近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-25 10:28:58
 

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分
京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~109.47平米
売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-08 19:56:54

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらいってどうですか?part3

306: 匿名さん 
[2015-09-20 22:21:21]
ブランズとブルーハーバー どちらもいい物件だと思いますよ。
ただし、どちらがより人気かといえば、答えは出ています。
こちらの1期の倍率、3.1倍は驚異的です。

グロス価格が安いほうが、抽選倍率が高くなるなんてことはありません。
目黒であれば、シティータワーよりブリリアですよね。

20街区のホテルが西側によったことで、オーシャンは低層でもかなりの眺望が保たれます。
2期は1期以上に厳しい抽選になるでしょう。
307: ご近所さん 
[2015-09-20 22:48:20]
マンションの倍率の真相はディベにしかわかりません。
http://39mansion.com/2008/07/post_29.html
311: 購入検討中さん 
[2015-09-21 09:09:31]
>>306

仰る通り。番号が異常に飛んでるところをみると、相当なネガキャンがあったので
しょう。私の経験則上これはマンションコミュニティにおいては超人気物件にしか起きない現象ですからね(笑)

ブリリアタワーズ目黒と双璧をなす超人気マンションということになります。私は2
期ねらいなので倍率が心配なわけですが。。
312: 匿名さん 
[2015-09-21 09:48:29]
二期のスケジュールってどうなってます?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
313: 購入検討中さん 
[2015-09-21 11:58:54]
>>312さん

今のところ出ている情報は下記の通りです。

物件概要(第2期)<予告広告>
販売予定時期:平成27年10月上旬 販売予定


販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 45.91平米~113.44平米
バルコニー面積 10.73平米~34.61平米


なにせ県内最高の物件なので、相当な倍率にはなるのでしょうが、かろうじて残ってる海側をねらっていくつもりです(^^

お互い頑張りましょう!
314: 近隣住民 
[2015-09-21 12:40:47]
>>313さん

当初、第2期で販売が予定されていた住戸も、1期の3次販売で
相当数販売されてしまった様です。
予想以上に狭き門となりそうですが、頑張って下さい。

キング軸の開発とともに、非常に夢のある物件になると思います。
Blue HarborにはBlue Harborの良さがあり、BRANZにはBRANZの良さが
あるのでしょうから、
夫々のスレッドで建設的な情報交換を行いたいですね。

BRANZは、今日辺り第2期の締切ではなかったかと思います。
どんな売行きになるのでしょうか?


315: 匿名さん 
[2015-09-21 12:53:56]
ネガしてた方は、案外、どうしても欲しい方のようにも思えましたし、諦めを自分に言い聞かせている感じにも思えました。でも、第2期、頑張ってください。
二つとも、今期最後の物件ですね。
316: 匿名さん 
[2015-09-21 16:26:37]
>>313
情報ありがとうございます。
2期はブランズと重ねてこなかったのですね。

ブランズは今日が締切の、明日が抽選でした。
私は色々な理由でブランズは諦めましたが、どんな感じなのでしょうかね。
317: 匿名さん 
[2015-09-21 22:28:13]
>>315

それ私も感じてましたが、指摘すると当人の凶暴化と狂気に拍車をかけるのではないかと自重しておりました(笑)

あれだけの憎悪をばらまかないと諦めきれなかったのでしょう。

人を狂気に誘う、それだけ素晴らしいマンションであるともいえますが、、。
322: 検討中 
[2015-09-22 05:24:54]
>>316
私もブランズが立地や資産価値からして欲しかったのですが高過ぎて手がでず、、。でもみなとみらいに住みたいのでこちらを検討しています。未だに天井の低さと駐車場がネックで踏み切れません。皆さんはどう妥協し踏み切ったのでしょうか?唯一こちらのキッチンはブランズより気にっています。
323: 匿名さん 
[2015-09-22 06:52:54]
この休み中、10年振りにみなとみらいマンション群を海から眺めて見ましたが、何だか、今この塊に住んでいるかと考えると、ちょっと引きました。固まりすぎでしたね。港に群がるというか、角度のせいかもしれませんけど。海から見たみなとみらいのグラウンドデザインが残念です。ランドマークからインターコンチくらいまでは、変化にとんでますが、横浜の海の玄関口、海外からのお客様はどう思うか、さすが日本、とも思えますね。100m均一、お見事というべきか。
325: 匿名さん 
[2015-09-22 07:33:32]
>>322
駅からの距離、部屋からの眺望、天井高、サッシ高、エレベーターや駐車場、この辺りはリフォームなどで変更できません。しかも生涯にわたって。
キッチンなんか気に入らなかったら、いつでもリフォームできます。
だからこそ、いろんな本にも書いてありますが、マンションの資産価値やいわゆるビンテージと言われるマンションになれるか否かは、立地を含めそういった変更不可な要素で決まるのです。
326: 匿名さん 
[2015-09-22 07:49:26]
中華街の激混み具合をみれば、ここの高倍率も納得できるってもんですよ。
327: 匿名さん 
[2015-09-22 07:57:57]
OK、ビジホ、駅遠、外廊下、天井高、地元中小デベ、少なくともみなとみらいに背を向けるシティビューは安くなきゃね。
328: 匿名さん 
[2015-09-22 08:10:40]
>>326
中華街からは相当遠いよね?崎陽軒ビルからは近いが、つまり土地勘がない人が買っているのかな?
329: 匿名さん 
[2015-09-22 09:15:24]
>>328
いやいや、混んでもへっちゃらという意味でした。私も激混みを体感したものとして。
330: 周辺住民さん 
[2015-09-22 09:19:50]
2期モデルルーム行きましたが、素晴らしいですね。
これだけワクワクする物件は見たことがありません。
寝具を預かってもらうなど、ホテルのサービスもフルに活用できるようです。
リゾート感満載。
バラの数がすごかったです。。
営業マンもどのくらいの抽選倍率になるかは よめないとおっしゃってました。
331: 申込予定さん 
[2015-09-22 10:11:22]
私もモデルルーム行ってきました。ものすごい人でごった返していたのも驚きましたが何よりもバラの数に引いてしまいました・・・。

オーシャンビュー側はそれぞれにすでに倍率がついていていったいどこまで跳ね上がるか予想つかないようです。

都内を中心にいろいろなモデルルームをまわりましたが、県内No1どころか都内含めてもこれだけ人が押し寄せる物件はみたことがありません。ようやく本気でほしいマンションが出てきたなと興奮しております。しかしながら希望予定の部屋は現時点ですでに8倍。現実はかくも厳しい…。
332: 匿名 
[2015-09-22 11:55:00]
>>331
アジア系の方が半端なく多いですね。10回は通いましたが、、多すぎ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
333: 周辺住民さん 
[2015-09-22 12:51:35]
抽選は厳しいですね。
2~3倍でも当たる気がしません。
334: 匿名さん 
[2015-09-22 14:49:14]
倍率高すぎるので、諦めましたが、商業施設やスーパーが隣接すると、毎日朝から搬入トラックがわんさかやってきます。路駐、搬入待ちも凄いですし、パレット運び出しも辺りに響きます。市場みたいなものです。
335: 匿名さん 
[2015-09-22 15:33:35]
重量制限の問題は駐車場屋上は車を駐めないようにすることで解決しそうだと営業の方が仰ってました
336: 匿名さん 
[2015-09-22 16:46:13]
8月を牽引したのは何といっても『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』で、平均9,461万円と高額ながら第1期1次~3次販売の229戸を即日完売しています。また、平均11,151万円の『Brillia Towers 目黒』の第1期3次販売38戸も即日完売しています。

 これらの高額物件が寄与したため、8月の首都圏新築マンション平均価格は5,872万円と、2ヶ月連続で近年最高レベルを維持しています。昨年8月の平均価格は4,764万円でしたので、1年経過して前年比1千万円以上高い物件が供給されたことになります。

 契約率は74.3%と、『Brillia Towers 目黒』が貢献した7月の契約率83.7%よりは見劣りしますが、引き続き高水準を維持しています。販売在庫数は最近増加傾向だったのですが、8月はわずかながら89戸減少、在庫整理という観点からはよいニュースです。

 『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』と『Brillia Towers 目黒』が先導しただけに、8月の超高層タワー物件の売行きも好調でした。タワー物件発売戸数442戸は先月比108.5%増で、契約率も85.3%と高いレベルを維持しています。前年同月の超高層物件の契約率が50.9%だっけだけに、その回復ぶりが際立ちます。

 これらの数値を地域別にみると、高額な229戸を即日完売した『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』の影響が色濃く出ていることがわかります。地域別販売戸数では神奈川県が29.5%と3割近くを占め、地域別契約率は神奈川県が83.5%と最も高く、地域別平均価格は神奈川県が35.7%アップと、こちらも最も高くなっています。
337: 購入検討中さん 
[2015-09-22 17:06:02]
≫336

ものすごいマンションなんですね(・。・;
我が家の予算では海側は買えませんが、シティ側の中層であればギリギリねらえそうなので登録するつもりです
当選の暁にはみなさまよろしくお願いします!
338: 匿名 
[2015-09-22 17:48:16]
>>334
確かに夜中から搬入やらで騒音はキツイな。
339: 匿名 
[2015-09-22 17:51:09]
>>337
ブランズがいいけど高過ぎてここしか手が出ない。悲しい。
343: 匿名さん 
[2015-09-22 19:32:31]
シティ側、港湾事務所が移転するそうなので、危険ですよ
100mクラスのビルが隣接する可能性ありです
344: 購入検討中さん 
[2015-09-22 19:42:33]
>>336

いやはや、ここまでの人気だったとは驚きです。私が思い定めている部屋は海側で現在での倍率は5倍とのことでした。

上の方にも書いてる方がおられましたがどこまで上がるか見当がつかないようです。

選択肢も限られているので1期で動くべきだったかと多少後悔しております。
347: 匿名 
[2015-09-22 22:23:20]
>>335
コストコかなんかの駐車場も対荷重設計ミスで崩れ落ちて大事故になりましたね。バンドエード的処置は大変危険ですね。
351: 匿名さん 
[2015-09-22 23:28:51]
なんかあまりにも露骨に、ここのマンション最高だよ、お得だよ、大人気だよ、って言われると普通の人間なら逆に警戒しちゃうよね。
うまく別人を装っているつもりのようだけど、書き込みのほとんどが同じ人間に思えてしまうのは自分だけでしょうか。

そういえば、一時期はナビューレと互角なんて書きまくっていたけど、ナビューレは階高3.26m、横浜駅直近など、ブルーとは次元が違う事実を突き付けられてしまった後は、すっかり決まり文句が「目黒ブリリアと双璧」に変わってしまいましたね。
目黒ブリリアにとっては、いい迷惑でしょうね。
352: 匿名 
[2015-09-23 00:02:01]
>>351
確かに誹謗中傷などいってますが、皆事実と意見を述べてるだけだが、目黒双璧は虚いに当たるのでは?会社が訴えるとかはないですが、これらの連投をみた個人からは購入後話が違う!と民事は起こされる可能性はありますね。
354: 検討中 
[2015-09-23 00:41:10]
>>335
台数が大幅に減るってこと?その分駐車場代か管理費負担増えますよね? そんな無茶な処理の仕方するんですか?設計ミスはもう取り戻せない段階という事ですかね。
355: 匿名 
[2015-09-23 10:15:36]
>>354
良かったですね、ここでの難癖が実って?改善されましたよ(笑)
駐車場代の値上げもないそうです
356: 匿名さん 
[2015-09-23 11:40:35]
BRANZは第2期、30戸の販売だった様ですが、Blueは残り全住戸が第2期の販売対象みたいですね。Blueの方が先に完売になるのでしょうか?
モデルルームの混雑振りからして、人気は明暗を分けている様な気がします。Blueの第2期、倍率がかなり上がりそうで辛いです。
357: 物件比較中さん 
[2015-09-23 14:42:02]
ブルーとブランズ両方のゲストサロン行ってきました。ブランズ、ガラガラ&凄まじい電話攻勢。笑
その電話攻勢に釣られて行ってみました。予約無しで伺っても楽勝で見られるのではないでしょうか。

ブルーはものすごい混雑で人がモデルルームも人がごった返し、落ち着いて見ることができませんでした(それはそれで問題だと思うけど)。

ブランズは最近打ってる広告でもわかるとおり、オーシャンビューの部屋が残っていません。なので、オーシャンビューな景色が描かれた広告チラシが作成できないというわけです。販売員の方も「正直相当苦しいです・・・」と漏らしてました。

対して、ブルー側は販売の方も「いったい何倍まで上がるのか予測できません」の一点張り。

ここまで明暗が分かれるとは思っていませんでしたが、ブランズはもうちょいパンダ部屋を残しておくべきでしたね。
358: 匿名さん 
[2015-09-23 15:23:27]
>>357

モデルルームのレポートありがとうございます。
事実ベースでは無い、関係者の主観的書込みで、情報が錯綜しがちですが、購入者希望者は客観的に正しい判断で行動するのだと思います。

Blueの方が、販売価格の幅は有るものの、私の希望する住居の平米単価は
BRANZよりBlueの方が高く、安い物件と言うイメージはありません。
それでもBlueの人気が高いと云うのが、モデルルームの混雑振りと、バラのマークで証明されているのだと思います。

倍率2倍なら超ラッキー、ここは宝クジの様になってしまいそうです。

359: 匿名 
[2015-09-23 15:45:07]
>>358
一等地でもなく安いから当たり前ではないかな。ブランズクラスは層が絞られますからね。
360: 匿名 
[2015-09-23 15:48:25]
>>357
確かにCM用の部屋は残しとくべきでしたか。一期で海側は凄まじい人気で売らざるえなかったのでしょうね。
361: 購入検討中さん 
[2015-09-23 15:58:37]
営業ご苦労さま。もう、勝負はついています。
362: 匿名さん 
[2015-09-23 16:06:06]
ここも爆買いの対象だったのでしょう。凄まじいですね。
363: 匿名 
[2015-09-23 16:18:29]
>>361
いったい何を勝負してるのかな?倍率? 意味ありませんね。資産価値はどうあがいても立地、デベロッパーで優るブランズに軍配ですね。
364: 匿名 
[2015-09-23 16:20:31]
>>362
あちらの方が殆どですからねー。
365: 匿名さん 
[2015-09-23 16:22:49]
>>354
>>355
値上げなし…それじゃ、管理費か修繕費かどこかに歪みが来ますよね…あまり良い話じゃない気がするけど。
366: 購入検討中さん 
[2015-09-23 16:24:24]
≫357さん

レポートありがとうございました
BLUEの人気は一期に引き続きという感じですね

ブランズの広告の点も気が付きませんでした
なるほどブランズはもう海眺望の広告を出すことができないのですか、ブランズの残り部屋は周囲がビルだらけの部屋だけですから、海眺望の絵を使ったら確かに詐欺ですよね^^;

確実に買うならブランズですが完全な高値掴みになりますから、抽選覚悟でBLUEにチャレンジしてみます

来週、多少人がひいてくれるといいなぁ

モデルルームはゆっくり見たいよ
367: 匿名さん 
[2015-09-23 17:05:47]
8月を牽引したのは何といっても『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』で、平均9,461万円と高額ながら第1期1次~3次販売の229戸を即日完売しています。また、平均11,151万円の『Brillia Towers 目黒』の第1期3次販売38戸も即日完売しています。

 これらの高額物件が寄与したため、8月の首都圏新築マンション平均価格は5,872万円と、2ヶ月連続で近年最高レベルを維持しています。昨年8月の平均価格は4,764万円でしたので、1年経過して前年比1千万円以上高い物件が供給されたことになります。

 契約率は74.3%と、『Brillia Towers 目黒』が貢献した7月の契約率83.7%よりは見劣りしますが、引き続き高水準を維持しています。販売在庫数は最近増加傾向だったのですが、8月はわずかながら89戸減少、在庫整理という観点からはよいニュースです。

 『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』と『Brillia Towers 目黒』が先導しただけに、8月の超高層タワー物件の売行きも好調でした。タワー物件発売戸数442戸は先月比108.5%増で、契約率も85.3%と高いレベルを維持しています。前年同月の超高層物件の契約率が50.9%だっけだけに、その回復ぶりが際立ちます。

 これらの数値を地域別にみると、高額な229戸を即日完売した『BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい』の影響が色濃く出ていることがわかります。地域別販売戸数では神奈川県が29.5%と3割近くを占め、地域別契約率は神奈川県が83.5%と最も高く、地域別平均価格は神奈川県が35.7%アップと、こちらも最も高くなっています。

 タイプ別住戸の成約率では、都区部ではワンルーム100%、1LDK73.9%、2LDK88.7%、3LDK67.4%、4LDK67.5%と、実はワンルームと2LDK以外は売れ行きは今ひとつでした。特に3LDK、4LDKが低調で、これはグロスの高さも影響しているものと思われます。

 価格帯別成約率をみると、2,500万円以下が100%、2,500万円~3,000万円が80.8%、3,000万円~3,300万円が71.8%、3,300万円~3,500万円が79.5%、3,500万円~3,700万円が72.2%、3,700万円~4,000万円が64.7%、4,000万円~4,300万円が72.1%、4,300万円~4,500万円が81.0%、4,500万円~4,700万円が72.2%、4,700万円~5,000万円が58.9%、5,000万円~5,500万円が70.8%、5,500万円~6,000万円が77.1%、6,000万円~6,500万円が83.6%、6,500万円~7,000万円が71.1%、7,000万円~8,000万円が73.0%、8,000万円~9,000万円が80.2%、9,000万円~9,999万円が77.1%、1億円以上が92.5%、2億円以上が100%という結果です。
 
 これを見ると、成約率が75%を下回っているのが3,000万円~3,300万円、3,500万円~4,300万円、4,500万円~5,500万円、6,500万円~8,000万円となります。これを無理やり読み込むとすれば、3,000万円以下の投資用と5,500万円~6,500万円のディンクス又はファミリー用、8,000万円以上の高額タイプがよく売れ、中途半端な価格帯は売れにくい、と見ることもできます。
 
 なにはともあれ、8月は『ブルー ハーバー』相場でした。
368: 匿名さん 
[2015-09-23 17:23:13]
1期の平均9,461万円は大規模マンションでは、グランドメゾン伊勢山に次いで神奈川歴代NO2でしょう。

予想通りですが、スカイライン形成のため、MICEのホテルは西側に配置。
したがって、東向き住戸の臨港パーク越しのオーシャン永久眺望が確定。
西側も超ワイドスパンで人気。
レジデンス×ホテル×ショッピング、アーバンリゾート。

1期1次、184戸即日完売。
横浜市内最高坪単価661万円を含め、最高倍率22倍、平均倍率3.1倍。
プレミアム住戸は、著名人、有名人が多数参戦。

みなとみらい どころか 神奈川歴代NO1の物件ですね。

MICE発表が明らかに追い風となって、2期の争奪戦は凄まじくなると思います。
宝くじ状態、当たった人はラッキーですね。
369: 匿名 
[2015-09-23 18:35:11]
>>365
設計ミスを修復出来ず、無理やり台数減らすとは、、。何処かに歪みがでるな。
370: 匿名 
[2015-09-23 18:41:40]
どうでも良いが、スカイブリッジは無いだろう普通。人が住むマンションだぞ、危なすぎる。
371: ご近所さん 
[2015-09-23 18:46:25]
羨ましいとかナンバー1とか、駐車場改善したとか。本気でこれから買おうって人がわざわざ倍率増やす書き込みしないだろうな。そう考えるとこの板気持ち悪いね。
372: 買い換え検討中 
[2015-09-23 19:15:33]
>>368

数字的にも将来性的にもやはり圧倒的な県内No1のマンションというのがまごうなき現実ですか

こりゃ二期の倍率も壮絶なことになりそうだ・・・
373: 匿名さん 
[2015-09-23 19:19:43]
1期1次 
販売戸数184戸、登録563 平均倍率3.1倍

1期2次・3次 
販売戸数45戸、登録253 平均倍率5.6倍

2期の倍率はどんなことになってしまうのか想像つきません。
文句なしに神奈川歴代NO1。
374: 匿名 
[2015-09-23 19:51:17]
>>372
そらみなとみらい二等地、価格は駅近の中古より安い。徹底的なコストカットを行った外廊下からするとまだ高いが。様は誰でも買える値段だけに倍率は高くなる。ブランズは層が限られるからなー。
378: 匿名さん 
[2015-09-23 20:28:07]
抽選で5倍以上とか、当たる気がしない。
昔はダミー登録とかあったみたいだけど、今はコンプライアンスが厳しいから 100%公平だと営業マンは断言してた。
380: 匿名さん 
[2015-09-23 20:53:51]
明らかな事実は以下のとおり。

ブルーハーバータワーみなとみらい第1期~3次 横浜市最高坪単価661万円を含む229戸を即日完売
平均9,461万円
1期1次     販売戸数184戸、登録563 平均倍率3.1倍
1期2次・3次  販売戸数45戸、登録253 平均倍率5.6倍


381: 匿名さん 
[2015-09-23 20:53:51]
(´Д`)ハァ…
勝ちとか負けってなんですかね?
購入者は別に神奈川一番になりたいから買ったわけでも、ブランズに勝ちたいわけでもありません。気に入ったから購入したのです。
そこには天井高や駐車場の問題も加味してます。
ブルーは安いと言ってもそんなに安い買い物ではないので。


383: 匿名 
[2015-09-23 22:48:26]
>>365
エリア最大級に極限までコストダウンしてもエリア最高額の理由不明のランニングコストですからこれ以上 あげると流石におかしいですからね。
386: 匿名さん 
[2015-09-23 23:31:50]
ここを購入できて、気分が最高なのでしょう。羨ましいです。ブルーもブランズもどちらもいいですよ。カリフォルニアダウンにならなければ。
387: 匿名さん 
[2015-09-23 23:41:50]
>>386
なったら、ここだけの問題ではないでしょう。
388: 買い換え検討中 
[2015-09-23 23:53:36]
うーん、380の事実がすべて。
ネガによって、倍率下がって欲しいという淡い期待はありますが、過去の経験上、無理だとは思います。
何とか当てたいけど、外れたら縁がなかったと思って諦めます(苦笑)。
389: 匿名さん 
[2015-09-24 00:17:21]
>>380
1期を3次までやって、ようやく6割くらい売れたってこと?
それ、売れ行き、それほどよくないってことなんじゃないの・・・
390: 匿名さん 
[2015-09-24 01:42:44]
>>389
だったら倍率上がらないと思いますよ。
どちらかと言うと、一次で外れた方をできるだけ救う為の措置と考えれば良いと思います。
391: ご近所さん 
[2015-09-24 07:12:31]
>>390
倍率が高いのにキャンセル住戸が多い物件はデベによるダミー登録が多い証拠。実は2番手当選がいないのさ
392: 匿名さん 
[2015-09-24 08:15:09]
>>391
それって2次や3次でもやるのですかね?
あと、ここはキャンセル多いのですか?
393: 匿名さん 
[2015-09-24 12:05:50]
恐らく、抽選外れた方の敗者復活戦。
キャンセルでました、今すぐご決断を、という風に迫る作戦で、ほとんど決まり、何度も抽選外れた方に最後のお零れちょうだいで、完売でしょう。
394: 匿名さん 
[2015-09-24 12:11:01]
>>393
まぁ、それでも売れ残るよりはいいですかね?
最終判断は購入者がするんだしね。
395: 匿名 
[2015-09-24 18:07:40]
>>391
不動産の常套手段ですね、誰も公表数字を真に受けては無いでしょう。少しでも業界知ってれば。
397: 匿名さん 
[2015-09-24 20:47:16]
2期モデルルーム行けばわかりますが、凄いことになってます。
すでに5倍以上倍率ついてる住戸もあります。どこまで倍率があがるやら。
階数をずらしても倍率はほとんど変わりません。
ダミー登録ならありがたいですが 笑、正直、かなり抽選は厳しいと思われます。
399: 匿名 
[2015-09-24 21:23:08]
キャンセル物件うちにもたくさん案内が来てたけど、要はその住戸全てが偶然にも倍率1倍だったということでしょうか?
おかしな話ですね。モデルルーム大盛況、倍率は何倍まであがるか分からないという状況なのに?
オーシャンビューで普通に考えたら倍率つきそうな住戸も複数含まれていましたが。。。
400: 匿名さん 
[2015-09-24 22:03:36]
契約率って通常8割ちょっと。
どうしてもローン審査落ちもあるので、数戸は出る。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる