茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-01 23:59:43
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

No.151  
by 契約済みさん 2015-11-03 21:29:41
私も他県からみどりのです。研究学園はつくば副都心の位置づけで急速発展してるので年々高くなってます。それでもつくば駅近に比べたら全然安いですが。
みどりのは研究学園とは違う街のコンセプトで子育て世帯なら、
つくば>みどりの>研究学園だと思います。
みどりのは今が買いです。値段が上がっていく要素しかないので。
No.152  
by 周辺住民さん 2015-11-03 21:31:23
>>149
つくばは全国でも稀な人口増加地域です。
少なくとも2030年までは増え続けます。
つくばはすごく特殊なエリアですから・・・・・茨城といわれてもそういえばそうだっけて感じです。
都内通勤なら守谷のほうが断然いいと思いますがね。
No.153  
by 物件比較中さん 2015-11-03 21:32:48
>>148
インフォメーション、ありがとうございます。
噂で聞いていた情報とも似た感じでそれなりにイメージが湧きました。
研究学園には何人も知り合いがいるのでどこに引っ越しても近所に
知り合いが住んでいることになるのも微妙かなって思ったのですよw

ひょっとしたらと思っていたことことですがみどりのには観音台関係の方も
多いとのお話なので、意外と学会や仕事関係の知り合いがいる可能性も高く
研究学園も変わらないかもです。
No.154  
by 申込予定さん 2015-11-03 22:38:16
みどりの地区で谷田部小に通ってる方いますか?小中一貫がてきるまでは谷田部小なるのですが、やはり駅からバス通学ですか?そうなると何時何分くらいのバスになるんでしょう?そもそも子供達だけでバスで通ってるんでしょうか?まだ子供が低学年なので不安でして…
No.155  
by ご近所さん [男性] 2015-11-03 22:50:45
>>153
>研究学園には何人も知り合いがいるのでどこに引っ越しても近所に
>知り合いが住んでいることになるのも微妙かなって思ったのですよw
 つくばの土地柄、どこに住んだとしても、公的・民間問わず、研究所
関係の人が近所に住んでいる確率は高いと思いますよ。
 まあ確かに研学地区だと、東光台研究団地や西部工業団地がみどりの
よりもずっと近いですから、かなり住んでるのじゃないでしょうか。
筑波大やKEKとか、国交省・経産省傘下等の国研関係者も結構いたりしますね。

>>149
 みどりのは、つくばでは一番都心に近い地区であり、谷田部ICや
主要幹線道に近接して利便性が高いながら、自然にも恵まれ(桜の名所あり)
鹿島アントラーズ育成施設や500世帯分の電力を賄えるメガソーラー
発電所がある等、特徴ある地区と市も宣伝してますから、ワークライフ
バランスを実現する拠点としてはあ良い所と思います。
 ただ都内での活動を生活の中心とされるなら、もっと都心に近い守谷が
良いとは思うのですが(TX下り終電は守谷駅止まりですから)。
No.156  
by 購入検討中さん [女性 30代] 2015-11-04 00:12:53
みどりのが将来性のある良い土地だということが皆さんの回答で改めてわかりました。ありがとうございました。守谷も少し考えましたが土地が狭く駅近に良い物件がない為、みどりのと考えています。
No.157  
by 匿名さん 2015-11-04 07:51:11
みどりのの近くには、福岡堰さくら公園、きらくやまふれあいの丘という小さい子におすすめの公園があります。いずれも車がないと厳しいけどね。
No.158  
by 物件比較中さん 2015-11-04 15:35:41
>>155
そうなんですよね。
私の友人や知り合いからの話でも、研究学園駅周辺(徒歩15分圏内)の戸建は、
つくば市内勤務の独法研究所、民間研究所、市役所、医療関係の人がかなりいるとのことでした。
私自身は気にしないのですが、新しい住宅街で引っ越してみたら向かい同士が元上司と部下で
ちょっと微妙だったなんて話も聞いたことがあります。

>>151
研究学園も数年前からすれば確実に値段が下がっています。
パセオコモンズ、ネオシスタウン、クルム、新都、スマエコと駅からも徐々に遠くなりますが、
価格はそれ以上に安くなっています。
土地も売れずに価格を少しづつ安くしていたりもしますし、中古住宅は、それなりの価格にしないと売れないようです。
研究学園があれだけ売れるのは以前の価格を見ていた人が割安感を持っているのではないかと思っています(私も少し思っていたりします)。
私の個人的な考えですが将来みどりのも研究学園と同様になるのでは?と思っています。


このスレを拝見させていただいてると、都内から引っ越される方も多いのかと思いますが、つくば市内の保育園の入所は
ここ1,2年でびっくりするほど急速に厳しくなっています。3,4年前までなら夏過ぎでも近隣でどこか入所できるところがあったのですが…
新設保育園も毎年複数出来ていますが、需要の方が多く待機児童が年々増えている状況です。
それでも、都内に比べれば恵まれていることとは思いますが。
学童クラブは学校に自治的に開設される場合が多いと思いますが、学校内設置の学童クラブは3年生までがほとんどで、
兄弟が2,3歳違いだったりすると6年生まで預けられる民間のクラブが便利だったりします。
入りやすさに地域差があったりするので、そのあたりも十分情報収集された上で判断されればと思います。
No.159  
by 入居済み住民さん 2015-11-04 18:36:15
みどりのに住んで1年以上です。確かに商業施設はまだですが住み心地は良いですよ。
やはり駅が近いということは何より便利ですし、諸先輩方によると子供が高校、大学になって通学するようになったら駅が遠いと大変だということを感じるそうです。
それに研究学園は話があったように周囲はお医者さんや社長が多くて、付き合いも大変のような気がしますが、みどりの周辺はそれほど肩肘はらなくて生活できるような気もします。
情報によると駅の東の土地は大手が取得しているようですね。
No.160  
by 匿名さん 2015-11-04 18:43:27
みどりのはバランスがとれた街という感じですね。子どもが大きくなってからのことを考えると、駅近で東京方面にも近いのは魅力的です。
No.161  
by 匿名さん 2015-11-04 21:22:00
>>160
駅の東とはどの辺りになりますでしょうか。
大手が抑えてるとなると、どのようなものがたつのか気になります。
No.162  
by 匿名さん 2015-11-05 14:33:50
研学駅近に住んでます。
書かれているように、隣近所にお医者さんや社長さんは多いような気はしますが、
付き合いが大変とか感じた事ないですよ。
楽しくお付き合いしてますし
時々ご近所同士で一緒に食事したりして
楽しく暮らしていますよ。
No.163  
by 匿名さん 2015-11-05 22:59:08
>>159
付き合いが大変と感じるのは、自身が妬みや卑下を感じていたり、他人に対して貴賎をつけているからでしょう。そんなの気にしなければどこでも気楽に暮らせますよ。
No.164  
by みどりの民予定 2015-11-06 06:04:35
駅近が帰るなら研究学園も最高ですけど、とりあえず今後のみどりのに期待してます。

都市軸道路に飲食店やらできてほしいですね
No.165  
by 匿名さん 2015-11-06 07:02:35
研究学園には今の国土交通大臣のお宅があるそうです。
ご本人はご多忙でしょうからあまり会う機会はなさそうですが、万一町内会に大臣が来るようなことがあったらびっくりですね(笑)。
蛇足でした。
No.166  
by 物件比較中さん 2015-11-06 17:20:11
>>165
ご本人のプロフィールのところに書かれていますね。
警察による巡回も増えるでしょうからご近所の治安は良くなりますね。
No.167  
by 物件比較中さん 2015-11-06 17:27:05
>>163
言っていることに一理はあるけど、それぞれの生活水準が違うと、
お付き合いが多かったりした場合、金銭的に厳しいこともあるのでは?
ご近所との付き合いはバランスだよね。
No.168  
by 匿名さん 2015-11-06 17:38:36
だって~、「貴賤」なんて言葉、知らなかったし。
No.169  
by 匿名さん 2015-11-06 19:19:59
大臣は駅前のマンションに住んでいるんですね。
No.170  
by 匿名さん 2015-11-06 20:44:38
大臣さんはTX通勤?大臣はみんな山手線の内側に住んでるもんだと思ってた
No.171  
by みどりの民予定 2015-11-08 14:01:01
大臣はたしか車の迎えがあるってTVでやってましたよ。
あと大臣在任中は非常事にすぐ国会や総理官邸に迎えるように議員宿舎かなんかに住んでるんじゃないですかね?


みどりのにも100Yenショップほしいです
みどりのにもピアシティみたいなのほしいですね。
No.172  
by みどりの民予定 2015-11-09 07:48:21
そういえば常陽銀行の支店がないですよね。
東側の駅前にみどりの支店ほしいですね。

No.173  
by 今年から住民 2015-11-09 09:02:39
>>172
カスミとのころにATMがあったと思います。
郵便局なんかもあったらいいですよね〜

No.174  
by 匿名さん 2015-11-09 12:55:29
No.175  
by 匿名さん 2015-11-09 16:32:51
常陽銀行は、354の坂を上ったあたりのところにあるから近すぎて厳しいのかなあ。どうなんだろう。
No.176  
by みどりの民予定 2015-11-09 18:26:32
近くに支店あるんですね。
みどりの駅付近に移転とかもあるかもしれませんね。

ジェーソンですか!
あまり使ったことないですけど、いいんですかね?
No.177  
by 契約済みさん 2015-11-09 19:25:38
ジェーソンはどこにできるんですか。
No.178  
by 匿名さん 2015-11-09 19:39:39
b117街区ってなってるんで、みどりの東の方だと思います
No.179  
by 匿名さん 2015-11-09 21:22:40
http://www.takuchinomori.com/land/%e3%81%bf%e3%81%a9%e3%82%8a%e3%81%ae...
ジェーソンに続き、みどりの積水ハイム情報です。HPによると平成29年に保育園が新設されるみたいです
No.180  
by 今年から住民 2015-11-09 23:11:08
B117というと、駅からはかなり離れた場所ですね。
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

ジェーソンというのは知らなかったのですが、ディスカウントショップなのですね〜
どんなお店なのか気になります!

保育園が増えるとゆうことは、子どもが多いということなんでしょうね。
No.181  
by みどりの民予定 2015-11-10 05:02:15
保育園が増えるの嬉しいですね!
小中もできるし、今後土地もどんどん値上がりしそうですね


あのみらい平も駅付近はだいぶ高くなりましたからね
No.182  
by みどりの民予定 2015-11-10 05:05:24
B117というとかなり広いですね。
ジェーソンって最近は小型の店舗が多いイメージであまり魅力なかったけど、大規模店舗となると期待できますね!
No.183  
by 契約済みさん 2015-11-10 15:49:53
ちょいちょい話題にでる源流の森公園前はNTT都市開発が購入したみたいだ
No.184  
by 匿名さん 2015-11-10 15:58:29
NTT都市開発ということは、マンションですね。
No.185  
by 契約済みさん 2015-11-10 16:03:36
恐らくたけぞのや流山でも売ってるウェリスが出来るとおもわれます
No.186  
by 契約済みさん 2015-11-10 20:34:09
ハセコーって思っていた。とんぼ池綺麗にして。
No.187  
by 買い換え検討中 2015-11-10 20:34:16
マンションにしては駅から遠すぎだろ
No.188  
by 匿名さん 2015-11-10 20:53:54
>>187
徒歩2~3分でしょ。
No.189  
by 契約済みさん 2015-11-10 21:00:15
駅徒歩1分では?
No.190  
by 匿名さん 2015-11-10 21:10:41
あの面積と容積率400%、おそらく規模的にはエンブレムと同じぐらいでしょうね。
No.191  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-11-10 21:39:01
いつも楽しく閲覧させていただいております。みどりの地区は今後かなり面白いことになりそうですね。マンションとかお店はいつ頃着工ですかね?
No.192  
by 匿名さん 2015-11-10 22:13:58
みどりので徒歩圏内のマンションなら、すぐ売れてしまうでしょうね。研究学園でも今販売してるので、それが完売したら、売り出し開始でしょうね。
No.193  
by 契約済みさん 2015-11-10 22:24:11
>>192
そう考えると小中一貫校が出来るちょい前辺りに完成なのかな?年明け辺りから着工するとして。
No.194  
by 購入検討中さん 2015-11-10 22:42:33
みどりの一気にきたな。
No.195  
by 申込予定さん 2015-11-11 05:16:44
ヤックスの側に小児科もできるしね。
駅からアントラーズに行く途中の道沿い(右側の広大な土地)も戸建てか、マンションが建つのかな。
商業施設が来てほしい。
No.196  
by 匿名さん 2015-11-11 13:19:16
早くヤックス奥の道が繋がるといいですね。
まだ事業化もされていないのでしょうか?
No.197  
by 匿名さん 2015-11-11 15:03:19
みどりのが急に注目集めてます。研究学園の戸建てやマンションは、危機感を感じちゃうよね。
No.198  
by 今年から住民 2015-11-11 16:45:37
研究学園の商業施設にはかないませんが、みどりの駅前も便利になってくれるといいですよね〜
これからが楽しみです^ ^
No.199  
by 入居予定さん [男性 30代] 2015-11-11 19:56:58
本当にそう思います。あとは駅前に複合商業施設がくればかなり良い街になりますね。いずれにしても持続的発展をする街だと思うので私も先日契約しました。これからのみどりのでの生活が楽しみです。どうぞよろしくお願いします。
No.200  
by 契約済みさん 2015-11-11 20:00:03
契約おめでとうございます。
メディカルモールも埋まって欲しいですね。(2年もすれば埋まりそうな気もしますが)
あとは駅東側が急速に利用者が増えてるみたいなんで、まずはローソン辺りが出来そうな気がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる