横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

61: 匿名さん 
[2015-09-07 11:55:35]
武蔵小杉は、価格的には限界。
一番立地がいいエリアが、築10年に近づいている。

三井の努力に乗っかって住友がシティタワーで価格を上げたが、
この時が価格の最もな上がり時だった。
三井の視線はすでに湾岸に移っている。
三菱がお出ましの頃には、プラン発表した時ほどの熱気がなくなっていて、
三菱関係者もびっくりな感じになっているだろう。

武蔵小杉が、今後魅力的な街になっていくためには、
デベに頼るのではなく中小の資本たち。
グランツリーのおかげで、土日ならそれなりに人が来る土壌はできた。
街としては回遊性を担保するような店がセンターロードあたりや大野屋あたりに増え、
府中街道の拡幅再開発の後にやってくる店でさらに回遊性を高められれば、
川向こうの土地柄でも東横線の特急停車駅にふさわしい街に生まれ変わるだろう。

その頃こそ、デベに操作されない街の魅力に応じた評価、
武蔵小杉の街に来た人々が住みたいと感じる佇まいが武蔵小杉には備わるだろう。
エクラスと東側駅前タワマン住民は、その頃にこそ羨望の的になっているだろう。
北口に住んだ住民も、その頃に北口を買わずに中古を買っておけばよかったと後悔するだろう。
北口は住宅地ばかりで周囲に気のきいた個店さえ増える環境がない。
エクラス、GWT、シティタワー、三角タワー、セントスクエアが、
街の中央部で街中を楽しみやすいマンションとして評価され、
SFTやMSTやレジデンスは、中央部にも近く東横線と横須賀線への利便性の良さから、
通勤・通学真っ最中のファミリー世代に支持を得るだろう。
62: 匿名さん 
[2015-09-07 12:03:01]
結局、中古を売りたいのか。
63: 匿名さん 
[2015-09-07 12:14:39]
>>61さん、

ありがとうございます。私の言いたいことを言っていただきました。
追加することはありませんが、一つあるとすればデベからの独立、つまり住民が自分たちで街を良くしていく活動です。交流活動です。その起爆剤になりそうなのが小杉フェスタではないでしょうか。住民が集まり仮装パレードなどいろんな催しやり、熱く熱く小杉を語りましょう。武蔵小杉大丈夫ですよ。
64: 匿名さん 
[2015-09-07 12:16:05]
>>61
北口は武蔵小杉駅の南武線側としてではなく新丸子として発展したんだよね、
今建ててる三井のあたりは東横線の西口が生活圏。
北口ってのはバス便エリアのためのロータリーですね。
65: 匿名さん 
[2015-09-07 12:22:26]
同じこと思った。長すぎだよ。パークさん。
66: 匿名さん 
[2015-09-07 12:24:21]
小杉のロケーションの強みは何年経とうが不動
ちなみに吉祥寺にロケーション的な強さが何所にある?
吉祥寺、自由が丘は確かに人気を得たが原因がやや不透明なだけ
将来的には危うい人気と言える。もっと言うとこのままじゃ将来確実に没落する
逆に小杉にはネガティブ要素は川崎というくらいでリスクになり得ない
つまり小杉はこのまま行けば将来に渡って維持もしくあがり続けるということだ

小杉の町の魅力で足りないのは露店より緑とか広場、公園が無いということで
街づくりや魅力アップに地元が無能で磐石の体制とは言いがたいのが残念なところ
67: 匿名さん 
[2015-09-07 12:27:35]
武蔵小杉はグランツリーの不振を見たらこれから新店を出したいと思う企業は少ないだろう
北口を買ってはいけないのは当然のこと、東口も売り抜けたいと思う人の売りで在庫がダブつきつつあるのが現状

川崎市自体も評判がどんどん落ち込んでいる現状だし、やはり無理をしてでも都内か横浜市を買った方がいい
というのが多くの人が感じている今の流れだろうね
68: 匿名さん 
[2015-09-07 12:31:16]
もう下落は始まっているよ。

2016年4月中旬入居予定の某タワマン → 2018年3月下旬入居予定の某タワマン
21-25F 坪397万円 → 坪301〜346万円

坪50〜96万円の暴落
69: 匿名さん 
[2015-09-07 12:40:19]
>小杉の町の魅力で足りないのは露店より緑とか広場、公園が無いということで
街づくりや魅力アップに地元が無能で磐石の体制とは言いがたいのが残念なところ

工場地帯のDNA、臭気は消し難い。
幾ら高層マンションを林立させても
消せないものは消せない。

中国の化学工場の大爆発の跡地を
埋めてエコパークを作るようなものだ。

70: 匿名さん 
[2015-09-07 12:40:38]
>>61みたいな東口信者を見てると滑稽でならない
北口を下げれば東口の評価が上がると思ってるんだろうけど
実際には日本国民全体から武蔵小杉や川崎市が叩かれてるのが現実
71: 匿名さん 
[2015-09-07 12:50:10]
>>66
典型的な地図の読めない女と話の聞けない男のやりとりなんだよね。

吉祥寺など地図の読める男にとってはただの内陸部の井の頭線始発駅なんだよね。
72: 匿名さん 
[2015-09-07 12:52:33]
>>68
まだこんなこと書く人がいるんだね。
73: 匿名さん 
[2015-09-07 12:57:18]
>>69
わかったような事を書いて得意になってるけど東口タワマンエリアに来たことないでしょ?
タワマンは空地率50%以上でそのほとんどが公園になってんだけど無知は罪ではないが知ったかぶりの誹謗中傷は罪だな。

74: 匿名さん 
[2015-09-07 12:59:20]
>>68
比較方法が変だよ。
75: 匿名さん 
[2015-09-07 13:04:35]
武蔵小杉の東口タワマンを買っちゃった人達が売り抜けようと必死すぎて見苦しい
北口の新築は自分達が売り抜けるのに邪魔だもんな
そんなことしても武蔵小杉全体の評価がどんどん下がってるから無駄だよ
76: 匿名さん 
[2015-09-07 13:28:38]
中古で出したい人ってそんなにのいるの?
単純に東口マンションを買えている優越感に浸りたいんじゃないのかな。
結局東急、横須賀線、南武線をストレスなく使える東口が一等地だし、自慢したい気持ちはわかる。
77: 匿名さん 
[2015-09-07 13:47:06]
>>76
武蔵小杉(川崎市)に住んでいるのはもはや侮蔑の対象なのに
優越感とか言ってる人はお花畑すぎる
78: 匿名さん 
[2015-09-07 14:24:09]
裸の王様

デベによくお似合いですと高いもの買わされて

あっ、王様は裸だ!とクソ生意気なガキに指摘されてる
79: 匿名さん 
[2015-09-07 14:28:41]
小杉のタワマンしかない殺風景な街並みってレゴブロックで作ってあるんでしょ?
80: 匿名さん 
[2015-09-07 14:32:40]
武蔵小杉の壮絶な歴史

高島屋ガセショック
   ↓
アリオショック
 ↓
シネコンお断りショック
   ↓
高級スーパーガセショック
   ↓
ロンハーマンガセショック
   ↓
NYバーニーズ「NO杉!!!」ショック
   ↓
アリオ☆デラックス日経ガラガラショック

以後つづく

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる