横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

195: 匿名さん 
[2015-09-12 05:52:51]
今、地震ありましたね。5/49ー震度4
196: 匿名さん 
[2015-09-12 06:04:34]
中原区は多摩川のたび重なる氾濫により形成された沖積低地。川の氾濫も怖いし、地震も怖いなぁ・・・
197: 匿名さん 
[2015-09-12 08:27:49]
>>196
氾濫心配ないでしょう。堤防崩壊ないと思いますがバブル崩壊が心配です(汗)。
198: 匿名さん 
[2015-09-12 09:02:38]
人間崩壊しているのが1名いるけどね。そちらはウザい。
200: 匿名さん 
[2015-09-12 12:58:44]
10年後はもっとやばくなっているよ。発展は止まらない。
201: 匿名さん 
[2015-09-12 13:07:08]
ほう。それは間違いなくやばいね。
202: 匿名さん 
[2015-09-12 13:32:41]
>>200
決まっているよ。
武蔵小杉はまだこれから何だよ。
フーディアムは高級な食材を置くようになって来ているよ。
そうだ!頑張れ。
スクエアのマルカツは普通だな?
203: 匿名さん 
[2015-09-12 13:42:29]
スクエアの1階ポップコーン売り場は、もう世田谷名物菓子に変わって
いたけど。今年中には無くなるだろう。
あそこは、石原軍団御用達の十勝のおはぎとお焼きにすれば売れるのに
何故、分からないのかな?
デバートに入っているのに、売れない店を取り替えひっかい変えても意味が無いのに本当に呆れるよ。
204: 匿名さん 
[2015-09-12 16:20:47]
http://towndata.net/service-kanagawa-nakahara.html

↑これ見ると中原区は地震や水害に弱いみたいですね。
今住んでる人たちはここが河川低地であることを意識して十分な備えをしてください。
今物件を選んでいる人は、自分で情報収集して、判断して、納得のいく選択をしてください。決して供給側の甘い言葉だけで判断しないように。
205: 周辺住民さん 
[2015-09-12 16:45:14]
川や海の近くは情緒があっていい場所。
だけど災害には弱い。丘の上は歩くのがつらい。
マンションの上階も災害では地上から水を持って階段を登らなければならない。
要は何を選ぶかだよ。
206: 匿名さん 
[2015-09-12 17:27:29]
>>204
お宅の住んでるエリアよりはマシかもよ。
幸区
中心地は新川崎だってw
http://towndata.net/service-kanagawa-saiwai.html
川崎区
http://towndata.net/service-kanagawa-kawasaki.html
207: 匿名さん 
[2015-09-12 19:17:59]
↑どちらにしても、今後は少子化対策に頼るしかないね。
その点、小杉は若いファミリーが増え続けていくからね。
戸建てもマンション化になって行くだろう。


だから武蔵小杉は人気が有るんだよ。
208: 匿名さん 
[2015-09-12 19:40:03]
洪水でもタワマンだから大丈夫、と思ったが、
1F床上浸水するとエレベータが使えなくなる。復旧まで時間もかかる。
そこが小杉タワマンの決定的な弱点なんだよな。
209: 匿名さん 
[2015-09-12 20:04:59]
けっていてきな弱点笑

今後50年でタワマンの1階が床下浸水すると思う?
210: 匿名さん 
[2015-09-12 20:47:15]
>>209

笑ってたらダメですよ。
小杉タワマンに住む者はいかなる事態も想定してます。一階浸水しても電源系は上にあるから大丈夫です。もう少し勉強しましょう。
211: 匿名さん 
[2015-09-12 21:41:55]
209が決定的に頭空っぽということは分かった。

いろいろ浸水対策している
http://www.midskytower.com/news/p=2453
213: 匿名さん 
[2015-09-12 21:56:32]
小杉っ子もちろん許します。
タワマン住民も最初から成功者ではありません。努力し勉強し挑戦して今の成功があると思います。209さんも学ぶことです。ただタワマンの方は成功者の割に偉ぶったりしないですね。
214: 匿名さん 
[2015-09-12 22:07:02]
209だけど、勉強したらタワマン床下浸水リスクが低くなるの?タワマン床下浸水のような交通事故にあって死亡するよりリスク低いことに勉強の時間を使いたくない。
215: 匿名さん 
[2015-09-12 22:46:04]
ご自身の生命保険の補償条件を理解していないな?
そもそも生命保険入っていない?
ごめんね話題が逸れて。
216: 匿名さん 
[2015-09-12 23:52:05]
>>215
当然、生命保険に皆んな入っているでしょう。
サラリーマンは会社の死亡保険に入っているのでわ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる