三菱地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 湊町
  6. 三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-08 01:02:39
 削除依頼 投稿する

三菱ブランドの超高層免震タワーということでかなり気になっています。
購入検討されている方、棟内モデルルームを見られた方、引き続き情報交換しましょう!

所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.37平米~102.59平米
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:奥村組
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

Part1 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46387/

[スレ作成日時]2009-12-01 12:09:03

現在の物件
パークハウス プレシアタワー
パークハウス プレシアタワー
 
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2391-14(地番)
交通:総武本線 船橋駅 徒歩10分
総戸数: 315戸

三菱地所 パークハウスプレシアタワー Part2

822: 賃貸住まいさん 
[2010-09-09 08:35:23]
残り21戸?
823: 匿名さん 
[2010-09-09 16:25:08]
>821
安いって何に対して?
総額?
総額なら確かに安いかもしれない。

価格の安い高いは、ものの市場価格に対して(価値)で
そういった意味では、ここは非常に高い。

したがって、余裕のある金持ち向き。
庶民は手を出してはいけない。
824: 匿名さん 
[2010-09-09 16:38:57]
販売価格が安いことが売りの定借物件に何屁理屈言ってんだ?
825: 賃貸住まいさん 
[2010-09-09 17:29:44]
金持ちも手をださんだろう。

賃貸いかだよ。定借のイメージ。
826: マンション住民さん 
[2010-09-09 17:52:50]
>823
の言っている事は、ここは価値がないと皮肉の釣りでしょう。

無視。
827: 匿名さん 
[2010-09-14 13:07:17]
地所のお荷物になってるんだろうなぁ~

 
828: マンション住民さん 
[2010-09-14 18:31:03]
相当な値引きしなと売れないだろうし、

どうするんですかね。
賃貸にしたって、80平米で15万で貸せりゃー、御の字。

なんで、こんな企画をたててしまったのか。
プチバブルの後遺症かな。
829: 匿名さん 
[2010-09-14 20:50:13]
残り18戸
アンチくんたち諦めろよw
830: 匿名さん 
[2010-09-14 22:39:49]
>>63>>246では残り17戸って言ってたのに、増えてるじゃん。
831: 匿名さん 
[2010-09-15 01:12:12]
>827

間違い無くなってますね。
ココが売れないと、ソフィエスタワーの横が立てられない。
さらに、長引けばソフィエスタワーの横も建設取りやめもありうる
832: 匿名さん 
[2010-09-16 12:54:03]
ソフィエスタワーの方が、ランニング(土地代)がかからないし
良さそうな気がする
833: 匿名 
[2010-09-17 01:25:41]
地代を払わないぶん、固定資産税を払う必要はありますよ?
834: 匿名さん 
[2010-09-17 08:14:19]
>>833

建物だけなのに、たいして安くない。地代込みで、この程度の値段で購入できるマンション多数あり。

835: 匿名さん 
[2010-09-17 09:09:00]
悔しいんですね。
わかります。
836: 833 
[2010-09-17 11:58:20]
ここの住民でも営業でもない中立的な高く立場ですのでご安心下さい。
それくらいわかってますよ
ただ、ソフィエスとここを比べるのはさすがにナシだと思っただけです...
あんな狭くて見た目の悪いタワーもどきよりは、まだこっちのほうが救いようがあるかな。
837: 833 
[2010-09-17 11:58:34]
ここの住民でも営業でもない中立的な立場ですのでご安心下さい。
それくらいわかってますよ
ただ、ソフィエスとここを比べるのはさすがにナシだと思っただけです...
あんな狭くて見た目の悪いタワーもどきよりは、まだこっちのほうが救いようがあるかな。
838: 匿名さん 
[2010-09-17 14:55:10]
サーパス船橋海神なんて、完売しちゃったから・・・
狙ってたのに・・・。

ソフィエスとココだったら、ソフィエスかな。
中古で売りやすそうだし・・・。
839: 匿名さん 
[2010-09-18 00:58:48]
>838

1件のこってね?公式見てみそ。
たぶん値引きしてくれると思うぞ。

但し、ソフィエスと違ってフラット35S<--Sね は使えないからね
840: 申込予定さん 
[2010-09-22 11:19:34]
18日にMR見学に行って、翌日に購入の意思を電話で伝えました。
明日、購入申込金(10万円)の支払に行く事にしています。

我家の場合は、10年後に田舎に所有している戸建てに引越す予定なので、10年間限定の住居です。
ローンは15年ローンでフラット35Sで申込んで、余裕があったら10年で繰上げ完済したいと思ってます。

皆様「定期借地権」にかなり拘って敬遠されているようですが、我家では10年住んだ残りの40年間は賃貸に出して老後の年金生活の足しに出来ればと思っています。
(定期借地権のマンションは、売れなくても賃貸には何の問題もないと思います。)

仮に15万円で貸せるとして、管理費・地代・税金などを引いても10万円は残るのではないかと・・
10万円*12ヶ月=120万円
120万円*40年=4,800万円

我家の購入予定物件は、解体費用などを入れても約3000万円でしたので十分に元は取れます。
月々の支払が今の賃貸マンションの家賃とほぼ同じになるので購入に踏み切りました。

まぁ、賃貸マンションの10年分の家賃くらいの頭金は入れましたが、賃貸は10年経っても自分の物にはなりませんし、何と言っても新築で広くなって眺望は今住んでいるところと比べ物になりませんから(^^;
841: 匿名さん 
[2010-09-22 13:43:27]
サーパス船橋海神,完売だった。

明日は、2件くらい見学にゆき、そろそろ決めようとおもってます。
842: 匿名さん 
[2010-09-22 18:09:43]
>840

通常賃貸だと、エアコンの修理(ガス抜け)、ガス給湯器の修理等って貸側持ちなので
修理費も見込んでおかないとだめかも。
もともと賃貸に15年近く住んだ経験があり、ガス給湯器の修理はなかったけど、
夏場にエアコンの効きが悪くて4回程は来てもらったような・・・(ガスぬけ?)
12年目にエアコンの交換をしてもらいました。

ファイミリータイプだと出入りは少ないから、一旦入ってもらうとずっといてもらえることが
多いと思うので入居率もそれほど?考えなくてもいいかもだけど、
退去のたびのクリーニング、張替えは考えないといけないかも。
この物件だと壁紙、畳等に良質なもの使って無いっけ?
壁紙や畳の張替が必要になるとお金がかかりそう。

最近の賃貸の問題として、更新料、退去時の現状回復についてうるさくなりそうなので
家主負担が増えると考えるとなかなか難しくない?
843: 匿名さん 
[2010-09-22 18:14:44]
(新築から住んで1DK)あと引っ越す直前に空きが50%になって(自室も含め)
価格が15%ダウンで募集してました。
その後入ったかどうかは不明。

上で書いたとおり、ファミリータイプだと入ったら退去しにくいからいいのかな?
844: 周辺住民さん 
[2010-09-22 19:30:56]
>840
願望で、計算したら損しますよ。
DCFでNPVだすのが本当だけれど、色々面倒なので、
840のような単純な手法で計算します。

10年後、つまり築10年のこの立地の集合住宅70平米を15万で借りますか?
ここまでOKとします。
30年後、現在に戻すと1980完成のマンションを幾らで借りますか。
この立地で?10万がいいところ。
50年後は?ゼロでしょう。解体間近の団地を誰が借りますか?

楽観的に考えても、収入面では40年で平均月5万。
つまり、840の甘いもくろみの半分。手取りは2400万。

一方、支出は、フラット35Sの一番安い金利2.55%15年ローンで
3000万借りて、総支払額3400万。

全くの赤字物件ですね。
住み続けるなら、別の計算が必要ですが。
845: 匿名さん 
[2010-09-22 21:15:55]
隣のプレシアの相場は見ればあなたの計算は間違っています。
10年後15万 余裕で取れます。
846: 842,843 
[2010-09-22 21:24:58]
842,843です

>840
>844

実際は10年住むので、住宅ローン減税がフルに使えて、
かつFLS等の融資手数料が少ないものを選べば
3000万のローンで総合で+130万で済みそうですね。

>844

厳しい数値出しましたね。
私の計算でも手取りは約2530万です。でも差分の約1230万で10年住めるとなると
10万で住んでいることにできるかな?

入居率始めの10年95%で10年毎に-5%で計算しました。(甘いかな?)(10年後からの賃貸なので90%から開始)
家賃については築0年で18万(プレシアハウスでは今17万で出ている。入居できているかは不明)
築10年だと16.2万(90%減) 築20年以降14.6万(90%減)で計算しました。
(家賃は築20年以降は安定して推移するっぽい?)(10年後からの賃貸なので15.5万から開始)
最後10年は取壊の為敬遠で家賃半額の10万で計算ました。
なお、リフォーム代、クリーニング代、修繕費は含まれて下りません。
更新料、礼金の収入も入れていません。

尚、入居率の減算や、家賃の減算はサイトで適当に見て適当に入れてるので
ご自身でよく調べてから再度計算してみてください
847: 匿名さん 
[2010-09-22 21:28:13]
訂正
>(10年後からの賃貸なので15.5万から開始)
(10年後からの賃貸なので16.2万から開始)
848: 申込予定さん 
[2010-09-23 06:52:12]
840です。
投資目的で購入するわけではないので、赤字とか黒字とか考えてません。
今の家賃と同じくらいの支払いで快適に住めるならそれで良いと思ってます。

田舎の戸建ては賃貸に出してますが、賃貸に出す時に「現状」を条件に貸し出しましたのでエアコンが壊れても電球が切れたら借りている人が交換するのと同じ様にその条件(借主負担)で貸し出してます。

勿論、雨漏りや給湯設備の故障は家主負担で修理しますが、賃貸に出す時に給湯設備はプロパンガス会社の負担で新品に交換しましたので当分は大丈夫です。(プロパンガス会社は毎月のガス代で元を取るようです。)

ローンが残っている物件を賃貸に出すと赤字(?)とかも考えられるかもしれませんが、管理費など最低5万円以上で貸せれば赤字にはならないと思います。
(さすがに10年以上経っても5万円では賃貸に出せると思いますので・・)
賃貸に出せない時は、子供が管理費だけを払って住み続けても良いと思ってます。

何と言っても年間150万円の家賃を後10年払い続けるのは馬鹿らしくなって購入する事にしました。
(ここが良いか悪いかは別にして・・)
ここより良さそうな物件をご存知でしたら(まだ購入申込金は払ってないので)是非ご紹介ください。

849: 匿名さん 
[2010-09-23 11:35:43]
5万じゃ地代と管理費だけで終わりでしょ。
850: 匿名 
[2010-09-23 12:24:37]
本物の購入者がここまで書くのかな。
営業サイドがここを見れば、あーあの客かーってわかっちゃうじゃんね。
851: 匿名さん 
[2010-09-23 19:36:55]
No.840の計算って、すごい。

>40年間は賃貸
>120万円*40年=4,800万円
賃貸の稼働率100%

>仮に15万円で貸せるとして、管理費・地代・税金などを引いても10万円は残るのではないかと・・
これって。。。所得税と住民税を払わない気だ。
852: 地元不動産業者さん 
[2010-09-23 20:58:05]
所得税を払える状況になれば、オンノジ。

ここは、所得税を払う状況にならないでしょう。
853: 賃貸住まいさん 
[2010-09-26 18:03:10]
先々@々週号の情報からは315戸中モデルルーム・販売センター使用住戸分として16戸、先着順住戸分として5戸が売れ残り。
タンクレストイレって良いですね。
でもこの辺りの他の物件ではみんなタンクレスかな?。
854: ミトコンドリア 
[2010-10-16 14:28:50]
対応が悪い
855: 匿名 
[2010-10-16 14:52:04]
おばさんの営業ウザい。
何かと言えばとりあえず手付金の10万持ってきて下さいばかり。
マンションの説明なんて部屋と商談ルームだけで共用設備なんて全く説明もしない。
値段の話ばかりで営業レベルが低すぎてこのマンションの価値も下がって見えた。
856: 入居予定さん 
[2010-10-19 17:32:31]
入居済みの方のお尋ねしたいのですが、UVコーティングをされた方はいらっしゃいませんか?

UVコーティング業者から床材を確認するように言われたので、マンション業者に尋ねたら
「永大産業 ダイレクトエクセル 45HW DXWV-B911」と言われました。

下記URLで検索したところ該当がありませんでしたので
永大産業に電話で問合せたしたところ「マンション用の特注品」でした。
http://www.eidai.com/product/flooring/index3.html

で、詳細を確認したら、
塗装は「DXWD/DXWP スタンダード」をベースにした商品だそうです。
(ほぼ同じだそうです。)
こちらはシートフローリング(ワックスがけができるフローリング)ですが、
UVフロアコーティングは可能でしょうか?

UVコーティングをされた方がいらしたら、結果はどうだったか、可能であれば
業者名と費用も参考程度に教えて頂けたら有り難いです。
857: 匿名さん 
[2010-10-19 20:31:03]
残り12戸ですね。年内完売って感じですかね。
858: 物件比較中さん 
[2010-10-19 20:58:39]
50年後にはこのマンションがなくなると思うと、感慨深いですね・・・
859: 匿名さん 
[2010-10-19 21:15:48]
皮肉を浴びせることに生きがいを感じる人生はもっと感慨深いですよ。
860: 物件比較中さん 
[2010-10-20 01:30:40]
皮肉というか・・・まぎれもない事実を述べただけですけど?
861: 周辺住民さん 
[2010-10-20 01:53:48]
深夜1時に船橋ネタ続きますね
862: 匿名 
[2010-10-25 13:43:21]
現在こちらのマンションはどれくらい値引きされているのでしょうか。

当初高いと思われた上層階の「Oタイプ」と「Lタイプ」はどうなっているんでしょうか。

情報わかる方教えてください。

解体準備金はもうほぼ必ずサービスになってるんですか?
863: 匿名さん 
[2010-10-25 14:47:32]
解体へのカウントダウン。
50 49…。
864: 匿名さん 
[2010-10-25 19:17:45]
とうとう1300万引きです。
定価で買った人はどう思っているんだろう。
865: 物件比較中さん 
[2010-10-25 21:53:08]
この立地、仕様はそんなに悪くない。駐車場も自走式だし。
なのに1300万引きって凄いね。
これを作ったデベの話を聞きたい。
意味が分からん。
866: 匿名さん 
[2010-10-26 00:28:05]
そう、駐車場は、自走式なんだよね。
でも駐車場代は、高い。1F:18,000円。

まあ、管理費の補填に使われているのだろうが。
867: 入居予定さん 
[2010-10-27 09:49:56]
>862 さん

値引き額は元の部屋の値段によって色々だと思いますが、1000万円~1500万円と言う所でしょうか?
解体準備金も含んでの値引きなるっていると思います。(我家はそうでした。)

上層階の「Oタイプ」と「Lタイプ」が残っているかどうかは不明ですが、残り僅かなのは事実です。
先日契約に言った時の話では、マンションギャラリー(商談室)として使用している33階の部屋も既に売約済みだそうです。

年内一杯で閉鎖して明け渡すそうなので、何が何でも年内の完売を目指しているって感じでした。
商談室で使用していた33階の部屋は、2000万円くらいの値引きなのかも?(@_@)

868: 匿名 
[2010-10-29 18:26:09]
>867

その33階を契約したのはあなた867さんじゃないんですか?

契約者との事ですが、そんなに値引きされてる情報を掴んでいてそれを買わないで他を買う訳ないですよね。
869: 匿名 
[2010-10-29 18:34:40]
>865

当初の価格設定が異常に高過ぎたんだって。

所有権マンションの価格でしょ。

販売開始はリーマンショックのちょい前でしょ?
悲惨過ぎるタイミングの悪さだったんだよね。

870: 匿名さん 
[2010-10-29 21:00:08]
でもこの土地が定借でなかったら
人気でたとおもうけどね
871: 匿名 
[2010-10-29 21:46:35]
はっきり言って、いまいちターゲット層がわからない。
コラボでお洒落な内装にするのはいいが、2〜30代が残り49年のマンションを買うとは思わないし。
中高年なら子供に残るマンションを買うだろうし。
富裕層はこんな中途半端な場所に買わないだろうし…。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる