注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

13303: 匿名さん 
[2024-06-01 21:02:03]
そうだな、住友林業はセキスイハイムとかミサワホームとおなじグループ
13304: マンコミュファンさん 
[2024-06-02 00:09:50]
>>13293 検討者さん
33坪4500万なら、坪単価136.4万円なのに1坪を削って最大▲70万って、おかしな積水得意の算式だ

私には、木材相場が下がっても、高値仕入れ時のストックを使うので安くは出来ず、お高い見積りないんですよ!と某営業はキッパリと言いきりました

一方で、別の或る日には、
相場の上下変動に影響されぬよう、毎日一定量を買い続けるから仕入れ値は安定して安いですよと言う

実に、場当たり的なご都合主義の説明だね
13305: マンション掲示板さん 
[2024-06-02 02:42:35]
>>13301 匿名さん
注文住宅で営業がノルマの契約が取れない場合、大勢の下請の大工を遊ばせてしまう

元々雇用契約を結んでないから、元請としてはまあ良いんだけど、大工は食っていく為に、他社でも仕事をしたいワケでっ、一旦他社へ流れてしまうとなかなか戻って来ない

そこで建売りの規格住宅の仕事をあてがうのだろう
13306: 匿名さん 
[2024-06-02 08:44:28]
だから最近積水の建売が増えてるのか
13307: 名無しさん 
[2024-06-02 10:48:47]
殆どのHMは常に一定量の、分譲住宅地や一般の売地を在庫として保有しているね

飛び地の売れそうな土地は転売して儲けたり、儲け分を上乗せして、施主に紹介して、建築請負契約を結んで上物でも儲け、外構工事で更に儲けるんだね
13308: ご近所さん 
[2024-06-02 10:57:13]
分譲地の一部の区画に、分譲開始直後に客寄せも兼ねて規格住宅を建てたり、売れ残った区画にソレを建てたりしますね

工事を請負った注文住宅の、工程の隙間や合間に、大工を派遣して規格住宅を建てる場合が多いみたいですね

大工にとってもHMにとっても都合が良いやり方だ
13309: 通りがかりさん 
[2024-06-02 16:24:54]
小遣いもらってるか営業
13310: 名無しさん 
[2024-06-02 17:56:10]
地方に行けば、一つの建物の各方位にハウスメーカーの看板があって、例えば北口はミサワ、東はハイム、南は三井、西は工務店で打ち合わせは同じフロアってのはあるあるパターン
ミサワ止めて三井にしますって言うとカタログ出てくるみたいな
フランチャイズってこういうことよ
積水はそれが無い
13311: 匿名さん 
[2024-06-02 18:12:08]
誰から小遣い?
13312: 職人 
[2024-06-02 19:09:54]
以前ここの大工をやっていたけど
今週末、お客さんが来るからそれまでに壁を必ず貼ってくれと言われた
下地は、見せたく無い感じだった   その割に下地などの造作など見えない部分にはうるさくなかった 古株の大工に一言 ボンド位付けようぜ。
13313: 通りがかりさん 
[2024-06-02 19:12:24]
うんいいぞいっとけ
13314: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 20:57:26]
>>13310 名無しさん
昭和の時代の村の電気屋さんはそうだった

TOSHIBAの電飾看板を掲げ、Nationalの暖簾付けて
日立のノボリ旗を立て、製品を売り修理もやってた

13315: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-02 21:20:06]
>>13306 匿名さん
積水は建売やってないよ トヨタ ダイワはバリバリやってる
13316: 匿名さん 
[2024-06-02 21:22:23]
積水も建売やってるよ
13317: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 21:26:28]
住林も今はSNSで盛んに宣伝しているね
13318: マンション掲示板さん 
[2024-06-02 21:28:22]
>>13316 匿名さん
分譲地あったな更地が多かったな
わすれてた住友林業もやってるよ
13319: 管理担当 
[2024-06-03 22:51:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
13320: 積水ハウスで7年 
[2024-06-04 00:03:23]
建築後7年経過しての経験談。(傾聴鉄骨、2階建)
長所)アフターはやはり手厚い。竣工後に判明した瑕疵も多少はあったがとにかく対応が早い。
   また受付も24時間チャット受付(ボットではない)。
   ガチャはあるかもしれないが、設計士の提案力も高い。夢や妄想は全部伝え、8割は実現
   できた感覚。あとは予算との戦い。
   性能面では、よく言われる「暑すぎ寒すぎ」はない。空調はちゃんと効く。
   設計自由度はかなり高い。特にそれを感じたのは2階リビングに設けたバルコニー。
   跨ぎ段差が嫌だったのでフルフラットバルコニーにしたかったが、設計上の制約がかなり
   ある場所だったが、なんとか実現してくれた時はちょっと感激した。
短所)単価が高い。建築当時は110万/坪だったが、これでも当時はかなり迷った。積水ハウスの
   場合これに尽きるかもしれない。おかげで外構は少し抑えた分ファサードが犠牲になった。
   完成してから外構が家のファサードに与える影響の大きさを痛感。もう少し頑張ってやって
   おけばよかったと思う。
総合的には満足しています。安心して良い家に住んでるなと言う感覚は得られます。
外構の不満箇所は前向きに捉えてDIYで楽しんでます。
   
   
13321: 匿名さん 
[2024-06-04 01:08:42]
C禍など予想だにしない7年前は、2020問題も一部で囁かれ始めたかどうかの時期でしょうね

坪単価もアフター対応も勤務体制なども、現状とは大きく異なっていた事でしょう
13322: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 01:27:21]
>>13320
初っ端からの誤字で気が萎えると同時に出鱈目な
改行と段落が目障りで読む気も起きなかったわい

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる