住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

245: 匿名さん 
[2015-10-26 17:27:34]
>>242
そこが問題。あんまり高くなっちゃうと買えないから、相場下がってほしい。
246: 匿名さん 
[2015-10-26 18:12:34]
>>245
買える人だけ買えばいいんじゃない?
DTみたいに。
商業施設直結のマンションがそんなにお買い得でもね。
247: 匿名さん 
[2015-10-26 18:33:38]
>>243
羽田から国際展示場に来て、都心にいく流れは必要だし、
選手村跡地は、都が中心となって作るから駅は作りたいでしょ。

あと沿線近くには、勝どき東、豊海、築地の大規模開発が残されている。
新木場~銀座一丁目よりはよっぽど意味ある路線になると思うが。
248: 匿名さん 
[2015-10-26 19:02:14]
選手村跡地6000戸供給は決定事項。
到底BRTでは賄いきれない。だから、地下鉄の話しが具体的に提議されてるんですよ。
湾岸における公共交通機関は奇しくも脆弱であるのは事実。特に縦のラインがないのがイタイ。
だからこそ地下鉄を銀座から引き国際展示場に繋げる事が必要不可欠なんだよね。
つまり、ここのマンションの為とか民間デベの建築物の為に国や都が動くわけじゃないから…販売のタイミングとか関係ない。当然、インフラ整備されれば地価は上がるから高くなるのは当たり前。湾岸はアジア特区として、今までの不動産値動きとは異なる動きをするから今の市況が推移するなんてありえないので、竣工してきてるマンションが続々売れているのです。ここはスミフだから、多分もっと値上がりするでしょうね?
残念ながら、庶民のサラリーでは手が出せなく可能性大。買える人が集まるエリアになりつつあるのが現実ですね。
249: 匿名さん 
[2015-10-26 19:37:16]
今のうちに有明の中古仕込んでおいて、有明ガーデンシティに買い替えるのがお得だと思うよ。

値上がりするのは分かってるわけだし。
253: 匿名さん 
[2015-10-26 20:10:08]
>>244
現状で晴海、勝どきエリアの交通が不便である事、また同エリアは選手村跡地のマンション開発により、大幅に人口が増える事が確定している事。
新市場ができる事による導線が弱い事。
有明エリアが国際戦略特区に指定されているが、現状で銀座東京への導線が弱い事。
以上の事柄から地下鉄線が優先事項の高い案件として計画されています。
254: 匿名さん 
[2015-10-26 23:54:52]
>>242
>>けっきょくは出来て欲しいんですよね?
あのさー、有明民が欲しいーって騒いだところで、じゃー地下鉄計画しましょう、
なんてなるわけないじゃん!
ただでさえ投票率悪い有明を国や都が住民都合で優遇するわけないでしょ。
有明マンション連合が要望入れたとしても無理でしょ。
国や都が戦略的に必要、って判断したから計画が立てられてんの。
お子ちゃまじゃないんだからさ、もうちょっと理解力は高めようね。
255: 匿名さん 
[2015-10-27 00:15:06]
>>254
何をひとりで興奮してるのさ。満月近いから?
有明住民の希望では決まらない。
そんなの誰でも分かるよ。でも願うのは勝手だよね?
別にできないならそれでいいって。ここ安く買えるし。
で、あなたはここのスレで何がしたいの?
何か嫌なことでもあった?
256: 匿名さん 
[2015-10-27 06:25:19]
まあ、地下鉄検討されてる事は事実ですし、それ以上でもそれ以下でも無いでしょう。

次の報道を待ちましょうよ。

でも、不便なエリアが便利になるのだから、喜べば良いのでは?
257: 匿名さん 
[2015-10-27 08:25:17]
>>255
満月近いから?満月近いと人って興奮するの?
ちょっと言ってる意味がわからないですね。笑

まーとにかく、都や国の意思で計画されてるんだから、君が思っているよりも国際展示場から銀座間のルートは必要認定されてるってこと。
258: 匿名さん 
[2015-10-27 10:37:35]
>>249
今から中古買って、値上がりが見込めるならそれも良さそうですね。ガーデンシティの恩恵を受けるといえばオリゾンマーレとかでしょうか。中古の売り出し価格をざっと見てみると、だいたい坪単価220~260ぐらいが中心帯のようです。直近の成約事例もそんなに変わりませんね。築11年経っていること、新築販売当時は相場が安かったことを考えると、やや高めな気がします。すでにガーデンシティが織り込まれてるということでしょうか?それだとあんまりウマミはない感じでしょうか。
259: 有明住人 
[2015-10-27 12:55:50]
中央区の地下鉄の調査資料
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tikatetukentou.files/HP_houk...

東京都の資料
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2015/07/DATA/40p7a100.pdf
↑可能性についての資料

これをみると、中央区の地下鉄の追加の可能性はちょっと厳しい感じですが、
豊洲住吉間と、羽田からのアクセスの可能性は高いと見えるので、この地域にも何らかの影響がありそうです。
その結果、BRTでは追いつかずやっぱり地下鉄の導入、なんてのもあるかもしれませんね。

ちなみに最近勝どきは、「大江戸線、増発・ホーム増設へ」というニュースが有りましたね。
260: 匿名さん 
[2015-10-27 16:03:36]
>>259
東京都の資料ですが、現答申外では羽田アクセス線と中央区地下鉄新線だけがトリプルA評価ですよね?どちらも有力だと思いますけどね。
264: 匿名さん 
[2015-10-27 20:23:08]
豊洲の中古が坪400超えてきてますし、ガーデンシティの施主が住友だという事を考えれば、まぁまだまだ旨味が残っていると考えて良いでしょう。
早めに有明の中古を買われる事をお勧めします。

横浜の杭問題以降、必ず建築費は上がります。
問題発覚に備えて、利益も多めに取るでしょうから、物件価格が上がります。今のうちに中古買われるのが賢い買い方だと思われます。
265: 匿名さん 
[2015-10-27 20:44:17]
>>264
豊洲の坪400って平均じゃなくて一部の住戸でしょ?
しかも成約価格ではない。
急いでなくて売れたらラッキーという価格で出している人多いよ。
266: 匿名さん 
[2015-10-27 20:47:11]
ここの商業施設にどんな店が入るのか気になる。
豊洲やお台場のような若者が集まる低価格帯ではなくて、ミッドタウンのような感じにしてほしいな。
267: 匿名さん 
[2015-10-28 11:26:25]
>>264
今の相場はGCや五輪どころか、
予定は未定の交通網まで織り込んじゃってるから旨みないと思うけどw
もちろんここから買い上がるのも自由だけどさ

車持ちの独身貴族やDINKS、セカンド層にはそこそこウケるかもだけど、
ファミリーにとっては二の足を踏む立地だし、
当初から言われてることだけど住み手を選ぶエリアだよね
268: 匿名さん 
[2015-10-28 13:52:18]
>>267
なんでファミリーにとっては二の足踏む土地なの?
商業施設が隣接してて小中学校も近くにあってしっかりしてれば問題ないのでは?
ファミリーが集まるディズニー、葛西臨海公園、お台場、キッザニアにも近いし。
269: 匿名さん 
[2015-10-30 06:59:37]
買うなら今のうちだと思うよ。
具体化すればするほど価値は上がるので、まだまだどうなるか分からんという今がお買い得に買えるチャンスではある。
270: 匿名さん 
[2015-10-31 16:09:35]
B街区のタイムズ、11月いっぱいまでなんだね。着工予定H29.4だけどだいぶ早めに退くんだな。月極めのひとどうすんだろ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる