マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-20 07:55:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

過去スレ
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184126/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191622/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196594/

====================================================
IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2015-10-01 11:29:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4

44: 匿名さん 
[2018-12-26 16:16:02]
ガスコンロは見た目がね、、
火元も危ないし。
最近はIHが便利でスタイリッシュだよ。
45: 匿名さん 
[2018-12-27 18:30:46]
どこかIHが標準のマンションあったら推薦して。
48: 匿名さん 
[2018-12-27 21:10:05]
[No.46から本レスまで、情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
49: 匿名さん 
[2018-12-28 13:21:26]
IHお勧め。
ガスコンロって怖くない?
50: 匿名さん 
[2018-12-28 17:09:08]
IHはオプションで以前のマンションで入れましたが、今のマンションではガスのままにしています。やはり3.11で計画停電になりかけたので止めました。最近のガスコンロは色々安全装置や制御機能がついているので安心ですね。よく使うのは温度調整と、湯沸かし設定とかですね。
51: 匿名さん 
[2018-12-28 18:39:59]
火はね、火事の元。
52: 匿名さん 
[2018-12-28 18:41:12]
IHは火傷の元。
53: 匿名さん 
[2018-12-28 18:42:16]
なんだか可哀想になってきた
54: 匿名さん 
[2018-12-28 18:43:00]
IHヒーターコンロで子供がやけどしちゃいました。
2011-04-23 21:18:07
テーマ:ブログ
IHヒーターって本当に安全なんでしょうか?
よくTVや雑誌などで、火を使わないので安全と言っていますが、ちょっと疑問です。
というのも、うちのこが両手をIHヒーターで火傷をしたからです。

https://ameblo.jp/tomotomo3858/entry-10870347467.html
55: 匿名さん 
[2018-12-28 19:20:59]
>>54
普及率はガスコンロの方がかなり高いですが火傷事故はIHの方が圧倒的に多いです。
理由はまだIHに慣れていない人が多くIHの表面は熱くならないと思ってる方が少なくない為です。IH自体は熱くならないのですが熱くなった鍋やフライパンからの熱伝導で表面が熱くなり火傷をしてしまうようです。これからもっと普及してIHの特性を理解されるとこういった事故は減ると思いますがまだまだ時間はかかるそうです。IHの不具合やデメリットというわけではなく使用する人の問題なのでご自身が使われる場合はこういった危険性を理解しておけば起こらない事故なので安心してください。
56: 匿名さん 
[2018-12-28 23:38:31]
2011年?
個人の主観より、消防局のデータが正確ですよ。
IHの普及率は単にお高いからでしょう。
57: 匿名さん 
[2018-12-28 23:48:02]
>>56
>2011年?
>個人の主観より、消防局のデータが正確ですよ。

2015年以降で結構ですから消防局のデータをよろしく。

八尾市
IHクッキングヒーターの思わぬ発火事故!(事例に学ぼう)
https://www.city.yao.osaka.jp/0000025697.html
IHクッキングヒーターに起因する発火事故が発生しました。

IHクッキングヒーターの上にグリル鍋を置いた状態で加熱をしてしまったことが発火に繋がったようです。

・・・

事故を防ぐためには!!!
取扱説明書を良く読み、正しく使用しましょう!


58: 匿名さん 
[2018-12-28 23:59:56]
ココに注意!IHクッキングヒーターの事故事例と使い方
https://energy-navi.com/ih-kitchen-caution-16/
IHクッキングヒーターの事故事例
東京都が平成21年度に発行した「キッチンでの事故防止ガイド」によると、以下の事故事例が報告されています。

事故1:やけど
IHクッキングヒーターを使用後にトッププレートを触ってしまいやけどした。

事故2:落下
IHクッキングヒーターで調理中、突然鍋が横滑りし床に落ちた。

事故3:発火
IHクッキングヒーターの下に汚れ防止マットを置き、天ぷら油を加熱中にその場を離れたところ、油が発火し火災に至った。※平成24年7月、滋賀県にて発生報告。

事故4:発火2
鉄鍋の外枠をプラスチックで覆った調理器具をIHクッキングヒーターで加熱したところ、発火した。※平成26年5月、大阪府八尾市で発生報告。
59: 匿名さん 
[2018-12-29 00:23:42]
ガスコンロが出火元の火事なんて、余りに多すぎて書き込めないしね。
リサーチご苦労様!
60: 匿名さん 
[2018-12-29 00:41:57]
消防局のデータを持ち出したのは、

>>56
>2011年?
>個人の主観より、消防局のデータが正確ですよ。

だが?
61: 匿名さん 
[2018-12-29 00:47:23]
今時のガステーブルは全てのバーナーの天ぷら火災止機能や立ち消え安全装置がついていることも知らない人がいるようね。
62: 匿名さん 
[2018-12-29 13:16:12]
IHはスタイリッシュとか言ってる方がいますがコンロにスタイリッシュかどうかなんて問題なの?
そもそもIHは見た目昔の電熱調理器と同じでフラットなだけでスタイリッシュとは思えないけどなあ。
63: 匿名さん 
[2018-12-29 13:37:48]
>>62さん
そうですよね。確かにドイツや北欧系の調理器具のデザインは素晴らしいものがありますが、それは機能と調和した美であって、IHの場合、単にフラットなだけで機能美とまでなかなかいかないように思います。

マンションのオプションではありませんが、最近Bodumと言うデンマーク製のコーヒー関連グッズを何点か買いましたがデザインいいですよ。ePEBOと言う、電気サイフォンが生産中止予定で在庫販売なのか、かなりお安くなっています。ただ最小量が6カップと多めなので、かなりのコーヒー好きでないと持て余すかも知れませんが。
64: ママさん 
[2018-12-29 14:48:51]
IHは便利で安全だけど、予算的に無理だわ。
うちは昔ながらの二口ガスコンロです。
火力も強く、中華鍋で焼き飯作ってもパラパラになりますよ!
65: 匿名さん 
[2018-12-29 15:37:44]
良かったね。2008年から安全対策がガスコンロにも施されるようになって。

30年前のマンションとかだと、コンロくらいは3口のガラストップとかにすると、ピカピカになるでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる