マンションなんでも質問「IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-20 07:55:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】IHクッキングヒーターとガスコンロの比較| 全画像 関連スレ RSS

過去スレ
ガスコンロとIH、どちらを選びますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/184126/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191622/
IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196594/

====================================================
IHとガスコンロ。あなたは、どちらを選びますか?

IHのメリット
・掃除が楽 (五徳の掃除が無い分楽、てんぷらも新聞紙の鍋底部分をくり貫いて下に敷いて跳ねをガードしたりできる。焦げができてもアルミ箔+クレンザーや専用消しゴムで擦るだけ。 )
・突起物が無いのでキッチンが広く使える
・鍋の取っ手が熱くならない (炎に炙られない)
・火を使わないから火災の心配が少ない
・炎による周辺の加熱がないので、夏でも料理が快適。
・直接調理器具が発熱するので熱効率が高い。
・メインヒーターは左右どちらでも最大火力を使える。(左右同時は不可、モデルにより左右の出力が違う場合あり)
・災害時復旧が早い。早ければ数日で使用可能。
・ガスが無いので二次災害の可能性が低くなる

IHのデメリット
・IH対応の調理器具が必要 。IH用中華鍋もある。
・鍋の底に水分が付いているとバチバチ音がする
・フライパンを縦に振れない(実際には鍋を振っても構わない。)
・ビルトインの場合200Vの契約と30Aコンセントの設置が必要。


:ガスコンロのメリット
・IH対応の調理器具が不要
・フライパンを振って混ぜやすい
・鍋肌を加熱できるため本格的な料理により向いている
・電力をあまり使わない。
・100V契約でも生活できる。


:ガスコンロのデメリット
・てんぷらの時、新聞紙を敷くことができない
・器具が進化した今も、火事の原因として上位である
・五徳の掃除が面倒 (汚れが1500度の炎で炙られ炭化している)
・五徳とバーナーの出っ張りが邪魔でキッチンを広く使いにくい。
・鍋の取っ手が木だったりすると焦げる場合がある。
・熱効率が低く、調理中周囲が暑くなる。夏は最悪。
・鍋の底に水分が付いていると熱効率が著しく落ちる。
・災害時復旧まで非常に時間がかかる。1ヶ月以上の場合もあり。
・電気とガスの組み合わせなのでオール電化より二次災害の可能性が高い。


焼く煮る蒸すと言う機能は一般家庭なら互角にこなせる。
味は腕次第。

さて、貴方はどっち。

[スレ作成日時]2015-10-01 11:29:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

IHとガスコンロ、どちらを選びますか? その4

198: 匿名さん 
[2019-01-22 19:44:30]
高齢者やアナログだと、ガスコンロが無難ね。
199: 匿名さん 
[2019-01-22 20:57:05]
ガスコンロつけて、将来IHにしたくなったときのためにそれ用のコンセント付けてもらうのが最強かな
200: 匿名さん 
[2019-01-22 21:36:20]
ガスは炒飯や中華料理も美味しくデキマス。
201: 匿名さん 
[2019-01-22 21:48:04]
>>196
NHK教育のキッチン戦隊クックルンはIHです。
ちなみにその前のキッチンアイドル!アイ!マイ!まいんもIHでした。
202: 匿名さん 
[2019-01-22 22:01:39]
ガスもIHも、加熱調理器としては差がありません。機能的には、全く同じとも言えます。
中華料理で言えば一般家庭では、どちらを使用しても当然ですが パラパラチャーハン は出来ません。
が、ガスもIHも、焼く・炒める・蒸す・揚げるなど 大抵の調理は支障なく出来ますよね。
203: 匿名さん 
[2019-01-22 22:06:05]
>>202
どんなジャンルでもいいからプロの料理人の前で同じ事言ってみてほしい。
204: 評判気になるさん 
[2019-01-22 22:17:48]
うちはIHだが炙れないのと鍋、フライパン(小)の選択肢が少ないのが不満。

あと子供が火を知らずに大きくなるのが不安。
どう考えても電磁誘導より火の使い方を覚えるほうが先。
205: 匿名さん 
[2019-01-22 22:21:09]
プロの料理人も皆さん知っていますが、ガスもIHも、加熱調理器としては差がありません。
圧倒的に、それらとの違いが分かり易いのは、調理器の熱源と、関連する調理器(窯)なのです。
つまり、薪 ・ 炭 ・ コークス 等です。
206: 通りがかりさん 
[2019-01-23 02:45:18]
>>205 匿名さん

何だ、皆炎の見えるものばかりだ。

ガス忘れてない?
207: 匿名さん 
[2019-01-23 13:25:16]
うちは昔ながらの置くタイプのガスコンロです。
炒飯も秋刀魚焼くのも、簡単。
火はいいね。
208: 匿名さん 
[2019-01-23 13:47:13]
>>205
意味不明。もう少し読み手に伝わるようにお願いします。
西新宿のカウンター型のステーキ鉄板焼きのシェフはIHは余熱用で実際の客前の調理はガス+厚み3cmの鉄板でないと無理と言ってました。フランベするたびにIH表面が劣化したり金属製(真鍮色)のドーム型の蓋のようなもので蒸し焼きに出来なかったりとデメリットが多すぎて使えないと言ってました。あくまでステーキ鉄板焼きでの話しですけどね。
209: 匿名さん 
[2019-01-23 16:50:11]
>西新宿のカウンター型のステーキ鉄板焼きのシェフ・・・。
それも、あくまでも一個人が知る特定の一個人のこだわりの調理スタイル。
限られた狭小生活の体験談・感想レベルのお話しですね。

いっそ、そのシェフが実はステーキ鉄板焼きを牽引する権威あるシェフだとか、
『ミシュランガイド2018 東京』に掲載された「ビブグルマン」300店舗の
うちの1店舗だとかのエピソードがあれば、響くお話しですけれど。
210: 匿名さん 
[2019-01-24 14:02:27]
中華、ガスコンロ必須。
IHで料理、無理。
211: 匿名さん 
[2019-01-24 15:20:56]
TVの料理番組でも、卓上ガス調理器(カートリッジ式ガスコンロ)を使用する番組が増えましたね。
拙宅はキッチンはIH仕様、LDKでの鍋料理等では、卓上ガス調理器と卓上IHヒーターとを使い分けます。
炎が必要な料理では、卓上ガス調理器が1台あれば充分なのかも。
212: 匿名さん 
[2019-01-24 15:23:19]
>>209
>>205ではプロの料理人も皆さん知っていると言われてますが>>208で出てきたステーキのシェフはプロではないのでしょうか?
それなら権威あるシェフやミシュランガイドに掲載歴のある料理人と限定した方が良いのでは?そうすればそれこそ限られた料理人って事になって貴方の説に矛盾が生じますか?
213: 匿名さん 
[2019-01-24 15:25:23]
>>211
結局ガス必要なのか、ならガスだけの方が良くない?
「IH+ガス」と「ガス単独」を比較すれば「IH+ガス」の方が良いでしょうね
214: 匿名さん 
[2019-01-24 15:46:51]
>>213 匿名さん

クッキング番組じゃないので、ダイニングテーブルで本格調理をする必要は少ないと思います。

ガスコンロで調理したものをダイニングテーブルのIHで保温・加熱するケースが多いのではないでしょうか。

まあカセットコンロもIH卓上コンロも両方所有している家庭が多いと思いますが。

圧倒的にガスコンロのマンションがマジョリティですので。
215: 匿名さん 
[2019-01-24 17:34:42]
>>208 匿名さん 208(投稿者)自身が、『西新宿のカウンター型のステーキ鉄板焼きのシェフ』と特定し
更に、『あくまでステーキ鉄板焼きでの話しですけどね』と記していましたね。
216: 匿名さん 
[2019-01-24 17:49:06]
>>213 匿名さん
>結局ガス必要なのか、ならガスだけの方が良くない?
卓上ガス調理器を使用する理由は、IH非対応の土鍋でおでんなどの鍋料理を供する機会があるからです。

一部のガス支持者の意見として、子どもの教育上、生活空間に炎があること重視するお考えは、理解出来ます。

食洗機があるご家庭でも、躾の一環としてお子さんには食器の手洗いの適正な手順とかを教えるでしょうし。
217: 匿名さん 
[2019-01-24 19:11:30]
それはない。
ズボラな母親の子供は家事なんかしない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる