近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 6丁目
  8. BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-06 08:35:01
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレです。

BLUE HARBOR TOWER みなとみらいについて、情報交換しましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572826/

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「新高島」駅 徒歩8分 、東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分 、横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分
根岸線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分、京急本線 「横浜」駅 徒歩16分
東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.91平米~136.97平米

売主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 横浜支店
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社(住宅部分)

[スレ作成日時]2015-08-03 21:30:34

現在の物件
BLUE HARBOR TOWER(ブルー ハーバー タワー) みなとみらい
BLUE
 
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4他(地番)、神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目3番4(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩9分
総戸数: 354戸

BLUE HARBOR TOWER みなとみらい〔契約者専用〕

501: 匿名さん 
[2017-05-09 08:23:39]
>>500 匿名さん

平日、休前日ともに5000円くらいでないと。一般の宿泊料金がどの程度になるかですね。
ビジネスホテル以上ラグジュアリーホテル未満、ということなので、1泊朝食付きで1〜1.5万円くらいですかね。

横浜港の夜景は工場夜景に近いので、元々明るく煌びやかという感じではないです。横浜港は昼間眺める方が好きです。
502: 匿名さん 
[2017-05-09 08:36:41]
>>501 匿名さん

https://www.hotel-vista.jp/yokohama-minato-mirai/
結構いい値段です。
おっしゃるとおり5000円くらいにしてくれないとゲストルームとして利用しにくいです。
本当に住民割引あるんですかね?営業トークだったら、困りものです。
503: 匿名 
[2017-05-09 09:11:05]
>>499 匿名さん
2号室がでてます。
あと、昨日の写真、5/1の投稿と全く一緒の写真ですね。
5/1がそれなりに遅い時間なので、もしかしたら住民かもしれませんが、住民がこのご時世個人情報さらすかなー、とか思ったり。
504: 匿名さん 
[2017-05-09 09:12:42]
>>502 匿名さん

部屋の広さで同等の部屋を比べると、ロイヤルパークやインターコンチより高いですね。

結構高級路線になりそうです。住民への割引をどうするのか注目ですね。さすがに一番小さいシングル(バスタブなし)に親戚を止まらせるわけにはいかないですしね〜。
505: 匿名さん 
[2017-05-09 09:38:35]
>>504 匿名さん

フィットネスに、お風呂がついてないんですかね?
506: 住民板ユーザーさん4 
[2017-05-09 09:44:19]
>>503 匿名さん

一回投稿された写真だと、簡単にコピペできちゃいますからどうだろ。わざとらしい気もすり。
それよりいつの間にか残り2戸!
507: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-09 09:52:07]
>>504 匿名さん

住民への割引って、住宅部会で話し合ってホテルと交渉するんでしょうか?


508: 匿名さん 
[2017-05-09 09:55:40]
オーケーストアからホテル側に抜けられるのは大変便利ですが、わざわざ店員さんにひと声かけるのが面倒です。店員さんが忙しそうな時は悪いなぁ、と思っちゃったりもします。
ホテル側がオーケーと交渉しているようですが、レイアウト変わるのかなぁ。
509: 匿名さん 
[2017-05-09 10:12:31]
住民はホテルの割引をうけられると話があった。
やっぱり5000円くらいにしてもらわんとゲストルーム代わりには利用しづらい。
レストランは一度は行ってみようっと。
510: 匿名さん 
[2017-05-09 11:15:34]
サービスでゲストルームとホテルは全然べつもの。
たとえばゲストルームではシャンプーなどのアメニティーやバスタオルやバスローブなどつかない。
一泊一人1万円ぐらいでも十分利用価値があるので割引が受けられれば利用したい。
511: 匿名さん 
[2017-05-09 11:25:25]
>>509 匿名さん

22m2の一番狭いダブルルーム。
平日で13000円〜/室、休前日だと24000円〜/室となっています。

28m2のスーペリアツインだと、もう少し高くなりそうです。

これ、いくら住民優待があったとしても、せいぜい平日で10000円/室くらいにしかならない気がしますが。ゲストルームを使用するのは、休前日や盆暮れ正月が必然的に多くなりそうですが、結構いいお値段にならないですかね〜〜。
512: 匿名さん 
[2017-05-09 11:31:58]
>>510 匿名さん

親戚が来たときのゲストルームとして使ってもらうには少し高くないですかね。

我々みなとみらい住民とは経済事情が異なることも多いでしょうし、逆に我々が負担するにも遠慮されそう。5000円くらいだと、「安いからうちらで払っておくよ」で簡単に済ませそうなんですが。
513: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-09 11:47:54]
>>511 匿名さん

正規料金はそのくらいですが、インターネット予約だと1泊1〜1.5万くらいのようです。5000円にはしてもらいたいですね。ホテル部分の管理費負担もあるわけですから、当然でしょう。
514: 匿名さん 
[2017-05-09 12:00:43]
おっしゃることは大変わかりますが、住民も全体管理費としてホテルの維持にかなり貢献をしているわけです。半額サービスくらいは最低ラインだと個人的には思います。
515: 匿名さん 
[2017-05-09 12:12:17]
一人1万円以上だと
別に他のホテルでいいんじゃない?→じゃあ他を見てみよう。→何だか面倒だし息子達に迷惑かけたくないから日帰りでいいわ。

ってなりそう。
なんだかんだ通常価格の10%割引とかでまとまるんじゃないですかね。
部屋によって価格が違うし、繁忙期とかホテルには色々事情があるわけだからね。
516: 匿名さん 
[2017-05-09 12:52:55]
>>515 匿名さん

うちもまさにその通りだと思う。

ネットだと、22m2の部屋で室料が1万円台前半くらいだね。でもこれはかなり狭い部類だと思う。

517: 匿名さん 
[2017-05-09 13:12:58]
ネット予約にした場合でも決算時に半額にしてほしいなぁ〜。
1割引きにしかならないなら、住宅部会として交渉しましょう。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-09 16:48:55]
ネット予約のサイトを見てみたけど、一番安いツインが平日で1万円台前半、休前日で2万円台前半かぁ。

これが住民割引で平日も休前日も5千円とかになったら、神対応だね。さすがに部屋数無制限って訳にはいかないだろうけど、1日2部屋限定とかで安く利用させてくれないかな。

というか、それくらいじゃないと親戚や友人にゲストルーム(ホテル)あるからどうぞとは言えないかな。
519: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-09 20:34:32]
>>518 住民板ユーザーさん1さん

そのくらいは当たり前だと思う。
管理費の半分は住宅部以外だよ。
520: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-09 20:37:11]
販売時に担当営業マンが、ゲストルームがない代わりに、隣のホテルに安く泊まれるといってましたよ。
半額は神対応じゃなく当然でしょう。
521: マンション住民さん 
[2017-05-09 21:57:32]
>>520
ちゃんと営業のセールストーク録音した?
証拠なかったら言った言わないになるだけだよ。
522: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-09 22:00:42]
>>521 マンション住民さん

録音してなくても、メモでもオッケー。法的拘束力はあります。また、大多数の住民の証言があれば完璧。ゲストルーム代わりに利用できるんだから、相場は安くてしかるべき。
523: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-10 05:29:33]
>>520 住民板ユーザーさん1さん
半額ってそれでもボッタクリでしょ。どこのタワマンもゲストルーム2000円-3000円だし5000円越えとか管理費払ってる上にまず有りえないでしょ。
524: 匿名さん 
[2017-05-10 07:06:52]
隣のホテルのせいで固定資産税も高いって本当?
525: 匿名さん 
[2017-05-10 07:11:47]
>>523 住民板ユーザーさん7さん

私の場合、リネン交換代とか込みだと5000円はするかなという感覚です。前に住んでいた数ヶ所のマンションは大体それくらいでした。ビスタは1人で泊まるといくら位になるのでしょうか。親戚が来るとなると、我々も主に休前日、繁忙期などに利用しますので、結構難しいかもしれませんね。もう交渉は終わっているのでしょうか。


526: 匿名さん 
[2017-05-10 08:19:19]
一泊一室5000円。
あとは、マンション住民用の確保を5部屋ぐらいまでにするかどうか、
このあたりが落とし所でしょう。
もしこれより悪い条件なら、居住者管理組合が立ち上がり次第、ホテル側と交渉でしょう。そもそも全体管理費は削減の余地が大きいと思います。
527: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-10 13:03:37]
1泊室料数万の部屋が5000円?

ないない(笑)

うちはゲストルームとして使う予定はないからいいけど、せいぜい「ご優待」くらいなもんよ
528: 住民板ユーザーさん 
[2017-05-10 15:33:51]
>>527 住民板ユーザーさん2さん

住民以外は書き込み禁止ですよ〜。

529: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-10 16:59:30]
話全然変わるんですが、海側の通りの木って枯れてるんですか?なんか茶色ですよね。そのままでいいんですかね。
530: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-10 17:10:22]
>>528 住民板ユーザーさん

まぁ常識に考えたら、優待価格で泊まれるくらいだと思いますね。詳細発表を待つしかないですね。
531: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-10 18:58:00]
>>529 住民板ユーザーさん1さん

ついでに非常階段の扉の収まり(外から中)も酷いですな。みなとみらい地区にはこのような悲惨な収まり(グラスウールをそのままむき出し?)はない。普通、目に当たらないとしてもこれはなしですな。コスト削減結果?
532: 匿名 
[2017-05-10 20:25:16]
>>527 住民板ユーザーさん2さん
楽天トラベルで5000未満でとまれますよ。
期間限定かもですが、楽天トラベルくらいの価格にしてもらうのは妥当かと思います。
533: 匿名さん 
[2017-05-10 20:54:33]
>531さん
それは知らなかったです!今度見てみます。
その辺りのことってどうにかならないんですかね。
岡田ビルの方も自社の関係者が住んでるのなら、改善した方が良いとか思いそうですけど。
534: 匿名さん 
[2017-05-10 20:57:14]
>532さん
8月の土日にしたら安くて1人18000円でした!微妙なとこですね。
535: 匿名さん 
[2017-05-10 21:35:58]
>>532 匿名さん

それ室料じゃなくて、1人当たりですよね。

ゲストルームのように5000円で宿泊するには、1人当たり2500円の計算になります。
536: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-10 21:46:08]
>>533 匿名さん

よろしくお願いします。既に何回かスレに上がったものです。当マンションの品質上、宜しくないと思いますので!
537: 匿名さん 
[2017-05-10 22:05:02]
私は、営業マンからゲストルームかわりにホテルを割引価格で利用できると説明をうけました。同様の人も多いでしょう。一泊5000円は妥当。
ここは住宅部会の権限がかなり強いです。議決権を含め当初より住宅部会の意向がかなり反映されるように改定されましたよね。契約者なら皆さん、ご存知ですよね。
538: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-10 22:35:37]
>>537 匿名さん

それは知らなかったのですが、そうでしたら扉枠回りの収まりのご確認と対応を進めるのがよろしいかと思います。
539: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-10 22:45:23]
>>538 住民板ユーザーさん5さん

必要に応じてどんどんやって行きたいですね。
プレミアムの契約者は相当な方々なようです。
彼らの意見で住宅部会の権限がかなり強くなったとききました。

540: 匿名 
[2017-05-10 23:00:28]
岡田ビルも50戸分の議決権持っています。
プレミアムの富裕層はビジネスホテルになんか泊まらないでしょう。
541: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-10 23:05:58]
>>540 匿名さん

そんなことはない笑
というか部外者は書き込禁止ですよ〜。
契約者板までパトロールしないで、自分のマンションにお帰りなさい笑。

ブルーハーバータワーみなとみらい、最高ですよ。みなとみらい最高分譲価格、9163万円だけのことはあります。
542: 匿名 
[2017-05-10 23:08:17]
>539さん
3か月点検で指摘したら大成が直すでしょう。
543: 匿名 
[2017-05-10 23:18:23]
>>535 匿名さん
そうです。1人あたりのこと言ってるのかと思いました。失礼。
ただ、室料も1万いかないです!日程によりますが。。

544: 匿名さん 
[2017-05-10 23:18:45]
そういえばキャンセル住戸2件に減りました?
無事売れてるんですね。
545: 匿名さん 
[2017-05-10 23:22:32]
3か月点検で、枯れた木もどうにかしてくれるんですかね?さすがにそこは違いますかね。
あれは相当見た目悪いし、枯れてたら倒れて危ないですよね。
保育園もあるし。
それともこれから緑色の葉っぱが生えてくるんでしょうか。、
546: 匿名さん 
[2017-05-10 23:58:10]
ビスタホテルを例えば夏季シーズンの週末料金で見ると、ネットの予約サイト経由で2.5〜3万円の室料ですね。2人で泊まる前提でも1人当たりの宿泊料は優に1万円を超えますよね。

これ、どれだけ安くしてくれるんでしょうかね〜。マンションが販売されていたときは、そもそもビスタホテルがどの位の料金になるかは未定だったわけなので、おそらく、住民優待があります、くらいにしか決まっていなかったのでは?

となると、いくらなんでも、一般的なゲストルームの1泊数千円+リネン料数千円、合計して5、6千円って雰囲気にはならないと思いますが。
547: 住民板ユーザーさん7 
[2017-05-11 00:00:16]
>>546 匿名さん

部外者はお引き取りください。
自分のマンションへお帰り笑。
それなりに、皆さん説明受けてますよ。
548: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-11 05:54:55]
>>539 住民板ユーザーさん1さん

説明、有り難うございます。併せて、情報のソースを教えて頂きましたらありがたいです。
549: 匿名さん 
[2017-05-11 08:35:18]
>>546 匿名さん

ソースのない情報はさておき、6月末にオープンなので、そろそろ手続き方法や価格を含めたアナウンスがあるはずです。それを楽しみに待ちましょう。

室料リネン込みで〜10000円なら利用しますよ。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-11 10:55:39]
>>548 住民板ユーザーさん5さん

住宅部会の権限が当初案よりも、かなり強くなったので、担当営業マンに聞いたところ、プレミアムの有力者からの圧力で変更になったようです。かなりの実力者が住んでいるんでしょう。
551: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-11 18:36:18]
>>550 住民板ユーザーさん1さん

有り難うございます。どっちにしろ、住民に取っては良いことですね。例のゴーン会長?それとも政界の大物?
552: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-11 22:07:47]
>>545 匿名さん

確認しました。確かにオーシャン側エントランス付近の8本の木が枯れています。可笑しいです。これから新緑なのに、何故?木の管理等に問題でもあったのか?早く言わないと宜しくないですな。因みに、扉枠の収まりを大成建設さんへ確認したところ、近鉄の指示とのことです。
553: 住民板ユーザーさん2 
[2017-05-11 22:16:56]
>>552 住民板ユーザーさん5さん
まさか土壌汚染?一部だけ枯れるのは変ですね。
554: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-11 22:39:40]
>>550 住民板ユーザーさん1さん
期待出来ますかね。タワマンでゲストルームない自体あり得ないのに隣接ホテルを5000円以上取った上にこの管理費払わされたら堪りません。
555: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-12 00:16:38]
>>554 住民板ユーザーさん6さん

タワマンのゲストルーム、無駄な共用施設ですよ。
肝心な時に予約できることはほとんどありません。
556: 匿名さん 
[2017-05-12 00:50:30]
>>555 住民板ユーザーさん5さん

隣のホテルを格安で利用できるとなると、おそらく室数制限が厳しくて肝心なときに予約できない。そういう意味では同じ。

安さを取るか、予約しやすさを取るか。
557: 住民板ユーザーさん6 
[2017-05-12 06:47:43]
>>556 匿名さん

5部屋くらいあれば取りやすいです。6部屋目からは普通の料金でも良いと思います。
558: 匿名さん 
[2017-05-12 20:27:17]
>>557 住民板ユーザーさん6さん

300世帯のマンションで5部屋も格安料金で確保? 微笑ましいというか、若干、失笑。

すみません。

晴海にあるような1000戸くらいあるような大規模マンションならともかく、せいぜい2、3部屋ではないですか?
559: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-12 22:19:22]
>>558 匿名さん

住民以外は書き込禁止ですが、気になって仕方がないんですね笑。

複合開発ならではですよ。
持分をみても、このマンションは住宅部会が圧倒的有利になっています。
一泊5000円を5部屋もうけて、住宅部会に協力した方が、ホテルにとってもメリットが大きいでしょう。

560: 匿名 
[2017-05-13 00:15:24]
基本的に5部屋設けておいて、前日まで予約がなければ一般解放すればよい気がします。
パシフィコで学会のときとか、意外と横浜って宿なくて困るんですよね。変な宿とか予約しておくんですが、直前にもっといい宿あいてたらそっちに切り替えるので。
561: 匿名さん 
[2017-05-13 01:34:13]
この規模のマンションで5部屋もゲストルームがあるのはさすがにどうでしょう。私としてはそこまで求めないので、その分管理費などを下げて欲しいのですが。

また最近顕著な傾向ですが、自分と異なる意見に対してすぐ「住民外の書き込み」として突っぱねるのはまるで小学生のようなやり取りですね。ここを見てるとブルー購入者にはどうも幼稚な方が多いようです。
562: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 06:44:44]
ここではしゃいでいる人たちと一緒にしないでください。
563: 匿名さん 
[2017-05-13 07:05:05]
前日まで5部屋確保しろとか、ホテルに2人で5,000円で泊まれるようにしろとか、そりゃ幼稚なコメントだと思われますよ。
564: 匿名さん 
[2017-05-13 07:11:52]
>>560 匿名さん

そうですね。
1週間前までに予約がなければ一般開放でもいいでしょう。
いかようにもできますね。
565: 匿名さん 
[2017-05-13 07:17:37]
>>563 匿名さん

5部屋といっても、埋まらない時は一般開放すればいいわけですから全く問題ありません。
営業マンがゲストルームとしてホテルをお得に利用できると言っていたわけですから、厳正な対応をとるべきでしょう。
566: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-13 07:36:33]
まあまあ、住民版なのでいろいろ意見言うのはよろしいではありませんか。公式HPの「複合開発」欄をみると「ホテルを普段使いする」と書いてある。ポイントはそのレベルでしょう。それと、今まで指摘されたように、海側エントランス付近の枯れ木?と非常階段の扉枠の収まり?の対応も重要だと思いますが。住民板なので互いに尊重する書き込みがよろしいでしょう。
567: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-13 07:45:20]
566ですが、上記の問題は私を含め、皆様から管理人さんへ伝えて置いた方がよろしいかと思います。尚、北側の2Fに上がる外部階段付近のエッジ部分の歩道ブロックも凹んでいますので。
568: 匿名さん 
[2017-05-13 08:01:15]
>>566 住民板ユーザーさん3さん

まずは住宅部会の結成ですね。
植栽は1年保証なので、きっちり対応させましょう。


569: 匿名さん 
[2017-05-13 08:27:02]
現地みましたが、54街区の案件はすごいですね。横浜駅徒歩7分、新高島駅直上。一階の店舗スペースもかなり広いですが、公開空地の広さに驚きです。
570: 匿名さん 
[2017-05-13 10:17:48]
ちなみにゲストルームって皆さん使います?

うちは親族が東京近郊に住んでいるので、今までも使った経験がないです。ビスタも使う予定ないです。

使う人はしょっちゅう使う、使わない人は全く使わない、という感じなのでしょうか。
571: 匿名さん 
[2017-05-13 10:47:50]
>>570 匿名さん

幼稚な人が繰り返し書き込みするのと同じで、おそらくそうなるでしょうね。

前のマンションはヘビーユーザー同士でゲストルームの予約を取り合っていました。特に連休期間はそうでした。予約が取れない取れないという人は確かにいましたね。
572: 匿名さん 
[2017-05-13 10:53:39]
570さん
うちは使わないですね。
泊まりにくる親族や友人には遠慮とかないので、部屋に敷布団とか敷いて寝てもらってます。
573: 匿名さん 
[2017-05-13 11:11:35]
>>572 匿名さん

そういう方がゲストルームを利用されるのかと思っていました。うちは誰かが家に泊まりに来ることがないです。

布団とか置くスペースもったいなくないですか? クローゼットは奥行が足らないですし、ベッドの下くらいしか置き場がないので、うちは布団一式すらないです笑
574: 匿名さん 
[2017-05-13 13:12:48]
>>573 匿名さん

布団をホテルで預かってくれるのは、便利ですね。
ホテル代は半額が妥当だと思います。レストランは20%オフ。
575: マンション住民さん 
[2017-05-13 13:32:47]
管理費払っているだけで社員の福利厚生レベルを要求するのはいかがなものかと思います。
厳正な対応を、などの言い方もなんだか…。
まだ問題が起きたわけでもないのに、この雰囲気に引き気味なのは私だけでしょうか。
576: 匿名さん 
[2017-05-13 13:46:01]
>>574 匿名さん

普通ゲストルーム2000円から3000円だろ。
577: 匿名 
[2017-05-13 14:12:37]
営業マンがゲストルーム代わりに使えるって売り文句にしなきゃよかっただけの話。
使う、使わないとは別として、そう言ったのに、ってのが一番気に入らない。
578: 匿名さん 
[2017-05-13 14:26:29]
>>576 匿名さん

リネン代いれると大体5000円ですね。仮に5000円で5部屋用意してもホテルの経営にはほとんど影響ないですね。むしろいい宣伝になります。
579: 理事経験あり 
[2017-05-13 14:55:51]
>>577 匿名さん

同感。
セールストークだったとかいって、反故にするならデベは消費者をなめすぎでしょう。
植栽なんかは、わざわざ指摘がなくとも自主的に植え替えるべきですよ。
580: 匿名さん 
[2017-05-13 15:13:49]
>573さん
572です。
その視点はなかったです!ベッド下収納で眠ってますが、確かに場所はとってますし、定期的なクリーニングも面倒ですね。
誰かが泊りに来た時は、修学旅行みたいな感じで、寝る前に話しながら寝るので、別部屋だとなんとなく寂しいかなと思って使ったことなかったのですが。
581: 匿名さん 
[2017-05-13 15:22:14]
>>579さん
それは思います。なんかナメられてる気がして腹が立ちます。
植栽が枯れることなんか倒木のリスクなど安全面にも関わってくるし、ましてやマンション外からも子供達がたくさんやってくるような場所で、あのような管理はいくらなんでも杜撰だと思います。
ちなみに植栽の変色は4月ごろからありましたから、だいぶ時間は経っています。
最初は私もこれから新芽が出てくるのかな?と思っていたのですが、変わらずなので枯れているのでしょう。
582: マンション住民さん 
[2017-05-13 15:40:30]
http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00286/
植栽は大事なんですね。
塩害で枯れたのか、はたまた土壌問題か…。
583: マンション住民さん 
[2017-05-13 15:55:56]
<<582マンション住民さん
デベが知識のないまま植栽をしていることもあるのですね。
あの木はなんの木なんでしょうか。
さすがにこの土地柄、塩害に強くない木を植栽するということはプロとしてあり得るんでしょうか。
土壌汚染は確か大丈夫って言ってたし、さすがにそこはないと信じたいですけど。
584: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-13 17:21:24]
>>583 マンション住民さん

知識がないのか、コスト削減で適当に植栽を選んだかも知れませんね。非難階段の扉枠の収まりのグラスウールのむき出し見ました?みなとみらい地区のマンション中、そのような仕上げはないです。明らかにコスト削減。
585: 理事経験あり 
[2017-05-13 17:41:56]
>>584 住民板ユーザーさん3さん

近隣からの住み替えです。非常に満足度の高いマンションですが、改善点もいくつかあります。
住宅部会立ち上げ後、より良い住まいにしていきましょう。
デベのいいなりや管理会社に丸投げはダメです。
ちなみに、ホテルの割引利用も当然の権利ですよ。
586: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-13 17:56:09]
>>585 理事経験ありさん

了解です。よいマンション作りのために、まず皆様と情報交換と共通認識を。ベクトルが合えば強くなります。
587: 匿名さん 
[2017-05-14 08:29:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
588: 匿名さん 
[2017-05-14 08:30:56]
>587です
すみません。スレ違いで投稿してしまいました。
削除依頼します。
589: 住民板ユーザーさん3 
[2017-05-14 10:00:33]
>>588 匿名さん

ここでも検討板でもよい内容ではありませんか?ここは残して、検討板にも同じ内容を投稿して頂きましたらと想いますが
590: 匿名 
[2017-05-14 10:02:56]
以前に投稿されていたと思いますが、
ホテルVISTAでブルーハーバー居住者への布団保管サービスがあるとの事。
入居者用の資料に記載があるのでしょうか?
ホテルは6月30日オープンですが、利用したい場合、どの様に依頼すれば良いのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
591: 匿名さん 
[2017-05-14 10:54:00]
>589住民ユーザー3さん
すみません。検討スレに投稿するつもりのものをこちらに誤発信してしまったのです。
検討スレにも投稿しました。
592: マンション住民さん 
[2017-05-14 12:43:31]
591さん、丁寧にご連絡いただき、ありがとうございました。
593: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-17 18:58:55]
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000013600.html
2020年が楽しみです。
20街区、54街区にあわせてBRT運行開始。
594: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-25 18:40:48]
本当に素晴らしい。
みなとみらい徒歩1分のマンションからブルーに移りましたが、利便性は大幅にあがりました。
家に帰っても、カーテンを閉める必要なし。
オーケー併設で買い出しにいくストレスフリー。
コンビニ、ホテルもできて、至れりつくせりですね。
来週末はベストポジションで花火を堪能しましょう。
神奈川新聞花火大会も復活に期待です。
最高に快適です。
以前の生活には戻れません笑。
595: 匿名さん 
[2017-05-25 23:08:21]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
596: 匿名さん 
[2017-05-25 23:51:41]
>>595 匿名さん

地縛霊のごとくはりついてますね。虚しくなりませんか笑?
597: 匿名 
[2017-05-26 00:59:16]
>>594 住民板ユーザーさん1さん
また登場した。
598: 匿名さん 
[2017-05-26 01:02:45]
毎日汗かけるのは新陳代謝が良くなり良いことですよよー。日焼け止めだけは忘れないで下さい。
599: 匿名さん 
[2017-05-26 07:06:14]
>>596 匿名さん
何がですか?
600: 匿名さん 
[2017-05-26 08:24:53]
>>597 匿名さん

今日は久しぶりに朝から本格的な雨模様ですね。風はないのでマシかと思って家を出ましたが、日産の前に着く頃にはそれでもズボンの裾がびしょ濡れになってしまいました。嫁さんもオーケーの買い物はいいですが、楽器の練習で横浜駅まで行かないといけないので、こんな日はお互いちょっと憂鬱になりますね。

某駅前マンションから引っ越した方はこんな日はどうやって過ごしているのでしょうか。オーケーで買い物してあとはひたすら籠城作戦ですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる