三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57
 

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

現在の物件
ザ・パークハウス 白金二丁目タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区白金2丁目13番1他1筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分 (2番出口)
総戸数: 172戸

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

401: 匿名さん 
[2016-10-07 07:50:53]
>>399 匿名さん
確かに説得力ないですね。滑り込みがどうかが問題ではなくて、その時のルールに従って建てるのだから。ルールに則ってますよ。
既存不適格と言っても一回は同程度の建物を再築出来ますし。既存不適格が理由で購入見送る人はほぼいないでしょうね。
402: 匿名さん 
[2016-10-07 07:51:27]
>393
既に一山分の木を伐採したことも知らんのか

>400
ハットリの森もまもなくなくなるぞ

緑が無くなって残るのは、液状化リスク5の土地に建つペンシルタワー
冷静に考えた方がいいぞ
403: 匿名さん 
[2016-10-07 09:07:10]
豊洲民はここでもネガしてるのか。
色んなスレでネガるのやめた方が良いよ。
404: 匿名さん 
[2016-10-07 11:51:10]
>400
そんなに緑が好きなら、
自分で土地買って木でも植えろ。

その土地の所有者が木を切ろうがどうしようが、
その所有者の自由なんだよ。
お前が意見することではない。
405: 匿名さん 
[2016-10-07 13:51:31]
>>404

共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですが。。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないでしょうが。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないように
暮らしていければ、と思いました。
406: 匿名さん 
[2016-10-07 14:20:15]
環境がよい、静かに、ってのが白金高輪駅付近を飛行機が通過するようになっても言えるのか、が疑問。
407: 匿名さん 
[2016-10-07 15:11:16]
まあ新築を購入する人はいいんだろうけど、なんかの理由でいざ売ろうとした時に既存不適格の中古物件を買う人を見つけるのは相当安くしないと大変だろうね。このクラスになるとお金持ちにしか売れないけど、お金持ちにとってわざわざ既存不適格物件を買う必要ないから。まあ業者にとっては新築が売れればいいから、問題なく売れますよ、なんて無責任な説明するんだろうけどね。なんせ酷い説明会をするぐらいだから。この既存不適格物件、立地がいいだけに本当に勿体無い。
408: 匿名さん 
[2016-10-07 15:31:24]
401さん、ルールに従っているから何してもいいじゃないか、って、業者の人ですね。否定するんでしょうけど。
こんな地盤のところに超高層建物作って、将来想定以上の大地震で万一倒れても、ルールに従って作ったから問題無いって理屈と同じ。ルールは大切ですし、否定しませんが、それが全てではないですよ。
409: 匿名さん 
[2016-10-07 15:37:06]
立地や開発も重要ですからね。
きちんと現地を訪れて確認したいところですね。
これは怠るとデメリットですからね。
410: 匿名さん 
[2016-10-07 16:44:52]
>>408 匿名さん
そんなのここだけの話じゃないですよね?
低層の建物を仮にたてても同じことですよね?
いまいち説得力がないですね。ちなみに事業者でもなんでもないですよね。普通事業者がこんなとこに書き込みしないでしょ。笑
関係者以外で書いてるはあなたみたいな周辺住民くらいでは?
検討しないなら掲示板から出てってくださいね。
411: 購入検討中さん 
[2016-10-07 19:07:17]
>408
しつこいんだよ。ここの敷地は全く地盤は全く悪くない。それは隣地の話だ。
虚偽の情報を流すんじゃない。
412: 匿名さん 
[2016-10-07 20:03:08]
>>408 匿名さん
何してもいいってほどのことはしてないと思いますけど、、無理矢理すぎるかな。あなただけ鼻息荒くて大変ですね。
413: 匿名さん 
[2016-10-07 20:11:27]

緑豊かな場所を希望なら郊外もいいですね。
白金も自然教育園や眼下に広がる八芳園も緑ですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してくださいね。
実際に暮らすわけですからね。
414: 名無しさん 
[2016-10-07 20:21:10]
タワーが建つとそんなに嫌なの???
415: 匿名さん 
[2016-10-07 20:39:05]
タワー買えない人の僻みでしょ?
ここで憂さ晴らししても意味ないね。
416: 匿名さん 
[2016-10-08 04:09:57]
どうやら購入検討者のふりした業者関係者の方ばかりのようですね笑。余裕のフリして火消しに必死。何か言うとすぐやっかみだの、説得力ないだの。大変ですね、既存不適格物件を売り付けるのは。
417: 匿名さん 
[2016-10-08 04:25:17]
411、ここって液状化危険エリアなのに地盤が良いとはどういう事?教えてくれる?
418: 匿名さん 
[2016-10-08 06:39:55]
液状化の件は港区の
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/kuseiken/documents...
からだろうけど、地盤改良すればいいだけ。(注釈にもある)
ましてや直接基礎らしいので、掘ればすぐ固い地盤が出てくる土地という事でしょう。

419: 匿名さん 
[2016-10-08 06:49:41]
そして改めて建設地を見ると、問題の液状化の所は隣ですね。
(ほんの一部敷地にかかるけど、車が入る入口らへん??)

当該物件のほとんどの敷地は緑色で示されている「液状化の可能性が低い」箇所です。

連投失礼しました。
420: 匿名さん 
[2016-10-08 08:00:13]
>>416 匿名さん
深夜にお疲れ様です。
すごい執念ですね、正直引きます。
頑張ってお金勝ち取ってください。

421: 匿名さん 
[2016-10-08 08:47:10]
420、どうぞお引きください、業者さん笑。ちなみに周辺住民ではないのでお構いなく。安心したかな、業者さん笑。
422: 匿名さん 
[2016-10-08 08:51:33]
>>421 匿名さん
どっちもお引き取り下さい。
423: 匿名さん 
[2016-10-08 09:31:55]

物件は本当にイメージが大きいと感じます。
このあたりは、人によって重視することが違うだけにむずかしいのではないでしょうか。
私は、なるべく客観的な情報で判断するようにしています。
424: 匿名さん 
[2016-10-08 09:53:28]
>>421 匿名さん
検討されてるんですか?
425: 評判気になるさん 
[2016-10-09 16:49:42]
火のない所に煙は立たない!
426: 匿名さん 
[2016-10-09 23:54:48]
周辺住民に、嫌なら引っ越せ!とは信じられませんが、本当ですか?
だとすると売り付ける前後で180度態度変わりそうで怖いね。
427: 匿名 
[2016-10-10 08:11:22]
モデルハウスオープンっていつですか?
価格次第ですけど、ロケーションと間取りはよさそうですね。
428: 匿名さん 
[2016-10-10 08:13:16]
>>426 匿名さん
他のマンションでも毎回毎物件やってたら、問題なってるでしょ。笑
ここの周辺住民がよっぽどヤバいかイカれた要求してるかでしょ。
そもそもそんな事言ってるかも不明だし。
429: 匿名 
[2016-10-10 08:20:16]
周辺住民なんか、頭おかしくない?
嫌なら、引っ越せばいいし。
白金駅近で、新築タワーなら、問題なく売れる。モデルハウスオープン日の公示お願いします
430: 匿名さん 
[2016-10-10 08:23:33]

立地や開発も重要ですからね。
きちんと現地を訪れて確認したいところですね。
これを怠るとデメリットですからね。
431: 匿名さん 
[2016-10-10 08:30:11]
>>426 匿名さん

信じられませんよね。本当ではないですから安心してくださいね。
432: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-10 08:37:38]
>>429 匿名さん
周辺住民だけではないと思いますよ。
実状をしらないで、面白く煽っている人間も。

むしろ、嫌なら引っ越せって自分勝手極まりない
ですな。
今後、この物件を検討しお住まいになるのであれば、
その土地・地域を大事に育ててほしいですね。

検討していないのなら、煽らず掲示板をもりたててください。

地域住民のひとも、時代は変化していくので開発は進みますが、発展ある介入が良いのでは。
433: 匿名さん 
[2016-10-10 09:26:37]
>432
嫌なら引っ越せというのは、当然の対応ですよ。
違法建築でもないマンションに文句言う方が、自分勝手極まりないヤツラですよ。
だってデベは悪いこと何もしてないんですから。

文句があるなら、
正当行為を行っているデベにに言うんじゃなく、
立法府に言って法律変えてもらうというのが筋です。
それが、法治国家 日本です。
434: 匿名さん 
[2016-10-10 10:29:55]
428以降、殆ど業者さんですね笑。
435: 匿名さん 
[2016-10-10 10:48:08]
>>432 検討板ユーザーさん
検討者以外は書き込んではダメというルールでは?
もちろん検討してない既得権益を無駄に主張する周辺住民は論外ですけど。
436: 匿名さん 
[2016-10-10 11:09:58]
周辺住民のふりした、買えない人の僻みか、他業者の工作員お疲れ様です。
物件自体は良さそうなので、順調に売れていく事でしょう。
437: マンション検討中さん 
[2016-10-10 11:23:11]
購入を検討しております。検討されていない方々は、ブログなどを開設されて、そこでコメントして頂けたら幸いです。それぞれの物件には、メリットとデメリットがありますので、これらに対する有意義な意見の投稿を望みます。今後も該当の方が意味不明な投稿を続けるかと思いますが、せめて週一回の投稿にして頂けませんでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
438: 匿名さん 
[2016-10-10 11:36:00]
買い物をしに行くのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
439: 匿名さん 
[2016-10-10 11:54:00]
436も業者。
440: 匿名さん 
[2016-10-10 12:33:14]

やっぱり、長く住んで安心できる物件が一番のように感じます。
周辺民と揉めている物件に住むのは気が引ける気持ちがなきにしもあらずです。
このあたりは人によって優先順位が違うだけに本当に難しいところだと思います。
何を重視するのか、ということから絞り込んでいけば間違いがないのでしょうが。
441: 匿名 
[2016-10-10 13:19:20]
そんなに、新築タワーが嫌なら、引っ越すか、自分で買ってよ。
ここで一日中悪口言っても、買うひとは買うから。
引っ越すお金もないとか?
442: 匿名 
[2016-10-10 13:20:48]
坪あたり、いくらぐらいなるんでしょうか?
500前後なら、割安感もあって、買いやすそう。
443: 匿名さん 
[2016-10-10 14:44:09]
周辺住民のふりして嫌がらせしてるだけだよ。
この周辺の住民は、民度が高い人が多いから、陰湿な書き込みをしてるのは、部外者の底辺層かと。
444: 匿名さん 
[2016-10-10 17:25:56]
>443
民度が高くても高級住宅街って反対運動あるんだよね。周辺住民がネットに書き込むかどうかは不明ですが。ルサンクもそうだし、知恵あって意図的に反対する人が一番手に負えない。プラウド白金三丁目の時もすごい反対の幟たってたし、「竹中工務店は周辺住民に配慮していない」という横断幕まであって。街のイメージわるくなるから止めてって感じだった。建物はいつか古くなって建て替えの時が来るんだからある程度それはお互い様です。周辺住民だって自宅建てる時に周辺に迷惑かけているわけだしね。皆さん基本NIMBYって感じで個人のエゴが凄い出ている。
445: 匿名さん 
[2016-10-10 18:17:54]
そうそう、時代の流れ、栄枯盛衰だよ。

ここの購入者だって、
そのうち隣にいいマンションが出来るなると、
悪口いいだすんだよ。

持ってる人はさっさと引っ越すし、
可哀想な貧乏人はクレーマーに変身するだけ。
446: 匿名さん 
[2016-10-10 21:00:20]
>>443 匿名さん
さぞ民度が高いんでしょうね、ここの周辺住民は。
小遣い稼ぎに勤しまないで下さいね。
447: 匿名さん 
[2016-10-10 21:44:18]
高級住宅街、も栄枯盛衰。上空を車輪を出した飛行機が飛ぶようになっても、高級住宅街としての地位を維持できるかどうか。
448: マンション検討中さん 
[2016-10-10 21:59:44]
>>447 匿名さん

>>447 匿名さん
車輪の飛行機ネタは、ある程度の人達は知ってますよ。ネタが古い。頑張って下さい。購入を前向きに検討中だからポジティブなネタは自分で探すので、購入するか否か判断させる為の、最新の価値あるネガをお願いします。
449: 匿名さん 
[2016-10-11 00:14:27]
飛行機が正確にどのあたりを通るのか、知っている方いらっしゃいますか?それともまだ決まっていないのかしら?
タワーで高層階だと、とてもうるさいと思うので。音で建物全体も微妙に振動するのかな?
450: 匿名さん 
[2016-10-11 14:49:46]
426へ
本当に購入する気があるなら加藤に何度か質問してごらん。
真実だって分かるから。
現金をいくら出せるかで態度が変わるのは見ていて面白い。
451: 匿名さん 
[2016-10-11 14:56:08]
441が、ラン、三菱、野村、竹中と
まったく同じ意見なのが不思議。
452: 匿名さん 
[2016-10-11 18:00:04]
ランは近隣対策屋ですか

負けるな、マンション紛争住民!!
http://twitter.com/nobushil/status/675629209616646145
453: 匿名さん 
[2016-10-11 18:40:17]
>>407
正解。
現実をよく分かっていらっしゃる。
454: 匿名さん 
[2016-10-11 18:55:18]
最上階の部屋の上空、400m離れるか離れないかの位置を飛行機が飛ぶ予定。
デベは購入者が騒音振動に悩まされるのは想定済み。
既存不適格だろうが、騒音振動に悩まされようが、デベは売れればいいので、言わないで売るだろうけど。
景観、日照、電波障害、風害以外に、飛行経路の変更の影響も考慮して、条例で高さが40m以下に変更になったのに、
それを無視して販売するデベは悪質じゃないかな?
他に隠し事はないのか心配な物件だ。
455: 匿名さん 
[2016-10-11 19:49:41]
(他物件のことですみません)「三菱の白金台スタイルハウスが当初の計画を見直し、販売を見送り、レジデンスギャラリーを閉鎖します」というお手紙が届いたのですが、何があったのかご存知の方いませんか?
456: 匿名さん 
[2016-10-11 19:54:41]
いるワケないでしょ…

457: 匿名さん 
[2016-10-11 20:21:29]
>>455 匿名さん
市況悪化ですかね、スミフも大崎のタワマンを見送った。
458: 匿名さん 
[2016-10-11 20:55:19]
>454

ちょっとは法律のことを勉強しないと、笑いものにされますよ。

デベが間違ったことを行っているなら、
法的に対処すればいいだけのことです。

法的に勝てないからって、
こんなところで悪くもないデベの行動を悪く書く、
お前の方がよっぽど悪質だよ。

お前の言うことが正しいというなら、
裁判所に行けばいいだろ。
459: マンション検討中さん 
[2016-10-11 21:06:01]
>>454 匿名さん
もちろん、営業の方は不利な内容を進言しないはずです。しかし、契約前の読み合わせで、上空に飛行機が飛ぶ事や、その他最低限の好ましいない内容を説明します。その後、契約手続きに進みます。その為、購入希望者も自己責任でいろいろ調べることをおすすめします。454さまは、どこかの業者の方ですか?それとも不動産を購入した経験が全く無い方ですか? 少なくとも、こちらの物件の購入を検討していない様子ですね。どちらの物件がおすすめですか?
460: 匿名さん 
[2016-10-11 21:12:13]
>>454 匿名さん
掲示板荒らす人のレベルが低下してますね。もう少し勉強してからコメントして下さい。
461: 匿名さん 
[2016-10-11 21:31:50]
また周辺住民の荒らしだな。
全く懲りない人達ですね。
そんなに貶めたいなら、事業者相手に裁判でもなんでもすればいいのに。
こんなとこで書いてないでさー。
仲良しの区議さん達とさー。
もっと検討者で色々掲示板で議論したいよ。
462: 匿名さん 
[2016-10-11 22:23:48]
>410-412
>458-460
いつも3人セットで同じ時間に登場して1人を攻撃する不自然さ。
野澤、池田、栃澤のやらせ3点セット?
業者は書き込み禁止です。
463: 匿名さん 
[2016-10-11 23:10:45]
>>459
当方、持ち家、元営業。
営業は顧客に不利なことは言わない。
質問には答えるが。
説明や読み合わせは当たり障りない程度にさらりとするのが仕事。
その説明を聞いて、自己責任で買うのは顧客の勝手。
売った後に飛行経路や高度の変更があっても、法的に問題はなく、訴訟で企業が負けることない。
想定外だったと言えば、証拠がないからだ。
既存不適格についても然り。

アフターフォローは別の部署がする。
別の物件に行くから、フォローは人まかせ。
企業って、そんなもん。
購入させたい人に抽選を装って、それぞれ適当な部屋を当てがい、完売させるのが仕事。
購入者が購入後どうなるかなんてのは、こっちの仕事じゃないんだ。

おすすめを教えてくれ、と?
自分で探してくれ。
定借ならともかく、既存不適格はすすめない。
464: 匿名さん 
[2016-10-11 23:40:13]
>>463 匿名さん

元営業さんですか? 何故、掲示板に書き込むするんですか? 持ち家を売却して購入検討予定ですか?
465: 匿名さん 
[2016-10-11 23:54:15]
元営業が区内で引っ越して悪い?
466: 匿名さん 
[2016-10-12 00:06:22]
>>446=448=457=459=460=464
君こそなんで板に張り付いてるんだ?
関係者?
467: 匿名さん 
[2016-10-12 12:06:55]
455
まともな物件は採算があわないということ
ここみたいに訳ありで格安で入手した土地なら採算があう
坪500切ったって利益が出る
墓地跡の低地であることを気にしない人には買い得物件
468: 匿名さん 
[2016-10-12 18:30:04]
>>467 匿名さん
坪650万円程度と聞いたんですが・・・
469: 匿名さん 
[2016-10-12 18:33:16]
>>468 匿名さん
650になりそうなんですか?!思っていたより高いです。
470: 匿名さん 
[2016-10-12 18:41:10]
他区のあらゆる物件で、過度なネガで迷惑行為してますね。値引きや飛行機ネタで荒らしてるようですね。本当の検討者は気を付けるのが良いと思います。
471: 匿名さん 
[2016-10-12 20:15:15]
白金の中でも信じられないくらいの破格で入手したんだ
坪650はない
半額近くで入手したはず
もとコインパーキングで解体費もほぼゼロ
暴利を貪るとはこのことだな
472: 匿名さん 
[2016-10-12 20:22:51]
入手価格から考えると
27階建なら坪400でも利益出るよ
473: 匿名さん 
[2016-10-12 21:37:58]
>>472 匿名さん
入手価格なんて関係ないだろうね。売る側からすると。
坪400万円でも利益出るってちゃんと計算出来てる?笑
474: 評判気になるさん 
[2016-10-12 22:49:01]
この物件だって近隣対策費はあると思うのだが、
ゴチャゴチャ騒いでいるご近所さんは迷惑料や補償金は提示されてないんですか?

こんなに少なくて話にならなーーいという意見があっても当然・正当だと思います。
受け取る側の主観も交えて構わないので、何らかの経済的見返りがあるはずなので事実として
このスレで提示していただくと、外部の者も判断しやすく嬉しく思います。
475: 匿名さん 
[2016-10-12 23:42:47]
公道のひび割れ、陥没、
個人宅のひび割れ、傾き、
不眠、うつ、ダンプカーニアミスによる転倒の治療費、
住民には1円だって払わないから近隣と揉めてるんだろ。
騒音、振動、排ガス対策もなし。
そりゃあ揉めるわな。

[一部テキストを削除いたしました 管理人]
476: 匿名さん 
[2016-10-13 00:07:27]
>>467 匿名さん
港区なんて墓地だらけ。
気にするなら他の区に行けばいい。
477: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-13 06:47:29]
>>475 匿名さん
やっぱりお金が欲しいんだ。笑
479: 匿名さん 
[2016-10-13 09:35:13]
ここの掲示板って有益な情報無いですよね。みんな感情論ばっかり。買う人は周りの雰囲気やこの物件の価格、内容、利便性を見るだけ。有意義な場にしたいですね。
480: 匿名さん 
[2016-10-13 14:02:23]
ほんと一般人のふりしたデベ関係者の書き込みが多いね。貧乏人のやっかみだの、周辺住民の金欲しいさだの、法律上問題ない、文句あるなら裁判所に行けって、そもそも関係のない一般の人はこんなコメントしないから。

前面道路もうるさい、上空もうるさい、地盤改良が必要な地質、崖、既存不適格物件、そしてなんといっても決定的なのが周辺住民に対して失礼極まりない態度の業者。仕事でマンションの近隣対策を知っているがこんな態度の業者きいたことがない。新築物件は特にアフターケアーが極めて大事だけどこんな人達のアフターの対応って、、想像できますよね。

検討中のみなさん、これ全て事実なのでよく検討して下さい。

業者達もいまからでも遅くないから周辺住民に対してちょっとは頭下げて謝ったら?いつもの様に一般人のふりしてもいいからコメント待ってるよ。

481: マンション検討中さん 
[2016-10-13 15:57:16]
こちらの掲示板は、業者と周辺住民とその利権に絡む方々の書き込み場になってしまいましたね。購入検討者や有識者の方々を中心とした有意義な場にしたかったです。こちらの物件を購入検討中ですが、別の物件を探し始めました。きっと、この書き込みをした私も業者や周辺住民のなりすまし勘違いされるかと思います。何をしても悪くなる雰囲気で残念です。
482: 匿名さん 
[2016-10-13 16:02:41]
購入検討していましたが、冷静に皆様の書き込みを読むと、業者の書き込みばかりですね。
しかも、お前だの、貧乏人だの、裁判だの、訴えてみろだの、おかしな書き込みばかりです。
こんな書き込みをする業者なら、説明会で近隣住民を罵倒したというのもあり得るかも、、、という理解です。
これから災害の懸念がある中、近隣住民から嫌われる存在になりそうですね。
三菱地所、野村不動産は、他所でもトラブルを複数聞きましたし、ブランドなら安心という時代でもないんでしょうね。
皆様、有益な情報をありがとうございました。
483: 匿名さん 
[2016-10-13 19:03:47]
5980〜19800万円って本当ですか?
484: 新築マンションマニアさん 
[2016-10-13 19:15:21]
>冷静に皆様の書き込みを読むと、業者の書き込みばかり

なぜそう考えるのか理解できません。
ゴク〇レベル以下の会社ならともかく、大手デベロッパーの社員が掲示板に書き込むことなんてあり得ませんよ。
下請けの建設会社の社員が「義憤に駆られてつい」ということはあるかもしれませんけどね。
最近はコンプライアンスが厳しくて、どこの会社でもバレたら即懲戒ものです。
そもそも、サラリーマン社員が、リスクを犯してまで自社物件の売上に貢献したいなどと思うはずもないじゃないですか。出来高で給料もらってるわけでもありませんし。
ポジは、私みたいなマンション好きの投資家、ネガは、基本的には掲示板に張り付いている愉快犯中心に、近隣住民が殆どでしょうね。
どうせ近隣住民というのも、裏のアン〇レーやサン〇ッドとか、そんなに昔から住んでいるわけでもないレジ〇ンやファ〇ールグ〇ンの住民であることなどわかり切っています。
なんの説得力もありません。
485: 匿名さん 
[2016-10-13 19:48:09]
>>484 新築マンションマニアさん

野村や住友は物件によっては営業が結構書き込んでるイメージありますよ。
487: 匿名さん 
[2016-10-13 21:34:06]
>>485
野村なんてあからさまでしょ。
気づいてないひとが存在していることが衝撃。
488: 匿名さん 
[2016-10-13 22:05:52]
じゃあ、ここも野村がからんでいる以上、もちろん…ってことですよね?
489: 匿名さん 
[2016-10-13 22:12:41]
484はそんなことも知らずにマンションマニアを名乗っているとは!(恥)
490: 匿名さん 
[2016-10-13 22:35:40]
484、ランだって竹中だっているし、書き込みなんてへっちゃらに決まってるじゃん。今回はあなたの方が説得力なかったね。

購入者はいるんだろうけど、大震災になって購入者も周辺住民も不幸にならないことを切に願います。
495: 匿名さん 
[2016-10-15 21:40:29]
[NO.475~当レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
496: 匿名さん 
[2016-10-16 16:23:19]
飛行機が正確にどこの上を飛ぶ予定か、この物件を検討するうえでとても重要なので、どなたか知っている方教えて下さい。
497: 評判気になるさん 
[2016-10-16 20:04:44]
飛行ルートはこのマンションのほぼ真上です。
ピーク時は3分に1本みたいです。


https://twitter.com/minatono_kai
498: 名無しさん 
[2016-10-17 19:45:06]
499: 匿名さん 
[2016-10-18 12:21:22]
国土交通省のホームページをみると、地上から3度の角度で飛行機が降りてくるみたいですね。Googleでみると、ほぼ直上で、自分は計算してないんで分からないですが、400m直上だとすると、かなり音がする気がします。それが坪650万円なら、なしですかね。。。
500: 匿名さん 
[2016-10-18 14:02:20]
お台場のフジテレビの裏へ行くと、今でも飛行機が低空で飛んでいますが、
あれよりも低い上空を飛ぶということですか?  東京タワーが333メートルですから、
もう少し高く飛ぶと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる