住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 北大塚
  6. シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-08-11 02:22:29
 削除依頼 投稿する

シティハウス大塚ステーションコートについての情報を希望しています。
いろいろなアクセスができて良さそう。
外観はスタイリッシュな感じですが、室内や間取りはどうなのかな〜

色々と情報や意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ohtsuka/

所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8,5(地番)
交通:JR山手線「大塚」駅から徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅から徒歩13分、JR埼京線「池袋」駅から徒歩20分
JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「池袋」駅から徒歩20分、JR山手線「池袋」駅から徒歩20分
東武東上線「池袋」駅から徒歩20分、西武池袋・豊島線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩20分、東京メトロ有楽町線「池袋」駅から徒歩20分
東京メトロ副都心線「池袋」駅から徒歩20分、都営三田線「巣鴨」駅から徒歩15分
東京都荒川線「巣鴨新田」駅から徒歩1分
総戸数: 106戸(事業協力者取得住戸4戸を含む) 
完成年月:平成29年9月中旬予定 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【仮称名称を物件名に変更しました 2016.2.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-09-24 14:55:24

現在の物件
シティハウス大塚ステーションコート
シティハウス大塚ステーションコート
 
所在地:東京都豊島区北大塚2丁目23-8、5(地番)
交通:山手線 大塚駅 徒歩5分
総戸数: 106戸

シティハウス大塚ステーションコート[旧称:(仮称)山手線「大塚」駅プロジェクト]

351: 匿名さん 
[2017-10-02 08:15:35]
三角コーナーは使わん方がいいでしょう。シンクのスペース取るし不衛生だし。
ディスポーザーのコストがどのくらいなのかは知りませんが、この物件の場合ディスポーザーないからこの価格で済んでいるとするか、こんな価格なのにディスポーザーがないと捉えるかで、購入動機に影響しそう。すみふ側の単純なコストカットでついていない可能性が高いですね。すみふは目に見えない設備のコストカットを躊躇しないし。
低金利が続いている現状では、借入のメリットを活かすためにも設備関係は色々付いている方がいいと思いますが。
352: マンション検討中さん 
[2017-10-02 08:29:59]
ディスポーザーがどんなものにでも使えたらいいんですけどねぇ。
353: 通りがかりさん 
[2017-10-07 12:29:29]
ディスポーザーごときでそんなに左右されるんでしょうか?ディスポーザー付きの物件に住んでいますが、ディスポーザーに適応しない物は多く、ディスポーザーからも臭いはあります。メンテナンスや日々の手入れも必要不可欠ですし、故障した時は高額な費用が必要です。その為、ディスポーザーで何でもかんでも処理していない現状です。マンションの事を考えると、ディスポーザーがそんな優先順位に上がってくるのでしょうか?みなさんが思ってる以上に、ディスポーザーは不要だと思います。大事なのはディスポーザーどうこうより、利便性の高さや、内装だと思いますよ。
354: 匿名さん 
[2017-10-07 13:12:00]
>>353 通りがかりさん
ディスポーザーの臭いですが、
1.基本的にディスポーザーの蓋は取り外しっぱなし。蓋あるほうが臭いが溜まりやすい。
2.(めったにないが)臭いが気になったら洗剤入れてディスポーザー数十秒作動。

これらの対応で不満なく十分に稼働しています。
355: マンション検討中さん 
[2017-10-07 16:04:12]
隣の築40年マンションが1番気になります。中国人向けに民泊動画製作してるし、放置された外装のひび割れ、塗装が剥げたコンクリートも気になります。リホームはしてるようですが。。
356: 買っちゃいました 
[2017-10-07 22:21:39]
ボンゴの並びに、星野リゾートの新しいラインのホテルが建つそうです。実は、大塚のマンションを考えた時、南側の、モリモトの宮坂さんとどっちが良いか?と迷いました。モリモトさんの方は、駅から静かなアプローチなので。
でも、ステーションコートを選択したのは、人通りの多さとか、スーパーとか。利便性を取りました。
ここに来て。星野リゾートのホテルの事を聞くと、大塚の町が、どういう風に変わって行くのか楽しみです。
357: eマンションさん 
[2017-10-08 10:40:53]
福太郎跡地はホテル、マンション、オフィスビル、どれなんでしょうね
358: 買っちゃいました 
[2017-10-08 11:52:07]
福太郎跡地は、三井不動産レジが、取得したそう。

攻めてくれるなら、マンション???

(しかし、駅前で、線路がすぐ横で、隣がホテル・・・すごい立地だと思う)
普通なら、オフィスビルだろうけれど、新築ビルの
賃料から考えて、大塚でテナントに入るのも・・・想定できず。

福太郎跡地は、私も、何になるのか、楽しみ。

359: 買っちゃいました 
[2017-10-08 11:57:28]
実は、三井不動産レジと聞いて。

もしも、マンションだったら。。。と考えると、70㎡で、3LDKだとしたら、
きっと、億越えだと思うし。
かといって、静かというわけでもなく。
電車は、うるさいだろうし。それこそ、隣のホテルも。
夜になると、電気つくし。

50㎡で、2Kくらいで、居住用として、小さくして売るとなっても、
やっぱり、あの立地だと、2Kでも、7000万とか言いたいだろうから。
と、結論として、大塚ステーションコートが、良いかな~と
思ったんだよねぇ~。
360: マンション検討中さん 
[2017-10-08 12:51:01]
今の大塚駅の再開発の流れだとホテルか賃貸マンションの二択。たぶん独身貴族向け向けの賃貸マンションなんだろうな。思い切ってラウンドワンとか作って欲しいけど...
361: 買っちゃいました 
[2017-10-08 15:18:51]
豊島区の再開発のコンセプトは、巻き返し。
池袋だって、もっと大きくなれるんだい!的な感覚。
池袋は、もっとビジネス街にしたいと。。。言ってた気がする。

星野リゾートの新しいホテルは、コンパクトな作りで、レストランは外に依存するらしいので
周辺に、飲食が出てくるだろうと思う。

願わくば。
こじゃれた、店が増えてほしい。
(駅前にできた、ウサギのラーメン屋みたいな、脱大塚みたいな)

新丸子とか、もっと大きく言えば、自由が丘みたいな小さな店がたくさん。
そんな、流れがでたら、いいな~。
362: マンコミュファンさん 
[2017-10-08 16:08:51]
花びら大回転を全てそういうお店に変えられれば…
363: 買っちゃいました 
[2017-10-08 16:38:44]
ねえ~。そんなお店、行かなきゃいいのにねぇ~。
いいの。行く人は、勝手に行けばいいし。
だんだんと、変化すると思う。

駅からそんなところ、通らなければ見えないし~。
364: マンション検討中さん 
[2017-10-08 22:39:51]
あの風俗街も趣があっていいと思いますけど。逆に池袋が中国系が牛耳ってて怖いです。
365: 匿名さん 
[2017-10-16 09:21:07]
シティハウスは全棟共通でディスポーザーがついていない仕様なのでしょうか。
それとも立地やコンセプト毎に設備が異なり、ディスポーザーつきの物件も
あるのですか?
もしディスポーザーつきがあるとすれば、世帯数にも関係してくるんでしょうか?
ついていないメリットとしては、管理コストの面で住人負担が大きければ転売時に
影響が出ますし、はじめからついていない方が良いのかもしれませんね。
366: 匿名さん 
[2017-10-16 09:37:59]
>>363 買っちゃいましたさん

北口の駅の真ん前で従業員と酔った中年男が揉めてるの見るとね、大塚変わんないなと思う。
「○○アなんか出すんじゃねえよ、カネ返せ
」とかね。
367: 匿名さん 
[2017-10-16 11:34:20]
ディスポーザーって浄化槽の設置義務があって、スケールメリットの無い小規模物件だと一戸あたりの維持費がかさむ。ディスポーザー有り無しの目安って150戸くらいかな。それ以下でも高級物件だとついてることもあるけど。その場合は管理費が妥当か要確認。

ディスポーザーなしってのは規模から考えて妥当なんだけど、ディスポーザーが無いのに24時間ゴミだし可ってのはいただけない。生ごみ出るなら夏はにおいがすごいことになるはず。
368: 買っちゃいました 
[2017-10-16 17:47:22]
12月ごろに、現地見学会とのこと。
ソファとか、インテリアとか、考えてます。

戸建てにも、タワーマンションにも、普通のマンションにも
住んだことがありますが、今回は、インテリアに凝ろうかなと。

子供も独立したので、大人の生活を楽しもうと
思ってます。

東武も、西武も、生鮮食品を届けてくれるので。
昼間に、買い物して、そのあと仕事。

夜に、届けてくれるのを待てるって、都心だからこそ。
楽しみ。
369: 買っちゃいました 
[2017-10-16 18:31:43]
働いて住むには、大塚は良い町です。
370: マンション検討中さん 
[2017-10-16 19:32:03]
24時間ゴミ出しできないマンションとか底辺マンションじゃない?
371: 匿名さん 
[2017-10-17 00:15:10]
臭うゴミ捨て場こそ底辺。
372: 匿名さん 
[2017-10-17 05:38:10]
ゴミ置き場、消臭スプレーくらいは置くでしょう。
ディスポーザーありのマンションでもそこそこ臭いますよ。ディスポーザーで扱えない生ゴミもあるし、使わない人もいるし。
373: 匿名さん 
[2017-10-17 23:59:25]
現在、ディスポーザー無、24Hゴミ出しOKのマンションに住んでいますが、想像されてる程ひどくないですよ。
24H換気扇回ってるし、管理人さんがいる間は掃除やゴミ出しがてらドア開けて換気してくれてるし。
ゴミ出し場所が完全室内とかだと逃げ場がないかもしれないけど、ここみたいに道路に面している所に出入口があるのは結構いい立地だと思う。
衛生的には各階にある便利さよりも、こういう風に地上の外気に触れる所にある方が良さそう。
374: マンション検討中さん 
[2017-10-18 15:06:26]
24Hゴミ出し可でない分譲マンションなんて今時無いと思うけど。
だいたい、ディスポなしでゴミ出しも出来なかったら占有部にため込まなきゃいけないわけで、そっちの方がよっぽど問題やン。
375: 匿名さん 
[2017-10-18 22:26:16]
換気扇の排気がどう伝わるかも確認しないとね。どっかの住戸のそばで排気されたら・・・。
376: 匿名さん 
[2017-10-19 00:14:59]
かなりの年数、24hゴミ出し可のとこ以外は住んでないけど、
別に深夜にゴミ出しに行ったのは数えるくらいだし、
そういうタワマンでもやっぱりみんな朝に出しに行ってた。
そして12時くらいに回収。
そんなもんだよ。
377: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-20 15:10:58]
ここは山手線徒歩5分を売りにした物件であって、設備仕様に期待しちゃいけない
378: 匿名さん 
[2017-10-20 16:07:15]
>>377 口コミ知りたいさん
その通りだが、コストカットが露骨なのは興醒めする。
379: 買っちゃいました 
[2017-10-20 16:37:11]
買った立場からすると、下手に、要らない設備がついてたり
趣味に合わないものがあったりしても迷惑。

ついてる設備で購入は決めないと思う。
マンションは結局は、買うか、買わないか。
なにをもって決断するかは、人それぞれ。

ないものを数えるよりも、自分がどういう風に
使いこなして、楽しく暮らすかだと思う。

住友不動産にケチつけても、仕方ないと思う。
380: マンション検討中さん 
[2017-10-20 19:09:18]
何でここは価格板がないんですか?
381: マンション検討中さん 
[2017-10-22 17:55:00]
さあ?
382: マンション検討中さん 
[2017-10-22 21:29:00]
時価のスミフに価格など必要ないのさ。スーパー詐欺集団みたいなもんだから。
383: 匿名さん 
[2017-10-23 02:46:00]
スミフの某タワマンギャラリーで営業マンが席を外しているスキに価格表の画像を無断で撮って、某マンションサイトに流し、アマゾンクーポンゲットして和牛のしゃぶしゃぶいただいたのはいい思い出。
384: マンション検討中さん 
[2017-10-23 10:33:52]
そんなにしてまで、他社の価格を知りたいんだ~。
大変な業界なんだね~。
385: 名無しさん 
[2017-10-23 17:05:53]
>>384 マンション検討中さん
日本の不動産の取引価格はあまりにも不透明過ぎでしょ。スミフはその筆頭。
公正取引委員会や消費者庁がアクション起こさないのが不思議なくらい。

386: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-23 17:14:41]
ディスポーザーは必須ではないにせよ、あるに越したことはない設備だし、外廊下より内廊下の方がセキュリティが高いのは間違いない。
ディスポーザー無い方が良いという意見もあるけど、グレードの低いマンションの方が自分には合ってる、という風に聞こえる。

ここは山手線駅近という強みもあるし、割り切って住むには良い物件と思う。実際、大塚駅も駅前再開発中、池袋駅も徒歩圏という点においては資産価値も維持されやすい気もするし。

ただ住友不動産って時価っていうし、価格がまったく不明な状態でモデルルーム行く気は全く起きない。
387: 買っちゃいました 
[2017-10-23 21:28:14]
皆さん、何いってんの?

物の価格は、不透明は、当たり前。
欲しい人が納得して取引が成立すれば、それが、相場となるわけで。

買わない人が、高いだの安いだの、ディスポがどうだの言ってもね。

ケチつけてたら、永遠に買えないでしょ。
買えない人の意見聞いてても、仕方ないし。

逆に、ディスポで内廊下にして、住友不動産以外の会社が販売して、相手が提示する金額で、買う根性もないくせに。

不透明って言葉は、ホントに買う人が言っても良いセリフだと思う。

買ってる自分からみると、価格設定は、そんなもんだろって金額だと思うよ。
388: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-23 22:37:49]
>>387 買っちゃいましたさん
>ケチつけてたら、永遠に買えないでしょ。
買えない人の意見聞いてても、仕方ないし。

買わないという選択も他の物件を選ぶのも人それぞれ自由。それこそ他の意見にケチつけてもしょうがないですよ。
ディスポーザーのあるなしもコストカットのケチと捉えても価格に反映されていると考えるのも自由だし。
他の物件と比べても悪い物件とは思いません。ただ3、4年前なら、1割程度安かったろうな、と思うくらいです。
389: 買っちゃいました 
[2017-10-24 00:20:15]
物の価格は、時期と他の物件とのタイミングなど、コスト感覚とは違う要因もあると思います。

一番不思議なのは、金額に、何らかの理由をつけて高いと言えるその上から目線が偉そうだと思う。

金額つけるのは、企業の自由な判断。
利益を狙うのは、悪い事じゃないです。
390: 匿名さん 
[2017-10-24 02:18:07]
>>389 買っちゃいましたさん
はっ?売買契約なんて双方の合意で成立するのだから、検討者が安い高い言うのは自由に決まってるでしょ?
あなたはたまたま予算があって合意して契約しただけで、非契約者より偉いわけではない。自分も別の物件住んでるが、さすがにそんな勘違いはしませんよ。
この掲示板で割高な物件のスレはやはりそれなりに荒れて雰囲気悪いですよ。仕方ないことです。ここはそこまでひどくありませんが。

391: 匿名さん 
[2017-10-24 04:37:14]
67億抜かれたおバカなデベもいるし、個人が法人にあれこれ言う自由はあって当然ですよ。
ネット管理を強める中国や全体主義国家の北朝鮮とは違い、ここは言論の自由が認められている日本ですから。
392: 買っちゃいました 
[2017-10-24 07:36:55]
不動産価格は、意識の違いの連続なんだろうな
本当に買う側から見れば、売れないからと叩き売りする会社の方が不実で。値段を下げないで、企業としては潰れない会社の方が誠実なんだと思う。

ここは、相容れない価値観かと。
ごきげんよう。



393: 評判気になるさん 
[2017-10-24 09:40:05]
>>392 買っちゃいましたさん

スミフは市況と売上進捗見ながらどっちもやりますよ。
たまたまアベノミクスで下げない時代が続いて目立っただけで。
この大塚のは下げたという噂も上の方のコメントに出ていますね。
394: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-24 21:29:01]
>>389
買ったマンションのマイナス要素をつつかれて気分よくないのはわかるが、論理的じゃないよ。
住友不動産さんに偉そうな態度とるなーって言われてもね。
あなたもこれ高けーなー、て感じたら声あげるでしょう?マンションに限らず
395: 匿名さん 
[2017-10-25 09:53:25]
横からだけど、買える時に買った方がいいよ。
スミフ池袋ミレーニアで、初期から高すぎとか言って文句言ってた奴も、どんどん値上がりしていくうちにスミフは後から買う人が損するとかぼやいている。
396: 匿名さん 
[2017-10-25 09:56:04]
駅北口のリニューアル工事が開始される。2020年7月まで。
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=171006500025&pub=1
397: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 16:34:44]
>>395
それは売れ残った結果、長期販売となり、その間断続的に値上げしてただけ。
398: 匿名さん 
[2017-10-25 18:03:50]
まあ、スミフは想像以上に「儲けるためなら何でもアリ」の利益追求集団だからな。
399: 匿名さん 
[2017-10-25 19:26:25]
>それは売れ残った結果、長期販売となり、その間断続的に値上げしてただけ。
スミフがそういう売り切らないスタイルだという話ですよ。値上げして8年ほどで完売する。
ただここはそんなに高くないから割と完売は早いと思う。向原のスミフがそうだった。
400: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 20:13:42]
確かに完売は早いかもしれないですね。
山手線徒歩5分は良いと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる