注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-03 00:09:14
 

2スレ目です。
part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/

[スレ作成日時]2015-10-10 06:08:47

 
注文住宅のオンライン相談

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part2

287: 匿名さん 
[2015-10-16 12:35:07]
>>282
そうやって工務店は安いと思い込ませるのは、業界にとって逆効果では。
普通の工務店がまともな家を建てるとそれなりに高く付いて、今は坪70万から80万でしょ。

>>283
住友林業の吹付けの塗料自体がオリジナルでキラキラして綺麗だけど、耐久性は特殊なわけでもなく値段なりでは。
工務店は安さを求められることが多く、あまりいいもの、高いものは使いにくい。
288: 匿名さん 
[2015-10-16 12:43:23]
>>287
根拠が書かれてないのですが
>>工務店は安さを求められることが多く、あまりいいもの、高いものは使いにくい。
ニチハのコーキングレスサイディングに切り替えたって50万もいかないのにそんなこといわれても
289: 匿名さん 
[2015-10-16 12:46:59]
根拠がどうのこうの言う以前に、ここまでくると妄想ですね
290: 匿名さん 
[2015-10-16 13:02:05]
>>288
塵も積もれば山となる。
291: 匿名さん 
[2015-10-16 16:51:39]
>>290
どうあがいても坪10万もいかないかと
(それでも安いですが)
292: 匿名さん 
[2015-10-16 16:55:12]
>>289
何が妄想かわからないんですが
少なくも安いところなら公式データと突き合わせれば総費用で70万もいかないかと。
293: 匿名さん 
[2015-10-16 17:51:12]
設備費でピンキリなのはキッチン、洗面、ユニットバスだね。
ローコスト見させてもらったけど、
http://www.kouketsu.co.jp/41house01/
トステムとはいえ標準のキッチンはニトリと似たり寄ったり(それもキャビネットもなし)
洗面化粧台ときたらアパート並み
浴室もまだこんなのあるんだって感じ
大手と比較すると上代ベースでは400万円くらい違いそうだな。
安いにはそれなりの理由があるってことです。
294: 匿名さん 
[2015-10-16 17:55:05]
それと参考プランのパースを見れば、これ建売りじゃないの?って勘違いしそう。
295: 匿名さん 
[2015-10-16 18:55:58]
>>291
今、長期優良住宅が取れるくらいの家を被るで建てると坪70万からだよ。
そこから、いろいろこだわるとすぐに坪80万になってしまう。

>>293
そういうところは、タマホームみたいなローコストハウスメーカーと比べるなら分かるが、普通の大手ハウスメーカーとは比べないと思う。
296: 匿名さん 
[2015-10-16 19:09:12]
>>293
ホームページ見ると、馬鹿そうな息子が継ぎそうで、将来がかなり不安。
会社や社長一族に対しては余計なお世話だが、家の場合は比較的長期間のサポートが施主としては欲しいな。
297: 匿名さん 
[2015-10-16 20:01:31]
>>293
>>トステムとはいえ標準のキッチンはニトリと似たり寄ったり(それもキャビネットもなし)
>>洗面化粧台ときたらアパート並み
>>浴室もまだこんなのあるんだって感じ
キャビネットは設計図上にのってますね。洗面化粧台と浴室等どの程度のものを想像しているのかわからないですね。
クリナップのクリンレディとか製品名を上げてもらっていいでしょうか。
とはいってもキッチン、ユニットバス、洗面台、トイレで100万も違えばいいほうでしょう。

>>大手と比較すると上代ベースでは400万円くらい違いそうだな。
あと最低300万分は残っているので指摘してもらっていいでしょうか。
まぁ400万違っても坪77万くらいでパナホームより安いですが。
298: 匿名さん 
[2015-10-16 20:02:43]
>>295
長期優良住宅で建てるのにそこまでのコストアップは聞いたことがありません。
何がそんなにかかるんですか?
299: 匿名さん 
[2015-10-16 20:07:42]
>>296
見た目で馬鹿そうと言い切れる神経がわかりませんね...
比較的長期間のサポートといったって大手の場合金払ってメンテナンスしてもらうんですから実質あってないようなものですよね。それ。まともなインスペクターに定期的にチェックしてもらってその都度修理もインスペクションしてもらったほうが大手の言い値のメンテナンスと左程変わらないかと。
300: 匿名さん 
[2015-10-16 20:31:36]
>>297
>とはいってもキッチン、ユニットバス、洗面台、トイレで100万も違えばいいほうでしょう。
ローコストだと高くてもそんなものしか選べないんですか。
まぁ、あのパースを見て標準仕様にしたいと思うような人が相手ならそれで十分なんでしょうね。
301: 匿名さん 
[2015-10-16 20:34:04]
>>297
同等の設備で坪77万円するなら大手で建てるわ。

>>298
長期優良仕様ですと最初は調子いいんだけど、いざ申請させようとすると、申請費を含めていろいろ追加になるよ。

>>299
建築士の夢を諦めたとか書かなくてもいいことを書いてるのも馬鹿っぽい。
こんなのが住宅プロデューサーとか名乗っても不安だ。
302: 匿名さん 
[2015-10-16 20:40:35]
>>300
現状LIXILの最低限の仕様で住設を計算しても工賃込みで140~150万、これをキッチンはクリンレディ、風呂はTOTOシンラ
、洗面台は+15万も払えば各社最上級品、トイレも15万でTOTOの一番上のになるでしょうし+100万ならこんなもんかと。
これより上となるといったいどれだけのスーパースペックなんですか?想像できないんですが。
303: 匿名さん 
[2015-10-16 20:45:36]
>>301
>>同等の設備で坪77万円するなら大手で建てるわ。
同等の根拠ぐらい書いてください。どの程度の設備を言ってるんですか。
それと大手の場合住林とか三井だともっと高くなるんですが。
データ見たんですか。

>>長期優良仕様ですと最初は調子いいんだけど、いざ申請させようとすると、申請費を含めていろいろ追加になるよ。
ですから何を追加したらそんなことになるんですか。申請費は30万としてあと何が追加されるんですか?
304: 匿名さん 
[2015-10-16 20:46:09]
>>302
キッチンは結構違う。
305: 匿名さん 
[2015-10-16 20:58:17]
>>304
いやだからどう違うか細かく書いてくれないとわからないのですが...
306: 匿名さん 
[2015-10-16 21:00:46]
>>302
トクラスならばキッチン部と収納部で普及品でも材料費だけで200万。最近じゃオープンキッチンだから300越えも驚きじゃない。洗面台も70万以上。あのアパート仕様の洗面台で55万も取られてるとしたらボラれ過ぎ。
ところで、あのパースのどこが良いのか教えてくれる?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる