三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-05-25 16:20:15
 削除依頼 投稿する

引き続き、よろしくお願いいたします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428188/

[スレ作成日時]2015-09-06 22:22:04

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その10 【購入者限定】

41: マンション住民さん 
[2015-09-08 21:42:08]
屋上に広告だなんて釣りでしょ。
本気なら怖い。いろんな人いすぎ。
42: マンション住民さん 
[2015-09-08 21:44:20]
近隣にコンビニが…って思えるのは元気だからですよね。
うちの高齢の家族は、ミニショップ、カフェにたまに行くのがやっとですが、一人で買い物できることを喜んでます。
ベルクは広いし、コンビニも近いようですが一人で気軽には行けないんです。
できれば廃止して欲しくないのですが、どういう結果になるのやら。
43: 住民さんA 
[2015-09-08 21:56:11]
でせましすねってなんだよw
44: マンション住民さん 
[2015-09-08 22:29:46]
なるべく多くの住民にとってニーズのあるものって何でしょう?生鮮食品?安くて新鮮で美味しい野菜が沢山売ってたら、みんな買いますかね?道の駅とかアンテナショップみたいなイメージ。
生鮮食品以外だと、やっぱり飲料=自動販売機がニーズはあるんですかね。スーパー並みとはいかなくても、ある程度安くて品揃えが良ければ買うかも。
45: 住民さんE 
[2015-09-08 22:39:11]
月500円がそんなに負担でしょうか?カフェは残したいしミニショップだけ無くしても経費は変わらない。なら両方残せばいい。
46: マンション住民さん 
[2015-09-08 22:56:26]
1世帯月500円の負担ですか?
私はカフェの環境を整備すれば
継続を希望します。
47: マンション住民さん 
[2015-09-08 23:25:36]
1日に10件程度のカフェ利用回数が、環境整備でどの程度伸びるでしょうね?
48: 住民さんE 
[2015-09-09 00:06:28]
そう一世帯あたり500円だそうです。
カフェはそもそも営利など考えてないでしょう。待ち合わせ、落ち着いた雰囲気の中での談話、そういう場の提供が主たる目的。このマンションはそういったコンセプトでデザインされ、売り出されたんです。それを承知で入居しながら、今更、月500円の負担が重すぎるはないでしょうと言いたいですね。
49: 匿名さん 
[2015-09-09 00:08:12]
月500円よりもパートナーズへの400円のほうが惜しい…
50: マンション住民さん 
[2015-09-09 10:01:46]
他の施設はどれくらいですか?
51: マンション住民さん 
[2015-09-09 12:01:33]
マンションの規模によるんじゃないですか?運営費のほとんどが人件費だそうですからどこのマンションでも総額はほとんど同じでしょ。だから、うちの半分の規模のところでは1世帯あたりの負担額は倍の1000円ぐらいと思いますが・・

52: マンション住民さん 
[2015-09-09 12:48:00]
継続するには経費を削減しないと廃止派は
納得しないと思います。
もう少しアイデアが欲しいです。ご協力お願いします。
53: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:04:58]
このマンションが売り出されたときの原点に戻って考えた方がいいんじゃないですか?
ロビーはマンションの玄関で少しおしゃれで贅沢に、カフェは来客との待ち合わせ、住民同士が落ち着いて談笑のできる憩いの場。ミニショップは体調の悪い時、外に買い物はちょっとおっくう、そんな時マンション内でちょっとした軽食ができ、日用品も調達できれば便利だなあ・・このようなPRだったかと。皆が賛同したかどうかは分からないけど、賛同して購入の前提条件とした住民がいるのも事実。500円の負担が嫌で2年ほどで廃止となるとこういった施設が付いていることを前提に購入した人に対する契約上の疑義は生じないんでしょうか?それでも変更しないといけないほどの重要議案でしょうか?
どなたかも云っておられましたが共用施設は皆が同様に使用するものではないですよ。若い人はキッズルーム、シアタールーム、学習室を多く使うはず。年配の方にはミニショップが有益でしょう。費用も分担しあう、それが共用施設じゃないですか?お互いさまじゃないですか?皆が自分の都合で主張しだしたらきりがないと思いますが・・
理事の方には御苦労かけますが、よろしくお願いしたいと思います。
54: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:33:10]
>>48

カフェ廃止反対してる人はもしかして一人かな?
そんな気がしてきた。
55: マンション住民さん 
[2015-09-09 14:38:50]
>>53

カフェ要らない派です。
カフェやミニショップは最初から不要でした。
嫌でも付いてるので仕方なく費用は負担していました。
納得しての購入とは違います。

利用頻度が少ないなら廃止してくれたら助かります。
56: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:32:48]
次はキッズルームの廃止運動をしましょう。
私は使っていないから。
キッズルームのあとにカフェを入れたらいいと思う。
57: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:37:47]
カフェとミニショップを廃止したら、いっそ何もない方がいいと思います。
自販機も必要無いし、見かけもよくない。
ソファだけ残しておくのはいいです。
58: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:05:13]
自販機は必要?
59: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:05:59]
利益を求めていない、つまり売れても売れなくても潰れないから関係ないというところが
根本の原因ですね。
ここには競争原理が働かないようになっているのですか?
ここの改善を求めれば廃止派も継続派も妥協点となると思います。
60: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:07:53]
>>56
個人的には賛成ですが、子育て世代の方の反対により、まあ合意は得られないでしょうな。
それほど多種多様な人が共同生活しているということ。
カフェのコストパフォーマンスは高くはないけど、その効果を考えると低くはないはずです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる