茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-08 22:31:21
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

101: 駅前 
[2015-10-22 08:08:55]
でも全部が終わるわけではなさそうですね
ttps://housing.ur-net.go.jp/chiku.asp?CHIKU=302

でも小学校ができる頃には街並みも完成しつつあるでしょうけど
102: 今年から住民 
[2015-10-22 08:09:08]
駅前がほとんど駐車場なんてもったいないですよね。しかも草木ボーボーで。
アパートやビル含め、もっと計画的に駅前をきれいにしてほしいです。

駐車場を減らすとなるとバスがもっと便利にならないとだめでしょうけども。
103: 購入検討中 
[2015-10-22 08:28:36]
>>96
ありがとうございます。秋葉原まで40分ちょいなんで他とは変わらないって感じですね。それにしても都心まで40分エリアって考えるとみどりの魅力的ですね〜
104: 検討中の奥さま 
[2015-10-24 00:26:48]
TX沿線つくば市内の駅のコンセプトってこんな感じ?
つくば=ビシネス、科学の街
研究学園=商業、市政の街
万博=公園??近くないけど
みどりの=自然と住まうゆったりした街?

とならば、早く学校予定地前の公園整備とどんぼ池のお願いします

※ちなみにそれぞれの駅の街イメージは勝手な想像てす。
105: ご近所の奥さま 
[2015-10-24 05:06:21]
とんぼ池を整備してきれいな公園になったらみどりの全体のイメージがすごく上がると思います。
あと、美容院と駐車場ばかりなので、みんなが集える喫茶店ができたらいいと思います。
106: 匿名さん 
[2015-10-24 07:39:55]
マンション建設に関する新しい情報ないですか?
107: 今年から住民 
[2015-10-24 08:10:31]
>>105
ほんとですね、美容院は増えるのにお茶するようなとこはないなんて…
カフェや飲食店ができたらいいなぁと思います。

いまって、駅前で食事やお茶とゆうとココスくらいしかないんでしょうか?
108: 契約済みさん 
[2015-10-24 11:51:30]
駅前に出来る7階建ての賃貸マンション、店舗・住宅ってなってるから一階は店舗になるんじゃない?
109: 匿名さん 
[2015-10-25 07:37:14]
そしてまた美容院が入る
110: 契約済みさん 
[2015-10-25 08:49:36]
茨城県の宅地分譲始まりましたが、1日で結構申し込み入ってますね。
みどりの住民が増えれば街も発展していくので、どんどんウェルカムです。
111: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-10-25 11:32:27]
美容院はどの辺に多くできたのですが?ウエルシアのところしか見たことがなくて…
112: 今年から住民 
[2015-10-25 15:04:58]
>>111
駅前のビルの1階と、ココスの前とゆうか裏のところに見たことがあります。
113: 申込予定さん 
[2015-10-25 16:00:58]
それとちょっと遠いけど桂不動産?の近くの万博に行く途中のの宅地開発しているところにもある。
みどりのは美容院と賃貸アパートばっかり。
114: 買い換え検討中 [男性 30代] 
[2015-10-28 20:46:04]
みどりのにお店ができる予定はありますか?教えてください。
115: 匿名さん 
[2015-10-28 22:08:46]
>>107
スタバできるといいね
116: 契約済みさん 
[2015-10-29 22:01:00]
>>114
出店の予定は分かりませんが、駅周辺、356バイバス沿い、セーブオンかある通りに多くできると思います。みどりの地区の造成がおわってませんので、これから家が増えるのと平行してお店が増えてく感じだと思います。そういう意味では、これから、あれができる、これができるという話ができるので楽しみな街だと思います。
117: 今年から住民 
[2015-10-30 07:13:43]
まだまだこれから家が増える感じですしね。
それにともなってお店ができてくれたらいいなと思いますね。

学校ができれば、駅前に交番なんかもできるんでしょうかね。
118: 匿名さん 
[2015-10-30 08:57:32]
>>116
354ね バイパスは先ができないと店もできないだろう
119: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 08:07:03]
現在みどりの一丁目に戸建てを購入検討中のものですがみどりの地区は自治会はあるのでしょうか?また相方が車乗れないのですが生活できるでしょうか?最初は商業施設が充実している研究学園で考えましたが基本的に駅前であれば移動はバス・電車でできそうなので価格差を考えると学校も駅近にできるしみどりのかなと考えています。歩いた感じでは現在はまだまだな感じですがロケーションもいいし持続的発展が見込めそうな土地(子供の数も目立ちましたし統計を見ると若い世代が多い)なので現在居住されてる方、ご教示ください。
120: 匿名さん 
[2015-10-31 09:29:15]
私の主観ですが車に乗れないと茨城は厳しいです。
つくばや研究学園は自転車で何とか不便なく暮らせる程度です。
みどりのは論外です、免許をすぐとることをお勧めします。

もちろん、不便に感じるかどうかは人それぞれですので元々不便な所に住んでいた方は気にならないかも知れません。
121: 匿名さん 
[2015-10-31 10:18:36]
電車やバスで移動できるので、問題ないのでは?とりあえずの日常品はカスミやウェルシア、ヤックスなどで揃うし。そのうちもっとお店もできるでしょうし。
122: 匿名さん 
[2015-10-31 11:02:26]
家も車1台で5年間、特に不便なく生活してます。
2台持ちで1台無くなったら不便を感じると思いますが、最初から無ければそれなりに。
123: 今年から住民 
[2015-10-31 12:59:26]
うちはクルマ一台ですが、わたしも運転できません。
休日にコストコやヤマシンに行くことはありますが、普段はカスミとウエルシアで事足りてます。
便利とまではいかなくても、生活する分には問題ないと思います。
124: 購入検討中さん 
[2015-10-31 13:56:06]
駅前にメディカルモールがありますが、内科と薬局しか入ってないですよね。
他の科は入らないのでしょうか?
眼科、皮膚科、耳鼻科などあると便利だなと思っているのですが
125: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 14:24:38]
>>120
ご回答ありがとうございます。免許はあるのですが取得以来乗っていない為、練習させてみます。
126: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 14:42:46]
>>121
基本的には日常の買い物は駅近にあるので困らなそうですね。引越ししてみてバス・電車を使用し無理があるようなら車も視野に入れてみます。回答ありがとうございました。
127: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 14:46:31]
>>122
基本的には問題なさそうとのことで安心しました。回答ありがとうございました。
128: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-31 14:50:12]
>>123
同じような条件の人のコメントということで嫁が喜んでおります。問題なさそうとのことで安心しました。回答ありがとうございました。
129: 今年から住民 
[2015-10-31 20:39:17]
>>128
わたしも、免許はあるけど取得以来乗ってないペーパーなので乗れないんです。
乗れるようにならなきゃとは思いますが、いまのところなんとかなってます。
130: 匿名さん 
[2015-10-31 22:19:13]
車が運転出来れば行動範囲広がるのでもちろん買い物も便利です。ただ、普段の生活用品揃える程度なら全く問題ないと思いますよ。
メディカルモール早く埋まって欲しいですね
131: 匿名さん 
[2015-11-01 01:29:07]
個人的には平成29年、30年辺りがみどりの地区を大きく発展させる年になるのではないかと、勝手に思ってます。
なぜなら…
造成工事が完了する
小中一貫校が出来る
その学校の目の前に大きな公園が出来る

ちょっとエリア外ですが、万博方面と研究学園北側との新都市交通道路?だっけ?が開通して研究学園に更に行きやすくなる

その辺りを見込んでの駅前マンションの噂でしょうし、
その頃に家もだいぶ増えるはず。
そうしたら、みどりの南や東のバスも開通し、交番の設置、商業施設の増加が見込めると思います。

あくまで勝手に主観です
132: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-01 07:29:05]
私的には造成が終わって五年以内に大きな動きとなってくるのかなと思います。学校・公園の建設は人口増加への起爆剤になると思いますが源流の森公園も同時に整備することで本当の意味でのみどりの駅の魅力が出せるのかと思います。駅前に気軽に人が集まり自然を感じられる駅を目指して欲しいという個人的な意見ですが( ̄▽ ̄)魅力を出せれば自ずと商業施設なども増えかなり良い街になると思います。
133: 匿名さん 
[2015-11-02 14:44:59]
いや~良い買い物をしたぜ!
人生最大の買い物で最善の買い物をしたと考えるみどりの住民もきっと多いはず。
134: 匿名さん 
[2015-11-02 15:43:23]
研究学園~万博記念公園~みどりのを結ぶ都市計画道路が開通すれば、みどりのと研究学園はほぼ一体化します。そうなるとみどりの価値はぐんと跳ね上がるでしょう。いまのみどりのの価格は相当安いよ。研究学園からみどりのに流れる人もちらほらと出てきそう。
135: 今年から住民 
[2015-11-02 18:38:12]
研究学園はとても便利ですけど、戸建てはだいぶ駅から離れますよね。
みどりのは駅近なところがいいなぁと思っています。

これからますます便利になってくれるといいですよね。
136: 匿名さん 
[2015-11-02 19:18:45]
研究学園の戸建て、マンションより、みどりのが良いと気がつきはじめたかな。
137: 契約済みさん 
[2015-11-03 08:57:23]
確かにマンションは駅近だけど、戸建ては駅から徒歩圏内となると少ないですよね。コストコの方とか徒歩だと遠いし。
それなら、みどりの徒歩15分圏内の方がいいね。
138: 物件比較中さん 
[2015-11-03 09:49:18]
なんだか恥ずかしい自己満足だらけだね。
みどりの環境は気に入ってるが研究学園と一々比較してたら劣等感がある様に見えるよ。
139: 匿名さん 
[2015-11-03 11:25:44]
住環境としては、みどりののほうが上です。自己満足ではないと思います。研究学園はクルマが増えすぎて動きづらい。かといって駅も遠くて電車も使えない。みどりのが優れていると思います。価格面も圧倒してます。
140: 物件比較中さん 
[2015-11-03 12:02:20]
比較しているものから見れば全く根拠のない妄想にしか見えなくて*****るよ。
まあ、駅近って言っても単純に守谷、研学、みらい平の駅近がなくないから選択肢がみどりのと万博しか無くなっただけでしょ?
駅近が安いってのは高ければ売れないからで、買う人も予算がなくて駅近だとここしか選べない人が多いでしょ。
ここの駅近が無くなれば最後は万博も人気が出るかな。
ところでここの開発が遅れてる理由は?
開発規模的にはみらい平や万博よりも大きいのに全くそうは見えない。
141: 匿名さん 
[2015-11-03 12:20:51]
事業面積 : 約292.7ヘクタール
施行期間 : 平成12年度~平成30年度 (清算期間含む)
計画人口 : 約21,000人

実は万博記念公園よりも計画が遅れてるの?
142: 契約済みさん 
[2015-11-03 12:37:34]
>>140
みらい平と万博は県開発だっけ?
研究学園とみどりのはUR。想像だけど、URは研究学園、県はみらい平を優先して開発したのかな?
最終的には県開発よりUR開発の方が遥かに街として成熟するでしょう。
143: 物件比較中さん 
[2015-11-03 12:50:26]
>142
なるほど確かにそうみたい、情報ありがとう。
しかしURは販売力ないから販売は県に任せれば良いのにね。
今回の県の販売もみどりのは全部申し込み入ったみたいだし。
144: 契約済みさん 
[2015-11-03 14:02:36]
つくば市としてはみどりのよりも研究学園にかなり力を入れてます。副都心にするようですし。
みらい平も茨城県がかなり広告して売り出してますね。
とはいえ、所詮はつくばみらい…先が見えてるでしょう。
145: 匿名さん 
[2015-11-03 14:15:38]
>>143
県の抽選結果発表見てきましたが
みどりのだけすごいですね。100%の申込で最高倍率7倍って。やはり人気がかなり出てきてるんですかね。
146: 匿名さん 
[2015-11-03 14:18:00]
みどりのの人気はかなり出てきてます。
今後は土地の値段も上がってきそうですね。
147: 物件比較中さん 
[2015-11-03 17:34:49]
みどりのでの購入者ってつくば市内勤務より都内勤務の人が多いのですか?
知り合いにみどりの在住の人がいないもので…

わたしは市内の民間研究所勤務なのですが、戸建を考えた場合、
比較的通勤が楽なため研究学園に傾きつつあるのですが、みどりのからつくば方面への
通勤って混むイメージあるのですがどうでしょうか?
148: ご近所さん [男性] 
[2015-11-03 18:35:21]
>>147
>みどりのでの購入者ってつくば市内勤務より都内勤務の人が多いのですか?
 そうかも知れませんが、例えば観音台・農林団地等勤務の人も、
結構みどりのに引っ越してます。R354一本で5~6kmの道程ですから。
ただR354の朝夕は結構混んですますね。

>比較的通勤が楽なため研究学園に傾きつつあるのですが、
>みどりのからつくば方面への通勤って混むイメージあるの
>ですがどうでしょうか?
 東光台研究団地や西部工業団地へ行くのだとしたら、みどりの
からはR354~サイエンス通り経由か、新都市中央通り利用でしょうが、
新都市中央通りの方が空いていてよいです。ただ新都市中央通りも
面野井まで来て研究学園に入るところ(県道123とか)で混んでます
(東光台方面へ出る場合)。
149: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-11-03 20:39:48]
県外からの引越し予定者です。うちは不動産屋に最初は研究学園を進められましたが未就学児がいると話しをしたらみどりのを進められました。都内勤務の為駅前で探していますがみどりの3000万に対して研究学園は4000万となっています。地理的に見て常磐道、圏央道が近くを通っており物流の拠点になりそうなこと。又学校と公園が駅前に整備されるとの情報があり人口増加による商業施設の増加が見込めるみどりのはお買い得感がありますが研究学園は何故あんなに高いのでしょう?確かに綺麗な街並みではあるのですが茨城県という土地を考えた時高すぎる気がします。今後の人口減少で土地の値段が下がることも考えると買いにくいのですが地元の方はどう考えているのか教えてください
150: 匿名さん 
[2015-11-03 21:07:35]
「茨城県」という土地のくくりでしかモノを考えられない人は、まぁどこでもいいんじゃないかと思いますよ。

土地の価格は県名で決まるわけではないので。
価格相応の利便性があると思えば研究学園にすればいいし、高すぎると思えばみどりのにすればいいし、それぞれの価値観次第でしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる