住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-07 00:11:18
 

住友不動産のシティテラス戸田公園、ついにラストステージ突入です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。無意味な投稿(大宮の方?)はご遠慮ください)

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2015-09-29 00:14:12

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11

117: 匿名さん 
[2015-10-15 00:38:28]
>>110
最後まで読んで笑っちゃいました
118: 匿名さん 
[2015-10-15 01:55:26]
>>116
さ○きの記事ね。
この人の言うこと信じるんなら、バリ島をオススメしてるみたいだから、そうすればw
119: 匿名さん 
[2015-10-15 11:12:13]
>>108
駅近はいいと思うけど、戸田公園の徒歩5分以内は中古しかないし、高いからね。それでも良ければ駅近買えばいーんじゃない。
121: 匿名さん 
[2015-10-15 12:54:45]
いよいよ完売近いのかな、このネガっぷりみると、他社必死。
122: 匿名さん 
[2015-10-15 12:58:40]
確かに完成売りの住友としては、市況も味方して今年に入って想定以上にの販売数を出しているみたいですね。
123: 匿名さん 
[2015-10-15 13:45:48]
駅近や都心部を買えない人達が選択肢にいれるマンションなんだから、駅遠や環境は仕方ないよ。
同じ価格で駅近環境いいとこあるなら教えてください
124: 匿名さん 
[2015-10-15 13:57:27]
都内でいうと世田谷区だって郊外の位置付けなんだから、戸田市は明らかに郊外でしょう。
125: 匿名さん 
[2015-10-15 14:00:23]
郊外だよ。
それでいいじゃん。
127: 匿名さん 
[2015-10-15 16:08:07]
買うか買わないかの議論なら分かるけど
戸田全体の批判てなんなの?
郊外だろうがなかろうがどうでもいいよ。
そのマンションにその人が住む価値を見つければ
それでいいじゃん?
不思議な方たちが多すぎる。
このスレにも何か言ってくる輩がまたいるんだろうけど…
128: 匿名 
[2015-10-15 16:31:04]
>>126
必死なようですが…
最も販売率の低いマンション→根拠となる具体的な数値を教えてもらえますか?
売れてない不人気ぶりは、結果で出てる→どのような結果なのか、合理的に教えてもらえますか?
129: 匿名さん 
[2015-10-15 19:53:57]
>>121
>いよいよ完売近いのかな、このネガっぷりみると、他社必死。

頭悪いね。
他社は、スミフがとっとと売ってしまった方が選択肢が少なくなって売りやすくなるだろうに。
130: 匿名さん 
[2015-10-15 20:30:31]
>>129
競合に流れた方がいいとは中々斬新な発想ですね。
恐れ入ります。
137: 匿名さん 
[2015-10-16 13:34:19]
>>134
楽しみましょうよ。有益な会話を。
138: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-16 22:21:35]
三井のマンション傾きの件で、大手財閥系のマンションにおける基礎施工に不安が、、、、。
検討するマンション毎にここは大丈夫なのか、
と疑ってしまいます。
139: 匿名さん 
[2015-10-17 01:37:45]
>>138
竣工売りで様子がわかるからここは安心です。
青田買いはリスクがあります。
140: 匿名さん 
[2015-10-17 17:24:23]
どっちにしてもリスクなんてあるんだよ。
大手はアフターの面で安全なんだよ。
今回みたいな、700戸以上あるマンションで、問題が出ていない棟も建て直しなんて話が出ている事自体、
大手だから出来るってわかんねーかな。
141: 匿名さん 
[2015-10-17 17:47:07]
ここ旭化成建材が関わってるかわかる方いますか?
142: 購入経験者さん 
[2015-10-17 21:18:54]
このマンション

誰か責任とるんだろう?

賃貸ですかね。
143: 匿名 
[2015-10-17 22:28:19]
>>142
その質問、あなたには何か関係するんですか?
質問の意図が全くわかりません。
144: 匿名さん 
[2015-10-17 22:32:45]
ここは旭化成建材は関係ない。
電話で確認した。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる