マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-20 07:55:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

過去スレ
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184126/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191622/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196594/

====================================================
IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2015-10-01 11:29:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4

178: 887 
[2019-01-20 17:43:21]
ガスコンロは、単純に温度センサーが動作するから大丈夫なんだって。問題はIH。

すぐ上にあっても理解できないようだから、再掲しておくね。

http://www.nagano-toshi-gas.co.jp/comparison/energy/conro_anzen.html

天ぷら油火災は火がなくても起こる

「IHクッキングヒーターは火がないから安全」と宣伝されています。しかしガス式・電気式を問わずコンロによる火災で最も多い原因である「天ぷら油火災」は、火があるから起こる火災ではありません。天ぷらを揚げる油の温度は180℃位が適していますが、加熱し過ぎて250℃位になると油から煙が出始めます。300℃以上ではものすごい勢いで煙が出始め、370℃になると、火種がなくても自然発火します。

IHクッキングヒーターの場合、鍋底が急激に加熱されます。従って、少量の油で加熱した場合や揚げ物キーではなく加熱キーで操作した場合、鍋の急激な温度上昇にセンサーによる温度検知が追いつかず、発火するおそれがあります。また、鍋底が変形した鍋で調理した場合やプレート上に煮こぼれがある場合などには、温度センサーが正しく働かず発火するおそれがあります。フライパンの予熱は、急激に温度が上がり、その状態で油を注ぐと発火の危険がありますので、避けたほうが良いでしょう。IHクッキングヒーターを使用する場合には、こうしたIHクッキングヒーターの特徴をきちんと理解し、正しい使用方法で調理することが大切になります。

一方、ガスコンロの場合は、接触センサーであること、IHクッキングヒーターに比べ鍋の温度上昇が緩やかであり、少量の油で調理した場合などでも、IHクッキングヒーターに比べて温度センサーが働きやすいという特徴があります。全口に温度センサーがついていないガスコンロを使用する場合、天ぷら油加熱防止機能付の方で揚げ物をすることが重要です。なお、現在販売されているガスコンロは、すべての口に温度センサーが搭載されています。

179: 匿名さん 
[2019-01-20 17:59:21]
公園でガスコンロを使って、コーヒーを飲む!

180: 匿名さん 
[2019-01-20 18:04:49]
高齢者だと説明書読んでも、ようわからん。
ガスコンロの火がエエんよ。
181: マンション検討中さん 
[2019-01-20 20:23:44]
>>180 匿名さん

と言うことでしょう。説明読んでもわからん人が多いので、IHは問題。

高価でもガスコンロが無難。

何がなんでもIHと言う方がIHを飾る分には誰も文句を言いません。
182: 匿名さん 
[2019-01-20 20:36:46]
予算がない人は、ガスコンロでも仕方ないでしょう。
183: 匿名さん 
[2019-01-21 08:30:39]
予算のない人はIHを選んで差額を返金してもらうらしいよ。
184: 匿名さん 
[2019-01-21 10:45:10]
お金が気になる人は、ガスがおすすめ。
IHは電気代が高くなりますよ(笑)
185: 匿名さん 
[2019-01-21 12:16:02]
ウチはオール電化ではないけど全口オールメタル対応のIH。
キッチン廻りのきれいさがガスとは全然違います。
186: 匿名さん 
[2019-01-21 12:20:31]
>>185
ハロゲン入れた方が良かったね。

でも、調理しなければ、ガスコンロでも十分きれいと思いますが?
187: 匿名さん 
[2019-01-21 12:44:24]
確かに。
本体価格より、後々の電気代が高くつくからIHはパスだな。
188: 匿名さん 
[2019-01-21 13:40:38]
>>187
IHは本体価格が安くても、工事費がかかり、メーター交換で電気代が高くなりそうね。ガスも来ているのならば、ガスで良いように思います。

全関東電気工事協会
http://www.znkan.jp/customer/ih
ご使用にあたって
IHクッキングヒーターは、ふつうの電気製品と異なり、200Vの電源が必要となり、電気工事が必要となります。
電気工事の内容及び費用の目安
電気工事の内容及び費用の目安
※契約容量50A未満の場合
※アンペアブレーカーの取替工事は東京電力(株)の費用で行いますので、お客さまの費用負担になりません。

電気工事の内容
A.IHクッキングヒーター据付及び専用回路増設工事

分電盤にIHクッキングヒーター専用の200Vの回路を増設・設置し、キッチンにIHクッキングヒーター本体を据付ます。

B.アンペアブレーカー・漏電遮断器取替工事

分電盤にIHクッキングヒーター専用に使用できる予備回路はあるが、アンペアブレーカー・漏電遮断器の容量が50A未満の場合、アンペアブレーカー・漏電遮断器取替工事が必要となります。

C.分電盤取替工事

分電盤にIHクッキングヒーター専用に使用できる予備回路がなく、アンペアブレーカー・漏電遮断器の容量が50A未満の場合、
分電盤の取替工事が必要となります。

D.引込口配線取替工事

電気配線が、「単相2線式」注1の場合、引込口配線取替工事を行い、200VのIHクッキングヒーターを使用できる「単相3線式」注2にします。
189: 匿名さん 
[2019-01-21 13:50:26]
カセットコンロはダメ?

190: 匿名さん 
[2019-01-21 15:37:40]
安いからいいと思うよ。
火事に気を付けてね。
191: 匿名さん 
[2019-01-21 16:09:12]
IHは大変そうですね。
192: 匿名さん 
[2019-01-21 16:19:38]
大変?あなた取説読めるなら大丈夫よ!
ガスコンロは色々リーズナブルで羨ましいわ~
193: 匿名さん 
[2019-01-21 16:32:14]
現実に検討中のマンションではガスコンロが標準なようです。

シティハウス東麻布
シティタワー白金
グランドヒルズ元麻布
ブランズ六本木飯倉片町
ブランズ 六本木 ザ・レジデンス
ブリリア高輪レフィール
プラウド虎ノ門
パークコート青山ザ・タワー
パークコート青山一丁目
パークコート南麻布
ザ・パークハウス 麻布外苑西通り
ザ・パ―クワンズ 芝公園
ザ・パークハウス アーバンス 白金
ザ・パークハウス 高輪フォート
194: 匿名さん 
[2019-01-21 16:47:42]
庶民はガスで充分ね。
195: 匿名さん 
[2019-01-21 16:48:44]
そういうことです。
196: 匿名さん 
[2019-01-22 09:46:39]
IHで調理する料理番組ってあるの?
197: 匿名さん 
[2019-01-22 12:07:41]
ガスは火力も手動で微調整可能、何より火が見えるのがいいね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる