注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 15:50:11
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

467: 検討者さん 
[2017-05-10 21:42:12]
どこですか?
468: 通りがかりさん 
[2017-05-11 00:09:41]
福岡の西の方にあるFC、展示場見にいったら、営業が「早く帰れ」オーラを出しまくってたんでイシンは候補から外しました。
FCである以上、縄張りは決まってるんですよね?
469: 検討者さん 
[2017-05-11 08:35:48]
>>467 検討者さん

大分のFCはトリプル樹脂サッシを標準にしていたり。
他の受注上位のFCの話も聞きましたが忘れちゃったー

>>468さん
対応エリアはありますよね。
私は県外の津山の展示場に行きましたが快く迎えてくださいましたよ。
あそこは標準のメーカー全部見られるので参考になります。
470: 名無しさん 
[2017-05-11 23:25:44]
そらリーマンさんと同じ所だったんですね。
セキスイハイムの社長の弟さんが経営してる会社だそうです(°∀°)

ありがとうございます!6月に完成するのでこだわりのマイホームになりそうです(°∀°)
471: 名無しさん 
[2017-05-11 23:37:17]
フランチャイズが悪い言い方してますけど、大手のメーカーさんも下請けに丸投げしてる部分もあるのでどこも一緒ですよ。
472: そらリーマン 
[2017-05-12 06:42:05]
470さんへ

突然私の名前が登場しましたが??

自分の加盟店は細かくいろいろ対応してくれましたので当たりの方ですかね。

セキスイハイムの社長の弟さんが経営?

ちなみに我が家の固定資産税は減税を受けて102166円でした。
※太陽光、ガレージ、土地含まず
473: 勉強中です 
[2017-05-14 08:51:21]
家を建てるなら太陽光発電を載せたいと考えておりまして、イシンホームで新築を考えています。
イシンの家にお住いの方にお聞きしたいです。
南向き2階建てで南側ガレージに太陽光パネルを設置したいと思ってるのですが、ガレージのパネルに反射した反射熱などが2階の部屋に直に飛び込んで来て部屋の温度が上昇しないか気になっております。
それよりもこう言ったことがあるよ‼︎などアドバイス頂けると嬉しいです。
そらリーマンさんのプログも読ませていただきました。色々と参考にさせて頂いております。
474: 通りがかりさん 
[2017-05-14 09:14:49]
ゼロセッチは太陽光リースビジネスなんで、やめた方がいいです。オーナービジネスと見せかけてリースになってる所がミソ。
475: そらリーマン 
[2017-05-14 21:52:25]
473さんへ

そらリーマンです。
ブログを見て頂きありがとうございます。
標準仕様外が多いので参考になってますかねf(^^;)
なのでアドバイス出来る事もあまりなく…。

ウチの場合は建物とガレージをズラしているので反射熱については
分かりませんが、例え建物の前にガレージを作ったとしても
反射熱に関しては気にしなくていいレベルだと思います。


リース商法は売電価格が安くなりすぎてしまい太陽光押し売りが出来なくなった
代替案であり、リース=ちゃっかり業者が儲かる仕組みになっているので
メリットとデメリットを踏まえて検討した方がよさそうですね。
476: 勉強中です 
[2017-05-15 12:12:41]
そらリーマンさん ありがとうございます。
反射熱はそれほど気にしなくて良いレベルとお教え頂き安心致しました。
太陽光の事は全くの初心者なのでアドバイスして頂いて本当に感謝してます。
ゼロセッチがお得なのかと思いましたが、購入の方向で考えて行った方がやはり良いのでしょうか?
購入した場合は何らかのデメリット的な事もありえますでしょうか?
477: そらリーマン 
[2017-05-17 08:03:32]
No.476勉強中さんへ

売電価格が安くなってしまい買電と売電に差がほとんどない為、個人的には10kw以上の購入且つ余剰契約をオススメします。全量ではなく余剰にする事で固定資産税も非課税になるメリットがあります。(但し市町村による)

規模と売電単価が異なるのであまり参考にならないかもしれませんが自分が32円余剰契約で先月の売電が159,114円でした。ちなみに発電しない時間帯(雨天や夕方~朝方)に使用した電気代は6404円でしたので差し引き152,710円のプラスです。

売電記録の詳細はブログに記載してありますので興味があれば見てみて下さい。
http://ecolinevision.blog.fc2.com/

現時点の売電価格(21円)に換算すると下記の売電収入が見込めます。但し、静岡県浜松市のデータなので都道府県によってかなり発電量が変動しますのであくまでも参考程度に。

11.7kwクラスで45,000円/月
23.4kwクラスで80,000円/月
31.9kwクラスで104,000円/月

売電価格が32円と21円でが月々5万円も差がありますが、それでも月々10万円の売電収入が得られるので家計が楽になるのは確かです。
478: 勉強中です 
[2017-05-17 22:48:15]
そらリーマンさん
詳しくお教え頂き本当にありがとうございます。
売電記録もしっかり拝見させて頂きました。
現在の売電価格での試算までして頂いて大変参考になります。
売電価格が下がった今でもまだまだお得なのかと思いました‼︎
16kw前後の余剰売電でと考えておりまして、
固定資産税などの事から購入よりも
ゼロセッチの方が良いのかと思っておりました。
が、余剰売電でしたら地域により非課税と教えて頂いて
また参考になりました‼︎
やはり初期の出費はありますが、ゼロセッチでの余剰よりも
購入での余剰の方がよろしいでしょうか?
申し訳ありません。アドバイスお願い致します。
479: そらリーマン 
[2017-05-18 07:59:57]
イシンホームのゼロセッチというものがどんな仕組みなのかホームページを覗いても詳しく書いていなく詳細が分かりませんが、一条工務店の夢発電と同じような感じですかね?売電費用でリース費用を支払っていく?

購入のメリット
・最初から売電収入が得られる
・リースよりも早く初期投資を回収できる
・自分のもの

購入のデメリット
・借り入れ金が増える=利息が増える
・リースが終了するまで屋根貸しの状態

リースのメリット
・借り入れ金が減らせる
・リース期間が終了すれば自分のもの

リースのデメリット
・リースも一応借金
・頑張って発電してくれたものも全て消える
・購入した場合よりも利回りが低下する
・業者の利益も乗っかる

そこまでぼったくりのリース商法でも無さそうなのでゼロセッチ案でもいいかもしれません。あとは業者さんに双方の見積りとシュミレーションを作ってもらって比較してもらったらどうでしょうか?ちなみに現時点の1kwあたりの単価はいくらなのでしょうか?
480: 通りがかりさん 
[2017-05-18 10:07:34]
リース期間が終わったら、再リースか買取りじゃないの?
481: 通りがかりさん 
[2017-05-18 21:55:59]
リース中の修理代金などは自己負担しなければならず、リースが終わるころにはパワコンなどの部品が壊れ始めるので自費で購入しなければならない。屋根一体型ならリースでも固定資産税もかかるんじゃなかったっけ?
リースが終わるころには売電価格は現在よりかなり下がる筈。

あと、勘違いしてる人がいるけど、イシンのソーラーリースは、10k乗せて全額売電する方でローンが減るのを騙っているものです。2kや3k程度の低出力の場合、全然お得でもなんでもない。

10年間業者に儲けさせて、10年後から中古のソーラーで自己満足発電を始めるような物。

減価償却切れの価値のなくなったゴミの処分費用も業者は払わなくて済むんですよね。
取り外すにしても、工賃は自己負担。

業者を儲からせるだけであることに何にも抵抗が無く、どうしてもソーラーを付けたい人はやってみてもいいんではないでしょうか。
482: 検討者さん 
[2017-05-18 23:04:39]
>>481 通りがかりさん
屋根一体型では無いのでそこは大丈夫
483: 勉強中です 
[2017-05-19 12:23:23]
一条工務店の夢発電と言うのがあるのを知らなかったです。
今のところ聞いてるゼロセッチの内容は、
・売電額で10年間固定のリース金額を支払っていく。
・ゼロセッチはイシンホームと大阪ガスが提携して行っている。
・売電単価は来年の3月までの申請で22円と聞いております。
・リースなので10年間は固定資産税は掛からない。
・リース期間中の10年間はパワコン含めパネルなどの保証有。
・285kwパネル.約16kw32,000円程のリース料金。
・購入タイプの屋根一体型とは違い、後付けタイプに見える。
・リース1kwにつき工賃なのか手数料50,000円。
こんな感じだったと思います。
例えばリースを16kwとして、50,000×16= 800,000円
月々のリース料金 32,000×12×10= 3,840,000円 合計 4,640,000円
この金額で購入も可能なのでしょうか?
固定資産税の事もありますし、一概には言えないとは思いますが
どう思われますでしょうか?
484: 戸建て検討中さん 
[2017-05-20 21:53:45]
S_04 単世帯35坪 ぶっちゃけ建て物だけでいくらしますか?
標準装備は必要ないものは外して価格を抑えること出来ますか?
485: 勉強中です 
[2017-05-21 08:23:46]
No.483 の中で間違えてました。
285kwのパネルでは無く、265kwでした。
パワコンはOMRON製。

SIソーラーを購入の場合ネットで調べると29.8万円〜等と
書かれているのですが、実際に購入された方は1kwあたり
おいくら位で購入されましたでしょうか?
リースでは無く購入の方が良いのかと考え悩んでおります。
アドバイスお願いいたします。
486: 通りがかりさん 
[2017-05-21 12:46:37]
10kwのソーラーってどれくらいの物か分かってるんですかね?
20、30kw乗せる前提で話進めてるってことは凄いお金持ち(大邸宅)なんでしょうね。
ローン減額目的でソーラーのリースなんて検討する必要ないんじゃないの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる