなって逃げてるだけのように見えますね。
田町駅近のタワマンならその資格があるかもしれないけど、GFTのような駅遠物件では論破されるだけですよ。
530: 匿名さん 
[2015-10-31 02:10:54]
>528
GFTって330万だったんだ。私の部屋、湾岸築9年で査定340万だった。
湾岸も高くなったよね。私が買った2006年は港区湾岸はどのマンションも
220-240万だったのに。
531: 匿名さん 
[2015-10-31 02:24:04]
やっぱり駅から遠いと資産価値は下がるよね。
新築なんて言ってもすぐ中古になるんだから、駅遠の新築より駅近の中古の方が資産価値は高い。
532: 匿名さん 
[2015-10-31 02:32:50]
PC大崎タワーさん、落ち着きなさい、顔真っ赤だぞ。

GFT 335 PC大崎タワー 360
どっちも3Aからしたら目くそ鼻くそだから。

分譲単価ちょっと高かったくらいでムキになってる大崎さんどうかしてますよ。
533: 匿名さん 
[2015-10-31 02:36:53]
PC大崎タワーも駅遠物件だし、都内随一の爆音タワマンになるんでしょ。再開発ゼロ地帯だし、資産価値語る資格なし。
534: 匿名さん 
[2015-10-31 02:40:45]
いまや、田町は駅9分の耐震の小規模のクラッシーが坪370、13分のTBTも370-400だからね。GFT中古はどう見ても平均坪400はだせる。再開発とともに一帯の価格はまだまだ上がりますよ。
535: 匿名さん 
[2015-10-31 02:52:59]
>>525さん
やっとまともな大崎住人さんがきた!
この大崎無駄ポジさん、いろんなスレに同じような事書いてみんなから嫌われてますよ。
本当なんとかしないと、大崎の品位が下がってしまいます。
こいつ1人のせいでw
536: 匿名さん 
[2015-10-31 02:54:53]
GFTは7か月で900戸のいわゆる即完、パークシティ大崎はわずか560戸完売までえらい時間かかってたね(笑)

不動産知ってるやつで、将来的資産性でGFTよりパークシティ大崎という人いないですよ。パークシティは爆音タワマンになるから下がるリスクはあるが上がる要因なし。これだけ再開発あってGFTが上がっていくのは誰でも判断できる。
537: 匿名さん 
[2015-10-31 03:08:20]
しかしパークシティ大崎タワーさんの、大立ち回りヒドイね。

湾岸スレにきて大崎無理ポジして、2014年お買い得ナンバーと言われた物件よりちょっと売り出しが高かったことを吠えに吠える。

大事なのは今後その地域がどうかだけど、再開発計画ゼロ、新航路で爆音タワマンになるのが決まってる一方、自分よりちょっと安かったタワマンは再開発だらけで上がるの確実といわれ、自分を見失ってるのかしら。

湾岸の人は、再開発など街が発展していくのを楽しみ、ひとつの価値観にしているので将来発展要素がない大崎の制震耐震タワマンには全く興味ないし、眼中にないです。いい加減入ってこないで!

再開発ゼロ地帯の制震駅遠タワマンのパークシティ大崎タワーさんは自分のとこの心配したほうがいい。湾岸住民はみんなで楽しくやってますから邪魔しないでね。
538: 匿名さん 
[2015-10-31 03:17:43]
GFTは坪単価330万の格安物件。駅遠だが線路と高速に近い。
中国人爆買いマンションとして実名で全国放送され名を馳せた初のマンション。

大崎disってどうすんの。湾岸じゃないしどうでもいい。
539: 匿名さん 
[2015-10-31 03:41:30]
GFTは駅から遠いのに、線路と高速、交通量の多い道路に囲まれ、東京電力南浜橋変電所とJR東日本芝浦変電所という2つの変電所に面してるの?
駅から離れるにしたがって増す場末感が半端ないから、三井も安くせざるを得なかったということ?

格安で売り出したせいで余裕のない層が多く購入してるの?
GFTの掲示板を見ると、やれ駐車場代が高いとか、駐車場台が高いから車を手放したなんていう書き込みがたくさん。
駅遠で不便な立地なのに車を手放さざるをえないなんて気の毒過ぎる。

以上、事実と異なる部分があったら訂正お願いします。
540: 匿名さん 
[2015-10-31 03:52:27]
駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月

駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月

市場はみんなわかってます。

GFTは完売まで1ヶ月あたり平均で110戸販売したことになるがこれは2014年売り出し開始物件の中で日本一の数字。ちなみに2013年のトップは富久クロス。

PC大崎タワーはGFTの半分のスピードで三井大規模タワマンとしては人気なしの部類でしたね。最後は売れなくて営業さん大変そうだったのを思い出しますね。
541: 匿名さん 
[2015-10-31 04:05:35]
>>536
> GFTは7か月で900戸のいわゆる即完

GFTは2014年5月に当初の予定価格を下げた。
その後、
2014年6月28日第一期登録開始
2015年3月29日全戸完売
9ヶ月ちょいだね。
なんですぐバレるくだらない嘘つくかなぁ。
542: 匿名さん 
[2015-10-31 04:18:45]
> 駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月
> 駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月
> 市場はみんなわかってます。

GFT購入者は本当に嘘ばかり……。
しかもすぐにバレるようなレベルの低い嘘。
こういった購入者の民度の低さこそがGFTの最大のネガとなっていることに気付かないのだろうか。

自分は大崎購入者ではないが、捏造があまりにひどいので客観的事実をあげておきます。

PC大崎は
2013年11月23日第一期登録開始
2014年7月30日全戸完売
坪単価360万に値上げした上で249日での完売。

GFTは
2014年6月28日第一期登録開始
2015年3月29日全戸完売
坪単価330万に値下げした上で274日での完売。
543: 匿名さん 
[2015-10-31 04:41:55]
自分は大崎購入者じゃないというふりはいらないから、パークシティ大崎ザ・タワーさん。

販売日数は普通、1期1次の抽選日から計算するものだよ。
PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。

だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。いずれにしろ、販売スピードはGFTの半分くらいだよね。人気勝負で2014年ナンバーワン物件に噛み付いてどうすんだ?大崎が最後売れずに困ってたのは皆知ってるよ。

てかさ、未来ゼロ、爆音北品タワマンに誰も興味ないから書き込まないでくれるかな。湾岸だけの話題に戻したいよね。

パークシティ大崎ザ・タワーさんは内陸の親友、青物横丁、鮫洲、戸越銀座、五反田さん達と素晴らしい明日を語ってください。
544: 匿名さん 
[2015-10-31 04:46:29]
嘘ばかり捏造するGFT購入者の発言を誰も信じなくなったね。
まぁ自業自得だ。
545: 匿名さん 
[2015-10-31 05:07:02]

パークシティ大崎ザタワー

駅步5分以内が当たり前の大崎タワマンで数少ない駅遠物件

アドレス:品川区北品川(東海道終着点の売春宿街として古くから発展してきた由緒正しい北品川アドレス。非都心3区)

施工:西松建設(業界14位の中小ゼネコン)

構造:制振(自慢の直接基礎に今時まさかの制振構造。来る地震にむけて家具を釘で壁にしっかりと打ち込んでおくことをおススメしたい)

交通:山手線,埼京線(りんかい線食通)、山手線駅だが地下鉄さえなくターミナル性なし

販売:三井大規模なのに566戸の販売に9か月を要した文句なしの不人気物件

平均坪単価:360(GFTより坪25高かったのが何よりの誇り)

周辺の商業地:タクシー1000円圏内の目ぼしい周辺地域は青物横丁、鮫洲、新馬場、戸越銀座、大井町と大変充実。都心部へは2000円から5000円と気軽に行ける距離ではない。ムラッと来たときは、五反田へ徒歩で行って用をすますことができるオトウサンにはたまらない立地。

周辺の未来:
再開発計画 ゼロ
新航路:ほぼ決定事項の羽田新航路の直下に位置する飛行機マニアにはたまらない立地。日中は1-2分おきの爆音祭りとなる予定。このあたりは上空約400メートルあたりを飛行と言われ、マンション自体140メートルの高さがあるので高層はわずか300メートルに満たない距離。マニアにはたまらない体験であり、実現が待ち遠しいところ。

最近起こった出来事:
➀駅まで繋がると思っていたデッキがニューシティ側はその意思がなく頓挫。激高した契約スレ常駐住民が不買運動を呼び掛けている。

②先日少し雨が強かったときに自慢のタワマン再開発で綺麗にした道路のマンホールから蓋からあふれる形で逆水が観察される。

総括:現状以上の価値向上要素は皆無であり、都内で有数の爆音タワマンとなる可能性が高いことからどちらかというと資産価値低下のリスクがあり価値が維持できれば上等といえる。
546: 匿名さん 
[2015-10-31 05:15:48]
> 販売日数は普通、1期1次の抽選日から計算するものだよ。
> PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。
> だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。

ここまできて、またさらに嘘をつくとは恐れいります。
しかもGFTに有利なようにちょっとずつ不正を働いた上で、小学生でも分かる計算ミス(意図的?)。
さすがにここまで低レベルな書き込みはそうそうお目にかかれるものではありません。
正しい情報および計算は以下の通りです。

PC大崎は
2013年11月23日第一期登録開始
2013年12月2日第一期抽選
2014年7月30日全戸完売
当初予定価格より値上げして平均坪単価360万で販売開始。抽選から完売まで240日。

GFTは
2014年6月28日第一期登録開始
2014年7月13日第一期抽選
2015年3月29日全戸完売
価格上昇相場の中で、PC大崎より後発で平均坪単価を330万に値下げしたにもかかわらず、抽選から完売まで259日。


残念ながら、どう計算しても格安物件であるGFTの方が完売まで時間がかかっていますね。

ちなみにここは湾岸タワーマンションのスレッドです。
欠席裁判のようにPC大崎を貶めているのが目に余ったため事実を書き込みましたが、そもそもPC大崎の話題はスレ違いですよ。
今後はご遠慮くださいな。
547: 匿名さん 
[2015-10-31 05:19:44]
GFT購入者にかかれば
240日は9ヶ月
259日は8ヶ月
になるんですね。
548: 匿名さん 
[2015-10-31 05:21:58]
頭大丈夫???

883と556を売ってほぼ同じ日数ってどういう意味だかわからないの?笑
しかもGFTは3期から値上げして値下げなんて一度もしていないが??嘘ばっかりだね。

じゃあわかった2014年の人気ナンバーワン、販売スピードナンバーワンはPC大崎にしてあげるからそれでもういいだろ。自スレに帰りな。涙拭け。
549: 匿名さん 
[2015-10-31 05:24:24]
パークシティ大崎の人、必死なのはわかるんだけどさ。皆パークシティ大崎に興味ないし、再開発の一つも計画されてない未来を語れない地区に興味ゼロなんだよ。

いいかげんうんざりしてるからもうやめてくれないかな。

ここは湾岸板ですから、何を言っても湾岸組はGFTサイドですよ。
550: 匿名さん 
[2015-10-31 05:36:01]
あまりに見事だったので、GFT購入者が捏造した嘘が暴かれて撤退するまでの経過をまとめておきますね。


by 匿名さん 2015-10-31 02:54:53
GFTは7か月で900戸のいわゆる即完、パークシティ大崎はわずか560戸完売までえらい時間かかってたね(笑)


by 匿名さん 2015-10-31 03:52:27
駅遠物件 GFT 883戸 販売開始から完売まで8ヶ月
駅遠物件 PC大崎タワー 566戸 販売開始から完売まで10ヶ月
市場はみんなわかってます。


by 匿名さん 2015-10-31 04:41:55
PC大崎が12月1日、GFTは7月20日くらいだったぞ。
だからGFTは8ヶ月、大崎は9か月ってことだろ。


ちなみに正しい情報ですが、PC大崎は240日、GFTは259日で完売しています。
259日を7ヶ月と嘯き、それより短い240日を「えらい時間かかってた」と評するGFT脳に幸あれ。
551: 匿名さん 
[2015-10-31 05:39:28]
GFT補正が入ると259日は7ヶ月、240日は10ヶ月になるのか。これは面白い。
552: 匿名さん 
[2015-10-31 05:50:26]
> ここは湾岸板ですから、何を言っても湾岸組はGFTサイドですよ。

では、259日が7ヶ月、240日が10ヶ月だと思う人がいたら手を上げてください!
553: 匿名さん 
[2015-10-31 06:10:33]
12時間ぶりにスレ見たら大崎の人が大暴れしてますね。。

よくわかんないけどさ、ほぼ同じ日数で売ってそれでどっちが売れたって話はさあ、それは戸数が圧倒的に多いGFTなんじゃないですか?一般的認識でも大崎は最後数カ月HPに先着順住戸をひたすら売っていたイメージしかありませんよ。GFTはKTTとともに2014年の一番なのは周知の事実かと思いますが。いまさらどうでもいいしね。今年は断トツで目黒ブリリアですね!欲しかったなあ。。

大崎が新航路で爆音タワマンになること、再開発予定が全くないこと、マンホールから水があふれ出てたのは事実なんでしょ。もう、湾岸関係ないくせに、いい加減大崎の契約者スレに帰りなよ。

おれは大崎契約者じゃないけどとかバレバレのなりすましも見苦しいし、普通にそのマンション大丈夫かと思ってしまうよ。ここらでやめておきなさい。みっともないよ。
554: 匿名さん 
[2015-10-31 06:15:14]
>>552
朝5時からめんどくさい人だな。。で、月あたり日当たりの販売数はGFT圧勝だよね。

確かに大崎は数ヶ月先着順やってたね。さすが人気物件。
555: 匿名さん 
[2015-10-31 06:22:40]
よくしらんが、その人の数字が間違ってたのはわかる。でもさ、戸数全然違うんだから結局GFTのが全然速いスピードで売れてたわけでしょ、いずれの値にしろ。

それで


「あまりに見事だったので、GFT購入者が捏造した嘘が暴かれて撤退するまでの経過をまとめておきますね。」

とどうでもいい数字早朝から並べて。。。汗、なにか病んでいるの?会社や職場でうまくいってないの?と心配してしまいますよ。いい年してスレに一晩中張り付いてないで、パークシティ大崎ザタワーでゆっくりお休みなさい。私はそこもいい物件だと思いますよ。心を平穏にね。
556: 匿名さん 
[2015-10-31 06:35:31]
市場跡は再開発されますが、場外もそこに入るんですよね?場外もキレイになっちゃいますよね?
557: 匿名さん 
[2015-10-31 06:44:19]
>>546
大崎の住みやすさと田町を先にdisってきたのはあんただろ(笑)
複数人のふりして惚けてんじゃねーよw

もし違うとしても、書き込むならスレの流れをちゃんと見てから書き込めや。
誰も大崎の話題なんて出してなくて、大崎のことを聞いてきた書き込みからこの対立が始まってる。しつこすぎる。もう書き込みしないでくれますか?スレ違いでしつこいのでアク禁依頼だしますよ?
558: 匿名さん 
[2015-10-31 06:46:54]
たしかに場外は残るってどうなるんでしょうか?一緒に綺麗にしないと、場外部分だけ残ったら凄い変ですよね
559: 匿名さん 
[2015-10-31 06:48:26]
でも綺麗になっても、あのちょっと小汚い感じがうまそうだった部分もありますよね。

デパートの売り場みたいにきれいになっちゃったら違和感ありませんか?
560: 匿名さん 
[2015-10-31 06:49:50]
場外の残り方によっては、千客万来とともに立ち位置がはっきりしないとどちらもの中途半端になったりどちらかがダメになるのは良くないでしょうね。
561: 匿名さん 
[2015-10-31 07:22:09]
全部じゃないかもしれないけど場外は築地新市場とともに残る。築地新市場とともに。今の場外が好きな人は引き続き利用すればOK。
豊洲の場外=千客万来は10月から希望者受付中だけど決定が28年3月てことは開場の11月に間に合わないどころか相当先になるのでは。屋台とかプレハブなら間に合うだろうけど。商売にならなきゃとっとと退散できるし築地場外の喧騒感に似るしいっそそのほうがいい気がしてきた。

http://www.tsukiji.or.jp/related/future/
562: 匿名さん 
[2015-10-31 07:35:48]
「来年11月7日、築地から豊洲へ」“豊洲市場開場1年前イベント” を開催!
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/27/10_30.html

湾岸住民が築地新市場&場外に行くのにBRT便利~とかいうことにならないか。江東区長が激怒しそう。
563: 匿名さん 
[2015-10-31 07:51:27]
目糞鼻糞の争いを見た。
564: 匿名さん 
[2015-10-31 08:27:35]
先日、近所の高輪図書館に行ったら貼ってありました。
津波発生時の浸水ハザードマップです。
同じ芝浦でもアイランドは大丈夫で、GFTの周辺は壊滅ですね。不思議なものです
先日、近所の高輪図書館に行ったら貼ってあ...
565: 匿名さん 
[2015-10-31 08:54:33]
まだパークシティ大崎ザ・タワーさんやりたいみたいですね。

はい、品川区が出してる公式の浸水ハザードマップ

さすが目黒川周囲は危険地域で色付きマクリですな。パークシティさんも床上浸水マークがきっちりついてますね。ちょっと雨が降ったくらいでマンホールから水が逆流してきたのも頷けます
まだパークシティ大崎ザ・タワーさんやりた...
566: 匿名さん 
[2015-10-31 09:00:28]
こちらは港区公式の浸水ハザードマップですが、大崎さんが図書館でとったと得意の嘘ついてまで貼ったいい加減なマップと違いますね(笑)GFT敷地部分はほぼセーフですね。エントランス前の植林似一部いろついてますが、それでも床下浸水と一番軽い表示ですね。

自らの地域が酷い水害リスクエリアだと墓穴ほっちゃったね、パークシティ大崎ザ・タワーさん。
こちらは港区公式の浸水ハザードマップです...
567: 匿名さん 
[2015-10-31 09:26:49]
もう、どっちでも良いんじゃ無いの?
一般人の平均的な認識では、GFTもPC大崎もどっちも湾岸じゃないし。
もしテレビ番組で湾岸マンション特集とか銘打ってて田町とか大崎とか出てきたらチャンネル変えるぜ、悪いけど。
568: 匿名 
[2015-10-31 09:32:29]
GFT契約者スレが荒れてるので来てみました。
大崎ポジさんは契約者スレにまできて荒らすのはやめてください、迷惑です。
GFT契約者の大半は坪単価335の格安物件で近隣環境が悪いことも承知して購入してます。
坪400は超えるとおっしゃってる方もいますが、GFTの適正価格は330位だと思いますよ?ただ、豊洲、勝どき、芝浦、あまりに他の新築が割高すぎて手が出なかっただけで。GFTは利益が乗る物件とは思ってません。バブル崩壊後になんとか330をキープできる程度と考えてます。パークシティ大崎の適正価格は330位だと思いますが。
569: 匿名さん 
[2015-10-31 09:32:33]
まさに目糞鼻糞。
どっちにも住みたくなくなったよ。
570: 564 
[2015-10-31 09:38:18]
>>565
ん?自分は白金台の高台住民ですが・・・
あなたのGFTに対する無理ポジがあまりにも酷いので投稿させていただきました。
港区の中でも最下層の芝浦の中でも下層の芝浦1丁目のマンション買って必死なのはわかるけど、あまりにも品性ないよ。
ちなみにそのハザードマップは津波発生時というポスターを写真撮ったものだから、捏造でもなんでもないよ。事実です。
それを嘘とか書いちゃうから無理ポジと言われるのですよ
571: 匿名さん 
[2015-10-31 09:57:24]
他地域さまのスレを汚してる事にそろそろ気付けよ。
572: 匿名さん 
[2015-10-31 09:57:51]
今度は高台の白金台さんに変身ですかパークシティ大崎ザ・タワーさん(笑)。わかりやすいタイミングで、わざわざ高台にお住みの白金さんが、なぜか、高輪の図書館で白金にはノーリスクの津波ハザードを写メをとり湾岸スレに現れるとは、良いセンスしてますね。浮気したらかみさんにすぐバレるタイプですね。ハロウィンとはいえややがんばりすぎでは。文書が同じパターンなのにバレバレですよ。

ちなみにパークシティ大崎ザ・タワーは液状化ハイリスク、地盤ゆるゆる地帯みたいですね。国が出した揺れやすさマップでも北品川は大変揺れやすいみたいですから納得ですが。自慢の制震構造が大活躍しそうですね。
今度は高台の白金台さんに変身ですかパーク...
573: 匿名さん 
[2015-10-31 10:03:17]
>>570
ほんとこの人ウケるよね。何人にもなりすましてるけど、自己紹介パターン、文書のくせが全部一緒。ネットであろうが人欺くようなことばかりしてると、ろくな人生になりませんよ。正々堂々と生きましょうね、パークシティ大崎ザ・タワーさん。
574: 匿名さん 
[2015-10-31 10:07:23]
GFT購入者とPC大崎購入者が民度と知能の低さを競うスレはここですか?
575: 匿名さん 
[2015-10-31 10:16:00]
一方、これは国が作った公式の地震の揺れやすさマップの港区部分。

震度7.3を想定しています。

なんとGFTの敷地は芝、三田と同等の揺れにくい地盤とのこと。震度は6.1-6.2まで軽減されるよう。

パークシティ大崎ザ・タワーの立地のように揺れやすい場所では震度6.5-6.6くらいになりますから怖いものです。
一方、これは国が作った公式の地震の揺れや...
576: 匿名さん 
[2015-10-31 10:22:15]
最後に港区公式の液状化マップ。

震度7.3を想定しています。

あれあれGFTは埋め立て湾岸のはずなのに敷地部分は芝や三田の一部と同等の評価。

埋め立て=液状化と思っていましたが、決してそうでもなく、港区も内陸部でハイリスクと評価されているところも結構あります。水害リスクが大変高い北品川のような地盤も上の調査のように液状化ハイリスクだったりします。

備えあれば嬉し。勉強になりますね。
最後に港区公式の液状化マップ。震度7.3...
577: 匿名さん 
[2015-10-31 10:24:04]
大崎、田町は他にスレ作ってそっちでやってほしいなぁ。
どっちも興味なくて、かつてない流し読みが続いてます。
578: 匿名さん 
[2015-10-31 10:27:26]
地震気にするなら日本にすまない方がいい。
毎日半日以上外にいるんだから、通勤経路とか自分の行動範囲の心配した方がいいよ。
579: 匿名さん 
[2015-10-31 10:38:56]
パークシティ大崎ザ・タワーさんが、自ら湾岸スレに、自物件上げ芝浦disり投稿で始まり、皆にボコボコにされ、そもそもエリア外なんだから出てけと言っても、幼稚で感情的な投稿をし続けた結果、あまり知られてなかった北品川パークシティ大崎ザ・タワーの水害ハイリスク、地震揺れやすい立地、液状化しやすい立地、新航路なら都内有数の爆音タワマンになること、大崎駅の交通利便性の脆弱性、大崎で数少ない駅遠物件であることなどが知られてしまいましたね。自業自得ですが、他所様のエリアスレにきて、余計なことをしないことです。
580: 匿名さん 
[2015-10-31 10:41:41]
思うにこの人は実はパークシティ大崎ザタワーの人ではなくて、パークシティ大崎ザ タワーの名を騙ってこの掲示板を荒らして楽しんでいるのでは?
581: 匿名さん 
[2015-10-31 10:45:38]
>>567
GFTが湾岸じゃないって流石に認識おかしくないか?
582: 564 
[2015-10-31 10:48:42]
>>572
連投お疲れ様です。
あまりにも必死すぎて、笑わさないですください。
どんなに必死に弁明しても、万が一にも芝浦が港区内陸より資産性があることにはならないからね。
大崎にに関しては知らんよ。勝手にdisって優越感に浸ってください。

以前、私立幼稚園への補助で無料と言ってましたが、たかだか月2万でしょ。自分の周りの友人たちはそんな安い保育料の幼稚園行ってないよ。ちなみに我が家の娘の幼稚園の保育料は月8万です。もらえないよりはもらえた方がいいけど、あんまり当てにしてないですよ。そもそも自分たちが沢山納税したお金だし。
583: 匿名さん 
[2015-10-31 11:04:57]
GFT 335 PC大崎タワー 360 が目くそ鼻くその差なら
豊洲のPHT325もお仲間に入れてもらって
宜しいでしょうか。
584: 匿名さん 
[2015-10-31 11:17:29]
>>582
港区の私立幼稚園は以下ですがほぼ月2-3万がほとんどですけどね。この中で高いところなんて東洋英和くらいでは。

あなたのように月八万のところはあれですが、ほとんど港区は2-3万なので区も年間24-30万の補助にした経緯ですけどね。お金持ちの方でも皆さん喜んでいますが、、

しかも私の周りはそんな安いとこ行ってないやら八万自慢するやら、片腹痛いわ。港区児童の9割はこの私立幼稚園か公立国立幼稚園に行ってるはずですが不思議な周囲ですね。

私の娘は、帰国子女なので帰国した年長からインターですが8万自慢するあたり平和ですね。ボストンにいた時は、プリは年間200万くらいしますよ。日本なんて今や貧乏なんだから、井の中の蛙としかいいようがない。
585: 匿名さん 
[2015-10-31 11:18:27]
586: 匿名さん 
[2015-10-31 11:20:19]
>>583
もちろんでしょう!
GFTもPHTも湾岸仲間。豊洲が大崎より格上になるのも時間の問題ですよ。
587: 匿名さん 
[2015-10-31 11:21:24]
>あなたのように月八万のところはあれですが、ほとんど港区は2-3万なので区も年間24-30万の補助にした経緯ですけどね。お金持ちの方でも皆さん喜んでいますが、、

お金持ちじゃないことはだけはわかりました。
588: 匿名さん 
[2015-10-31 11:25:11]
>>581
湾岸っていうより港湾地域ってイメージ。
いわゆる昨今の湾岸ブランドとは違う感じね。
589: 匿名さん 
[2015-10-31 11:28:18]
PC大崎タワー 360 >> GFT 335 > PHT 325
不動産は価格なり
590: 匿名さん 
[2015-10-31 11:32:06]
GFTくらい場末感ある方が化ける可能性あるんじゃない?
そのまま終わっちゃう方が多いんだろうけど。
ハイリスクハイリターン。
591: 匿名さん 
[2015-10-31 11:36:27]
>>584
謎の白金台住人の成りすまし、ガチうけるわ。

そもそも白金台住んでるやつで、自己紹介でわ
ざわざ高台のとかつけるやついねーわ(笑)白金台すんでて高輪図書館行く奴もいねーわ。あんな小さい図書館行かねえだろ、白金台から遠いし。白金高輪と混同してんだよね。白金台住んでた時は目黒区民図書館か有栖川公園のを利用してましたよ。しかも図書館でとったハザードマップの写真、GFT中心に写してるし。ネットで写真とったのバレバレです。文体、自己紹介パターン毎回同じじゃん。ほとんどコメディショーだね。

さすがに住民として恥ずかしいから何としてでも成り切ろうとしたのよね、パークシティ大崎ザ・タワーさん(笑)
592: 匿名さん 
[2015-10-31 11:44:43]
山手線最下層、赤線北品アドレス、大崎駅遠物件の水害ハイリスク、揺れやすく液状化しやすい、再開発ゼロ地帯の爆音パークシティ大崎ザ制震タワーに誰も興味なし。スレ違いの違反荒らしだよ爆音シティ大崎ザ制震タワーさん。

そろそろウザすぎるので、パークシティ大崎ザ・タワーさんに誰かアク禁依頼してあげて。

593: 匿名さん 
[2015-10-31 12:04:01]
いくら屁理屈こねても結果みればあきらか。

PC大崎タワー 360 > GFT 335

否定すればするほど、それより安いGFTは
何なのって、なっちゃう。
594: 匿名さん 
[2015-10-31 12:14:59]
ほんとしつこいね(笑)

来年中古出たら既に並んでますよ、まあ楽しみに待ってな爆音シティで。再開発できればできるほど差がついちゃうね、悔しいね。でも仕方ないよ、再開発ゼロなんだもん。それどころか、爆音シティになるから価値下がりそうだしな(笑)

やり過ぎて自物件の晒したくない事実までバレちゃって、中古販売で影響でそうだね。そろそろやめないと、中古買う人のためにパークシティ大崎ザ・タワーの検討版に大事な検討データ貼っちゃうよ。まじで。
595: 匿名さん 
[2015-10-31 12:15:02]
成り済ましとか、笑える。
民度高いね流石は大崎タワー住民。
596: 匿名さん 
[2015-10-31 12:17:59]
田町の場合、初期のタワマン購入した方とGFT購入した方では
かなり所得に違いありますか。
差があると何かと付き合いにくいですかね。
597: 匿名さん 
[2015-10-31 12:21:03]
>来年中古出たら既に並んでますよ

並んでから言ってね。
でないと、説得力まったくなし。
598: 匿名さん 
[2015-10-31 12:21:54]
とりあえず、GFTの検討版をさんざん荒らした輩がどこの住民かはっきりしたな。
粘着ネガがきもすぎる。
599: 匿名さん 
[2015-10-31 12:25:10]
そろそろお引取り願えませんかね、田町さんも大崎さんも。
いい加減どっちもウザいから、続きは自分たちのスレでやってくれる?
三流同士傷舐めあって慰めあってなよ
600: 564 
[2015-10-31 12:25:48]
ちなみに私は、DTの非検討者スレで八芳園の借景アップしたものです。
前スレからご覧になってわかる方には、成りすましじゃない事はわかるはず。
あとは、どう吠えようが悲しい方々としか思えないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる