住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. 3丁目
  7. シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-07 00:11:18
 

住友不動産のシティテラス戸田公園、ついにラストステージ突入です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.18平米~76.72平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。無意味な投稿(大宮の方?)はご遠慮ください)

[スムログ 関連記事]
和食麺処サガミ 戸田笹目店へ行ってみた!~シティテラス戸田公園の相場.2021年4月時点~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/31732/

[スレ作成日時]2015-09-29 00:14:12

現在の物件
シティテラス戸田公園
シティテラス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分
総戸数: 497戸

シティテラス戸田公園ってどうですか? Part11

201: 匿名さん 
[2015-11-12 00:46:07]
我が家もとても静かでね。快適です。
202: 匿名さん 
[2015-11-12 01:06:43]
掲示板やエレベーターに音に関して貼り紙してるのに騒音問題はないと必死に書き込むあたり、営業のポジみたい笑
苦情が出てるから貼ってることは明白なのに
203: 187 
[2015-11-12 02:15:38]
HPに記載している構造体の厚さだけで見ると、一昔前の造りで
値段相応(住友にしては安い)ですね。
でも、決して粗悪ではないと思います。
見学時にみた感じ、ちょっとした所で「あ、ここでコスト落としてるな」
ってのが分かりました。大した事では無いですけどね。
上階に子供がいると、成長に合わせて音は大きくなるので覚悟は必要ですね。
204: 匿名さん 
[2015-11-12 10:02:17]
あ、我が家もほとんど周囲からの音は感じませんね。
205: 匿名さん 
[2015-11-12 12:16:20]
ここの管理会社の人はここを見てるようで
掲示板の騒音の貼り紙を外しましたね。

販売優先で迷惑している住人を無視するって
どうなんだろう?
迷惑してる住人は騒音対策はされず
管理会社に対して不信感しか残らないよね。
206: 匿名さん 
[2015-11-12 17:25:36]
まだ貼ってるよ。
207: 匿名さん 
[2015-11-12 18:21:06]
家でダンスやジャンプをしてるんですかね。
周りが静かだから、自分が迷惑かけているのに気付いていないのかもしれませんね。
208: 匿名さん 
[2015-11-12 21:27:03]
うちも上階からのドンドン走り回る音には悩まされてます。勝手だけど夜9時過ぎたら寝て欲しいです。
休日はキッズルームへどうぞと言いたいけど、前に管理組合からキッズルームの使い方にも注意があったし、何かと難しいですね。
209: 匿名さん 
[2015-11-12 21:44:30]
>>208
マンションっていろいろやっぱり難しいんですね。マンションやめて戸建てを考えてみます。
210: 匿名さん 
[2015-11-13 17:07:54]
>>206
昨日(12日)見た時は掲示板のも剥がされてましたよ。
211: 匿名さん 
[2015-11-14 17:29:09]
ここの場合は特に子供がいるお宅がとても多いです。
子供がいる場合は、防音性のあるマットを敷いたり、そもそも静かに暮らすことを心がけたり
親側の対策も必要になってきます。

構造自体はしっかりしていても、
生活音以上の音には対応していないと思われますし。
212: 匿名さん 
[2015-11-15 00:43:10]
てか、外国人多くない?
特に中国系の方達は日本の建物は品質良いから
何しても大丈夫ってゆー変な固定観念持ってる人多いから
きっと下に響いてるって知らないのかもしれない
213: 近隣住民 
[2015-11-15 01:25:17]
>>212
噂には聞いていましたが、ここの住人は中国人の方が多いんでしょうか?
214: 匿名さん 
[2015-11-15 06:49:03]
>>212
古臭い固定観念ですね(^.^)
215: 匿名さん 
[2015-11-15 13:56:52]
>>212
早くその概念を取り払って欲しいです。
216: 匿名さん 
[2015-11-16 14:43:36]
騒音問題も外国人の方が多いと対策が難しくなってきそうです。
昔住んでいた賃貸には中国の方も多かったのですが、普通に歩くだけでドスドスと騒音が響いてくる方がいらして引っ越すまで悩まされました。
ゴミ出しの分別もルールを守っていただけないので入居前に教える必要があると思います。
217: 匿名さん 
[2015-11-22 09:09:23]
戸田公園だと駅近がいいな
218: 匿名さん 
[2015-11-26 23:42:02]
最近元気ないけど、完売?
219: 匿名さん 
[2015-11-28 15:40:38]
デュオが完売したらネガが無くなった
わかりやすいよね〜
220: 匿名さん 
[2015-11-28 19:19:14]
ソファめちゃくちゃ…
221: 匿名さん 
[2015-11-28 22:18:42]
>>212

逆だと思いますよ。
海外のアパートは、多少どたどた歩いたところで下には響きませんから。
日本のマンションが響きやすいんですよ。
222: 匿名さん 
[2015-11-30 10:33:27]
そうなんですね。あくまでイメージですが、中国に比べれば日本の床は
しっかり作っているような印象を持っておりました。
(つい最近も中国の高層マンションは手抜きが多く、耐用年数が10年程度という
記事を読みました)
223: 匿名さん 
[2015-12-14 17:31:07]
エアーズコートの販売が始まっていたのですか。
コレで最後ということですが、まだ数としてはありますので
スレッドはしばらく続いていく形になるのかな。
あと25戸、先着順。
価格は安くするようなデベではないので値下げを待つのは得策ではないかも。
224: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-12-14 22:23:06]
どうやら年度内には完売みたいですね。
225: 匿名さん 
[2015-12-14 22:26:16]
あらしもいなくなってしまいましたね。
226: 匿名さん 
[2015-12-14 23:09:25]
長い間ありがとうございました。
227: 匿名さん 
[2015-12-14 23:23:42]
さよなら
228: 匿名さん 
[2015-12-14 23:31:08]
年内完売!?
229: 匿名さん 
[2015-12-14 23:43:42]
お疲れ様でした。
230: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-15 08:22:10]
買ったよ
231: 匿名さん 
[2015-12-15 21:17:47]
>>230
いらっしゃいませ。
ここでは色々書かれていますが、思った以上に住みやすいし、良いマンションですよ。
232: 匿名さん 
[2015-12-16 00:20:19]
素晴らしいマンションです。
こんなマンションは2度と無いですよ。
233: 匿名さん [ 10代] 
[2015-12-16 00:21:12]
資産価値もあると聞きました。
234: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-12-16 17:07:54]
>>231
永住を考えているので住みやすいと良いなぁ
235: 匿名さん 
[2015-12-16 17:17:40]
スタバできたね
236: 匿名さん  
[2015-12-16 21:54:16]
マンション内に欲しいね
237: 匿名さん 
[2015-12-16 22:04:42]
とだのショッピングモールできてきたね
238: 匿名さん  
[2015-12-23 00:36:57]
なかなか完売しない。
竣工2年
厳しいね。
地盤大丈夫?
239: 匿名さん 
[2015-12-23 10:24:05]
ほぼ完売ですね。
2年なら住友としてはかなり順調かな。
240: 匿名さん  
[2015-12-23 14:53:50]
順調に完売でしたね。
マンションパビリオンは閉鎖かな。
圧倒的な存在感ですね
241: 匿名さん 
[2015-12-24 17:27:18]
そうなんですか。
まだ公式サイトには変化が見られないので
どうなのかしら??というふうに思っておりましたが。

住友のマンションだと
これくらいのペースでというのは良いほうなのですか。
ちょっとびっくりですね…
かなり余裕が有るのだなぁと感じました
242: 匿名さん 
[2015-12-24 19:35:57]
住友は建てるのに借入が無いので急いで完売しなくてもある程度大丈夫ですよ
終盤になればマンションパビリオンの人を減らせば良い
243: 匿名さん 
[2015-12-24 20:05:22]
>>242
なるほど、財務状況が良いからなんだ。
244: 匿名さん  
[2015-12-27 17:50:12]
まだ良い部屋は残っていますか?
これから買うのは遅いですか?
245: 匿名さん 
[2015-12-27 18:19:54]
間取りはほとんど同じナノで選ぶという概念がありません。
246: 匿名さん  
[2015-12-27 20:33:03]
メールがしつこく来ます。
正月もイベントで客集めですかね。
築三年になりますよね。
247: 匿名さん 
[2015-12-27 22:04:03]
>>243
少しは勉強しましょうよ。住友不動産の有利子負債(借り入れは2兆円近いんですよ)財閥系だから、問題にならないだけの事なんです。
248: 匿名さん 
[2015-12-28 08:06:28]
>>247
ソフトバンクの足元にも及ばないね。
249: 匿名さん 
[2015-12-28 21:54:57]
>>248
ソフトバンクってここの掲示板に関係無い話だよね?。
削除依頼の対象になるんじゃない?
250: 匿名さん 
[2015-12-29 08:15:40]
残りも20戸ですね。
251: 匿名さん  
[2015-12-29 10:45:28]
春には完売ですね。
眺望が良い部屋は無いかな?
252: 匿名さん 
[2015-12-29 12:14:29]
なんだか穏やかなスレになりました。
253: 匿名さん  
[2015-12-29 22:48:21]
正直良くこんな場所で売り切ったね。
リセールは無理。
254: 匿名さん 
[2015-12-29 23:04:17]
>>253
安心の財閥ブランド。
255: 匿名さん  
[2015-12-29 23:25:15]
将来を、観察します。
サクラディアにならないように。
頑張ります
シティテラス戸田公園‼︎
256: 匿名さん 
[2015-12-30 13:03:58]
むろ住友マンションにしては早い完売になりそうだよね。
7年かかるとも言われてたのに。
257: 匿名さん 
[2015-12-30 21:01:58]
実際には竣工2年前から販売してるから実質4年。素晴らしいですね。
258: 匿名さん 
[2015-12-30 21:59:22]
大宮のタワー並みに売れ残りましたね。
259: 匿名さん  
[2015-12-30 23:03:25]
この物件は買いでした。
人気もあり、リセールヤバイよ。
260: 検討中の奥さま 
[2015-12-31 02:45:28]
大宮駅近と戸田公園駅遠じゃ比べるに値しないですね。。。
261: 匿名さん 
[2016-01-01 08:15:59]
元日折り込み入りまし種!
新間取り公開だそうです。
262: 匿名さん 
[2016-01-01 08:33:48]
残りわずか!かけみなされ。
263: 匿名さん 
[2016-01-01 11:23:11]
田舎っぽさは大宮も戸田も似た者同士ですよ。
264: 匿名さん  
[2016-01-01 22:42:51]
戸田は大都会‼︎
265: 契約済みさん 
[2016-01-04 00:35:23]
お正月も大盛況ですね。
春には完売かなー。
活気に満ち溢れた感じが好感持てます。
266: 匿名さん 
[2016-01-04 01:22:28]
浦和より南は田んぼもないし、田舎といえどほぼ都内と雰囲気は同じ。
267: 匿名さん 
[2016-01-05 11:19:05]
残りは20戸ですか?ここは引き渡しが4月なのでそれまでには何とか完売してくれるといいと思います。
このマンションを契約された方で、将来的に転売を考えて契約される方はいらっしゃるのでしょうか。永住目的の割合が圧倒的に多いのではないでしょうか。
268: 契約済みさん 
[2016-01-06 00:16:32]
人気ある物件なのでリセール大丈夫。
10年後に買った値段で売れます。
269: 匿名 [男性] 
[2016-01-06 09:59:42]
駅徒歩15分、竣工1年半で完売していない物件。10年後買った値段で売れれば最高ですね。
270: 匿名さん 
[2016-01-06 19:22:30]
人気の地域なのであると思います。
シャトルバスも赤羽まで延伸もありですね。
271: 匿名さん 
[2016-01-06 22:01:18]
まだ入居してないけど、正月に来たらバスお休みでガッカリ。
トコトコ歩いてたら道中暗いし、コンビニ近くにないしで買った事を少し後悔した。
早歩きで17分だった。
でも、同じ値段で何処かの外れの一戸建てだと田んぼばかりでもっと暗いだろうし、
コンビニもその内出来るだろうとポジティブに考える事にした。
272: 匿名さん 
[2016-01-06 23:40:18]
将来はバスも保証ないしね。
駅からの距離は重要だよ。
マンションは立地。ここは厳しい場所。
駅からの遠いのに環境悪いしね。
安いけど、資産価値は不安。
私は見送りました。
273: 匿名さん 
[2016-01-06 23:43:59]
バスは年中無休でないのね。
バスが、無いなら買わない人も多いよね。
マンション買って不便は困る。
駅から15分はバブル時代ならオッケー。
今はね5分だよー。
ここはバスで5分。
274: 匿名さん 
[2016-01-07 00:35:02]
早めに南の高層階買っておけばよかったのかね。今思えばかなりお買い得だった。
275: 匿名さん 
[2016-01-07 00:36:03]
>>270
そんなんですか、戸田公園ってやっぱり人気なんですね?
276: 匿名さん 
[2016-01-07 00:52:44]
ここ購入してどう?。
もうすぐ戸田公園駅臨時駐輪場の土地が、市から入札売却されるのに。
噂だとデベロッパの取り合いになって分譲マンションになるだろうと言われてるけど、徒歩15分のマンションと徒歩2分のマンションだったら、どっちが購入した方が良かったと考えるんだろうね。
277: 匿名さん 
[2016-01-07 01:08:32]
まぁ、バスが購入理由ではないので、別に良いんです。
見送りもひとつの選択ですね。
そういえば都内のバブル中古ならこのマンションの予算で買えますよ。
278: 匿名さん 
[2016-01-07 08:00:27]
正月にバス運休は酷いね。
279: 匿名さん 
[2016-01-07 12:31:12]
正月くらい運転手さん休ませてあげなよ。。正月も働かせる方がよっぽど酷いよ。
280: サラリーマンさん 
[2016-01-07 16:29:48]
>>276
たとえ戸田公園駅徒歩2分の場所にマンション出来てもこことは価格帯が異なると思いますよ。
281: 匿名さん 
[2016-01-07 18:01:59]
駅からの2分は高いよ。
ここはブランドマンションで安い。
だから魅力。
バスで駅まで5分。
利便性はあまり変わらないのでは?
だから売れてるのです。
282: 匿名さん 
[2016-01-07 19:31:26]
>>271
17分ってどこからどこまでを計ったの?
人によって当然歩く速さは違うけど、17分は掛かりすぎじゃない?しかも早歩きってw
283: 匿名さん 
[2016-01-07 20:26:04]
JR戸田公園駅まで徒歩で15分は、約1キロからかなぁ?
2キロは無いと思います。
人によっては17分だったり10分だったり・・・
ただ15分を過ぎると遠く感じてしまいます。

ここは、際どいところかな。
でも車を持っている人も多いし。
284: 匿名さん 
[2016-01-07 21:25:12]
早歩き11分。
意外に駅近ですよ。
気分良く歩ける距離かな。
バスも使えるし、最高なマンションです。
マンションの仕様は、高さ制限の15階を意識して直床だよ。
ケチるところはしっかりと。
近隣では高級マンションの扱い。
駅でマンション名言えばすぐに。
ステイタス感じます。
285: 匿名さん 
[2016-01-07 21:25:47]
>>281
マンションブランドよりも立地でしょう。
駅近ければ市役所や病院や子供の国、コンビニや金融機関も全て徒歩圏になりますよ。

それに中古での売却を考えたら、購入者は駅15分のマンションを考えますか?。普通は駅2分のマンションの方が購入希望者多いと思いますけど。
286: 匿名さん 
[2016-01-07 21:33:00]
ここはブランドマンション。
凄い人気で残り20戸
497戸から残り20戸。
このマンションの凄さ感じた。
未来はこういうマンションが価値あるのでは?
287: 匿名さん 
[2016-01-07 21:35:06]
将来再開発も期待の地域。
住友不動産は開発のプロですね。
289: 匿名さん 
[2016-01-07 21:59:51]
>>287
それは納得。
三井、三菱、は絶対に手を出さない立地だもの。
住友のデベとしての底力を感じるマンションですね。
290: 匿名さん 
[2016-01-07 23:06:38]
そーなのよ。
ここは住友が開発した素晴らしいマンション。
自信持てます。
291: 匿名さん [男性] 
[2016-01-08 09:06:58]
駅7分の戸建て業者のマンションが4000マンションの時代です。駅2分の財閥系のマンションであれば、5000万は軽く超えるでしょう。駅15分のマンションですが、どちらがいいとは判断しづらいですね。住宅にお金を余りかけたくない。でも大手の安心は欲しい、そんな方にはピッタリなマンションではないでしょうか?
292: 匿名さん 
[2016-01-08 10:59:08]
駅徒歩15分にしては間取りが全体的に狭いような気がします。
駅からの距離に加え、狭さと15階建てにすることで割安な値段設定になっているのでしょうか。
293: 匿名さん 
[2016-01-08 13:56:28]
>>292
そうですよ
294: 匿名さん 
[2016-01-09 23:03:25]
>>286
ホームページを確認しましたが、最終期って書いてないよね。ただの先着順での20戸の販売。
売り残しを含めた数は?
295: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-01-11 19:42:44]
この物件買うとどんな感じかな…
新築マンション?それとも中古マンション?
新築なのに築3年か…
296: 匿名さん 
[2016-01-11 20:26:06]
中古なのに、立派に新築価格のマンション。
297: 匿名さん 
[2016-01-11 21:06:12]
え?ここって中古マンションなんですか。
もしかして、3年間も売れずに残っていた物件があるってことなんですか。
でも3年も経ってから、新築と言われても、なんかしっくりこないですよね。
仮に新築としてでも良いけど、安くするべきかなぁ。
298: 匿名さん 
[2016-01-11 22:06:06]
買えなかったのかな?
299: 匿名さん 
[2016-01-11 22:09:45]
>>297
この価格でも、買えないですか??
300: 匿名さん 
[2016-01-11 22:14:04]
>>297
やっぱり新築と呼べるルールを作るべきだよ。
常識的に考えて竣工から1年までに限定すべきで、場合によっては法改正も必要でしょう。
301: 匿名さん 
[2016-01-11 22:24:42]
ここは買わないよ、

将来団地化するって分かるのに買わないでしょ。

デベがいいっていうけど住み心地、利便性はデベ関係ないからね。
302: 匿名さん 
[2016-01-11 22:52:23]
欲しくない、買えないなら買わなければ良いですよ。
貴方にとって魅力無い物件にコメントする動機が理解できません。
303: 匿名さん 
[2016-01-11 23:20:26]
こんな素晴らしいマンションにケチ付けるのは良くありませんね。
304: 匿名さん 
[2016-01-12 00:27:43]
庶民から見ると憧れマンション。
305: 匿名さん 
[2016-01-12 18:23:00]
>>304
憧れのマンションだけど、冷静になって考えてみると、リゾートマンション感あるよね。
駅までバスとか戸田の中心地から離れてて、近隣は夜暗い立地って考えると。
現在のリゾートマンションの衰退が、将来こっちにあてはまらなければ良いと思うんだけど。
308: 匿名さん 
[2016-01-13 10:11:24]
>>306
ほぼ完売らしいですよ(^o^)
309: 匿名さん 
[2016-01-13 20:27:10]
ここって駅から遠いですね。
埼京線の戸田公園駅からも、京浜東北線の西川口駅からも同じような距離で、
どっちもどっちなところなんですね。
この距離ならバスに乗ってしまうかも。
アスファルトの上を15分も歩くと足が痛くなる。
311: 匿名さん 
[2016-01-14 12:41:05]
>>309
マンションをお間違えでは?
西川口からだと徒歩では1時間近くかかる距離ですよ
312: ご隠居爺 [ 90代] 
[2016-01-14 13:07:49]
わしがこの世にいる間に完売できるのかのう?
313: 匿名さん 
[2016-01-14 21:01:37]
西棟販売前

東棟や南棟よりも、西棟は安くなりますよね?

営業→西棟は東棟よりも値上げすると本部から言われています
値上がりはあっても値下げはありません

西棟販売後

西棟が1番安い

いやー、嘘つかれましたわ

真摯に答えるなら、時価なので、高くなることも安くなることもありえます、と答えるべきだったね
314: 匿名さん 
[2016-01-14 21:11:07]
資産価値が有る無し関係なく、安くて良い物件なら良いと思うよ。
駅までがちょっとばかり遠いのが難点かな。
そこは路線バスで行くとして、少しでも良いマンションを少しでも安く買うというのが大前提。

近所に、大型ショッピングモールとかがありますか?あると良いですね。
316: 匿名さん 
[2016-01-15 00:58:52]
地盤悪いんですか?
買い物はスーパーバリューがあります
317: 匿名さん 
[2016-01-15 01:30:24]
地盤のいいとこってどこ?
318: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-01-15 02:54:32]
もしもの話ですみませんが
荒川が氾濫して一階が水没した場合は、外壁と共有部は修繕費で修理されるけど
一階の専有部は自己負担で復帰しなきゃいけないんですかね
320: 匿名さん 
[2016-01-15 11:32:51]
そう考えると吉祥寺の住宅街は敷地面積の制限が厳しく日が当たりやすく作られてるから上手くやってるなぁと思う
321: 匿名さん 
[2016-01-15 15:52:29]
>>318
この地域は荒川氾濫はおそらく板橋側でしょうね。
322: 匿名さん 
[2016-01-15 15:53:34]
>>318
一階って完売してませんか?
323: 匿名さん 
[2016-01-15 20:42:59]
>>319
共用廊下も暗そうです。
324: 匿名さん 
[2016-01-15 21:27:35]
まあ戸田市民として見れば、なんでこの立地のマンションを何故買う?かな、と思えるマンションなんです。
325: 匿名さん 
[2016-01-17 15:12:22]
コメダ珈琲店のファン…とか…
326: 匿名さん 
[2016-01-17 21:20:17]
>>325
確かに嬉しいかも
327: 匿名 
[2016-01-18 10:29:05]
>>324
そういうあなたは戸田市のどこに在住なんですか?
戸田市民の参考として教えてください。
328: 匿名さん 
[2016-01-18 11:01:10]
大雪のせいでシャトルバスが減便、遅延がありますね…
329: 匿名さん 
[2016-01-18 14:24:23]
>>328
こういう時でも運行するんですね、足もと濡れずに助かりますね。歩道も歩けたものじゃないですからね。
330: 入居済みさん 
[2016-01-18 14:29:42]
>>328
始発は時間通り、運転手さんありがとう。
混雑もなかったですよ。
331: 匿名さん 
[2016-01-19 00:05:45]
そういう気持は大切ですね。
前向きに行きましょう。
私も始発で今日は出社。
332: 匿名さん 
[2016-01-19 01:39:35]
>>327
南小を卒業して南小近くに住んでいますけど、何か?
333: 匿名さん 
[2016-01-19 11:45:38]
>>318
共用部分は、修繕費or保険に加入していれば保険。
占有部分は、1Fは火災保険で水災害の補償にも入るのが常識。
334: 匿名 
[2016-01-19 17:29:42]
>>332
実家暮らし、または、実家周辺暮らしということですか。
なぜその場所なんですか?
335: 匿名さん 
[2016-01-19 18:34:00]
残りも15戸というところですか。
336: 匿名 
[2016-01-19 21:17:37]
このマンションは買ってよかったですよ。後悔しないでよかった。
337: 匿名さん 
[2016-01-19 23:49:43]
>>334
やっぱり戸田公園近くで育って、シティも見に行ったけど、近辺見たら暮らせないと思いました。
ここは戸田の中心地から離れた場所なので、検討はしたけど購入は厳しいでしょう。
338: 匿名さん 
[2016-01-21 10:18:40]
ここから京浜東北の西川口駅までバスで行く方の割合ってどれ位なんでしょう。
駅まで15分歩いて途中で乗り換えて京浜東北だったら、
最初からバスで20分くらいかけて西川口に行ってしまってもいいんだよねぇと思いましたもので。
途中道が混んだりと読めない部分は確かにあるのだけれど、
便利かなーなんて感じます。
339: 匿名さん 
[2016-01-21 23:19:51]
>>338
ここで西川口駅までの話しを書くのは、酷だわ~。
戸田の外れのマンションですよ。
340: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-01-27 07:37:22]
現在、購入を考えております。
スレを読んで知ったのですが、
外国人(中国人)が多く入居されているのでしょうか?
341: 匿名さん 
[2016-01-27 13:43:37]
>>340
急いだ方がいいですよ。完売間近です。もう一階くらいしかないですよ。
342: 匿名さん 
[2016-01-27 13:54:32]
>>340
ほぼ日本人が占めてます
343: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-01-27 17:14:10]
341さん、342さん、ありがとうございます。
そうですか、もう一階くらいしかないんですね。
一人暮らしなので、一階は不安です。
ちょっと考えます。
344: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2016-01-27 18:31:50]

西棟はまだ残っているのかな?スーモにも価格等の情報ないので分かりません。どなたかご存じですか?電話するとしつこそうなので。
345: マンション住民さん 
[2016-01-27 20:55:26]
>>342
シャトルバスに乗ってると中国や韓国の人が多いのかな?って印象です。
言葉が違うので目立つだけかも知れませんが。
346: 匿名さん 
[2016-01-27 21:38:41]
見かけたことないな
347: 匿名さん 
[2016-01-27 23:22:24]
>>343
一人暮らしはここじゃない方が良いと思いますよ。
349: 匿名さん 
[2016-01-28 07:46:52]
国籍は関係ないですよ。
350: 匿名さん 
[2016-01-28 09:14:11]
もう、ほぼ南棟の一階しか残ってないよ。
351: 匿名 
[2016-01-28 11:30:50]
>>348
まぁまぁ落ち着きましょうよ。
そこまで言うのにこの掲示板を見て、さらに、わざわざコメントまでして…
352: 匿名 
[2016-01-28 13:28:58]
>>346
中国や韓国の人たちは見た目では分かりづらいですよ。
昼間など空いた時間帯のシャトルバスだと
中国語や韓国語など喋ってる声が響いて目立つんですよ。

353: 冷やかしさん 
[2016-01-29 13:01:28]
ぶっちゃけ西棟はいつ販売開始なの?
354: 住民さん 
[2016-01-29 13:12:34]
>>346
戸田にすむんだったら気にしちゃだめでしょ。
355: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2016-01-29 14:13:39]
>>352
グローバル時代。21世紀に当たり前のことですよ。
356: 匿名さん 
[2016-01-30 01:33:16]
またへんな内容に…
357: 匿名さん 
[2016-01-30 02:28:20]
もう完売でしょ?
358: 匿名さん 
[2016-01-30 07:50:36]
残り10になりましたね、2月中には完売かな
年明けのアンケートに450世帯以上って書いてあるし、毎週土日は引越の入居者がいますね
359: 匿名さん 
[2016-01-30 12:07:30]
販売力がすごいね。500近くを値引きもなく売り切るとは。
360: 匿名さん 
[2016-01-31 00:30:00]
竣工から丸2年。販売開始から丸4年?
大人気マンションでしたね!
361: 匿名さん 
[2016-01-31 12:05:37]
>>360
何度も同じ様な芸のないツッコミやね、、、
362: 匿名さん 
[2016-01-31 12:12:29]
特定の人物で埋められたこのすれも終わりですか
363: 匿名さん 
[2016-01-31 12:27:20]
>>362
現実的に完売するから、終わりでしょうね。検討スレは大型物件だけに荒れ放題でしたが、住民スレは非常に落ち着いていますね。
365: 匿名さん 
[2016-02-01 08:11:26]
>>364
現地見てきたけど、エアーズコートとっくに入居済みでしたよ。実際残り10戸で南の一階がほとんどでした。
370: 匿名さん 
[2016-02-02 00:47:29]
エントランスの上の方(中央棟って言うの?)いくつか空いてるように見えたんだけど、売れちゃってるのかな?
372: 匿名 
[2016-02-02 12:33:11]
>>366
では、売れていないとする根拠を教えてください。
外からでは分かりづらいんですよね?
なにを根拠にしているのでしょうか。

他社さんの人じゃあるまいし、売れてない売れてないの連呼は、止めた方がいいって。
373: 匿名さん 
[2016-02-02 16:46:34]
>>370
営業さんに聞いたら?
378: 匿名さん 
[2016-02-04 11:15:32]
先着順があと10戸で完売という認識でよろしいのでしょうか。
これだけの戸数であと10戸なら本当に少し、というかんじ。
値下げでもすればすぐに出そうなのですが、すみふだとそれをしないのだろうなー。
もともとの設定値も低くされているからこれ以上は難しいの。
ブランドマンションではあるけれども。
381: 匿名さん 
[2016-02-05 19:36:07]
残り7になってますね
10切って追加しないって事は、7戸+モデルルーム数戸で完売なんでしょうね
382: 匿名さん 
[2016-02-05 21:27:18]
>>381
年度内完売か。
383: 匿名さん 
[2016-02-07 13:58:08]
結局初期の価格設定は重要だということでしょうね。
やや高め程度で我慢して売り続けたすみふの感覚は鋭かったということでしょうか。
浦和常盤レジデンスは「常盤」アドレスだからもっとふっかけろ!でGo!して
ああ、常盤アドレスはいいんだねと騙されたユーザが初期購入したものの、賢明な
ユーザは「どうみても価格が高すぎるだろう」と手を出さなかった。それでいまだ売れ残りが続く結果に。

すみふはやはりすごいものがありますね。
384: 匿名さん 
[2016-02-12 13:52:02]
最終1邸!!
385: 匿名さん 
[2016-02-12 15:33:55]
ネガも虚しくラスト1戸になりました
386: 匿名さん 
[2016-02-12 17:25:51]
完売おめでとうござい
387: 匿名さん 
[2016-02-12 20:48:34]
ラスト1戸と思いきや、完売しましたか。それはおめでとうございます。
もう完全にこのマンションは満室ということですか?
また次の期があるとか。あったら完全には完売にはならないが、どうなの?

でも売れちゃったから良いところだということですね。
388: 匿名さん 
[2016-02-12 22:25:40]
恐れ入りました。
この一年のペースは凄かった。
販売力半端ないね。
389: 匿名さん 
[2016-02-12 22:38:01]
人気マンションでしたね、500戸近くをこのペースで販売するとはすごい
390: 匿名さん 
[2016-02-12 23:26:49]
>>386
完売ってHPに出てないって。
まあHP見たら最終と出てたので残り1邸なの?かな。
ここは完売の後のシャトルバス賛否や、中古転売価格が問題になってくるマンションなんだけどな。
391: 匿名 
[2016-02-13 00:34:50]
>>390
だからどうしたのですか?
392: 匿名さん 
[2016-02-13 00:51:08]
>>390
残念でしたね…
393: 匿名さん 
[2016-02-13 01:24:25]
>>392
あと5年後
指くわえて見てますよ。
シャトルバスの更新や修繕積み立て金の増額が、あるのですから。
5年後が楽しみなマンションだ!
394: 匿名さん 
[2016-02-13 08:06:41]
すごい執念、きわみだね
395: 匿名 
[2016-02-13 08:18:40]
>>393
暇ですね…買えなかったことを相当根に持っているのか、否定して納得しようとしているのですね。どんまいです。
396: 匿名さん 
[2016-02-14 00:20:07]
>>395
ハイ!どんまいです。
あと購入後5年したら、固定資産税の減免も終わるので、固定資産税の支払いも増えると言う事をお忘れなく。
397: 匿名さん 
[2016-02-14 02:20:14]
>>396
結局何が言いたいのか判らんな、この人。
398: 匿名さん 
[2016-02-14 02:47:14]
>>397
ハイ‼この人、
結局こんな駅から距離あるマンションは、住んで特無し。
って言う事ですね。
399: 匿名さん 
[2016-02-14 09:49:22]
なんだかんだ人気でしたね。
400: 匿名さん 
[2016-02-14 09:51:16]
このご時世、完成売りが共感されたのかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる