管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その6
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2016-01-24 17:38:11
 

前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その6

101: 匿名さん 
[2015-12-07 09:31:24]
>>100
そんな会社ごと売却する企業、いっぱい有りますね。
要するに、マンションの資産価値を高めずに、受電会社の資産価値を高める。
そして、会社ごと他社に売りつけるのは常道ですね。(従業員もたまったものではないが。。。)

住民にとっては、会社が変わると約款も変更になってしまいます。
そうすると、個別に契約でもしていない場合は「こんなはずではなかった」と泣き寝入りする事になります。
契約するならば、契約書の草案をマンション側で精査する過程が必要ですね。

まさか契約書も確認しないまま、判子を押印する行為は皆さんしていませんよね?
102: 高圧呪電反対 
[2015-12-07 21:39:59]
管理組合で多数決
それを根拠に、東京電力の解約書類に判子おせって手紙が来て、
管理組合が紹介した呪電会社なんで、ほとんどの住民は、素直に判子押して出してるみたいですよ。
我が家は最後の1軒らしい。

でも内以外は、契約書も見せない状態で、いわれるままに判子おして書類を提出したようです。
103: 検討中の奥さま 
[2015-12-07 22:14:47]
>102さん

適切な判断ですね。応援しています。
日本には、100~1000人位、あなたと同じ境遇、考えの人がいらっしゃるとおもいます。
だから、消費者センターに相談しても事例として挙がっていない可能性が高くなりますが、めげないで下さい。
あなたの地域電力会社との個別契約継続は、あなたの判断で継続できます。

10人に一人:マンションに住んでいる人
100人に一人:一括受電のマンションに住んでいる人
1000人に一人:現在、一括受電を検討しているマンションに住んでいる人
1000000人に一人:現在、組合総会で決議されたが、地域電力の同意書提出を拒んでいる人

104: 匿名さん 
[2015-12-08 00:49:34]
>>102さん

うちも 同じですよ。
あと一軒と言われ続けて、色んな嫌な目に会い
一年経ちます。
あまりの嫌がらせに 負けないで下さい。
応援します。
あの手この手でしつこく催促されますが、拒む権利はありますから、信念貫き通しましょう‼

105: 匿名さん 
[2015-12-08 09:49:38]
高圧一括受電の導入については、来年4月を目途の電力の自由化後の料金が
いくらになるのかを確認してからでもいいでしょう。
それ前に導入しているマンションについては、もし自由化後の料金がそれより
安かったとしたら、再交渉すべきですね。
しかし、それを代行会社が認めるかどうかはわかりませんが。
但し、自由化後電力料金が確定したら、一括受電の導入をしなければせっかく
経費ゼロで電気料金が安くなるんですから、やらないてはないですね。
停電にしたった、4年に1回(法的に)、それも1時間程度のことですよ。
代行会社の倒産はいくらでも引き受け手はいますから考える必要はありません。
要するに、毎月の電気料金が経費ゼロでできるので、やらないという選択肢は
ないと思います。
106: 匿名さん 
[2015-12-08 09:57:00]
高圧一括受電の特別決議についてですが、特別決議でなく普通決議で
いいマンションもあるでしょう。
現在、キュービクルや電気室を設けているマンションについては、共用部分の
重大変更ではありませんので。
ただ、規約に電気供給会社名が明記されていれば、その変更になりますので
特別決議が必要になります。
107: 匿名さん 
[2015-12-08 10:28:02]
一括受電に反対している者がいて導入できないマンションもあるでしょう。
もし、同じ築年数、同じ戸数のマンションが隣接していたとしましょう。
一方が導入していて片方は導入していない場合、例えば月15,000円の
電気料の家庭では、6%割引として、毎月900円、年間で約1万円の
割引の恩典が受けられます。
それを導入するための経費は全くかかりません。
隣のマンションの住民と電気料金を比較した場合、安くなっているマンション
がいいと思いますよね。
しかし、導入するしないは、そのマンションの諸事情があるでしょうから、
そこに任せればいいんでしょうがね。
108: 匿名さん 
[2015-12-08 11:48:20]
>>107
電気の使用量は利用者の生活により異なります。
なので、電気代で比較などしないでしょう。

比較するなら、築年数。これまでの修繕費内容とこれからの修繕計画上に伴う管理費修繕費。
無駄な設備があればリスクになります。
建設会社や下請け会社もチェック項目です。
管理会社と理事会議事録も確認したい。

そこまでしなくても、私は、一括受電マンションはマイナスイメージが強いので検討外です。
109: 匿名さん 
[2015-12-08 12:40:15]
一括受電マンションは新築時は共用、専有の両方がありましょうが、総会決議による変更は共用部分に限られる。
110: 匿名さん 
[2015-12-08 13:44:43]
>109
やりたくないとこ、やれないとこはやらなくていいんですよ。
ただ、僅か月千円程度の割引になるだけのことですから。
111: 匿名さん 
[2015-12-08 14:18:28]
>109
総会決議は管理組合として取り組んでいくことの承認をもらうためです。
当然、専有部分については、全員から電力会社への解約と代行会社との
契約の承認をもらわなければなりません。

>108については、書いてあることが意味不明な点がありますので
 答えません。
112: 匿名さん 
[2015-12-08 18:59:49]
>105
そもそも再交渉出来る契約になってませんよ。
解約なら数千万単位で違約金が生じます。
初期費用0は自由化を選択しても0です。
つか経費0なんて有るわけ無いでしょう、必ず回収されます。
今有って使える変電設備やメーターをそっくり入れ替えるんだから、その分高く付きます。
0円携帯が無料で製造されてる訳が無いのと同じ。
自由化して別々の会社と契約してその上一括は無理。
4年に一回の停電も無い方がずっとましですよね?
倒産して引き受け先と交渉しても足下見られますよ。
同じ割引率でも保障する決まりでもあるんですか?
やらないという選択肢は充分にありますよ。
最初の二行だけは同意します。
『やらないという選択肢は ないと思います。 』←この部分は私には理解不能です。
113: 匿名さん 
[2015-12-08 19:09:19]
>112
再交渉はできないでしょうね。
だから、自由化後の様子をみてから行動すべきです。
倒産については、他の代行会社に足元をみられることは
ありませんよ。
販路拡大の競争は激化するでしょうから、黙っていても
現状維持は可能です。
導入してもプラス要因はあってもマイナス要因は殆どありません。
停電ぐらいのものです。
114: 匿名さん 
[2015-12-08 20:00:06]
>当然、専有部分については、全員から電力会社への解約と代行会社との契約の承認をもらわなければなりません。

共用部分は総会決議で可能の場合がありましょうが、専有部分は全員なんてあり得ないし、一時的に全員が賛同しても人が変われば違う意見となるのは当然だ。専有部分は契約の自由が当然だ。
115: 匿名さん 
[2015-12-08 20:49:48]
105-107,113
理解不能というか理解されてないのでしょうね。

一括受電をするという事は、電力小売り自由化による権利を放棄する事。
一括受電するという事は、受電会社に電力というライフラインを半永久的にに剥奪される事。
一括受電するという事は、電力小売り自由化によるガス料金や携帯料金の一括割引の権利を放棄する事。
これが、何に繋がるかというとマンションの譲渡、賃貸の際の資産価値が、この権利を放棄した分以上に棄損される事。

こういった重大な決定事項は、マンションの管理組合が判断する事ではなく、各区分所有者が各々で判断する事です。
マンションにとって良かろうと悪かろうと、「No」という人が一人でもいれば、一括受電の選択肢はない。
その様に管理組合、各区分所有者が判断すれば良いだけの事。

説得は、みっともないし、うっとおしいだけ。
116: 高圧呪電反対 
[2015-12-08 21:34:37]
>他の代行会社に足元をみられることは ありませんよ。

儲からない分、停電の時期を真夏に設定されたり、停電の時の電源車代金を追加で取られそうな気がしますが、どうですか?

最低の条件で、安くなります。東京電力と同じにするなら、追加でいくら。

電気を握られ、停電=断水のマンションで管理会社&一括呪電会社のいいようにされるだけな気がします。
117: 高圧呪電反対 
[2015-12-08 21:41:56]
そもそも、高圧の電気代は昔よりあがってます。
以前に新築一括呪電マンションを購入した人にとっては、「そんなはずじゃなかった」ですよね。
低圧と高圧の電気料金の差が小さくなると一括呪電の旨味は減りますから。
もうこれ以上、差は小さくならないと思いますけど
118: 高圧呪電反対 
[2015-12-08 21:53:05]
>一括受電するという事は、受電会社に電力というライフラインを半永久的にに剥奪される事。

電気事業法の保護を離れるということは、電力の供給という義務が電気供給会社になくなる
と理解しているのですが、それでいいでしょうか。

現状は、電気事業法で東京電力に電力供給の義務がありますが、
一括呪電後は、呪電会社には、電力供給の法的義務はなくなり、契約になるだけ。

なので、電力というライフラインを半永久的に剥奪されるという表現が非常に的確だと思いました。
うちの場合、停電=断水なので、一括呪電会社と同族のマンション管理会社の奴隷になるという理解ですね。
マンションは売れなくなるし、住めなくなります。

向こうのいうままの電気代を払わなければならなくなります。

越後湯沢のマンションのように10万円でも売れなくなったら困ります。
119: 匿名さん 
[2015-12-08 22:18:24]
>118さん

115です。仰る通りです。
一括受電になると、電気事業法上に於いて受電設備である変圧器(トランス)が事業用電気工作物から自家用電気工作物に変わります。自家用電気工作物になると、地域電気事業者(東京電力等)に電力供給義務が課されなくなり、受電設備の保守、運用は自分達でやらなくてはなりません。当然、自前で保守、運用できるはずもなく、民間業者へ委託する事になり、その為の契約で電力を供給される事になります。その契約の一形態が一括受電サービスであるだけとなります。

この一括受電サービスを適用すると、電力供給が法的義務から契約に変更されます。契約には双方の合意が必要となりますが、電力というライフラインを握られている状態では、どちらが優位であるかは明白でしょう。。。マンション住民は不利な条件を甘受する事になります。

つまり、一言でいうと、一括受電をする事で電気料金が「公共料金」から「サービス代金」になるという事ですよ。
「公共料金」の設定は、政府の認可が必要です。弱者を守る為の法的な措置となります。
一括受電をするのは勝手ですが、法的な保護は無くなる事を覚悟しておいた方が良いですよ。

一括受電サービスがやっぱり駄目だったからと言っても、地域電力会社が無料で変圧器を元に戻してくれる事も無いので、お気をつけて下さい。
120: 匿名さん 
[2015-12-09 09:08:53]
停電でのマイナス要因を書いている者がいるけど、3~4年に
一度の停電、それも1時間程度なのに、儲からないからといって
夏場にもっていくようなことはありませんよ。
電力の自由化というのは、どこと契約してもいいということですよ。
電力会社やガス会社だけでなく、いろんな供給会社と個別に契約
することもできるんです。
そうすると電気事業法の保護を離れるということですか?
だったら、現状通りしかできないね。
悲観論者の考え方というのは、何をやるにしても、後ろ向きな考え
しかできないんでしょうね。

それと、現在一括受電を導入しているマンションでは導入に対しての
住民の抵抗は殆どなく、スンナリと一括受電に移行できて現在は、
専有部分の割引の恩典も受けているようだけどね。
案ずるより産むがやすしだね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる