横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【89】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【89】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-16 10:15:22
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての89です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575779/

[スレ作成日時]2015-09-05 21:23:42

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【89】

41: 匿名さん 
[2015-09-06 18:23:19]
>>37さん、

たしかにローン七倍で余裕はないかもしれませんね。でも普段着で倹約する姿勢は大切です。返済が滞ると担保物件になりますよ。節約しても住みたい街、それが武蔵小杉だと思います。サラリーマンの憧れ極み、武蔵小杉のタワマン。どんな貧乏しても住みたいですよ。
42: 匿名さん 
[2015-09-06 18:26:25]
川崎市より中央線沿線がいいな。
43: 匿名さん 
[2015-09-06 19:28:32]
中央線って吉祥寺、荻窪、三鷹、国分寺、立川?
神奈川県民には縁遠いですね。魅力が見つからない
埼玉、三多摩方面からの憧れでしょう
こちらは東横線ですから、特急停車のムサコはやはり強い
44: 匿名さん 
[2015-09-06 19:46:21]
>>43さん、

武蔵小杉の魅力って特急停車だとかそんな薄っぺらいことじゃないんです。武蔵小杉は東京を代表するモデル都市として衣食住だけじゃなくカルチャーが充実してます。今年のコスギフェスタの前夜祭は10月23日(金)です。小杉愛で熱いですよ。行きませんか。
45: 匿名 
[2015-09-06 21:22:29]
なんか川崎駅の人って、きもいな。。
46: 匿名さん 
[2015-09-06 22:23:43]
前スレの1077だけど、確かに乗り換えめんどくさくて二子玉川には最近行ってない。
ちなみに、通勤移動距離と時間が少ないから鼻毛はそんなに伸びてないね。小杉の近くに住んでた時のほうが伸びてたし、生活のストレスもあったな。
今は満員電車と無縁の生活です。
47: 匿名さん 
[2015-09-06 22:36:54]
ネタが無いムサコは鼻毛までネタにする。笑
48: 匿名さん 
[2015-09-06 23:47:08]
>>47
おかしなことは全て武蔵小杉ということにしたい意向が強いね、ここ。
キモい連中に取り憑かれたもんだな。
49: 匿名 
[2015-09-07 00:48:58]
小杉を選択したおかけで2年前に
ローンは全て返済出来ました。
ご心配なく。
50: 匿名さん 
[2015-09-07 05:36:08]
>>49さん、

それは平間か鹿島田でしょう。武蔵小杉のマンションはすぐに完済できるような半端なローンでは買えませんよ。
51: 匿名さん 
[2015-09-07 09:29:37]
武蔵小杉住民を語るなら少なくとも武蔵小杉駅から徒歩圏で願いたい。
52: 匿名 
[2015-09-07 09:40:12]
>>50
いいえ、武蔵小杉ですよ。
本当に全て返済済みです。
嘘と言われてもね。

武蔵小杉だって様々な人間が
住んでますよ、当たり前ですが'(笑)

53: 匿名 
[2015-09-07 09:43:03]
因みに徒歩3分です(笑)
小杉だから駅近くに
しかも、広い物件を買えました。
54: 匿名さん 
[2015-09-07 09:46:03]
日経平均は本日も大幅下落。
どうやらアベノミクスは本格的に終了したっぽいな。
金持ちもこれからは節約モードに突入だな。
55: 匿名さん 
[2015-09-07 10:06:16]
ん?
7000円に比べたら誤差の範囲だろ
常に相対的な評価が出来ないとな
10000万割ったら呼んでくれ
56: 匿名さん 
[2015-09-07 10:24:54]
3年かけて上昇したものは3年かけて下落するよ。
1年半後には消費増税も控えているし。
軽減税率は面倒くさいからやらない、とか麻生は言うし。
当分上がる材料なしだよ。
57: 匿名さん 
[2015-09-07 10:39:06]
そんなに下落して欲しいの?どうゆう立場のひとかな?3年後の2018年に株が7000円になる?
58: 匿名さん 
[2015-09-07 10:54:23]
過去30年間の長期チャートを見れば分かる。
2~3年以上かけて上昇したものは2~3年以上かけて下落する。
これに例外はない。確認されたし。
59: 匿名さん 
[2015-09-07 11:00:40]
それじゃあ
武蔵小杉のタワマン
お陀仏じゃん
60: 匿名さん 
[2015-09-07 11:32:56]
まるで白痴だな
グラフの出目だけで脳停止か
どんなささいな事例でも原因は必ずあるんだよ。おぼえときな
そいつを突き止めた時結果は判明する
無努力、脳停止で得られた結果ならそれこそ偶然と言うんだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる