住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-07 00:11:18
 

住友不動産のシティテラス戸田公園、ついにラストステージ突入です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。無意味な投稿(大宮の方?)はご遠慮ください)

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2015-09-29 00:14:12

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11

No.1  
by 匿名さん 2015-10-01 11:11:38
ミスティやディスポーザーが標準装備されているのは利点です
窓も複層ガラスになっていますから、断熱効果もありますし、防音効果もあるのかな。
大規模なので管理組合は楽そうですが、マンション住民同士のトラブルはあるかもしれませんね。
No.3  
by 匿名さん 2015-10-03 21:43:21
埼玉のNo. 1マンション。スレ数。
No.4  
by 匿名さん 2015-10-04 07:12:35
完売間近のようですね。
No.5  
by 匿名さん 2015-10-04 07:38:33
この1年の追い込みは凄まじいね
一時は10年後でも余ってそうだったのに
No.6  
by 匿名さん 2015-10-04 13:19:59
>>5
埼玉県ナンバーワンですからね
No.7  
by 匿名さん 2015-10-04 20:46:57
完売したみたいね。

No.8  
by 物件比較中さん 2015-10-04 21:26:33
即日完売です!  
※3年で

No.9  
by 匿名さん 2015-10-05 07:04:09
>>7
まだみたいですよ。
あと30位残りあるみたい。
No.10  
by 匿名さん 2015-10-06 00:00:12
戸田は埼玉ナンバーワンだよ。
No.11  
by 匿名さん 2015-10-06 22:52:21
何がNo.1?
No.12  
by 匿名さん 2015-10-06 23:15:10
>>9
先着順が42戸に増えましたね
No.13  
by 近隣住人 2015-10-06 23:50:17
皆さん知らないのですね。
ここの折り込みチラシ扱う会社の人が知り合いにいるのですが、ここ五年販売計画で計画以上に販売進んでいると言っていましたけど、まだ150戸近くは未販売あると言っていましたよ。
販売急ぐと値崩れを起こすので、急いでの販売はしない方針をとりながらの販売を続けていると言っていましたよ。
No.15  
by 匿名さん 2015-10-07 13:52:16
住んでますけど、150も余ってないですよ。多くても50程度だと思います。
No.16  
by 匿名さん 2015-10-07 14:12:43
>>11
伸びしろがナンバーワンです。
No.17  
by 匿名さん 2015-10-07 17:55:19
デュオが完売したとたん書き込み激減した気がするけど気のせい?
やっぱり書いてる人って同業さんが多いのかな
No.18  
by 住民でない人さん 2015-10-07 19:37:07
販売期間の長さがNo.1!
No.19  
by 匿名さん 2015-10-07 20:06:33
住みやすい街No. 1ですよ。知らないんですか?
No.22  
by 匿名さん 2015-10-07 21:51:09
バスの広告やめて欲しい。
ステータス下がる。
無地が良い。
No.23  
by 匿名さん 2015-10-07 22:25:09
>>22
もうすぐ完売するから、その後すぐ塗装を変えますからお待ち下さい。
No.24  
by 匿名さん 2015-10-07 22:29:37
塗装変更料は管理費⁇
No.25  
by 匿名さん 2015-10-07 22:34:08
シャトルバスも管理費
No.26  
by 物件比較中さん 2015-10-08 00:27:00
シャトルバスは7年毎の更新なので存続できるといいですね!
No.27  
by 匿名さん 2015-10-08 00:27:05
>>25
そうだよ、何か問題でも?
No.28  
by 匿名さん 2015-10-08 02:03:54
シャトルバスの費用は年間で一戸あたり高々48,000円。そのために将来の資産価値を毀損させるような判断をしますかね?ここはバスがあるから駅距離あっても契約した方が多いはずです。利用の如何に関わらず。
No.29  
by 匿名さん 2015-10-08 08:07:00
>>24
管理費ではなく売主負担です。
No.30  
by 物件比較中さん 2015-10-08 19:16:53
第2のサクラディアて、ここの事ですか?
No.31  
by 匿名さん 2015-10-08 19:21:03
>>30
いえ、人違いです。
No.32  
by 匿名 2015-10-08 20:04:21
マンション違いですね。
No.33  
by 匿名さん 2015-10-08 22:59:37
駅遠で駐輪場代かバス代。さほどかわらないならバスがいいと思います。雨の日の自転車、徒歩は辛いです。
No.34  
by 匿名さん 2015-10-08 23:28:31
シャトルバス
多分マイクロバスに変更になるよ。
何でも最初だけ。
そんなもんだよ。
No.35  
by 匿名さん 2015-10-08 23:31:09
負の遺産だね。
シャトルバスは。
過去の例でシャトルバス継続マンションってあるの?
教えて下さい。
No.36  
by 匿名さん 2015-10-08 23:41:12
>>35
ここは確かに未来だよね。
No.37  
by 匿名さん 2015-10-08 23:42:51
>>35
ここがパイオニアになる
No.38  
by 匿名さん 2015-10-09 00:00:17
>>37
普通に考えて無理だろ
No.39  
by 匿名 2015-10-09 08:41:57
>>38
普通にとは?
No.40  
by 匿名さん 2015-10-09 09:51:15
一般的に考えて
もしくは
大多数
No.41  
by 匿名さん [男性] 2015-10-09 11:03:00
前例有りますよ。
営業さんによると、江東区のアクラスは賛成大多数(反対票は2世帯だか2%)で継続確定したらしいです。

No.42  
by 匿名 2015-10-09 18:25:22
>>40
一般的にとは?
大多数とは?
抽象的な表現をもとに個人の固定観念をおしつけようとするのはやめましょう。
No.43  
by 匿名さん 2015-10-09 21:40:17
たぶん、ここも賛成大多数になりそうですね。朝のバスを中心に盛況のようですし。
No.44  
by 匿名さん 2015-10-09 23:10:11
ならいいが。
確約無いしね。
No.45  
by 匿名さん 2015-10-09 23:19:23
シャトルバス反対の人は買わなければいいだけ
戸田公園他にもマンション沢山あるんだし
No.46  
by 匿名さん 2015-10-09 23:32:18
シャトルバス反対の人は買ってないですよ。
No.47  
by 匿名さん 2015-10-09 23:41:36
じゃあ話終わりだね。
No.48  
by 匿名さん 2015-10-10 00:08:18
だから売れてないのか。
なるほど。
それなら、賛成派の人ばかりだから存続。
疑問派は買わないからね。
納得。
ありがとう。
スッキリ。
No.49  
by 匿名さん 2015-10-10 10:09:53
修繕積立金や管理費の値上げの話が出てくると、
圧迫しているものを削減する話は自然と出てくるものですよ。
No.50  
by 匿名さん 2015-10-10 11:23:17
>>49
シャトルバスの前に削られるものもありますよね。
No.51  
by 匿名さん 2015-10-10 14:35:57
>>50
それはないよ。
共用はキッズスペースのみ。
シャトルからでは?
No.52  
by 匿名さん 2015-10-10 17:35:43
うだうだ言っても、あと5年半はシャトル無くならないわけで、買う人は最初からその事理解して買ってるからね。
4,000¥/月を負担と感じる人は最初から買わないっしょ。
うだうだ言ってる連中がアホ臭く感じるわ。
No.53  
by 匿名さん 2015-10-10 21:05:19
最初から確かに買わないな。
おっしゃる通り。
No.54  
by 匿名さん 2015-10-10 21:12:14
ここのシャトルバスに、乗れようなステータスに登り詰めることを夢見ています
No.55  
by 匿名さん 2015-10-10 21:14:18
>>54
がんばりなさい。あと一歩だよ。
No.56  
by 匿名さん 2015-10-10 21:15:26
>>51
考えが、甘いね。
人件費を削れるのです。清掃スタッフとか。
No.57  
by 匿名さん 2015-10-10 21:44:26
>>55
はーい
頑張りまーす。
No.58  
by 匿名さん 2015-10-10 21:45:21
>>56
人件費は今後上がるよ。
そんなの常識よ。
No.59  
by 匿名さん 2015-10-10 21:55:47
>>55
正社員になるには、まだまだ先です。
No.60  
by 匿名さん 2015-10-10 22:27:39
実は大規模修繕とかでも、やらなくても良い無駄なこと
多いんだよ。どこのマンションも。
いかに管理会社のドル箱にならぬようにできるか。
No.61  
by 匿名さん 2015-10-10 22:50:10
質素に、いきましょう。
管理不足もマンションの資産価値下がるね。
No.62  
by 匿名さん 2015-10-10 22:52:31
年収400あれば買えるよ。
ここは年収500位の人がターゲットかな。
2700万円だからな。
No.63  
by 匿名さん 2015-10-10 22:53:21
>>59
定職は持とう。
No.64  
by 匿名さん 2015-10-10 23:40:56
>>58
人件費は上がる分野と下がる分野があるから社会問題無なのよ、勉強しなはれや。
No.65  
by 買い換え検討中 2015-10-11 10:19:02
あまりにも、皆さんが無知なので‥
東京の3流ビル管理会社の愚痴です!

人件費が上がると言うより、
企業の人件費に対する負荷がどんどん大きくなります。
例えば、社員パート合わせ、1000人以下の企業の場合。
まず、一番大変なのが、来年4月からの週20時間以上の
パートへの社会保険加入義務化 →年間会社負担額700万位増(負担率も年間増加)。次に、年々上がる障害者雇用率のアップ→ 年間負担額110万増。そして、マイナンバー制の導入に対する会社管理費負担が、年間500万程。極めつけは、最低労働賃金の上昇
→埼玉は、毎年20円ずつ上がっていますが、27年度時点で神奈川より100円近く安いので、28年度に一気に50円以上上がると言われてます。
以上の事から、今までは、時給900円の清掃パートを雇う場合の企業受注単価は、1450円がボーダーでしたが、今後は、最低でも1600円ないと受注しません。
しかも、清掃等の単純作業パート程 人があつまらない現状があります。弊社でも、仕事の以来が沢山来ますが、1700円以下の仕事は断っています。
大きな問題は、政府が上記の負担条件を企業の売上でなく、社員数に対して求めている事です。
売上に対して、社員数が多いビル・マンション管理会社
等は厳しい限りです。
そのしわ寄せは、当然ユーザーに波及します。
弊社の管理しているマンションにも、来期からの値上げ通知を行いましたが、了解戴けない場合は、管理を辞退します。
でも、他の管理会社も引き受けないと思います。
マンション管理は、元々利益率の低く、クレーム多数の仕事なので、ビル管理会社が次々に手を引き初めています。
役所の入札案件か、病院やホテル&ショッピングセンターの方が明らかに儲かりますので。
No.66  
by 匿名さん 2015-10-11 10:37:20
経費削減
シャトルからだな。
No.67  
by 匿名さん 2015-10-11 11:20:23
>>65
ふ~~ん
それがどうした
よんりゅう
No.68  
by 匿名さん 2015-10-11 11:23:57
管理が不足すると
将来やばいよー。
管理は維持したほうが良い。
No.69  
by 匿名さん 2015-10-11 11:50:32
管理もシャトルも維持。
出すもん出せばいいんだろw
No.70  
by 匿名さん 2015-10-11 12:21:30
お金渋る人間が出るよ。
あまり高所得の人が住むマンションだからね。
関係無い事だけど。
No.71  
by 匿名さん 2015-10-11 12:22:29
>>69
出す力あるなら駅近買うよ。
No.72  
by 匿名さん 2015-10-11 12:46:22
安いけど高いマンションだな。
No.73  
by 匿名さん 2015-10-11 13:22:11
>>71
月4,000¥の負担と駅近買う力は違うだろ
No.74  
by 匿名さん 2015-10-11 13:29:23
あまりにも間違いが多過ぎます…
もう一度,確認して書き込みして下さい!
No.75  
by 匿名さん 2015-10-11 16:39:06
みなさん、落ち着きましょう。いずれにせよもうすぐ完売するから。
No.76  
by 匿名さん 2015-10-11 18:19:24
>>75
根拠なし。
大量に余ってまだ選び放題だぞ。
No.77  
by 匿名さん 2015-10-11 18:32:27
なんだか真剣に検討している方が少なそうなスレです。
一言レスが多いし、シャトルを馬鹿にシテル書き込みも多いですね…
ただただ、残念な気持ちです。
No.79  
by 匿名さん 2015-10-11 20:57:16
買う人居ないから売れ残り2年
それなりの理由がある。
マイノリティーの購買者を対象にしてる。
最後完売まで10年はかかる。
時価と言って値下げします。
リセールは諦める物件。
困ったもんだ。
No.80  
by 匿名さん 2015-10-11 21:24:11
>>79
あんた、ちょくちょく出てくるけど、誰?何であんた困るの⁇
No.81  
by 匿名さん 2015-10-11 21:56:09
>>80
君はだれ?
No.82  
by 匿名さん 2015-10-11 22:14:07
売れないマンション大変だなぁ。
心苦しい。
買って、売る時も酷い結果になるのかな⁇
埼玉ナンバー1とか出てたが笑うよー
頑張って結果で見せるべき。
価格は1割は下げるべき。
No.83  
by 近隣住人 2015-10-11 23:25:15
>>75
だから、もうすぐに完売とかの根拠を書いて欲しいんだ。
ここは五年販売計画なんだから。
現に同時期販売マンションは、とっくに完売なんだよ。
アーデルやファインやデュオ等が完売してるんだからさ。
No.84  
by 匿名さん 2015-10-11 23:53:51
立地悪くねーか?
相当安い土地に建てたな。
環境は良くない。
倉庫と、トラックの通過の準工業地域。
売れないので、シャトル突入。
スミフでシャトルはあるの?
売るため。儲けるため。
No.85  
by 匿名さん 2015-10-12 07:55:07
多く見積もっても残り60戸程度、よくここまで440戸さばいたよね。確かに。
No.86  
by 匿名さん 2015-10-12 09:02:34
>>83
1年以上ぶりにMRと現地見てきたけど売れてるのは本当。数だけなら同じ期間でデュオの2倍以上売ってる。
完売がいつかはわからんが、控えめに見ても残り2桁は間違いない。
住友の売り方はあまり好きじゃないが、この悪条件でさすがと感じた。
No.87  
by 匿名さん 2015-10-12 09:56:45
青田買いマンションでなくって、完成売りだって何度書けば、、、
No.89  
by 物件比較中さん 2015-10-12 14:50:48
規模の違うアーデル・ファイン・デュオと比べられてもねぇ・・・

しかしだいぶ売れたんだね。
今日は天気がいいので洗濯物が干してあるので、埋まり具合がよくわかります。
エアーズコートも入居始まってたのにはびっくり。
No.90  
by 匿名さん 2015-10-12 15:52:50
完成売りでも、売れるマンションはすぐに売れちゃうからね。
2年はいくら何でも長すぎる。
売りたい入居者がいつまでも売れないだろうな。
No.91  
by 匿名さん 2015-10-12 18:15:40
エアーズコート販売の案内が来ました。
売れてますね。
No.92  
by 匿名さん 2015-10-12 22:09:37
>>91
西棟販売開始ですか?
No.93  
by 匿名さん 2015-10-12 23:00:19
そーだ。
No.94  
by 匿名さん 2015-10-13 00:28:17
売れ残り2年をよく新築価格で買うね。
普通なら2割ダウン位だよ。
人それぞれだけど、真似できません。
No.95  
by 匿名さん 2015-10-13 02:28:00
いよいよ最終期分譲エアーズコート販売開始!のメルマガきました!売れてますよ。さすがすみふ。こんな郊外物件だけど売るのは、営業の腕もあるなぁと。

こんな低収入でも郊外の一流ブランドが買えちゃうんだ!って客を気持ちよくさせるのがうまいなと思いました。(うちは一度頭を冷やすことにしましたが。)
No.96  
by 匿名さん 2015-10-13 08:35:40
西棟はいっきに売れるだろうから、年内の完売もあるかもね。今年入っていくつ売ったんだろう。凄い勢い。
No.97  
by 匿名さん 2015-10-13 09:09:33
この状況で勢いあるなんてね。
眺望含めて不人気の部屋は必ず出ます。
それを売り切るのは至難の技。
毎日バスに乗り通勤通学と考えるとね。
更に帰りもバスの時間に合わせてか。
早く完売したらいいね。
No.98  
by 匿名さん 2015-10-13 09:20:06
苦戦苦戦と言うけどスミフの中では善戦してる部類でしょ。
ここより苦戦した、または苦戦している物件はありますよ。
No.99  
by 匿名さん 2015-10-13 17:12:03
完売に一歩近づきましたね。
さすがすみふ。
No.101  
by 匿名さん 2015-10-13 17:51:56
ルピアコートは4000万らしいので、2700万ならかなりお得感はありますね。マンションは値上がりするとどこのモデルルームでも言われて、買わせる為の嘘かとも思ったんですが、ほんとのようですね。
No.108  
by ゴマピー 2015-10-14 14:27:06
戸田公園駅から徒歩1分に住んでますが、駅近は快適です^^
No.110  
by 匿名さん 2015-10-14 18:46:50
駅から遠いマンションは避けた方がいいというのは一般的な意見ですよね。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140112/ecn140112073000...
このリンク以外にも、駅から通りマンションは資産性が低いのは言われていますね。
リセールしないのならいいのかも知れないけれど。
No.111  
by 匿名さん 2015-10-14 19:35:03
ここの併設保育園はまだ入れますか?
No.112  
by 匿名さん 2015-10-14 21:13:23
戸田公園って郊外?
No.113  
by 匿名さん 2015-10-14 21:38:07
都市部と思う?
No.114  
by 匿名さん 2015-10-14 22:10:38
>>113
微妙な立ち位置な気がする
郊外ってほどでもないような。
No.117  
by 匿名さん 2015-10-15 00:38:28
>>110
最後まで読んで笑っちゃいました
No.118  
by 匿名さん 2015-10-15 01:55:26
>>116
さ○きの記事ね。
この人の言うこと信じるんなら、バリ島をオススメしてるみたいだから、そうすればw
No.119  
by 匿名さん 2015-10-15 11:12:13
>>108
駅近はいいと思うけど、戸田公園の徒歩5分以内は中古しかないし、高いからね。それでも良ければ駅近買えばいーんじゃない。
No.121  
by 匿名さん 2015-10-15 12:54:45
いよいよ完売近いのかな、このネガっぷりみると、他社必死。
No.122  
by 匿名さん 2015-10-15 12:58:40
確かに完成売りの住友としては、市況も味方して今年に入って想定以上にの販売数を出しているみたいですね。
No.123  
by 匿名さん 2015-10-15 13:45:48
駅近や都心部を買えない人達が選択肢にいれるマンションなんだから、駅遠や環境は仕方ないよ。
同じ価格で駅近環境いいとこあるなら教えてください
No.124  
by 匿名さん 2015-10-15 13:57:27
都内でいうと世田谷区だって郊外の位置付けなんだから、戸田市は明らかに郊外でしょう。
No.125  
by 匿名さん 2015-10-15 14:00:23
郊外だよ。
それでいいじゃん。
No.127  
by 匿名さん 2015-10-15 16:08:07
買うか買わないかの議論なら分かるけど
戸田全体の批判てなんなの?
郊外だろうがなかろうがどうでもいいよ。
そのマンションにその人が住む価値を見つければ
それでいいじゃん?
不思議な方たちが多すぎる。
このスレにも何か言ってくる輩がまたいるんだろうけど…
No.128  
by 匿名 2015-10-15 16:31:04
>>126
必死なようですが…
最も販売率の低いマンション→根拠となる具体的な数値を教えてもらえますか?
売れてない不人気ぶりは、結果で出てる→どのような結果なのか、合理的に教えてもらえますか?
No.129  
by 匿名さん 2015-10-15 19:53:57
>>121
>いよいよ完売近いのかな、このネガっぷりみると、他社必死。

頭悪いね。
他社は、スミフがとっとと売ってしまった方が選択肢が少なくなって売りやすくなるだろうに。
No.130  
by 匿名さん 2015-10-15 20:30:31
>>129
競合に流れた方がいいとは中々斬新な発想ですね。
恐れ入ります。
No.137  
by 匿名さん 2015-10-16 13:34:19
>>134
楽しみましょうよ。有益な会話を。
No.138  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-10-16 22:21:35
三井のマンション傾きの件で、大手財閥系のマンションにおける基礎施工に不安が、、、、。
検討するマンション毎にここは大丈夫なのか、
と疑ってしまいます。
No.139  
by 匿名さん 2015-10-17 01:37:45
>>138
竣工売りで様子がわかるからここは安心です。
青田買いはリスクがあります。
No.140  
by 匿名さん 2015-10-17 17:24:23
どっちにしてもリスクなんてあるんだよ。
大手はアフターの面で安全なんだよ。
今回みたいな、700戸以上あるマンションで、問題が出ていない棟も建て直しなんて話が出ている事自体、
大手だから出来るってわかんねーかな。
No.141  
by 匿名さん 2015-10-17 17:47:07
ここ旭化成建材が関わってるかわかる方いますか?
No.142  
by 購入経験者さん 2015-10-17 21:18:54
このマンション

誰か責任とるんだろう?

賃貸ですかね。
No.143  
by 匿名 2015-10-17 22:28:19
>>142
その質問、あなたには何か関係するんですか?
質問の意図が全くわかりません。
No.144  
by 匿名さん 2015-10-17 22:32:45
ここは旭化成建材は関係ない。
電話で確認した。
No.145  
by 匿名さん 2015-10-18 06:24:27
残り30戸みたいですね。
No.146  
by 購入経験者さん 2015-10-18 07:50:18
なんやかんや、バカにされ続けたマンションですが、
本当に残り30戸なら、あと1年で完売できそうですね。
1ヶ月で、2~3戸の販売ペース。
値段は、時価に多少の値下げで大丈夫かと。

無理かな?
No.147  
by 匿名さん 2015-10-18 16:58:47
>>145
残り先着順42戸では?
No.148  
by 匿名さん 2015-10-19 17:23:55
今もまだ結構モデルルームのイベントって開催されているのですね。
まだ販売しなければならない戸数が多いですから、
一生懸命やっているカンがあるのはいいことじゃないかと。

値下げはしないんじゃないですかね。
ここのデベはしないことでとても有名だという話を小耳にはさみましたので。
No.149  
by 匿名さん 2015-10-19 18:48:28
値引はしてるでしょ。
新築で売れなかったものが、定価で売れるわけがない。
「スミフは値引しない」なんてことはない。
今のマンション買う時に、冷やかしで行ったスミフのマンションが、
一声で一番値引きを提示してきたもの。
立地が悪くて検討はしなかったけど。
No.150  
by 匿名さん 2015-10-19 20:01:58
本当に値引きはしないんですね、なるほど。
No.151  
by 匿名さん 2015-10-19 22:20:46
>>147
42戸みたいですね。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-19 23:44:33
>>151
今年入っての売れ行きが凄いってことなんでしょうか?
No.153  
by 匿名さん 2015-10-20 09:52:19
>>152
スミフのマンションで先月一番売れたと営業が言ってたよ。年度内で売り切るらしいよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-10-20 23:16:40
>>153
私も聞きました。あと50戸位のようです。
すごい勢いですね
No.155  
by 匿名さん 2015-10-20 23:30:09
売れ行きの良さはたぶん、割安感があるし完成物件の安心感が強いからでしょうね。
No.156  
by 購入検討中さん 2015-10-21 08:30:40
デュオが完売してしまったので
現在検討しているのが、ガーラのセントラルとサクラとシティです。
総合的に判断してここが一歩リードというところで間もなく決断。
No.157  
by 匿名さん 2015-10-22 22:54:09
残り46戸に増えました。
No.158  
by 購入検討中さん 2015-10-23 16:54:48
このマンションの保育園の雰囲気はどのような感じなのでしょうか。
認可保育園なので、住人優先などの話は無いのですよね?
No.159  
by 匿名さん 2015-10-24 22:19:16
住人優先だと嬉しいですが、待機児童が多い中、マンション住人を優先するのも難しそうな気もしますね。
しかし、マンションに保育園も良い話しです。
送り迎えも楽ですからね。

でも小さな子供さんがいたら好都合なマンションだなぁ。
No.160  
by 物件比較中さん 2015-10-25 01:42:49
竣工して2年も経てばさすがに売り切らないと。

シャトルバスは立ち乗りで不快だ。
No.161  
by 匿名さん 2015-10-25 07:44:59
これから寒くなるとシャトルバスは羨ましいです。うちのマンションにもシャトルバスできないかな?
No.163  
by 匿名さん 2015-10-29 21:21:45
頑張れよ
No.164  
by 匿名さん 2015-10-30 11:15:33
引越代サービスは打ち切られたのでしょうか?
No.166  
by 匿名さん 2015-10-30 19:55:58
>>165
予定通りだよ。
何焦ってんのか知らんけどw
No.167  
by 匿名 2015-10-30 21:12:55
シャトルバス、羨ましくはないけど 雨・雪の日は乗せてほしいな と思ったりする
No.168  
by 匿名さん 2015-10-31 11:34:42
何が予定通りなのか?
多分来年も普通に売ってるよ。
No.169  
by 匿名さん [男性] 2015-10-31 12:00:59
大規模・完成売りで5年計画みたいだから、来年も売ってておかしくないよね。

No.170  
by 匿名さん 2015-10-31 12:03:41
第1期っていつなの?
No.171  
by 匿名さん 2015-10-31 12:33:42
戸田は、地震や水害のリスクはどうなのでしょうか?
No.172  
by 匿名さん 2015-10-31 18:16:30
残り少ないから急いだ方がいいよ。
No.174  
by 入居済み住人さん [女性] 2015-10-31 22:16:09
え?引越しサービスって初めからあったサービスじゃないってことですか?
どちらにしろ、すごく丁寧にやってくださって感謝してますが^^
No.178  
by 匿名さん 2015-11-01 09:24:10
いつ完売かな⁈
シャトルがどうなるか、リセール価格どうなるか

どういう結果になるのでしょうか。
No.179  
by 匿名さん 2015-11-01 13:56:04
住友の引越しサービスなんて、ほとんどの物件でやってる。
No.180  
by 匿名さん 2015-11-01 14:56:27
売れてますよ。
住友はこんな感じ。
自信あるからね。
No.182  
by 匿名さん 2015-11-01 15:06:28
大人気の物件ですね!埼玉で一番良い場所だと思います。
No.183  
by 匿名さん 2015-11-01 15:56:04
>>182
それは大げさですよ。単純にコスパが良いマンションなんじゃないかな。
No.184  
by 匿名さん 2015-11-01 16:12:16
いや違う
埼玉ナンバー1
立地が良い
No.185  
by 匿名 2015-11-02 07:21:00
>>173
涙目
No.186  
by 匿名さん 2015-11-06 10:20:44
西棟入居始まりましたね!
No.187  
by 匿名さん 2015-11-09 22:22:20
見学でエレベーターに乗ったら貼り紙があったので読んだ。
概略すると「足音がウルサイので静かにしろ」だった
完全防音では無いのは理解してるけど、
張り紙で警告される程酷いのかな?と気になった。
既に住んでる人に聞いてみたい。
足音かなり響きますか?
No.188  
by 匿名さん 2015-11-09 23:22:56
マンションの床が響きやすいのを理解していない人がいるのでしょ。
それにしてもエレベーター内に貼り紙って、誰かが勝手に貼った感じだったの?
普通、掲示板に貼られるよね、そういう類のものって。
No.189  
by 匿名さん 2015-11-10 06:31:06
>>187
大規模マンションはどこもあるよ。
No.190  
by 匿名さん 2015-11-10 07:52:06
あれ勝手に貼ってるね。
No.191  
by 匿名さん 2015-11-10 21:27:39
駅前のマンションパビリオンも定休日増やして縮小するみたいだな。いよいよ完売のカウントダウンか。
No.192  
by 匿名さん 2015-11-10 23:43:05
勝手には貼らないでしょ。
それに掲示板に貼ってあるのを見ました。
管理人か不動産会社が苦情を受けて貼ったんだと思います。
分譲だからと音は響かないはずと思い込んで、大きい音をわざと出す人はどこにでもいますからね。
自分だけが良ければそれでいいっていう人ばかり住んでるのでしょう。
No.193  
by 匿名さん 2015-11-10 23:49:32
年内完売予定だそうです。
No.194  
by 187 2015-11-11 00:15:36
住民ではないし、見学に来ただけだから
勝手に貼ったとか分かんないよ
発信元は管理組合って書いてあった気がしたよーな
今住んでる所もマンションでたまに足音するけど、
全然響かないので、どうなんだろ?と思った次第。
HPにはΔLLⅠ4等級だから昔の規格で上から二番目なのでそんなに
悪くはないと思ったんだがね。
No.195  
by 匿名さん 2015-11-11 13:25:53
家は四方入居済みですが、ほんとに住んでいるのかと思うくらい何も聞こえないですよ。
No.196  
by 匿名さん 2015-11-11 13:59:19
1000人程度人がすんでいれば、その中で聞こえないはずの音を聞いてしまう人が何人かはいるかもしれませんね。可能性の話ですけど。
No.197  
by 匿名さん 2015-11-11 19:12:48
>>195
羨ましいですね〜
うちは毎日何かしら音が聞こえます。
TVを付けててもハッキリと聞こえるのでイラッとする事もあります。
揉めたくないから、言わないでいますが
限界に近いかも…
No.198  
by 匿名さん 2015-11-11 19:17:38
スラブ厚って言ってね、
No.199  
by 匿名さん 2015-11-11 21:20:08
うちもとても静かで、快適です。
No.200  
by 匿名さん 2015-11-11 23:17:27
>>199
本当に羨ましいです。
酷い時は夜中の1時過ぎまでドンドンとやってますからね…。
住んでいる人の問題なのか構造上のなのか…。
入居したばかりの頃は静かだったのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる