住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-08 14:16:08
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575334/

[スレ作成日時]2015-08-04 10:06:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART98】

802: 匿名さん 
[2015-09-04 00:38:32]
>>798
私道で道路幅3mは車の出し入れも厳しいし、まだまだ予算増やせるので検討外ですね。
40/80にこだわらず、50/100も検討できますね。
803: 匿名さん  
[2015-09-04 01:04:39]
>>799

窓開けても静寂なんて地方行かなきゃ無理でしょ。それこそ都心や街道沿いのマンションなんか窓開けたら轟音鳴り響いてるよ。
804: 匿名さん  
[2015-09-04 01:05:32]
>>798

強引な結論ありきで話をでっちあげるのヤメレ。
805: 匿名さん 
[2015-09-04 05:53:20]
千葉の田舎に行かなくても、23区内には40/80も50/100の土地は沢山ある。
杉並区 http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=030&sc...
806: 匿名さん 
[2015-09-04 06:06:17]
>>805
駅から遠く無い?
ここの戸建さん達の標準は徒歩5以内ですよ
807: 匿名さん 
[2015-09-04 07:20:34]
>803

24時間換気でフィルターで汚れた外気は取れるから窓開けるのは夏の暑い日、浴室の窓
くらい。冬は寒いので浴室の排気だけ止めてる。断熱だから、エアコンは数台常時動かし
てるが設定温度になると時々止まって、たまに動く。地上の音は聞こえないが窓なんか開けない。

都区内に有る隣街のもう1軒に親戚を呼ぶつもりだったが、渡米になったので月25万円
で賃貸。目的と違ったので適当な時に売却の予定。

都心(大手町)の職場まで30分弱で街道まで数分。街道も都心よりかなり自動車は少ない。
808: 匿名さん 
[2015-09-04 08:12:09]
>ここの戸建さん達の標準は徒歩5以内ですよ

不便な郊外や田舎駅のマンションでもそのぐらいかかる。
23区内だとバスや徒歩20分なんて新築マンションが多い。
809: 匿名さん 
[2015-09-04 08:21:57]
不便な郊外や田舎駅の40/80でもそのぐらいかかる。
23区内だとバスや徒歩20分なんて40/80が多い。
810: 匿名さん 
[2015-09-04 08:26:07]
23区内でも40/80や50/100の住宅地が結構ある。
ゴミゴミしてない住宅地を探すなら、城北や城東より城西、城南方面を探すほうがいい。
811: 匿名さん 
[2015-09-04 08:27:34]
うちは私鉄駅から徒歩2分で街道までは徒歩5分ぐらいかな。共に結構な交通量だけど、音が気になったことはないですね。窓を開けて寝ても、たまに遠くで珍走団の音がわかるぐらいしか気にならないけど、早朝の配達の音がね。 うまい具合に近くのマンションが防音壁みたいになっているんだと思う。ただ、位置によってはマンションのせいでこっち側の生活音が反響するみたいで、隣の方は煩いみたい。


812: 匿名さん 
[2015-09-04 08:35:33]
2~3駅乗れば

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...
3150万円140.94m2、駅徒歩5分、もちろん40%・80%
813: 匿名さん 
[2015-09-04 08:39:41]
接道と地型がおかしい。
郊外でそんなもの買う奴いないだろ。
814: 匿名さん 
[2015-09-04 08:49:40]
そりゃ家は高いほどいいだろう。
問題はそれが生涯収入の何割を占めているのか。
食費を除いてほぼ100%近いなら人生は家のために一生働いてたようなもの
他の娯楽や趣味にかける費用を犠牲にしてまで住まいに価値はあるのかな?。
ギリギリローンで終了後に老後ならそれも同じ。
生涯収入は最後にならないとわからないけどね。


815: 匿名さん 
[2015-09-04 08:49:56]
>812
私道の袋小路だと再建築不可じゃないの?
816: 匿名さん  
[2015-09-04 08:52:29]
817: 匿名さん  
[2015-09-04 08:54:46]
間違えた。徒歩5分以内ならこれか。

http://smp.suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_112/pj_84936471/?kbn=2&bkflg...
818: 匿名さん 
[2015-09-04 08:57:25]
<814
大体の生涯年収で計算すると、戸建ての建築費は大体3分の一強。
子供二人の教育費も10分の一以上かかってる計算。
あとは生活費と趣味の費用で残りが貯蓄。
819: 匿名さん 
[2015-09-04 08:58:37]
817の営業はいらない。
820: 匿名さん 
[2015-09-04 09:02:14]
浴室・トイレからの3種換気だと、湿気でジメっとしてカビますし
外壁・内壁を貫通(コア抜き)して室内吸気口と外がそのまま繋がっているので
外からの騒音が各居室に入ってきます。

各居室に穴をあけず、ダクトを介して、湿気を取り除いた快適な空気で換気するのが快適です。
エアコンを何台も稼働させる必要もないので、省エネです
もちろん、乾燥しているので、カビを完全に防いでます

都心でも低層住宅街は静かですよ
821: 匿名さん  
[2015-09-04 09:02:15]
営業じゃないよ。世田谷区上北沢徒歩3分3駅利用可の50/100の建売あったから載せただけだよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる