横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

155: 匿名さん 
[2015-09-10 11:37:30]
田園調布の水位計で多摩川が氾濫注意水位まで来たらしいね
小杉も結構ヤバかったみたいだけど街が崩壊しなくて良かったね
156: 匿名さん 
[2015-09-10 13:55:33]
知ってる人も多いと思うけど多摩川って昔は暴れ川って呼ばれてたんだよね
度々氾濫してて新丸子東地区はよく洪水に見舞われて悲惨な状況だったらしい

今回もかなり危険な感じだったけどやっぱり川の近くって住むものじゃないね
157: 匿名さん 
[2015-09-10 15:34:48]
多摩川には河川敷があるの知らない人が多いんだね。
お疲れ様。
158: 匿名さん 
[2015-09-10 16:05:26]
風評被害を広めたい輩の多いこと。
武蔵小杉の街は素晴らしいが、唯一再開発でマズったのは、デベが煽り過ぎたことだな。
159: 匿名さん 
[2015-09-10 18:28:41]
二子玉川の川渕のマンション買おうと思いましたが武蔵小杉にして本当に良かった、最近の気候見るとあの辺は大変だと思います。
同じ多摩川沿いでもこれからは安全のこと考えないとね。
160: 匿名さん 
[2015-09-10 18:39:53]
恐いね~! 川のそばは。
二子玉川の堤防の外側のプラウドや三菱の何とか言うマンションはこれからは住むのも命がけだね。
161: 匿名さん 
[2015-09-10 20:14:55]
栃木県鬼怒川は、大変だね。
162: 匿名さん 
[2015-09-10 20:26:02]
不謹慎だな。
163: 匿名さん 
[2015-09-10 23:21:01]
栃木県は48時間降水量が600mm超でしょ。
この辺はせいぜい200mm。
降水量600mmが来なかったのは運が良かっただけだよ。
600mmが来て助かるところはないよ。
164: 匿名さん 
[2015-09-11 06:07:27]
やっぱり川沿いは避けたいよね…
165: 匿名さん 
[2015-09-11 09:51:50]
>156
鶴見川は古くから暴れ川と呼ばれて雨が降るたびに洪水になってたらしいけど、多摩川もそうなんですか。
東横線は武蔵小杉だけじゃなく、綱島、大倉山も土地が低いですから安心して住めるところが少なく思えます。
土地が低いところは洪水で運ばれた砂が堆積してるから地盤も良くないと言いますし。
166: 匿名さん 
[2015-09-11 10:26:02]
大倉山は高台地域もあるよ
金持ちは丘側に住むのが当たり前
低地には住みません
167: 匿名さん 
[2015-09-11 10:39:36]
それはまだ多摩川河川敷と呼ばれる、前の話しですね。
昔は多摩川は道路も無く、ただの散歩道しかなくて
土手と言っていた時ですね。
その頃は多摩川の川が住宅地に流れ込んできたこともあったらしいです。
地盤は全く問題はないですね。現に川崎側の多摩川河川敷沿いに低層マンションも有りますしね。
今回の台風で地方で暮らしている人達の木造戸建が流されるの見て
やっぱり鉄骨造のマンションは安全だと思いましたね。
168: 匿名さん 
[2015-09-11 11:50:43]
この辺りは多摩川の氾濫で1~2m浸水すると予測されてますね

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/15-3-24-3-5-0-0-0-0-0.htm...
169: 匿名さん 
[2015-09-11 13:01:36]
武蔵小杉タワマンの方は大丈夫ですよ。
170: 匿名さん 
[2015-09-11 13:02:36]
>地盤は全く問題はないですね。現に川崎側の多摩川河川敷沿いに低層マンションも有りますしね。

意味不明だな。小杉の地盤は最悪だけど、タワマンで免震・制震を備えてるのは問題ないかもね。
戸建や古いマンション、道路、上下水道、ガス、電気なんかのインフラは地盤弱いと大変なことになるかもしれないけど。
171: 匿名さん 
[2015-09-11 14:11:02]
>>169
再開発地区で1~2m浸水見込みです
457mmの雨量を想定
今回栃木は600mm

洪水ハザードマップ
http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/15-3-24-3-5-0-0-0-0-0.htm...
この浸水想定区域図は、多摩川の流域に2日間で総雨量457mmの雨を想定
172: 匿名さん 
[2015-09-11 14:21:53]
等々力付近の5mって信じられません。
何か理由でもあるの?
173: 匿名さん 
[2015-09-11 14:42:57]
水溜りの5mなのかね?
174: 匿名さん 
[2015-09-11 14:58:34]
多摩川両岸に「丸子」、「沼部」、「等々力」みたいな同じ地名の場所ってあるけど
あの辺り一帯は氾濫で多摩川の流路が急激に変わって元々一つの村の地名が分断され
川の両岸の東京都と神奈川県側に殆ど同じ地名が残る事となったみたいだね
多摩川の近辺って昔から何度も水害を繰り返して地盤が軟弱になってる地域が結構多いらしい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる