大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-16 14:21:07
 

1期は絶好調、2期も間近に迫り注目度が依然高い
地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

[スレ作成日時]2015-08-15 12:31:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート5

86: 匿名さん 
[2015-08-19 12:58:09]
ここが全戸売れるなら、直床を気にしない世帯が400世帯はいるってことだから、リセールもそんなに心配してません。気になる人や嫌な人は二重床物件を選べばよい、それだけのことかな、と。
87: 匿名さん 
[2015-08-19 12:58:57]
>85
お疲れ、また戻ってきましたね。
88: 購入検討中さん 
[2015-08-19 13:15:38]
>>87

どういう意味でしょうか?
よくわかりません
89: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-19 13:19:44]
>>88さん
多分私と間違えてるのではないでしょうか^^;
以前パトロールなどと言われましたから。

87さん
良い加減、そういうのやめましょう^^
恥ずかしいですよ。
90: 匿名さん 
[2015-08-19 13:43:25]
営業さん、お盆明けの出勤ご苦労様です。
バンバン書き込んで下さいね~
91: 匿名さん 
[2015-08-19 13:45:21]
>>90
自分に不利益な書き込みは、営業と思わないと精神の均衡が維持できない奇特な近隣関係者さんですか?
92: 匿名さん 
[2015-08-19 13:48:47]
>>80

良い方に当たりましたね。

逆にうちについた営業は、本当に駄目でした!

言うこと全て隣との比較で、うちはここが良いだとか、あちらはここが駄目だとか・・・
挙げ句の果てには管理費や修繕費も隣より安くしますって言われました。
その時点で、どん引きしてその営業を変えてもらいました。

修繕費や管理費の試算って隣のマンション関係あります?隣より安く出すために値段決めて
あとから管理がずさんだったら、目も当てられません。
93: 匿名さん 
[2015-08-19 13:54:11]
リフォーム自体直床でも問題ないし、そもそも売る気がないからあんまり考えてないですね
でも安く買えたから売る時はそれなりに下げても下落率は少ないし買い手はいそうだけどなって思ってます。
94: 匿名さん 
[2015-08-19 14:04:54]
91

多分急に書き込みが増えたからだと思いますよ。先週はパッタリでしたからね。
95: 匿名さん 
[2015-08-19 14:08:40]
最近は東京だけでも長谷工の施工物件がかなりありますが、特別に何か問題がありそうでもないので良いと思います。管理は大成だし。
96: 匿名さん 
[2015-08-19 14:19:57]
お盆休みなんて普通の検討者だって掲示板なんてこないだろ
MRも休みだろうし、書き込み減るのも当たり前。
97: 匿名さん 
[2015-08-19 15:01:11]
>>86
そりゃ新築なら一次取得なんでいるでしょう。
98: 匿名さん 
[2015-08-19 16:17:33]
吊り戸棚に関してまだ悩んでいるのですが、皆様はどうされましたか?
収納をとるか見た目をとるか...
やはり、全部つけてしまうと圧迫感があるのでしょうか??
99: 匿名さん 
[2015-08-19 16:41:33]
>>98
うちはフルでつけましたよ。
取り外しが簡単だからとりあえずつけといたらどうですかと営業の人に言われました。
100: 匿名さん 
[2015-08-19 17:02:08]
>>99
ありがとうございます!
取り外し簡単なんですね!
吊り戸棚の裏側まで壁がまわると聞いたので、取り外し大変なのかな〜と感じていました。

当方の営業担当の方からは、今時の家はフルオープンなので、ない方がスタイリッシュでいいと言われました。笑
ただ収納多い方が何かと便利なので、やはりフルですかね..!
101: 匿名さん 
[2015-08-19 17:09:20]
>>97
そう?
少なくとも私は中古でも立地や間取り、価格がよければ直床でも買いますけど?
86さんは新築、中古関係なく、そういう人がいるよね、って言いたかったのかと思いますよ。
102: 匿名さん 
[2015-08-19 18:06:07]
>>101
ごめん都内近隣で立地がいい箇所に築浅直床とか存在しない物比較に出されてもわからないんだな。
存在がないって事は需要が無いんじゃない?
103: 匿名さん 
[2015-08-19 18:08:00]
管理費・修繕費が意外と高いのは何故ですか?
エレベーターも少ないし、警備員も24時間在中ではなかったと記憶してるので、素人目から何が高いのかわかりません。
104: 匿名さん 
[2015-08-19 18:17:22]
>>102
存在したら買うの?需要ないなら、何故オーベルは直床なの?都内で初の偉業ってこと?それはそれですごいねw
105: 匿名さん 
[2015-08-19 18:28:22]
>>103

余裕を持って高めで設定してるらしいよ
始めの売る時だけだけ安くて後から値上げなんてよりよっぽども良心的だと感じました。
仮に余るようなら組合の同意で下げる準備はあるそうです。
もしくはその分を修繕費に回して積立する可能性など色々と営業さんは教えてくれました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる