管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その6
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2016-01-24 17:38:11
 

前スレのレスが1000超えていたので、その6を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:16:58

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その6

No.1  
by 匿名さん 2015-09-17 00:43:57

一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。

一括受電サービスの総会決議その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
受電会社側は、地域電力会社が検知できないような漏電を検出できるというささやかな主張をする一方、反対側は、一括受電の総会議決が廃案になった、誰も検討していないという意見がちらほら。。。

一括受電サービスの総会決議その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581820/
電力小売り自由化まで、後6カ月。もうそろそろ一括受電を検討する人さえいなくなるんではないでしょうか?恐らく、閑散としたスレになるでしょう。
No.2  
by 匿名さん 2015-09-17 09:39:49
~と~がタッグを組んだ出来レース
No.3  
by 匿名さん 2015-09-17 09:50:16
総会で却下されたら、業者もショックで泣いちゃう?
No.4  
by 匿名さん 2015-09-17 10:17:09
勝手に一括受電について熱く語りだす受電業者じゃない方。ものすごいパッション! 
No.5  
by 匿名さん 2015-09-17 10:22:08
ちょろいトコには特別に新人さんが来てくれるよ!フレッシュ!
No.6  
by 匿名さん 2015-09-18 01:15:12
協力という名の強制
No.7  
by 匿名さん 2015-09-19 11:18:31
高圧的一喝受電には全く興味ないです。
本当に心底 業者及び管理会社(特に知識のない管理会社)の態度には
多くの反対者の方々はご心労だったと お察しします。
これ以上 精神的被害者が増えない事をお祈りします。
只今 何故か冷却期間のようで、やっと平穏な日々です
が!
まだまだ、何を言ってくるか と。 
既存のマンションではなかなか難しいので、新築のみで頑張ってくれたらいいのに。
とにかく、反対者への説得の仕方に問題がありましたね。
No.8  
by 匿名さん 2015-09-19 13:59:06
高圧一括受電を選択しているマンションなんか個人的には買えない。
自治できていないマンションの代名詞だと俺は思う。
売却する時にも苦労しそうだし。。。

既に導入されたマンション住民の方々は、せいぜい節約した気になって満足してください。
No.9  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-09-28 12:34:42
職場が遠くなったんでマンション探してるんだけど、一括受電を売りにした物件って全然見かけないのな。業者の言い分と随分乖離してるような気がするんだが。
No.10  
by 匿名さん 2015-09-28 15:39:50
〇谷〇COOPOが設計施工したマンションとか百獣の王が分譲するマンションは大半が一括受するみたいです。
No.11  
by 住まいに詳しい人 2015-09-30 08:53:51
「高圧的一喝受電」に座布団2枚、素晴らしい変換です。
我がマンションは、導入して既に10年
ずっと10%割引、特に問題もなし。
1年分はタダになったような気分です。
皆様が何を理由にそこまで反対するのかわかりません。
自由化がスタートする来年から
大きな変革が起きるであろうと、期待をしたいのはわかります。
どの企業もみなさん利益を追求しているのですから
そう単純に値下げが出来るとは思えません。

各電力会社も目減りを防ぐ画策を一所懸命にしています。
その様な中で出来ることの選択の一つと考えれば、
皆様がここまで反対する裏を考えてしまいます。
No.12  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-09-30 16:50:19
値下げしないなら、小売り自由化する意味も、それに参入する意味も無いと思うのですが、
なぜ小売り自由化などするのでしょうか?
国会では意味も無いことが議論されて意味の無い法律が制定されたと?
No.13  
by 匿名さん 2015-09-30 22:03:12
節約した気になって、満足される事は幸せなこと。
知らぬが仏って言うでしょ?
温かく見守ってあげてよ。
No.14  
by 匿名さん 2015-10-01 13:32:32
11さん

そう、その 「裏」がまさに反対理由そのものかも知れませんね。
反対理由には 色々な理由があるのですよ。
沢山のデメリットがね。
その3 その4辺りで沢山出てますよ。
No.15  
by 匿名さん 2015-10-01 19:34:17
>11
10パー割引は専有部ですか?
No.16  
by 匿名さん 2015-10-01 19:35:36
No.11
共用部10パーセントで喜んでても、
その何倍業者に持ってかれてるか、
わかったら怒り出すかも?
No.17  
by 匿名さん 2015-10-02 14:41:18
10年前に契約したマンションは割引率低いな。契約年数短いのだろうが…。
更新してもそのままだろうから気の毒。
まぁ業者によってもあるだろうが…。と思った。
No.18  
by 住まいに詳しい人 2015-10-04 20:40:49
NO.15様
NO.11です。
関東では5%割引が普通みたいですね。
当方では、専有部分も共用部分も両方とも10%引きです。

デメリットを声高に叫ぶ方々が可哀相ですね、
デメリットについては、管理組合がしっかり機能していれば
充分に対処出来ます。
No.19  
by 匿名さん 2015-10-04 22:51:39
良かったね。
でも、今更あなたがメリットを声高に叫ぶのは。。。

まあ、あなたでも、現行の一括受電業者が提唱する5%引きでは、やっていられないということでしょ?
No.20  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-10-04 23:13:44
メリットを声高に叫ぶ人って、業者の宣伝トークそのものだねえ。
もうちょと工夫したらいいのに……
No.21  
by 住まいに詳しい人 2015-10-05 08:14:53
5%だったら、拒否するか割引率を広げる交渉をしていると思います。
No.22  
by 不動産購入勉強中さん [女性 20代] 2015-10-09 10:16:40
電力小売り、まず40社認可…料金など競争へ
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151008-OYT1T50098.html?from=ytop_yl...

いいかんじになってきましたね。
No.23  
by 匿名さん 2015-10-09 23:53:14
高圧一括受電を取り入れてる所は
今後 自由に選べないですね~。
No.24  
by 匿名さん 2015-10-10 00:07:38
それがどうかしたんですか?
No.25  
by 匿名さん 2015-10-10 11:05:25
今後は、不自由だと思います。
規格化競争に負けた家電を買った時の気持ちに似ています。
No.26  
by 入居済みさん 2015-10-12 00:36:14
5%とか10%とか言ってる時点で自治できてないようなもんですよ

ライオンとか長谷エとか、潰れかけたところは
会社だけじゃなくて、客もちょっとおかしいんだろうな
No.27  
by 匿名さん 2015-10-18 13:33:27
新築売り出し中のマンション、ここに来て「一括受電」を、ネット上の紹介ページから巧みに隠しています。やっぱり買主に電力小売り自由化との関係を突っ込まれると困るんでしょうね。姑息だなあ。
No.28  
by 匿名さん 2015-10-18 16:45:35
太陽光発電や一括受電で光熱費 55%OFFのマンションでも、建物の販売価格に上乗せされたら意味ないですよね。
リーマンショック後のアウトレットマンションの方が全然良いです。
販売価格を30%offと、割引率は低いが、母数がケタ違いに大きい為、かなり節約になります。

割引を考える時は、常に何の母数からかを考えるべきですね。
例えば、共有部分だけの電気代が母数だとしたら、住民を馬鹿にしている事になると思います。
No.29  
by 匿名さん 2015-10-18 16:58:12
報道されている自由化個人向け情報では
東京ガス:ガスと電力をセットにしてセット割
東京電力:携帯会社と組んでセット割
などなどいろいろ出てきたな。
こういうのがすべて利用できませんというのが一括受電だもんな。
No.30  
by 住まいに詳しい人 2015-10-18 22:14:19
自由化の組み合わせが色々と発表されていますが、
どれだけ安くなるの。
2%や3%で満足するのですか。
大体、電力会社が今頃安いセットや一括をするのではなく、
初めから一般料金を安くしていれば問題はなかったと思う。
最初の頃の一括を否定する意見には、
電力会社の方による否定意見が多かった。
No.31  
by 匿名さん 2015-10-18 23:40:00
どんなに良いものでも選択の自由を奪い、選ぶことを強迫強要するのは良くないよ。

人権侵害は、絶対に駄目
No.32  
by 高圧呪電反対 2015-10-31 18:39:10
高圧呪電によるマンション人気の下落による、資産価値の低下ってありうるんですか?

変圧器による家電の故障は?

そもそも3年に1回、定期点検のために停電するマンション(自動的に水が止まる)になっていまうのが、イヤです。
No.33  
by 匿名さん 2015-10-31 20:59:06
>No.32さん  小売り自由化されてセット割とかの特典が有る場合は価値下落ってあるでしょうね。
        貸す場合は顕著にデメリットが出るかも。
No.34  
by 匿名さん 2015-11-01 00:28:28
>>32
万が一 工事後 間違って高圧電流が流れたら 一瞬にして家電は壊れると家電メーカーさんは回答してました。
定期点検は まだ今のところ 一年に一度だそうですよ。
雷などの時の 一瞬の停電ではないので 生活は不便だし、留守中 ずっとブレーカーおとしたままなので
冷蔵庫の中の物は 最悪ですよね。
No.35  
by 匿名さん 2015-11-01 03:05:07
資産価値の下落ね。。。
今は傾斜マンションがそのネタをさらっているよね。
来年になると一括受電のネタそのものが消え去るから、気にしなくて良いと思う。

既に一括受電サービスのマンションに住んでいる人は、黙って静かにやり過ごしましょう。
ババ抜きと一緒で、最後にジョーカーを引いた人が負けです。
No.36  
by 高圧呪電反対 2015-11-01 09:20:15
つまり、高圧呪電のことをよく知らない人に売ってしまえば終わりってことですか?
みんな間取りとか広さとか、駅からの距離しか、考えていませんからね。
それに、一括受電で、共有部の電気代が50%オフと言えば安く感じていただけるし。

実際、うちのマンションでは、共有部50%オフということで、管理組合がOKし、
希望者のみの説明会開催。下っ端の社員が説明。
総会で可決されました。(我が家は、事前に議決権行使で反対に○して欠席)
でも、酷いのは、賛成が半分なのか、3/4なのか、議事録も結果も知らされない。

そして、可決されたことを根拠にして、全戸に解約書を配って、署名捺印を集めました。
署名しないで放置していたら、ちょっと上のベテラン社員が個別訪問。

我が家以外は、出していると管理組合の理事長名で、お手紙を頂き、

さらに放置していたら、
一括受電会社の偉い人が個別訪問。←今ココ
(どうして我が家が在宅している曜日と時間帯を狙って来たのか不明)

来年の春に総会があるから、それまで無視しようと思います。

総会でキチンと廃案を確認したほうがいいんでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2015-11-01 14:08:02
総会で決められるのは、全員が同意したら管理規約を書き換えて導入するって事だけです。
個人が結んでる契約は法的に保護されてますので、強制は無理でしょう。廃案確認する必要は無いと思います。
継続審議にしても自由化で他に契約しちゃったら終わりですし。
総会で個人名をあげてつるし上げるような事をしたら人権侵害です。
もし、そのような非道な事を管理組合がするようならば、人権擁護委員や消費者センター、関係省庁、警察、国民生活センター、弁護士などにご相談ということで。
No.38  
by 高圧呪電反対 2015-11-01 20:00:25
>No.37様

ありがとうございます。

>総会で個人名をあげてつるし上げるような事をしたら人権侵害です。

来年の総会には、出席する予定です。
来年になれば、電力小売り自由化の具体的な状況がはっきりするので、
「電力自由化の状況をみてから判断したほうがよい」
という私の主張も一括受電賛成派の方に理解していただけるのではないかと思います。


No.39  
by 匿名さん 2015-11-02 00:00:08
>38さん

ご心労、察します。
しかしながら、個別契約と組合の契約を区別された方がよろしいかと思います。

個別契約に関しては、37さんが仰る通りです。あなたの主張を一括受電賛成派の方に理解して頂く必要性さえありません。民法で契約の自由の原則に則り、これは昨年の国会の政府の見解でも確認されています。過去のその3のスレの最初の9のレスに記載されていますから参考にして下さい。

そして、受電会社、管理会社、理事会はこの契約の自由の原則外の特別法として、区分所有法を持ちだして自らの正当性を主張されてくるかと思います。まるで、あなたが法律違反されているかの様に錯覚させて、脅迫、強要する事があります。具体的には、過去の裁判の判例を持ちだしてきます。組合の「共用の利益」に反するとして、個人の契約の自由はないと主張されます。

しかしながら、判例の内容で、受電会社達が自分達に都合のいい面のみを抽出して錯覚させているだけだと、私は判断します。正確にはマンションの保全を邪魔しなければ、契約の自由は確保されます。

考えても下さい。一括受電しなければ、マンションの保全に影響するのであれば、地域電力会社との契約は全て保全を確保できず、マンションは資産価値が落ちていく事になります。

結論として、総会決議を廃案にする必要もありませんし、個別契約を強制される事もありません。総会で決議した事を実行できないのは、あくまでも、組合の理事の責任であなたは全く関係ありません。

応援しています。
No.40  
by 匿名さん 2015-11-02 23:26:33
>>38
今の時期に決めるのはアホですから、全く正しいと思います。
でも、自由化も来年早々に出揃うわけじゃございません。
No.41  
by 高圧呪電反対 2015-11-03 07:46:05
>40
No.40様ありがとうございました。


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201510/2015101500843
光回線も電気とセット販売=来春の小売り自由化で-東京ガスが戦略

2015年の春には、来年電力が小売りされるのはおぼろげながら知っていましたが、
ガスの自由化もされるのは知りませんでした。

東京ガスが電気を売ったり、東京電力がガスを売ったり、携帯会社とセット割り料金を出すのは想定外でした。

一括受電は、マンション内に、契約期間中に解約したら数千万円という変電施設を設置しなければならず、
契約が終了しても無料では撤去してくれません。
受電会社は管理会社の関連会社なので、
今後、永久に管理会社にライフラインを握られるかと思うと、なんだかな、、と思っていました。

実は、ここには書けないいろいろなことがあり、
承諾書が来た時は、いっそこれを書いたら楽になれるかとも思いましたが
自分が納得できないことをやらなければならない精神的苦痛を考えて、がんばろうと思いました。

ここに書かれたいろいろな知識には、本当に助けられています。

一括受電は、たしかに、高圧電気の価格がもっと安い時代には、メリットもありましたし、経済的に良い面もあると思います。
新規物件なら、それに賛同した方のみが選択され、購入するのですから、問題ないと思います。

でも、既存マンションにこの時期に、強引に売りつけるのは、いかがなものかと思います。
ここ半年の怒濤の変化をみるにつけ、半年前にバラ色の営業トークをした会社は大変だな、、と思います。

No.42  
by 匿名さん 2015-11-03 19:59:10
1年位、一括受電との契約締結の交渉を無視し続けている者です。うちも新米⇒ベテラン⇒部長?と、受電会社の営業マンが変わっていきました。

だけど、、こちらとしては、先方の社内での地位なんて関係ない。重要なのは、締結する契約内容を変える権限が大きくて、こちらとの交渉の幅が広がる事。専有部、共有部とも50%引きと言われたら検討するけど、共有部のみ50%引きなんてこちらも慈善で契約を締結するわけではないので話になりません。

現状の契約内容での説得だけに来ているのならば、社長でも新米でも変わりません。貴重なプライベートな時間を割いて面談の機会を作るなんて無駄だと思いました。

先方もご苦労さんな事で。。。せいぜい頑張って下さい。
No.43  
by 匿名さん 2015-11-03 22:33:25
共用部だけでやると揉めるでしょうね。
それに、みんなで節電すれば、デマンド落とせるから、それで安くしたりすればいいんですよ。

提供側も、特に新しいことを産み出して進めようとする気が無いですし、理解もしてない管理会社が多いし、迷惑です。

今のところ、セットにしたところで、たんなるおまとめ請求ですから、コロコロ変えていくのが一番安くなるんでしょうね
No.44  
by 匿名さん 2015-11-04 00:16:48
41様

受電会社と管理会社が関連会社とのこと。
私共も 同じくです。
グループ会社なので、両方からの圧力と呪縛は とても疲れました。
過去形ですが。
と言うのは あまりにも精神的苦痛を強いられた為
しかるべき所に あらゆる相談をし 対処しましたので
現在 危害はありません。
どうか、よくお考えになり 対処して下さい。
グループ会社だと 本当に大変です。
高圧一括受電は私は反対し続けます。
No.45  
by 匿名さん 2015-11-04 09:39:54
うちは作ってきたから分かるんだと言って、何も分かっていない受電業者でした。

送られてきた文書に、「文責者のサインと押印をしろ!」と提案したら、何も言ってこなくなりました。後ろめたいことでもあるのでしょうかね?
No.46  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-04 10:13:33
特別決議がされてしまって現在同意書を出さずにがんばっている者です。
下記のようなものをネットで見つけてしまいました。この判例ってもとから問題のある住民に対する者なのでしょうか。
ちょっといやなものを見つけてびびっています。

http://cipblog.blog90.fc2.com/blog-entry-36.html
No.47  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-04 10:19:33
さすがに同意書提出をしないだけで競売はないよね
No.48  
by 匿名さん 2015-11-04 11:21:37
>>46さん
これは、あくまでもその記事の見解です。記事を書いている人を確認してください。
記事の内容に、利権が絡んでいます。このスレに度々登場する横浜地裁の判例です。

記事中に、「電気幹線ケーブル更新に加え」と書いてあるがこちらが主に共同の利益を逸した主な理由。こちらはマンションの保全を邪魔した為、訴えられるのは当然。あなたが言う様に、元から問題がある人の様で、既に契約を締結している電路の張り替えの工事を邪魔したのが主要因です。

一方、一括受電に関しては、全員の同意書が揃わない段階では、提訴の原因となる契約も締結していないし、ましてや同意書にサインをしない事が不法行為に該当するわけでもない。

受電業者が、メディア自体をコントロールして不安を煽っている訳です。こんな記事にやきもきするより、判例の原文でも入手して判断された方がよろしいですよ。


No.49  
by 匿名さん 2015-11-04 11:31:40
心配ありません。
書いてあるとおり、その区分所有者はマンションの常習的にマンションの保全活動を以前から邪魔し続けている人物で、それも考慮されたようです。反対者の不安を煽る為、心理的圧力をかける為によく利用される判例です。
電気幹線(共有部)の更新を邪魔する行為と被った事で区分所有法違反になったようです。
一括受電業者は導入前に電気幹線が契約期間中に耐えうるかどうか必ず調査します、老朽化していれば更新が必須条件になりますので、貴方様のところで電気幹線更新の話が無ければ問題ありません。
単に高圧呪電を反対したからでは負けたのでは無いのですけど、そこの書き方は業者寄りで問題ありますね。


No.50  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-04 13:36:45
ご教授ありがとうございました。とても安心しました。
共産党議員のブログであれですがおそらくこのブログのものと同じと思います。
いやー安心しました。がっちりこれからも戦えます。
おかしいものはおかしい。残り一人になっても俺はやります。

http://blog.goo.ne.jp/haruo3016/e/b0d543a60fa96985645828824d67de3b
No.51  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-04 14:21:28
電気幹線の調査交換は受け入れればいいわけですね。まだ築110年強なので必要ないとは思いますが。
No.52  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-04 14:22:11
築11年です(笑)
No.53  
by 匿名さん 2015-11-04 15:12:30
別に戦う必要はないのでは?
自ら乗り込んでいって、相手に交渉の時間を与えるのは愚の骨頂ですよ。

バカなフリをして、相手に言うだけ言わせ、尻尾を出させる。
自分の切り札は最後まで取っておく。
相手を言い逃れできない状態に追い込めば良い。

放置すれば、この時流、当該業者は消えていくと思いますよ。
No.54  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-05 11:47:33
それもそうですね。あまり熱くならず受け身の横綱相撲をめざします。
No.55  
by 匿名さん 2015-11-05 23:51:23
対応に費やした時間は、やるせないですね。虚しくなります。

ところで業者への対応ですが、今の時期は、何も行動しない事が一番!
おそらく牛歩作戦で、時間を削っていくのが一番効果があるでしょうね。
なるべくこれらの業者との関わりを断ち、充実したプライベートを過ごしたいと私も思います。

No.56  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-06 15:46:11
多数派の馬鹿は相手にしない。馬鹿の糞計画に個人を巻き込むな。
No.57  
by 教えてください@東京電力管内 2015-11-07 09:04:19
http://www.ohrinplanning.jp/電気事業法における電力会社の供給義務と罰則規定/電気事業法の解説/
(3)以上より、非特定規模需要に対する供給約款での供給義務は、供給力に関しては 、適正な需要見通しに基づく適正な設備投資を前提に、供給申込に対しては供給力不足を理由に拒否できず、一旦契約した以上、不測の事態により需給が逼迫しない限り供給を停止できない。一方、特定規模需要に対する最終保障約款での供給義務は、供給力の確保について非特定規模需要と同じレベルの厳格さを求めず、非特定規模需要に対する適正な供給力の確保に悪影響がある場合、一般電気事業者は供給申込を拒否することができ、また、供給を停止することが可能となる。
【解説】自由化部門 電力会社,特定規模需要=高圧受電需要


非特定規模需要って今の東京電力との契約ですよね。
つまり、東京電力から直接電気を買っている人>>マンション一括受電 というわけで、
電力需要が逼迫した場合、一括受電のマンションは、東京電力と受電業者の契約によっては、
一括受電マンションが先に停電することになるってことですか?

だから、○ークタワー○川崎は、蓄電池を全戸配備するの?
マンションの将来は、マンション全体の最大使用量を決めて契約。それを越えたら使えないような契約になってしまうこともありうるんでしょうか?


No.58  
by 匿名さん 2015-11-07 09:42:31
>57
一括受電サービスとは関係がないのと、参照にしている法令が古いです。

これは、高圧電力のデマンド契約の事です。
特定規模需要者が、電力自由化の段階毎で規模が変わっています。
最初は、大規模な工場のみだったのが、最近はマンションレベルまで小さくなっています。

更に近年は、電気事業法改正で電力の「供給義務」ではなく「供給能力確保義務」に変更になっています。
これはどういう事かと一括受電のケースで推察すると、、、

供給義務の場合は、一括受電サービスの為にマンションが変圧器(電気工作物)を変えても、元の契約にしたいと東京電力に申し出すると無償で変圧器(電気工作物)を設置してくれます。

供給能力確保義務になった際は、最初の段階は無償で設置してくれますが、一括受電サービスから地域電力との契約に切り替えた時に、変圧器を現状回復させる費用は、需要者側で負担して下さいと言う事!

安易に一括受電サービスが気に入らなかったら、簡単に元に戻せると思っているようではやけどします。法令は社会情勢によって改正されます。法律の抜け穴みたいなやり方で、利益を享受しようとしても、時が経てば抜け穴は塞がりますのでご注意を下さい。

しかし、蓄電池は、消耗品なのでコスト高になるのでは???

No.59  
by 教えてください@東京電力管内 2015-11-07 10:46:28
○ークタワー○川崎 全戸蓄電池配備を売りにしています。

これは、災害モードにすると停電中も電気が使える。
また、経済モードにすると、ピーク電力がカットできると説明されています。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/09/0904.html

電気単価が変動する契約なら、蓄電池によって、高いピーク電力時間中は蓄電池からの電気供給(放電)に切り替え、安い時間帯に蓄電池に充電できるから
電気代を節約できるのかな?と

No.60  
by 匿名さん 2015-11-07 12:28:27
>59

そうですね。ランニングコストは安くなりますね。
但し、蓄電池の初期投資、メンテナンス代は勘案されていますか?
確認された方がよろしいですよ。蓄電池は消耗品ですし、発電以上に非効率です。
基本は発電と同時に消費が最もコストがかかりません。

国は、電力会社のみで蓄電池や太陽電池に初期投資し、メンテナンスをさせる事は非効率だと考えています。
だから、民間に投資されてリスクを負わせています。そこで新しい市場ができて経済には良いのですが。。。

知識を持っている者と持っていない者で、利益を上げる者と損害を被る者に分かれます。
一括受電のシステムは典型的な例で、受電業者は、利益を上げる仕組みを知らない一般庶民に最大限にリスクを負わせます。
そして、リスクが軽くなった所で、利潤をゆっくりと吸い上げる。

蓄電池に関しては不勉強ですが、この業界にはその様な一般庶民にリスクだけを負わせる習性がある事は肝に銘じたほうがよろしいのではないでしょうか?


No.61  
by 教えてください@東京電力管内 2015-11-07 14:25:18
>受電業者は、利益を上げる仕組みを知らない一般庶民に最大限にリスクを負わせます。

なるほど、蓄電池込みでマンションが売りつけられているわけだし、メンテナンス代という管理費がついてくるのですね。
おいしいお話には裏があるんですね。


そもそも、一括受電のお話は、契約書を見せずに署名しろというあたりが一番、うさんくさくていやです。
No.62  
by 入居済み住民さん [男性 40代] 2015-11-09 17:14:40
次の契約がどうなってるかわからないのに今の契約を解除できるかっつんだよ
No.63  
by 匿名さん 2015-11-09 18:29:08
個人の契約の問題なのに、まるで共用部の問題のように錯覚させて契約を取るのが業者のノウハウです。
来年の一月に自由化の内容が出はじめるので、恐喝受電の連中は焦ってるのですね。
No.64  
by 匿名さん 2015-11-09 22:19:23
高圧的一喝呪電洗脳会社は
契約の進め方を間違えていたようですね。
あたかも 共用部での契約と錯覚させていたと言うご意見
納得です。
脅してはいません、と言いながら
ジワジワ 追い詰めて説得していたのですから。
先急いでしまってたのでしょうね。
これから、色々 問題として世に出て来ますよ、今までの被害者の実例が。
被害かどうかは、経験した方の価値観の違いもありますが。

No.65  
by 匿名さん 2015-11-10 20:14:23
まず、個人契約の問題である①全戸の同意(地域電力会社との解約、及び一括受電の承諾)を取る事が、最初にやる事だね。
その次の段階が、②共用部の契約です。全戸の同意をもって、総会決議すれば、、

組合の総会決議をこの順序でやるとここまで問題が大きくなる事はなかったはずです。

えっ?それじゃ契約がとれないって?そうです!!元から契約できる内容ではないのですよ。高圧一括受電は・・・。
No.66  
by 匿名さん 2015-11-10 23:41:37
65さん

それですよ! その通り!
だいたい、既設のマンションを 途中で契約(個人の)変えようとする事自体
間違いですよ。
新設のマンションで 購入者に気づかれずにやっていて下さい。
あとは、購入者の自己責任と言うことで。
そんなはずじゃなかった、と住民に言われたら
小さい字で書いてたでしょ? て、言えばいいんだからね(笑)
No.67  
by 匿名さん 2015-11-12 01:52:45
瑕疵物件は勿論ある。瑕疵物件を買う人もいる。そんな人に瑕疵物件を買うなということはしないし、「お好きにどうぞ」だが。。。

でも、自分自身の個別契約の話になると、周りの人が瑕疵物件を買うから、自分も買いましょうとはならないのが常識。組合が電気代を出してくれる訳でもないし。。。

このサービスを販売している会社は、そんな常識を度外視した非常識な会社だと私は思っています。周りの皆さんは同感してくれないのですがね。。。

けっして、一括受電サービスに瑕疵とは認識はされていないかもしれないが、私にとっては瑕疵だらけ!!!

一括受電サービスの分譲マンションを販売する際には、瑕疵担保責任免責ってつけた方がよろしいのでしょうかね?電力小売りの自由化が開始されると、そんな心配も現実味を帯びてきます。
No.68  
by 匿名さん 2015-11-14 11:04:39
そろそろ動き出しています。
気を付けて下さい。
No.69  
by 匿名さん 2015-11-14 17:15:07
一括受電を選択しない代わりに、こちら↓を選択する楽しみが増えます。

http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/index-j.html
No.70  
by [男性] 2015-11-14 22:03:30
何が動き出してるんですか?
No.71  
by ビギナーさん 2015-11-18 08:41:15
一括受電会社の部分を電力会社に置き換えて考えると、電力会社も同じ穴のムジナになりませんか。
No.72  
by 国家公務員 2015-11-18 16:35:00
71さん
当然、なります。一般電気事業者がやっちゃうと電気室のあるマンションなら、元々設備的には一括受電なので設備入れ替えが必要なく(スマートメータは導入するでしょうけど)その分初期費用が節約できて、一般電気事業者なので停電も無く、今まで戸建てと同じ料金でボッタくってた分が少なくなる変わりに永続的に顧客の囲い込みができちゃいます。(笑)
本来なら取るべき電気室の賃料も何も考えない管理組合の慣例で無料で使用って流れになるでしょうし。
その代わりに5~10%電気代が安いか共用部の電気代が半額か(こっちの方が後から恩着せがましく会社負担でLED化しちゃうとさらにウマー)という選択肢を用意するでしょう。
共用部削減を推奨するのは資産価値向上云々より管理組合の還元は少なく、会社の儲けが大きいからなんですね。。
あと、提携会社のネットや電話会社とセットやなんかのポイント付与で幻惑してくるでしょう。
条件交渉のできる自由化を選択されたらサービス合戦しなきゃならんので色々考えているようです。
No.73  
by 署名しないでいる匿名です。 2015-11-18 22:40:09
なるほど、72さん、

専有部5~10%電気代offか共用部の電気代が50%offといったら、
5~10%vs50%という数字に惑わされてはだめなんですね。

No.74  
by ビギナーさん 2015-11-20 16:19:39
 スマートメーターって、電気の消費を抑制するのですか?
私の記憶では、ボタン一つで料金不払いの送電停止が出来るメーターだったと
記憶しているのですが。詳しい方教えて下さい。
No.75  
by 匿名さん 2015-11-20 18:20:08
スマートメーターを売りにしている変な一括受電業者が存在しますね。
ほっといても、地域電力会社が無償で取り替えますよ。

但し、節電にはなりません。電力を見える化しても節電しない人はしないよ。
ホラッ、ご自分の体重を見える化しても、中年太りする人はしてしまいますよね(笑)
それよりも、家庭のライフサイクルを情報として、受電業者に渡ってしまう事は、実はすごく危険に感じます。

勧誘の時に、勝手に自分の携帯番号や、或いは、家に居る時間とかを営業マンに把握されませんでしたか?
情報リテラシーがない業者とは、そもそも契約できません。

私は、その様な業者を契約相手として不適合と判断します。
No.76  
by 匿名さん 2015-11-20 19:48:54
現在、当マンションの共用部は低圧契約になっておりますが、電力自由化後に管理組合として
の対応は、どうなるのでしょうか。もしかして共用部は対象外ですか?
No.77  
by 匿名さん 2015-11-20 23:04:47
>76
個別契約で、双方があっての話だから、自由化が始まらないと対象になるかどうかは判断できないと思います。
ただ、今の共用部で従量電灯Bの契約をしているならば、電力会社は専有部の契約と共用部の契約の区別をしていない部分がある訳だから、自由化の対象になると推測できるね。
No.78  
by 匿名さん 2015-11-21 00:53:23
>77さん 
正確には、共用電灯→電化上手
     共用動力→低圧電力(従量電灯B)でした。

No.79  
by 匿名さん 2015-11-21 09:27:46
一括受電した場合、電化上手を利用していた人は、電気料金が高くなるというデメリットがある。一括受電サービスに電化上手プランがない為です。

あくまでも、割引の母数が従量電灯B,Cからの割引になる。その為、5%くらいの割引では、赤字になります。
そこらへんは、受電業者は話してくれないんだよね。
No.80  
by ビギナーさん 2015-11-26 09:06:04
>78さん
「正確には、共用電灯→電化上手
     共用動力→低圧電力(従量電灯B)でした。」
どういう意味ですか。
わかりやすく説明してください。
No.81  
by 匿名さん 2015-11-26 22:13:28
>80さん
共用動力→低圧電力(従量電灯B)の従量電灯Bは、すいません間違いだと思います。

契約種別が共用部の電灯で、季節別時間帯別電灯の電化上手(従量C)の契約。
エレベーターや給水ポンプの共用動力は、電子ブレーカーを使用した低圧電力の契約になります。

このように共用部が節約されている「従量電灯C+低圧電力」のマンションは、
来年の電力自由化で対象になるのか?
条件がよければ、他の新電力に変更できるのでしょうか?


No.82  
by 匿名さん 2015-11-27 19:59:08
>81
個別契約によって判断されるから、このブログでは答えは出ませんよ。
但し、法律による制限はありません。

相手が契約してくれるかどうかだから、サービス提供業者に質問するのが適当だと思いますよ。
No.83  
by 匿名さん 2015-11-27 20:12:07
電化上手と従量電灯Cは全く内容違います
もう少し確認してから聞いた方がいいですよ
No.84  
by 匿名さん 2015-11-28 09:06:40
一括受電と電力小売り自由化は、別の事ですよね?
よく分からないが正反対のことに感じます。

もしかしたら、一括受電ってすごく制約されてメリットがないのですか?
No.85  
by [男性 50代] 2015-11-28 09:49:32
東京電力以外の関西電力や中部電力も一括充電を始めるそうですが、
電力自由化後は、東京から条件の良い電力会社の一括受電を選べるのかな?
No.86  
by 匿名さん 2015-11-28 10:11:33
>>85さん
一括充電ではなく、一括受電の誤記じゃないですか?まぁ、それはさておき、一括受電と電力小売り自由化は別の事です。

 一括受電:受電設備をサービス業者に譲渡し、そこから電気を買う事。
 電力小売り自由化:発電会社を消費者が自由に選択する事。

注意して頂きたいのは、一括受電すると、発電ポイントから家庭までの中継点である受電設備を受電会社が抑える事になりますので、電力小売り自由化の恩恵は受けられなくなります。

少なくとも、うちの受電会社は電力の供給元は受電会社の責任で変えますので、その利益も消費者ではなく受電会社のものですと仰っていました。
No.87  
by じもP 2015-11-29 17:57:24
>>86さん
>うちの受電会社は電力の供給元は受電会社の責任で変えます
え、関東だったら、東京電力から買うものだとばかり思っていましたら、好きな会社から
Jパワーとか、東京ガスとかからも買えるんですか?
そもそも高圧受電ってその高圧電気をどこから引いてくるんだろうかと疑問です。
近所に東京電力の変電施設がありますが、、、、。
あとパチンコ屋があるので、そこまでは、高圧線が来ているのかな?
No.88  
by 匿名さん 2015-11-29 18:04:35
>そもそも高圧受電ってその高圧電気をどこから引いてくるんだろうかと疑問です。

そこは、受電会社の裁量になり、管理組合が口を出せません。東京電力かもしれないし、廉価なPPSかもしれない。なにせ、受電設備のトランスが、受電会社の所有権になりますので、、、。

管理組合は受電会社の客のはずですが、受電会社の方が立場が強くなります。途中解約すると莫大な違約金が発生するし、、泥沼化するのでご注意を。
No.89  
by じもP 2015-11-30 07:03:07
なるほど、共用部の電気代が月いくら安くなるといっても
それで、いままでの東京電力からの電気と同じ電気が同じ立場で供給されるというのが幻想なんですね。

うちは、マンション管理会社の関連企業なので、
マンション管理会社と管理組合の立場が逆転して、
管理会社の自由になっていくんだろうなと思います。

最初の高圧的な威圧を思うとあの会社の奴隷になるのはまっぴらです。
どうも不動産関連って、パワハラやセクハラに自覚も常識もない人が多いですね。
No.90  
by 匿名さん 2015-11-30 19:16:22
一括受電関連で最近あったのは、マンションの共用部の使用電力が日中で倍になった。

今までは東電で専有部も含めて点検してもらえたが、一括受電契約後は完全に専有部・共用部の点検は各自持ち出し。

こういうリスクを一切説明しない、管理会社とPPS。

トラブルの時に全て分かりますよ。
No.91  
by 匿名さん 2015-11-30 19:50:21
サービス担当者は、最後まで電力自由化について説明しなかった。

結局廃案にしたからいいけれど、この説明が欲しかったね。

「2016年4月以降は、低圧契約が自由化となります。マンション一括受電は、

マンション全体の電気を小売り電気業者と一括に高圧契約するため、専有部で

個別に小売り電気事業者と契約することはできなくなります。」


No.92  
by 匿名さん 2015-11-30 22:45:00
>90さん
 既に一括受電を採用されたマンションの方ですか?興味深いご意見ありがとうございます。もしよろしければ、いくつか分からない点があったので教えて頂けないでしょうか?

>一括受電関連で最近あったのは、マンションの共用部の使用電力が日中で倍になった。
 ⇒なんで?使用電力ば倍になれば、共用部の電気代の削減になりません。どの様な事情で使用量が増えたかを教えて頂けませんか?

>今までは東電で専有部も含めて点検してもらえたが、一括受電契約後は完全に専有部・共用部の点検は各自持ち出し。
 ⇒受電会社の負担にならないのでしょうか?具体的になんの点検でいくらぐらいかかりますか?

・その他
 ⇒一括受電サービスの採用後、管理会社の対応に変化はありませんでしたか?
 ⇒引き続き、一括受電サービスを管理組合としては続けていく事になっていますか?(住民の中で不満に思っている人は出てきています?)
No.93  
by 匿名さん 2015-12-01 00:09:09
91さん

うちも全く同じでした。
全員の前で 2016年4月に始まる自由化の説明の為に総会に出席された
受電会社。
それなのに、高圧一括受電を採用したら
各自 自由化の選択肢が全くなくなるという説明は、しませんでした。
何も知らない住民相手に 馬鹿にしてますね。
そこの部分の説明はきちんとします、と言われてたのに。
あとで、何故説明しなかったかと問い詰めたら
時間がなかった と 凄い言い訳してました。
嘘つきは、信用出来ませんね。
ちなみに、私は 反対し続けてます。
No.94  
by 匿名さん 2015-12-06 06:52:16
こんな↓「電力小売り自由化をアピールしておいて、最終的に一括受電に誘導」する記事を見つけました。
http://riji.manpro.jp/1437981543932/

結局は、一括受電した場合の「管理組合の権益」と電力小売り化により各自電力会社と自由契約した場合の「マンション住民の権益の総和」の衝突なんだろうね。
通常は両者は同じはずなんだけど、前者には「管理会社の権益」と「受電会社の権益」が加わっている。
・・・となると必然的に後者の方が、一住民がうける権益は大きくなる。

惑わされては駄目だね。
No.95  
by 匿名希望 2015-12-06 10:53:31
私が留守中にアポなしで一括受電会社の偉い営業の方がいらっしゃいました。
下っ端とは、営業とはいえ、見ただけでも違うね。とは、家人の感想。

で、家人のいった言葉が
「さらに業者がはいったら、利益を取るわけですから、コストがかかってどうして安くなるんですか?」

東京電力が得ている利益を我々と一括受電会社がわけあうとう説明ですが、
東京電力は、今福島の収束のために、多額のお金を国から注入されています。
東京電力の利益が減れば、また、税金でお金が投入されるのですから、

一括受電で、東京電力の利益が受電会社にいくということは、まわりめぐって、
税金として、東京電力に注入されるお金が我々の懐から出ていく
つまり、我々のお金を受電会社に与えているのと一緒なんじゃないかと
私は、思ったりしたのですが、間違っているでしょうか?
No.96  
by 匿名さん 2015-12-06 18:25:35
数か月前に「管理組合の総会の時に理事長に一任が80%あったら、鶴の一声で一括受電を導入できるんだよ。反対者が一人いても無視していいんだよ。個別契約に関係なくマンションの建て替えもできるんだぜ」と、理事長が言っていました。わざわざ引用先まで出してきたんだけど、日本語も読めないのかとため息がでます。こんな理事長には注意して下さい。

http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000110.html

(1) 耐震性不足の認定を受けたマンションについては、区分所有者等の4/5以上の賛成で、マンション及びその敷地の売却を行う旨を決議できることとする。

区分所有法で特別決議するのは、あくまでも「共有部」の事。建て替えに関しては専有部も含まれる事になるが、これはあくまでも「耐震性不足の認定」という特殊な要件を満たした場合に決議できる特例の議案です。一括受電は「専有部」も含まれますし、「耐震性不足の認定」という要件を満たしていない為、強行に一括受電を住民に契約させる事はできません。

よって住民は何に束縛される事なく、地域電力会社と契約し続ける事ができます。皆さん、適切な判断をして後悔なさらないようにして下さい。


No.97  
by 匿名希望 2015-12-06 19:01:35
ヤフーの知恵袋にまで書かれていました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10153289275

共用部の事だけに気を取らせて、いつの間にか専有部の自由を制限して、専有部から利益を取る構造が、この一括受電のしくみです
No.98  
by 匿名さん 2015-12-06 21:16:24
いよいよ来月から、電力小売り自由化の具体的なサービスの内容が
明らかになる訳ですが、予想では5%から10%割引できるそうです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151026-00010005-jisin-soci

一括受電の割引率にも影響してくるのではないかと。少なくとも、一括受電が
勝っていないと、もし低割引率で契約しちゃったマンションがいたら大泣きですよ。
No.99  
by 匿名さん 2015-12-06 21:33:27
>98さん
区分所有者にとっては、-5%でトントン。-6%だと一括受電より良いという判断になりますね。

だけど、分譲マンションを賃貸する人にとっては、既設マンションの一括受電は割引無し物件です。
資産価値の低下にしかならないが、どうしたものか?

一括受電って、結局何をしたいのでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2015-12-07 00:11:14
>>99
ある程度所有者を囲んで、事業ごと会社ごと、どっかに売っぱらいたい。
とかでしょう。
No.101  
by 匿名さん 2015-12-07 09:31:24
>>100
そんな会社ごと売却する企業、いっぱい有りますね。
要するに、マンションの資産価値を高めずに、受電会社の資産価値を高める。
そして、会社ごと他社に売りつけるのは常道ですね。(従業員もたまったものではないが。。。)

住民にとっては、会社が変わると約款も変更になってしまいます。
そうすると、個別に契約でもしていない場合は「こんなはずではなかった」と泣き寝入りする事になります。
契約するならば、契約書の草案をマンション側で精査する過程が必要ですね。

まさか契約書も確認しないまま、判子を押印する行為は皆さんしていませんよね?
No.102  
by 高圧呪電反対 2015-12-07 21:39:59
管理組合で多数決
それを根拠に、東京電力の解約書類に判子おせって手紙が来て、
管理組合が紹介した呪電会社なんで、ほとんどの住民は、素直に判子押して出してるみたいですよ。
我が家は最後の1軒らしい。

でも内以外は、契約書も見せない状態で、いわれるままに判子おして書類を提出したようです。
No.103  
by 検討中の奥さま 2015-12-07 22:14:47
>102さん

適切な判断ですね。応援しています。
日本には、100~1000人位、あなたと同じ境遇、考えの人がいらっしゃるとおもいます。
だから、消費者センターに相談しても事例として挙がっていない可能性が高くなりますが、めげないで下さい。
あなたの地域電力会社との個別契約継続は、あなたの判断で継続できます。

10人に一人:マンションに住んでいる人
100人に一人:一括受電のマンションに住んでいる人
1000人に一人:現在、一括受電を検討しているマンションに住んでいる人
1000000人に一人:現在、組合総会で決議されたが、地域電力の同意書提出を拒んでいる人

No.104  
by 匿名さん 2015-12-08 00:49:34
>>102さん

うちも 同じですよ。
あと一軒と言われ続けて、色んな嫌な目に会い
一年経ちます。
あまりの嫌がらせに 負けないで下さい。
応援します。
あの手この手でしつこく催促されますが、拒む権利はありますから、信念貫き通しましょう‼

No.105  
by 匿名さん 2015-12-08 09:49:38
高圧一括受電の導入については、来年4月を目途の電力の自由化後の料金が
いくらになるのかを確認してからでもいいでしょう。
それ前に導入しているマンションについては、もし自由化後の料金がそれより
安かったとしたら、再交渉すべきですね。
しかし、それを代行会社が認めるかどうかはわかりませんが。
但し、自由化後電力料金が確定したら、一括受電の導入をしなければせっかく
経費ゼロで電気料金が安くなるんですから、やらないてはないですね。
停電にしたった、4年に1回(法的に)、それも1時間程度のことですよ。
代行会社の倒産はいくらでも引き受け手はいますから考える必要はありません。
要するに、毎月の電気料金が経費ゼロでできるので、やらないという選択肢は
ないと思います。
No.106  
by 匿名さん 2015-12-08 09:57:00
高圧一括受電の特別決議についてですが、特別決議でなく普通決議で
いいマンションもあるでしょう。
現在、キュービクルや電気室を設けているマンションについては、共用部分の
重大変更ではありませんので。
ただ、規約に電気供給会社名が明記されていれば、その変更になりますので
特別決議が必要になります。
No.107  
by 匿名さん 2015-12-08 10:28:02
一括受電に反対している者がいて導入できないマンションもあるでしょう。
もし、同じ築年数、同じ戸数のマンションが隣接していたとしましょう。
一方が導入していて片方は導入していない場合、例えば月15,000円の
電気料の家庭では、6%割引として、毎月900円、年間で約1万円の
割引の恩典が受けられます。
それを導入するための経費は全くかかりません。
隣のマンションの住民と電気料金を比較した場合、安くなっているマンション
がいいと思いますよね。
しかし、導入するしないは、そのマンションの諸事情があるでしょうから、
そこに任せればいいんでしょうがね。
No.108  
by 匿名さん 2015-12-08 11:48:20
>>107
電気の使用量は利用者の生活により異なります。
なので、電気代で比較などしないでしょう。

比較するなら、築年数。これまでの修繕費内容とこれからの修繕計画上に伴う管理費修繕費。
無駄な設備があればリスクになります。
建設会社や下請け会社もチェック項目です。
管理会社と理事会議事録も確認したい。

そこまでしなくても、私は、一括受電マンションはマイナスイメージが強いので検討外です。
No.109  
by 匿名さん 2015-12-08 12:40:15
一括受電マンションは新築時は共用、専有の両方がありましょうが、総会決議による変更は共用部分に限られる。
No.110  
by 匿名さん 2015-12-08 13:44:43
>109
やりたくないとこ、やれないとこはやらなくていいんですよ。
ただ、僅か月千円程度の割引になるだけのことですから。
No.111  
by 匿名さん 2015-12-08 14:18:28
>109
総会決議は管理組合として取り組んでいくことの承認をもらうためです。
当然、専有部分については、全員から電力会社への解約と代行会社との
契約の承認をもらわなければなりません。

>108については、書いてあることが意味不明な点がありますので
 答えません。
No.112  
by 匿名さん 2015-12-08 18:59:49
>105
そもそも再交渉出来る契約になってませんよ。
解約なら数千万単位で違約金が生じます。
初期費用0は自由化を選択しても0です。
つか経費0なんて有るわけ無いでしょう、必ず回収されます。
今有って使える変電設備やメーターをそっくり入れ替えるんだから、その分高く付きます。
0円携帯が無料で製造されてる訳が無いのと同じ。
自由化して別々の会社と契約してその上一括は無理。
4年に一回の停電も無い方がずっとましですよね?
倒産して引き受け先と交渉しても足下見られますよ。
同じ割引率でも保障する決まりでもあるんですか?
やらないという選択肢は充分にありますよ。
最初の二行だけは同意します。
『やらないという選択肢は ないと思います。 』←この部分は私には理解不能です。
No.113  
by 匿名さん 2015-12-08 19:09:19
>112
再交渉はできないでしょうね。
だから、自由化後の様子をみてから行動すべきです。
倒産については、他の代行会社に足元をみられることは
ありませんよ。
販路拡大の競争は激化するでしょうから、黙っていても
現状維持は可能です。
導入してもプラス要因はあってもマイナス要因は殆どありません。
停電ぐらいのものです。
No.114  
by 匿名さん 2015-12-08 20:00:06
>当然、専有部分については、全員から電力会社への解約と代行会社との契約の承認をもらわなければなりません。

共用部分は総会決議で可能の場合がありましょうが、専有部分は全員なんてあり得ないし、一時的に全員が賛同しても人が変われば違う意見となるのは当然だ。専有部分は契約の自由が当然だ。
No.115  
by 匿名さん 2015-12-08 20:49:48
105-107,113
理解不能というか理解されてないのでしょうね。

一括受電をするという事は、電力小売り自由化による権利を放棄する事。
一括受電するという事は、受電会社に電力というライフラインを半永久的にに剥奪される事。
一括受電するという事は、電力小売り自由化によるガス料金や携帯料金の一括割引の権利を放棄する事。
これが、何に繋がるかというとマンションの譲渡、賃貸の際の資産価値が、この権利を放棄した分以上に棄損される事。

こういった重大な決定事項は、マンションの管理組合が判断する事ではなく、各区分所有者が各々で判断する事です。
マンションにとって良かろうと悪かろうと、「No」という人が一人でもいれば、一括受電の選択肢はない。
その様に管理組合、各区分所有者が判断すれば良いだけの事。

説得は、みっともないし、うっとおしいだけ。
No.116  
by 高圧呪電反対 2015-12-08 21:34:37
>他の代行会社に足元をみられることは ありませんよ。

儲からない分、停電の時期を真夏に設定されたり、停電の時の電源車代金を追加で取られそうな気がしますが、どうですか?

最低の条件で、安くなります。東京電力と同じにするなら、追加でいくら。

電気を握られ、停電=断水のマンションで管理会社&一括呪電会社のいいようにされるだけな気がします。
No.117  
by 高圧呪電反対 2015-12-08 21:41:56
そもそも、高圧の電気代は昔よりあがってます。
以前に新築一括呪電マンションを購入した人にとっては、「そんなはずじゃなかった」ですよね。
低圧と高圧の電気料金の差が小さくなると一括呪電の旨味は減りますから。
もうこれ以上、差は小さくならないと思いますけど
No.118  
by 高圧呪電反対 2015-12-08 21:53:05
>一括受電するという事は、受電会社に電力というライフラインを半永久的にに剥奪される事。

電気事業法の保護を離れるということは、電力の供給という義務が電気供給会社になくなる
と理解しているのですが、それでいいでしょうか。

現状は、電気事業法で東京電力に電力供給の義務がありますが、
一括呪電後は、呪電会社には、電力供給の法的義務はなくなり、契約になるだけ。

なので、電力というライフラインを半永久的に剥奪されるという表現が非常に的確だと思いました。
うちの場合、停電=断水なので、一括呪電会社と同族のマンション管理会社の奴隷になるという理解ですね。
マンションは売れなくなるし、住めなくなります。

向こうのいうままの電気代を払わなければならなくなります。

越後湯沢のマンションのように10万円でも売れなくなったら困ります。
No.119  
by 匿名さん 2015-12-08 22:18:24
>118さん

115です。仰る通りです。
一括受電になると、電気事業法上に於いて受電設備である変圧器(トランス)が事業用電気工作物から自家用電気工作物に変わります。自家用電気工作物になると、地域電気事業者(東京電力等)に電力供給義務が課されなくなり、受電設備の保守、運用は自分達でやらなくてはなりません。当然、自前で保守、運用できるはずもなく、民間業者へ委託する事になり、その為の契約で電力を供給される事になります。その契約の一形態が一括受電サービスであるだけとなります。

この一括受電サービスを適用すると、電力供給が法的義務から契約に変更されます。契約には双方の合意が必要となりますが、電力というライフラインを握られている状態では、どちらが優位であるかは明白でしょう。。。マンション住民は不利な条件を甘受する事になります。

つまり、一言でいうと、一括受電をする事で電気料金が「公共料金」から「サービス代金」になるという事ですよ。
「公共料金」の設定は、政府の認可が必要です。弱者を守る為の法的な措置となります。
一括受電をするのは勝手ですが、法的な保護は無くなる事を覚悟しておいた方が良いですよ。

一括受電サービスがやっぱり駄目だったからと言っても、地域電力会社が無料で変圧器を元に戻してくれる事も無いので、お気をつけて下さい。
No.120  
by 匿名さん 2015-12-09 09:08:53
停電でのマイナス要因を書いている者がいるけど、3~4年に
一度の停電、それも1時間程度なのに、儲からないからといって
夏場にもっていくようなことはありませんよ。
電力の自由化というのは、どこと契約してもいいということですよ。
電力会社やガス会社だけでなく、いろんな供給会社と個別に契約
することもできるんです。
そうすると電気事業法の保護を離れるということですか?
だったら、現状通りしかできないね。
悲観論者の考え方というのは、何をやるにしても、後ろ向きな考え
しかできないんでしょうね。

それと、現在一括受電を導入しているマンションでは導入に対しての
住民の抵抗は殆どなく、スンナリと一括受電に移行できて現在は、
専有部分の割引の恩典も受けているようだけどね。
案ずるより産むがやすしだね。
No.121  
by 匿名さん 2015-12-09 09:30:23
やたらと逼迫している↑ようだね。まぁ、せいぜい頑張れ。陰ながら応援しているよ。頑張れ!頑張れ!
最近は、スンナリと移行できている方が稀で、泣いていたよ。大変だねぇ~。

さて、専有部の割引の恩恵についてですが、電力自由化で受けれます。そして、一括受電サービスでは、専有部割引はありません。電力プランを選択できるだけ。そもそも、一括受電業者は、電力供給会社ではないから、電気事業法の外で商売をやっている。所謂、アウトローの商売ですね。こちらは、顧客を囲い込むのが主な目的。

それに対して、PPSと呼ばれる新興の発電業者は、自ら発電するか、電力を調達し、地域電力会社に送電してもらってマンション住民に電力を送ります。その為、受電設備は、従来通り地域電力会社が電気事業法によって責任をもって保守、運用してくれます。受電設備の償却なんて考える必要もない為、一括受電サービスみたいな途中解約による莫大な解約金を準備する必要もない。プランが気に要らなければ、手軽に業者を乗り換えられる。こちらの方が、競争が促されます。よって料金は安くなっていくと考えられますがね~。

もう一括受電サービスしているのであれば、そのサービスで満足しておくのが幸せである事は、間違いない事実でしょう。

No.122  
by 訳知り 2015-12-09 09:45:39
地域電力会社は法的拘束力があるから大丈夫。
典型的な他力本願的考え方です。
自由化になれば、最終的には、自己責任になるのです。
自由化になり6%以上であれば一括受電の5%よりも・・・
なんて考え方をしているようだから駄目なのです。
一括受電が始まり10年以上経過しましたが、
これ以上安い電力の供給は未だに現れません。
契約書の有利不利や契約書を見ていない等は、
反対する方の感情論や未熟な管理組合運営のなせるワザです。
契約書は、理事会で検討し、総会で公表させるべきものでしょう。
当然のことをやらず不利な条件を受け入れれば、不利になります。
管理会社や一括受電業者だけが悪いのではなく、自分たちの未熟を
反省することを忘れてはなりません。
また、停電が数年ごとにあるのは、
点検してより安全性を確認するための作業であり
真夏や真冬にさせなければよいのです。
その様なことも最初の段階で契約書に謳えば良いことだ。
自分たちの手間を惜しんで、無い問題を顕在化させているだけである。
管理組合や組合員が自主的に受電すれば問題は解決することである。
その手間を少し楽にさせるのが一括受電のサービスをする会社です。
No.123  
by 匿名さん 2015-12-09 09:50:56
勝手に余計な検討事項を発生させたのが、一括受電サービス会社です。

結論:
既に一括受電してしまっている方:現状を受け入れましょう。
一括受電を検討中の方:電力小売り自由化を待って、広い選択肢から検討しましょう。
電気料金に興味ない方:現状維持で、地域電力会社と契約を継続させましょう。

以上。
No.124  
by 匿名さん 2015-12-09 09:53:47
そうそう、やっぱり余計な業者が間に入って利益を吸い上げられない為には自由化に任せるのが最適ですねえ。
切り替えも、「スイッチング支援システム」でめんどくさい契約変更も簡単になるみたいですし。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/21/news028.html
No.125  
by 匿名さん 2015-12-09 09:56:07
>122さん
>その手間を少し楽にさせるのが一括受電のサービスをする会社です。

おもいっきり他力本願じゃん!!!
他力本願する先が、わけも分からない民間業者であるか、行政であるかで違うけどね。

自分は行政に他力本願するから、一括受電は選択しない。賢明な判断だとおもうけどな~。
No.126  
by 匿名さん 2015-12-09 10:04:22
一括受電が始まり10年以上経過しましたが、
これ以上安い電力の供給は未だに現れません。
  ↑
ギャグですか?自由化が始まってないから当たり前だと思いますが。
No.127  
by 匿名さん 2015-12-09 10:15:10
管理会社や一括受電業者だけが悪いのではなく、自分たちの
未熟を反省することを忘れてはなりません。


悪いのではなく、契約相手としての検討対象外。
一括受電サービスの契約内容を精査する事さえ、時間の無駄。
皆さん、忙しいので。
No.128  
by 匿名さん 2015-12-09 12:17:31
>127
一括受電を導入したくなければやらなければいいだけだよ。
もう既に25万戸以上が一括受電を導入している現状も認めなくちゃね。
そして、その恩恵を受けている住民からの苦情等はないということも。
それから、来年の4月以降の電力の自由化後は、導入に拍車がかかってくる
のは間違いないと思うけどね。
もし、一括受電は導入したくないといっても、
自由化後どこと契約していいかもわからず、住民のみんなはどう
やって、どこと契約するんだろうね。
たぶん、現状通りしかできないだろうがね。
結局何もしないということ。
No.129  
by 匿名さん 2015-12-09 12:29:08
>128
やらないと言っているのだが。。。
そんな検討もしていない人に対して、うっとおしく、モラルもなく、勧誘するのが一括受電の一番の問題だね。
個人の契約の問題に周りからとやかく言うな!!!

自己満足で終わっていりゃ、誰も文句は言わないよ。

そうそう、そんな無理な勧誘が国会で問題になっていたね。↓
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...
No.130  
by 匿名さん 2015-12-09 12:51:42
>129
やらないというんであれば、ここに何故参加してるんだ。
個人の契約の問題に何もいっちゃいないんだけどね。
やれない、できない、やりたくないマンションはやらなければいいだけのこと。
別にここに参加することもないんでは?
一体なんに執着してるんだい。
No.131  
by 匿名さん 2015-12-09 14:18:43
>>130
勘違いしてないかい?
このスレトップに戻れ!
一括受電業者と管理会社と無知な理事会の横暴から、身を守ためのスレでしょ。

No.132  
by 匿名さん 2015-12-09 14:29:49
>131
だから、導入する予定がないんだったら受電会社や
管理会社は関係ないだろう。
ここのスレから退場すべきだね。
No.133  
by 周辺住民さん 2015-12-09 15:27:17
 自由化への期待過剰です。
自由化を前に、皆様が大好きなお墨付きの地域電力会社さんがやっている事
   ↓
利益の少ない現状の契約種別の整理
No.134  
by 匿名さん 2015-12-09 17:41:28
>133
期待過剰かどうかは自由化の定着を待って判断すればいいではないか。
どうせあと半年もしないで自由化が始まるんだから。
No.135  
by 匿名さん 2015-12-09 21:08:17
>130,>132

これさー、やたらと挑発してるけど大目に見てあげて下さい。この人たちも必死なんだから、仕方ないんです。
>97さんのヤフー知恵袋から迷い込んできたんでしょ。ハイハイ、一括受電素晴らしいですね~♪
さぁ、どんどん意味不明なコメントして下さいな。


うちに営業マンをよこさなくなったら、このスレでの情報共有をやめてあげるても良くてよ。このスレの本筋は>131さんの言っている通りです(笑)。もう導入がすんで検討の必要のない人がこんなに必死にコメントするわけないじゃないですか~。後残るところは、決まっているでしょう♪♪
No.136  
by 匿名さん 2015-12-09 21:36:06
>135
「騙されて契約してしまった、あの時賛成した俺の立場はどうなるんだ、プライドが……うちだけが不幸になるのは我慢できない、みんな不幸になってしまえ!」
という怨嗟も考えてしまった。w
No.137  
by 匿名さん 2015-12-09 21:53:43
当マンションは一度囲い込まれそうになりましたが、防ぐことができました。
このスレのおかげです。今は自由の選択権が個々にあり、ホッとしているところです。
来月以降、電力システムの変革を見極めて選択できる喜びで一杯です。
No.138  
by 匿名さん 2015-12-09 21:55:56
さすがに、「既に一括受電のサービスの契約締結してしまった状態からの脱出方法」までは、このスレでフォローできていないな。ごめんな。

気の毒だが、ご愁傷様と言う他ないです。
皆さん、契約内容をよくご確認の上、契約は慎重に。。。
サラ金と同じか・・・
No.139  
by 匿名さん 2015-12-10 08:51:50
>138
既に導入しているマンションの住民が、解約したいと相談しているの?
何故解約したいの?その理由が知りたいね。
解約するんであれば、又全員が現在の代行会社との解約をして、
新たな電力会社との契約をしなければならないしね。
導入したのと同じことをしなければならないよ。
一人でも反対者がいたら、それもできないけどね。
No.140  
by 匿名さん 2015-12-10 09:06:44
せっかく全員の承認を得て導入したのに元に戻すことなどしないでしょう。
実際、毎月の電気料金が去年の同月と比較して安くなっているんだから。
それに、何のマイナス要因もなく、電気の利用については依然と全く
変わりないからね。
No.141  
by 匿名さん 2015-12-10 11:18:17
>>140
しつこい。
管理組合利益と区別所有者の利益は分けなさい。
No.142  
by 匿名さん 2015-12-10 12:02:56
>141
うちは現在共用部分だけは高圧を低圧にして安く供給されてるんだが、
自由化後は、専有部分も一緒に代行会社に委託しようと思っているんだよ。
近くのマンションでは、最近高圧一括受電の個人契約も全て完了したと
聞いているけど、自由化後まで待てばよかったんじゃないかと話して
いるんだよ。うちの理事会ではね。
そこのマンションもうちと同じように、以前は共用部分だけが高圧から低圧に
変電してたんだけどね。
今、専有部分と共用部分の割引率を調べているところ。
No.143  
by 匿名さん 2015-12-10 12:22:12
個人の電気会社選択権を管理組合に侵すよう勧め一括受電で利益を得る管理会社と管理組合口座を自治会に又貸しすることで利益を得る管理会社は同じ管理会社?
どこだろう
No.144  
by 匿名さん 2015-12-10 13:46:14
どこの管理会社だと一括受電を押し付けるのですか?
No.145  
by 匿名さん 2015-12-10 17:54:29
H工務店とかD社とかM地所関連の会社とか?
No.146  
by 高圧呪電反対 2015-12-10 21:27:04
すごいのびていて、自分のスレを探しすのが大変でした。
>>115=119さんありがとうございます。

すごくよくわかりました。
みんな安くなって質も立場も今と変わらないと思っているんですよね。

安くなる=質が一緒じゃないですよね。

変電設備の不備で、一瞬でも高圧電流が流れたら室内のすべての電気製品(クーラー、冷蔵庫、パソコン、テレビなど100万くらいはあるでしょう)が一瞬にしてアポーン。
電圧の変動によっては、寿命が短くなったり故障の原因になるかもしれませんし。

私は月数百円で今の安全な電気を失いたくないです。

一括呪電してマンションの資産価値が毀損されるのもいやです。
No.147  
by 匿名さん 2015-12-10 21:27:11
>128,>130,>132,>139,>140
勤務時間にご苦労さんです。
なんてあなた達はうちに来る営業さんと似ているのだろうとわたくし感動しました。
皆さん、この人達は一括受電の契約を締結した後の、業者の態度をびっくりするくらい見事に再現してくれましたよ~。

いやさ~、クレームがあるって事は客として言えるけど、クレームがないってなんて業者しか言えないっスよ。それに、業者ってクレームあっても公表しないというか隠ぺいするだろ?

で、こういう強引なやり方で契約を締結してみたら、もう逃げられないぞ~なんて態度を豹変するところみてるしね。。管理会社とつるんで、マンション住民は言いなりになるってのがオチだろうね。

まぁ、頑張ってや。俺も質は悪いけど、まぁ、あの人達もタイガイだね。

あっ、>142さん、ちゃんと調べないとやられるよ。。結構、誤解しているところがあるからっよ。
No.148  
by 匿名さん 2015-12-10 22:05:12
導入したこともない者が憶測で心配しているんだね。
既に導入している者が書きこんでいれば説得力があるんだが。
No.149  
by 高圧呪電反対 2015-12-10 22:36:41
>>119さんありがとうございます

すごい伸びていて、レスが埋もれてしまいました。
もしかして、>119さんのコメントってすごくまずいことが書いてあるのかしら。
No.150  
by 匿名さん 2015-12-10 22:37:08
ちょっと言い換えてみよう!

サラ金で金を借りた事ない者が憶測で心配しているんだね。
既にサラ金でローンして苦しんでいる者が書き込んでいれば説得力あるが。

想定が甘過ぎた人にとやかく言われてもねぇ。
そんな人は恥ずかしくて口外できないらしいよ。
未だに「うちは一括受電やっているから、電気代が安いんだぜ!」と薦めてくれる人物には会った事ないよ。
新築で広告していて一括受電していると分かっている知人はいるがノーコメント。

逆に説得力がないよ。
No.151  
by 高圧呪電反対 2015-12-10 22:40:17
>>119さんのコメントコピーです。

>118さん

115です。仰る通りです。
一括受電になると、電気事業法上に於いて受電設備である変圧器(トランス)が事業用電気工作物から自家用電気工作物に変わります。自家用電気工作物になると、地域電気事業者(東京電力等)に電力供給義務が課されなくなり、受電設備の保守、運用は自分達でやらなくてはなりません。当然、自前で保守、運用できるはずもなく、民間業者へ委託する事になり、その為の契約で電力を供給される事になります。その契約の一形態が一括受電サービスであるだけとなります。

この一括受電サービスを適用すると、電力供給が法的義務から契約に変更されます。契約には双方の合意が必要となりますが、電力というライフラインを握られている状態では、どちらが優位であるかは明白でしょう。。。マンション住民は不利な条件を甘受する事になります。

つまり、一言でいうと、一括受電をする事で電気料金が「公共料金」から「サービス代金」になるという事ですよ。
「公共料金」の設定は、政府の認可が必要です。弱者を守る為の法的な措置となります。
一括受電をするのは勝手ですが、法的な保護は無くなる事を覚悟しておいた方が良いですよ。

一括受電サービスがやっぱり駄目だったからと言っても、地域電力会社が無料で変圧器を元に戻してくれる事も無いので、お気をつけて下さい。


==================
いや、、、本当に大変なことがさらって書かれていて、驚いています。
No.152  
by 高圧呪電を糾弾する市民の会 2015-12-11 07:36:33
今、マンション買おうと思って物件を探してるんだけどさ、一括受電を前面にアピールした物件って無いんだねえ。
業者のいう通り素晴らしいサービスなら、競うように前面に押し出して宣伝してもいいようなものを。
よく見ると業者ぐるみで販売してる新築物件にチョロッと書いてある程度。
皆もネット検索してみるといいよ、現実が見えてくるから。
No.153  
by 匿名さん 2015-12-11 09:10:36
>「公共料金」の設定は、政府の認可が必要です。弱者を守る為の法的な措置となります。
>一括受電をするのは勝手ですが、法的な保護は無くなる事を覚悟しておいた方が良いですよ。

今までは電気料金はコスト積み上げ型の総括原価方式という手法が用いられていました。
値上げする場合は、値上げ料金を申請し、政府の認可を受けて決定していましたが、
この仕組みが撤廃され、組合単位で一括受電すれば安い料金で受電できるようになります。
そして、電力の自由化になれば、いろんな受電業者から購入できることになるのです。
今後は、政府の認可は必要なくなり、電力会社、ガス会社、その他の会社と同様の扱いになり
競争の時代に突入するのですよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-12-11 09:13:41
>152
それはね、最初から一括受電になっているマンションを買った場合、
住民は安くなってるのかの判断ができないからだよ。
現在住んでいるマンションを一括受電すれば、去年の同月比との比較も
できるけどね。
No.155  
by 匿名さん 2015-12-11 09:32:07
上記理由で、あまり宣伝文句には使ってないのでは?
それに、経費はゼロだしね。
No.156  
by 匿名さん 2015-12-11 11:40:44
やっぱり比較できるようになってから考えるのが賢明ですね。
あともうすぐなんだし、いそいでババ引くことも無いですから。
No.157  
by 匿名さん 2015-12-11 20:00:44
受電業者が より安い電力会社を選んだとしても
それを、組合に言うわけないのでは?
言う必要もないし。
その差益は 組合に言わないでしょう。
そのまま、受電業者の儲けになると言うことですよね。
No.158  
by 匿名さん 2015-12-11 23:51:38
>153さん
119です。必死なのは分かるが嘘はいけませんね。
下記の文章中の『』は偽情報です。
この様に、事実7割、嘘3割で情報を流すと一般の方は簡単に誤認惹起されます。
一般の方はお気をつけて下さい。

*************************************************************************************
今までは電気料金はコスト積み上げ型の総括原価方式という手法が用いられていました。
値上げする場合は、値上げ料金を申請し、政府の認可を受けて決定していましたが、
『この仕組みが撤廃され、組合単位で一括受電すれば安い料金で受電できるようになります。』
そして、電力の自由化になれば、いろんな『受電業者』から購入できることになるのです。
**************************************************************************************

そもそも、受電業者さんはこの自由化については、今の現在まではひた隠しにされていましたよね。
・自由化後も電力が高騰しないように、政府から規制がかかります。
・自由化後に電力を購入できるのは”受電業者”ではなく”小売り電気事業者”です。
小売り電気事業者は、下記のリンクで確認できます。
http://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/sum...

因みに、受電業者は電気事業法では定義されていません。一括受電は電気事業法の管轄外で、所謂、法律の抜け穴を利用して事業が開始されています。その様な経緯で、国会で問題になった際も、民事の債務、債権の問題に関して、法律で規制できないから、”契約の自由の原則”で実施されていると認識されています。これもリンクをつけておきます。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/186/touh/t18614...

一括受電は法に則った事業ではなく、あくまでも民事の契約で債務、債権を定義したものです。これを、法律での保護(受電業者は、法的拘束と仰いますが。。)を受けようというのは、少しむしが良すぎる話ではないでしょうか?


No.159  
by 高圧呪電反対 2015-12-12 09:20:34
>>119さま
詳しい解説をありがとうございます。
閑散としていたスレが119のあとあっというまに流れて埋め立てられていたのは、本当にまずいことがいろいろと書かれていたからだな、、と思いました。

本当に一括受電が素晴らしければ、都内の高級マンションでも、やっていて、それをわかりやすくCMしてあるでしょう。
彼らが来春4月からの電力小売り自由化にまったく触れないのもおかしな話だと思います。

スマートメーターだって。そのうち東京電力が無料でつけてくれるわけですから。
(でも、それでいろいろな個人情報が漏れるのは、どこのスマートメーターでも一緒ですね。)

関係ないけれど、スマートメーターがついたら、独居老人の孤独死はなくなるでしょうね。だって、分単位で電気の使用量がわかりますから、電力の使用パターンで、人が室内で活動しているかどうかわかりますからね。
No.160  
by 匿名さん 2015-12-12 11:09:06
>159
いくらいいものでも宣伝は殆どされていません。
すっかり定着した電子ブレーカーについては、今でも宣伝とかは
されていません。ただ、交換したマンションは殆どが満足しています。
高圧一括受電についても同じで、一長一短ありまして、確かに電気料金は
安く供給されるのは間違いないのですが、携帯電話やインターホンとかとセットで
割引を提供する業者が現れた場合、全居住者の賛同を得ることは殆ど不可能に
なります。
又、3~4年に1回1時間程度の停電も発生します。
こういった課題をどう考えるかも宣伝にブレーキがかかっている原因でしょう。

No.161  
by 匿名さん 2015-12-12 17:03:45
>160
>全居住者の賛同を得ることは殆ど不可能になります。

⇒誤解されています。自由化前でも、全居住者の賛同を得る事は不可能ですよ。それは当たり前の事です。
それを半ば、脅迫、強要して同意書集めに、受電業者はじめ、管理会社、理事会が奔走した。それが一括受電の一番の問題点です。
受電会社が宣伝しないのは、内々で動いた方が、この様な現状が表沙汰にならずに都合がいいからです。
反対者を一堂に集めて説得するのではなく、一人一人孤立させて説得する営業方法もその為です。

これは、各戸の個別契約の権利を無視した、一括受電業者側の権利の濫用に近いものがありますね。
そもそも権利も無いから権利の濫用ではないが。。。
一括で契約しようなんて考えない方がよろしいですよ。

No.162  
by 高圧呪電反対 2015-12-12 18:33:06
>交換したマンションは殆どが満足しています。
スマートメーターについては、そうでしょうが、では一括受電は、、、。

私が質問した会社は、我が家と同じ築年数の一括受電実績が○件だと回答していました。
実に誠実な会社で安心しました。

そして、ガイドラインをきっりちして、過去の漏電や、電気設備の点検の結果、
一括受電できると結論されたようです。
理事は、専門家が大丈夫だと言っているんだから、、とっおっしゃいますが、
つまり、このレベルをクリアしたマンションなら大丈夫だろうという仮説で導入して、
本当に大丈夫だったかの検証ってあと10年20年たたないと判らないですよね。
だって実績がないんですから。

もちろん、問題が生じたら売却のデメリットになりますから、こんなネットに、書き込む所有者がいるわけないと思います。
No.163  
by 高圧呪電反対 2015-12-12 18:39:16
一括受電って規制もガイドラインもない無法地帯でしょう。

100戸以上のマンションじゃないとだめになるみたいなことをネットで
読んだんですが、うちのマンション戸数二桁だからダメだと思いますよ。

小数戸のマンションで導入だけして、あとで、設備点検費出してくれっていわれて
電気のことだからって、出すしかない事態になっても
だれも責任とらないと思うんですよね。

そもそも、戸数は何戸からが可能なんでしょうか?
もしくは、マンションの専有部の電気使用量の合計が何kWhとか
導入の目安の数字があるんですか?

そもそも受電会社の人は、
「ワンルームマンションは、儲からないから無理って」
言ってるのに、うちのマンション儲からなかったらどうするの?
No.164  
by 高圧呪電反対 2015-12-12 18:47:19
http://www.jhf.go.jp/files/300181904.pdf

一括受電って10年の歴史の過渡期のサービスなんだ。
No.165  
by 匿名さん 2015-12-12 19:04:11
>164さん

ありがとうございます。すごく参考になる資料ですね。
一括受電を採用したくないのに、一括受電について詳しくなるのも何だかな~と思いますけど・・・・・。

一括受電さん、望まれぬ営業をするから、この様に望まれる情報を公開されてしまうのですよ。
ご了承下さいね。
No.166  
by 匿名さん 2015-12-12 20:48:40
>>163
儲からなかったら、値段上げるでしょうね。
だから余計に変えてはダメ
No.167  
by 匿名さん 2015-12-12 22:01:54
>164さんが提示して頂いた資料によると、
「各社の資産規模や参入動機は様々であり、買収や合併の動きもみられる為、業界の勢力図は流動的である」
と、記載されています。

よくこんな状態で、一番の売りが「会社の信頼性です」なんて言えるなと呆れた。
ベンチャーなんだから「会社はどうなるか分かりませんが、ハイリターンさせる様に頑張りますので信じて下さい」と言うのが普通の神経の人。

今はカキコミ少ないけど、週明けからまた業者さんの怒涛のカキコミがされるんだろうな。
このスレで情報共有されると困るだろうからな。仕方ないね。
No.168  
by 匿名さん 2015-12-13 13:15:01
自由化したといっても急に普及するわけじゃないので、「ほら、たいしてメリットなかったでしょう?それなら今すぐ削減出来る一括受電を」って調子で営業してくると思います。
完全自由化以降は、異業種がやってるように複数の小規模発電業者を集めて小売り参入。
その延長線で「一括にするとさらにお得ですよ~」と囲い込み戦略にシフトしてくるんじゃないかと思います。
そうなった時に騙されないようにしっかりとこの業界の仕組みを理解するのが賢い需要家だと思います。
囲い込みに成功すると業者はサービス合戦しなくて良くなるんですから、需要家にとって好ましくありませんしね。
No.169  
by 匿名さん 2015-12-13 15:45:44
今回の1件で、お得であろうがなかろうが、一括受電業者と契約する気はなくなりました。
あんな強引な営業かけてくる会社とは縁を切りたいです。仕組みがどうとかという問題ではありません。

一括受電を調べていく内に仕組みとともに、本性も分かりました。こんな業者に自分の大事なお金を流したくありませんし、自分が望む社会の為にもならないと決断しました。個人的には、将来的にも一括受電の選択肢はありません。

>168さん始め、他の皆さんは、もし一括受電サービスがお得であれば契約されたいと検討しているのを伺って、寛大な方達なんだなと思いました。
No.170  
by 高圧呪電反対 2015-12-13 17:08:51
私も私におこなった所業を鑑みて、一括受電したいとは思いません。
マンションに住むことが多数決で集団生活というのはわかりますが、
専有部の個人の自由までもいろいろな意地悪や圧迫面接をしてまで、
導入しようというのは、絶対いやです。

最初にあなた方受電業者とマンション管理業者がやったことを忘れることはありません。
同時に、マンション管理会社の力の恐ろしさも判りました。
だから、お互い、戦わず、我がマンションで
あくどいことはやめて、静かに去って頂きたいと思うだけです。

お金よりも電気と水道というマンションのライフラインを預けることになるのですから。

No.171  
by 匿名さん 2015-12-13 17:21:05
↑その通り!
今後、パン食は一切やめて玄米にしろ!と言われるのと同じです。
専有部分位は多数決原理ではなく個人の嗜好で決めるべきものです。
No.172  
by 匿名さん 2015-12-13 18:01:25
169さん
私は168ですが、私も貴方と同じ意見で一括受電はいかなる場合でも拒否し続けますよ^^
やっぱりね、いくら有利な条件を出されようと本性が腐った相手とは契約はしたくないんですよ。
将来どんなしっぺ返しを食らうかもわかりませんもんね。
たかが月々珈琲一杯分くらいの違いで心乱されたく無いです。
No.173  
by 匿名さん 2015-12-13 20:32:13
どこにでもひねくれ者の一人や二人はいるもんだね。
協調性のない、嫌われ者だね。
分ってないんだろうな。
No.174  
by 匿名さん 2015-12-13 21:03:07
みなさんが賛成していますからって、
日本人の協調性を逆手にとった、営業のやり方をいやだって言っているだけですよ。

たかが、コーヒー1杯/月のために、無駄な工事をやって数年に一度の停電を伴う点検があって、
法律の保護を受けない無法地帯というか、マンション管理業者の草刈りがになるのが嫌なだけです。

○○商法に騙されないのが一人混じると、
みんなま正気に戻っちゃうから、困るんでしょう。
そんなに儲かるなら、マンション建築会社本体がやればいいのに、
なんで、100%出資子会社がやっているのか?

ヤバくなったら、会社と社員と顧客ごと、売っぱらえるようにでしょう。

すくなくとも、マンション管理会社でもなく、まったく新しい会社をつくるのは、そういうリスクを孕んでいるからですよね。
そして、そういうのは、国の方針で、どうなるかわからない。
どうなるかわからいのに、とりあえず、20年の契約を結ぶのはどうなのかっていうお話です。

別に4月からの自由化で、ハードの工事なしに、携帯やガス会社との組み合わせで
お安くなるサービスができるかもしれないのに。

No.175  
by 匿名さん 2015-12-13 21:04:59
>173
えっ?貴方みたいな人?

うちのマンションにも勿論いるよ。
一人で一括受電を推薦している協調性のない人が・・・。
みんなどうでもいいと思っている。
わめき散らして、当マンションにとってはいい迷惑なんです。
No.176  
by 匿名さん 2015-12-13 22:39:29
>174さん
まともに相手しちゃ駄目ですよ。。
もう理詰めで説得できないから、人格攻撃に移っているだけだから。。
まぁ、この程度のレベルじゃ契約もできないよ。

電力のライフラインの選択は遊びじゃないからね。
もうこちらの意向が通る事は確定しているのですから、大目にみてあげましょうよ。
No.177  
by 匿名さん 2015-12-13 22:56:40
ついに、出て来ましたね~(笑)
やっぱり、そういう物言いする人 ふらっと たまに来ます(笑)
皆さん、スルーしましょう。
私も 皆さんと同じく
一括受電が嫌だったけど
今は もう 業者の本性が嫌になりましたね。
たかが、珈琲一杯にも満たない値引きで 珈琲に失礼だわ。
No.178  
by 匿名さん 2015-12-14 00:23:32
>174~177さん
ああ、いるいる、総会なんかで、やたらと連番でやってる理事の不手際を得意満面で糾弾する人が。
そんなら、お前立候補しろよって言ってもやらない(笑)
だいたいが、管理会社が関連会社連れてねじ込んできた話で、住民側の要求じゃないしねえ。
No.179  
by 匿名さん 2015-12-14 01:20:27
↑なんか勘違いされていますね。
理事なんか糾弾する必要もないですよ。
共用部が決めた事は決めた事でそうだねっと言っていれば良い。

各戸の個別契約の段階になると、自分自身の判断で「断る!」と言えば良い。

ただそれだけ。
No.180  
by 匿名さん 2015-12-14 09:48:23
管理組合が総会決議をして一括受電に取り組むということに
なったんだったら、素直にみんなに従えばいいのに、総会にはでなくて
反対だけはする変わり者がいます。
そして、20年の契約とか、僅かな金額の割引とか屁理屈をいって
自分を正当化しようとしている輩。
「人を信じ、信じられる人間になりなさい」
No.181  
by 匿名さん 2015-12-14 11:55:38
>管理組合が総会決議をして一括受電に取り組むということになったんだったら、素直にみんなに従えばいいのに、

総会決議で出来る事項を勉強してから書込みしましょう。
No.182  
by 匿名さん 2015-12-14 13:02:16
>181
一般論をいっているのに理解できないのかな?
総会で承認されたんだから、素直に同調したらどうなのといって
いるんだけどね。
他の殆どの住民は賛成しているんでしょう。
だったらへそ曲がりなことはやめた方がいいんでは。
一括受電を導入しようがしまいが、何の変化もないんだけどね。
少しばかり電気料金が安くなるだけのこと。
もし、それで不都合がでたら、管理組合として解決すればいいんだからね。
素直になんなさい。
No.183  
by 匿名さん 2015-12-14 19:33:04
>182さん
大嘘こいたらだめだよ。
一括受電になると、電気事業法による保護がなくなるんだよ。
一見。何も変わらないけれど。

共有部についての議決は多数決だが、専有部については、多数決の議決が及ばない。
間違っている?


>素直に同調したらどうなのかな?
え、自分の家のこと、自分の部屋の価値が下落することをホイホイお隣さんがやっているから、一緒にやって同調してくださいって、どうなの?

No.184  
by 匿名 2015-12-14 19:57:33
ノルマ厳しいんでしょ、スルースルー
No.185  
by 匿名さん 2015-12-14 20:00:46
>180さん
「人を信じ、信じられる人間になりなさい」 ←なんかの宗教?

>182さん
一括受電を導入しようがしまいが、何の変化もないんだけどね。

えーと、電力小売り自由化って知ってる?個別契約中のマンションも対象だよ。
一括呪電やっちゃうと小売り自由化のメリットが全部なくなっちゃうんだがなあ。
なんかノルマでもあるのかねえ。もうちょっと頭使って書き込みしようよ。

もし、それで不都合がでたら、管理組合として解決すればいいんだからね。
  ↑
合法的な契約って法的拘束力あるんだけど、知ってた?
No.186  
by 匿名さん 2015-12-14 23:05:12
>178,>180,>182

そうそう。こんな↑感じでしたよね。
一括受電業者は、さも個別契約で地域電力会社の解約をしないという判断をする為には、一括受電の総会で反論して廃案にしなければならないと錯覚させる!!!覚えてますよ~^^
反対者を多数決の土俵に挙がらせて、見たくもない一括受電の仕組みを説明させられる。
それに対して、反論、説教の数々。。。
まぁ、大した調査もしない烏合の衆なんて、、どうってことないですが。。

受電業者は、自分では主体的に攻める事ができないからマンション住民同士をぶつからせようとします。
マンションコミュニティを壊している張本人は、受電会社でしたよ。

「電気の事を知らない」、「法律を知らない」、「礼儀を知らない」受電会社を相手にするのは時間の無駄です。
皆さん、余裕で説き伏せられるからと言って、わざわざ相手の土俵に乗ることはないですよ。
でも、気の毒に、、もう一括受電のメリットも言えない程、弱っているのでそろそろ逃がしてあげましょう。


No.187  
by 匿名さん 2015-12-14 23:12:22
>180さん
「人を信じ、信じられる人間になりなさい」

なるほど。貴方の仰る通りです。
信頼される人間になる事は大切です。

一括受電サービスの契約を始め、契約には互いの信頼関係が当然必要になります。
仮にあなたが、私を信じられないと判断するならば、契約はするべきではありません。
仮にわたしが、受電業者を信じられないと判断するならば、また契約をするべきではありません。

万事がうまくいく為には、契約をしない事が最善ではないでしょうか?
No.188  
by 匿名さん 2015-12-14 23:58:11
信じてもらえないから全員契約が難航してんでしょ?
No.189  
by 匿名さん 2015-12-15 00:37:49
>>182
不都合が出てからじゃ、遅いって!
ましてや、管理組合には そんな力はありません。

うちの管理会社の人みたいで、笑えます。
No.190  
by 匿名さん 2015-12-15 08:23:45
ところで、解約同意書を提出しちゃった人って
東京電力との契約を別の人(奥さんとか、親とか、成人した子供)に変更すれば、
出した解約書は無効になるのかな?
No.191  
by 匿名さん 2015-12-15 08:48:11
>一括受電になると、電気事業法による保護がなくなるんだよ。
>一見。何も変わらないけれど。

もう既に全国で25万戸超が一括受電を導入してその恩恵をうけているけど、
何の問題もおきてないし、導入して後悔しているという話しも聞いたことないね。
電気事業法の保護がなくなったら、一体どんな不利益を受けることになるの?
そして、その解決策はないの?
No.192  
by 匿名さん 2015-12-15 09:00:01
>190
子供は立ち入り禁止!
No.193  
by 匿名さん 2015-12-15 09:04:35
歴史として、10年の歴史しかない。
全国で25万戸って全国で、何千万戸の家が普通に電力会社と契約しているの?
2500万戸だったら、たった1%でしょう。

圧倒的な少数派。

シェアとして、どうなの?
新築のマンションは100%一括受電なのかい?
No.194  
by 匿名さん 2015-12-15 09:09:48
http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm

総務省の統計資料
核家族で3500万戸

http://www.haseko.co.jp/hc/what/works/results/
あるマンション建築メーカーの累積建築実績で累積56万戸突破。
長谷工のつくってきたマンションの万分にもならないでしょう。
ほかにも、マンション作って来た会社は何社もある。
No.195  
by 匿名さん 2015-12-15 09:11:16
王様は裸だって叫んだのはこどもだった。たしかにこどもは立ち入り禁止。

相手に手のうちを見せたらだめだよね。すいません。
No.196  
by 匿名さん 2015-12-15 09:15:37
まだマンションの6%程度の導入率だけど、4月からは一気に
加速していくよ。
No.197  
by 匿名さん 2015-12-15 09:17:46
導入していない者が、いろいろ心配しているようだけど、
既に導入している者の後悔の書き込みは全くないようだね。
No.198  
by 匿名さん 2015-12-15 09:20:35
25万戸って言っても一括呪電って対象は100戸以上で電気室のあるマンションだね?
ということは、本当は何棟かで表示するのが実態を現してるんだが、大きい数字の方がインパクトあるからなんだろう。
No.190さん。 そのとおりだよ。引き落としの銀行も変更したらもっといいと思う。
あと、契約成立前に地域電力会社に解約無効の請求出してみたらいいと思うよ。(そこはやったこと無いからわからんけど、契約前なら最新の意向が反映されると思う)
No.192 ← 火病?

さてと、四月以降、急に新規契約が難しくなった一括呪電会社の再編や統合が起こるんだけど、どうなるかねえ?(笑)体力のあるとこはいつでも使い捨て出来る大手PPSの傘下になって拡販の仕事に移行するんじゃないかな?
フレッツの拡販会社みたいな感じでさ。
No.199  
by 匿名さん 2015-12-15 12:03:16
>一括呪電って対象は100戸以上で電気室のあるマンションだね?

え、うちって二桁で、住んでる7割は高齢者の夫婦か一人暮らし。
1ヶ月の専有部の電気代の合計の3割しか、粗利がないのに、どうやって儲けるのか心配しちゃうよ。

No.200  
by 匿名さん 2015-12-15 12:17:43
そんなのを取りこし苦労というんだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる