住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデンシティー(その12)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 有明ガーデンシティー(その12)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-20 10:55:56
 

有明住民そして湾岸ファンの皆様お待たせしました!
最強の複合施設誕生へ動き出しました!

まさしく豊洲を凌ぐ有明の誕生です!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351076/

ネガもポジも荒らしもに っこりも交えて行きましょう。
まったり・ほっくり・怒涛の変化が有明スタイル!


概要から抜粋。
>----
>キ 次の数量を遵守すること。
> (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
> (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上とすること。
> (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

>ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備すること。
>ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を備え
>た魅力ある施設を整備すること。

[スレ作成日時]2015-07-28 13:06:53

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

有明ガーデンシティー(その12)

271: 匿名さん 
[2015-10-31 17:39:02]
例の杭事件があったから、今後はコストアップするだろうね。
もちろん、販売価格に載せてくる。

嫌な事だらけだね。
272: 匿名さん 
[2015-10-31 23:38:37]
>>270
あれってどこの月極の人?
有明はどこのタワマンも駐車場余ってるのでは?
273: 匿名さん 
[2015-11-01 10:03:43]
有明のマンションは駐車場少ないから、ほとんど余ってないよ。
うちのマンションはずっと足りてない。
274: 匿名さん 
[2015-11-01 12:19:15]
>>273
過剰設備になるよりその方が健全です。
余っていると、いつでも借りられるから無理に借りない。
足りないと手放したら借りにくいと思うから無駄に借りておく。
275: 匿名さん 
[2015-11-02 13:48:42]
>>273
どこのマンションですか?
うちのとこは余ってて複数台借りてる人も多くいますよ。
私も複数台借りてます。
276: 匿名さん 
[2015-11-02 19:11:49]
ん?オリゾン、ガレリアは万年不足で余ってないし、シティタワーも余りが無かったと思うよ。

オリゾンは逆に足りなさすぎて、いつも50台以上待ってる。
駐車場空きがあった方が、売るときには有利だよ。オリゾンガレリアは、それで諦める人が多いからさ。
277: 匿名さん 
[2015-11-03 10:22:09]
>>276
マーレは余ってますよ。
オリゾンガレリアは住戸に対して何割の駐車場なんですか?
278: 匿名さん 
[2015-11-03 12:49:36]
余ってるのはブリマレだけでしょ。
他は余ってなくて、売るときに苦労する。
結局ブリマレ買う事になる。
279: 匿名 
[2015-11-05 13:29:43]
取り敢えず、ガーデンシテイーの販売価格が確定する一期一次の販売までは、交通網はBRTだけで良いです。地下鉄等が具体的になれば、殆どのサラリーマンには手が出ない高値になる気がする。
具体的な購入希望者としての本音です。
280: 匿名さん 
[2015-11-05 14:51:18]
>>276
シティタワーは契約率50%以下だよ。
ただし、ハイルーフ専用は待ち。
282: 匿名さん 
[2015-11-05 15:09:31]
>>279
だったら経営者と外資系サラリーマンが集まればいいのでは?
283: 匿名 
[2015-11-05 15:57:03]
>>282
そうなりそうですね。
それと1部の高年収(3000万円程度)のキャッシュ購入のサラリーマンや「医者、弁護士、パイロット等」が集うガーデンシテイーのタワーマンションになりそうですね。笑。ローン数千万円の低層階購入じゃあ正直厳しいですね。
284: 匿名さん 
[2015-11-05 23:33:48]
>>283
3000万ではキャッシュ買いは難しいでしょうけど、そのくらいのクラスが中心になるでしょうね。
あとは今が天井とも言われている価格が今後どうなるか。
発売が待ち遠しいですね。
285: 匿名 
[2015-11-06 11:34:08]
>>284
上下の階層、収入の格差が激しすぎると住みにくいでしょうね。有明の既存のタワーマンションとは全く別格の値段になりそうですもんね。
286: 匿名さん 
[2015-11-06 12:05:39]
住不だけに値段に期待するのは時間の無駄でしょw
しかも住不にしては珍しい一体開発だからね、どんだけプレミアム乗っけてくることやら・・・
晴海DTが坪350とも360とも言われてるけど、あれが一つの基準になると思うよ
坪400に寄せてきても別に驚かないw

だから今のうちに中古買っとけ、ってことではないから誤解の無いよう・・・
外人需要その他総動員で10年でも売り続けるだろうからね
287: 匿名さん 
[2015-11-06 12:25:41]
>>285
私はあまり格差は気にしないですね。
むしろ自分よりアッパー層が沢山いてくれた方が何かといい影響になりそうで。
類は友を呼ぶと言いますし。

価格はどのくらいでしょうか。
既存の有明タワマンと別格でも豊洲、晴海と比較してどうなるか?
同じ住不のドゥトゥール以下で抑えてくれれば嬉しいのですが。。。
288: 匿名さん 
[2015-11-06 12:26:30]
>>286
竣工をオリンピック前にしたあたり、住不にしては珍しく短期決戦を考えてるのでは?

80平米台の3LDKを狙ってますが、やっぱり億かな?
低層でもいいので、8000万台だと嬉しいが。
289: 匿名 
[2015-11-06 12:35:51]
>>287
あり得ません。中層以上は軒並み億越えでしょう。
周りにな〜んも無い、スカイズの中古でも、間違ってか営業の口車に乗せられてか分かりませんが、誰かが8500万以上で買った人がいるのは事実ですから。
推して知るべしでしょう。
290: 匿名さん 
[2015-11-06 12:37:32]
住友ですからねえ。
坪単価400超える可能性ありますな。
有明は割安なマンション多いですから、買うなら今の内かもなあ。
291: 匿名 
[2015-11-06 14:23:03]
>>287
類は友を呼ぶの使い方ちょっと間違ってませんか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる