注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:43:29
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://aerahome.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アエラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アエラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-24 00:27:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アエラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1800: 匿名さん 
[2017-07-09 08:42:21]
不安さん、やっと工程表が来ましたか(笑)ここ数日音沙汰なしで、お元気かなと少々気になっていました。結局は2ヶ月遅れですか!随分延びたという印象ですが、その分しっかりやってもらって欲しいものですね。これからも、気を抜かずに頑張ってくださいね!
1801: 不安 
[2017-07-10 08:47:54]
>>1800 匿名さん
おはようございます。気にかけていただいてありがたいです。ありがとうございますm(__)m
やっと3度めの正直!最終チェックが今月末にできるかと、、、何事もなくやり直しでき、順調にむかっていってほしいです。。

苦い経験学習から家族いれかわりよくみにいって監督の指摘したところをみたりまだやり直してないところの経過確認をしています。

何事も事件が起きない事を願っています。


1802: 戸建て検討中さん 
[2017-07-10 09:22:47]
本当にこの工程で段取りしてるのかな?
フロア張り替え、幕板取り付け(内部?)なら、クロス前にしないと傷つけたり粉塵舞ったりするけど、、クリーニングも検査も余計手間かかりそうだけど。
1803: 不安 
[2017-07-10 21:35:21]
>>1802 戸建て検討中さん
なるほど

確かにそうですね


少しの疑問点も質問確認してみます

ありがとうございますm(__)m
1804: 名無しさん 
[2017-07-12 12:27:39]
2014年にいえを立て直しました(今まで家があった場所)高気密高断熱のいえがはやりとかでつい建築屋さんの勧めで作ってもらってしまいそれが後になって大失敗でした夏がすずしく冬が暖かいと言われてできた家が夏は蒸し風呂のようなサウナのように高温の家で冬はしけっぽく暖かすぎる過ごしづらくて帰りたくないいやな家になってしまいました富〇建設という大工から作ってもら市大変大失敗でした
1805: 検討者さん 
[2017-07-12 12:44:03]
クラージュが良くて見積り等お願いしていて、いざ見積り出てきたらクラージュベイスシってのがでてきました。
なんぞやと聞いてみると、吹き付け断熱がないモデルです。と。ダブル断熱が良くてって言っていたのになぜキュウワンボードだけになったのか分からず聞いてみたら、断熱に差は無いので大丈夫ですと、説明。実際ベイスシで建てられた方いたら意見聞きたいです。
1806: 匿名さん 
[2017-07-12 14:51:12]
>>1805

真冬にセーター1枚のみ着た場合とセーター2枚重ね着した場合を想像してください。
どちらが暖かいと思いますか?
断熱に差は無いと思いますか?

失礼な言い方ですが、自分の頭でよく考え、営業のテキトーな口車に乗せられないよう注意しましょう。
1807: 匿名さん 
[2017-07-12 19:37:18]
新築住宅の工事が遅延し完成時期が遅れるときの6つの注意点

http://www.sumai-dendo.jp/tateuri/kenchikumae/14chien.html

不安さんへ ご参考まで
ところで、ローンは大丈夫でしょうか?

インスペクターの方は決まりましたか?

今までの経緯を全部説明して、しっかりと見ていただくように
お願いしたほうが良いです。頑張って下さい。

1808: 名無しさん 
[2017-07-12 20:35:10]
我が家はクラージュという製品で家を作りました。
外と内のW断熱で1年近く住んでいますが、夏は涼しくて、冬は暖かいです。
年中、Tシャツ1枚で過ごせています。
空調は全館空調を1階・2階ともに取り入れています。
夏は1階にある24H給気を絞って、排気も絞り気味にして、1階エアコンは動作させずに2階のエアコンだけ稼働させています。
中間期は1階・2階ともにエアコン停止 24時間換気だけで熱交換している為、特に快適。
冬は給気を上げ気味にして排気は通常で使用し、1階メインでエアコンを稼働させて快適にすごせています。
下のエアコンは24時間換気とラインがつながっている為、給気を上げないとエアコンの風量を確保できない為。
※常識的なことですが、冷たい風は下に降り、温かい風は上に上がります。
エアコンの電気使用量も2階エアコン500W/1H(夏) 1階エアコン1.0KW/1H(冬)

1809: 検討者さん 
[2017-07-13 08:49:51]
>>1806 匿名さん

そうですよね。ダブル断熱がうたい文句なのに。そー思います。
アイフルさんのネオマフォームもきになっています。ダブル断熱がないならアイフルさんのがいいかなと。
1810: 不安 
[2017-07-13 11:36:37]
昨日また、違う場所のフローリングに凸凹が出てきちゃいました。
現場にいたクロスやさんも、おかしいですねぇ、
あっここもですねぇと、、、

監督に即電話連絡しましたが

出たら治す
出たら治す

で結局、リビング、玄関から廊下、二階子供部屋、、、

二カ月の間にどんどん増えてますが

結局、全部直すはめになるんじゃないかな?と、、、

いたちごっこのようです。
1811: 評判気になるさん 
[2017-07-13 11:40:08]
>>1807 匿名さん
ありがとうございますm(__)m
ローンは最終チェックご、最終契約書にサインしてからスタートなので大丈夫です。

確認するまで
ドキドキでした。


1812: 匿名さん 
[2017-07-13 22:32:44]
不安さん、施主検査は本当にクロスとか、表面的な検査で終わるみたいで
私は少々心配でなりません。

現在あちこちモグラ叩きのような状態なのは、何だかどこか根本的に施工不良
なのではと素人ながらにも心配です。

本来施工途中にインスペクターの方に見ていただいて、おかしな施工の場合は
直してもらえば良かったのですが、もう壁の中、フローリングの下ですから
一体どんな風になっているのか、想像すると怖いです。

フローリングの不具合は床下に潜って見れば、素人でもある程度分かると
思います。引き渡しの前の今の段階で、一番大事な構造体だけでもプロの方に
一度見ていただいた方が良いのではないでしょうか?

私が余計なことを書き込んで不安さんが、ますます不安になってしまうのであれば
本当に申し訳ないと思ってはいますが、正直私も心配でなりません。

ここはアエラの方もご覧になっていらっしゃるようですので、不安さんは全てここに
書かない方が良いのかもしれないですが、できるだけ早いうちに、プロの方に
一度じっくりご相談されてみては如何でしょうか?
1813: smaaall dragon 
[2017-07-13 23:21:37]
不安さんの住宅は、家守りホールディングスの検査対象物件ではないですか?
基礎の配筋から、上棟、防水、木工事、下地、仕上げ等々、第三者(家守りホールディングス)が検査していると思いますが?

検査報告書と、Web建築履歴システムで各工程の写真も保存されているはずです。
アエラ本社に問合せするべきかと。
担当監督、工事長レベルだと隠蔽されますよ。
まあ、都合の悪い写真は閲覧させないシステムなので見たところで意味は無いかもしれませんが。

請負代金に第三者機関検査(家守りホールディングス検査)代金も含まれているわけで、写真は家守りホールディングスに写真の閲覧を申し出ても良いかもしれませんね。
1814: smaaall dragon 
[2017-07-13 23:25:18]
元社員です。
支店と施主名がわかれば現役社員に頼んで建築履歴システム写真の確認出来ますよ。
支店名、施主名をイニシャルでも調べられます。

こちらの素性がバレるといけないのでPCは一度シャットダウンします。
1815: smaaall dragon 
[2017-07-14 00:09:42]
記憶が定かではありませんが、
2015初め頃から2017年初め頃の二年間ほどの請負契約物件は、例外無く家守りホールディングスによる第三者機関検査対象物件です。
もしも、第三者機関検査対象物件である旨の説明が無かった、
建築履歴システムのご案内が無かった。
担当者(営業担当または担当監督)から建築履歴システムの閲覧用IDとPASSの案内が無かったとしたら、その支店、担当者の悪意を感じます。

まあ、この建築履歴システムの写真とて、公開するか否かの判断はアエラ支店で行える欠陥システムなんですけどね。
念のため、不安さんの建物が建築履歴システム対象物件か確認されるべきかと思います。

こちらとすれば、契約年月を知らせて頂ければ、現役社員を通じて対象物件か調べることは容易です。
1816: 戸建て検討中さん 
[2017-07-14 00:35:40]
業者同士が結託していそうなところは信用できませんね。

メーカーと提携しているところではなく、施主が選んで依頼した
ところに見てもらうべきだと思います。
1817: 匿名さん 
[2017-07-14 02:06:21]
フローリングの不陸は下地の合板とフローリングの間が、平坦でないか、何か挟まっているというケースか、フローリングを留める為のエアーガンの圧力が高く盛り上がったかではないでしょうか?
第三者機関の検査官もそんなに細かくはないですよ。しかも写真は極一部でしかないし、設計士が写真を選択して閲覧可能にしてるので、変な写真はほぼでてきませんよ。
フローリングをやり直す際に剥がした状態を確認させてもらったほうが良いですよ。
1818: eマンションさん 
[2017-07-14 06:09:39]
>>1812 匿名さん
ありがとうございますm(__)m
こんなやり直しを何度もする見た目がひどい施工で、見えない部分はどんなになっているのか?不安なんで軒下、屋根裏、から
インスペクターさんに見てもらうことになっています。

あら探しではなく、大丈夫ですよと
いってもらい、少しでも安心して住みたいという気持ちからです。


1819: eマンションさん 
[2017-07-14 06:19:21]
>>1814 smaaall dragonさん
詳細をありがとうございますm(__)m
感謝しますm(__)m

第三者機関にみてもらってますとは当初いっていましたが、建築履歴システムの閲覧案内は無かったです。
工事請負契約書28年12月11日
着工29年2月16日
完了引き渡し6月14日で現在に至ります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる