大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-15 12:42:07
 

物件もスレも注目度満載、大人気につきアッとという間のパート4突入です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/

[スレ作成日時]2015-07-27 18:13:57

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート4

803: 匿名さん 
[2015-08-06 19:40:51]
着々と契約は進んでいきますからね。
804: 匿名さん 
[2015-08-06 19:49:01]
安いだけのマンションじゃないよ
806: 匿名さん 
[2015-08-06 19:53:49]
>>800
ブリリアが出来たとしても、長谷工物件だろうね。
目黒みたいなのとは違う。
808: 購入検討中さん 
[2015-08-06 19:59:12]
2400世帯ってのは小売店やサービス業にとって魅力的なマーケットにはならないのかな?あの狭い島に結構な密度でいい商売になりそうだけど。といいながら自分じゃあそこで開店する勇気はないかな…。
809: 匿名さん 
[2015-08-06 20:01:14]
>>808
その倍以上の世帯数の八潮でもパトリアくらいだからね。
東京の他の地域に比べたら2400世帯は少ないなよ。
810: 匿名さん 
[2015-08-06 20:09:10]
だがそれがいい
811: 購入検討中さん 
[2015-08-06 20:09:53]
>>809さん
なるほど、身近なところに事例がありましたね。まぁ何か出来ればラッキーくらいの気持ちでいた方がよさそうですね。
812: 匿名さん 
[2015-08-06 20:22:53]
倉庫は八潮より東に固める案はないのかね?
813: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-06 20:26:07]
では、勝島の住民のみが利用する場所というよりは、
都内の方が簡単にアクセスできる場所として大きめの商業施設ができたらいいですよね!
シーサイドのイオンも、近所の方だけではなく別の区から来てる方も多いですよね。
そういえば、青物横丁のOKストアは港区の方も車で来るって聞いたことがあります。
都心で作るには土地がなくてできないけど、勝島だったら作れる!みたいなのがあったら良いのですが^^豊洲のららぽーとみたいな。
でも土地がないんでしたっけ^^;
814: 匿名さん 
[2015-08-06 20:34:20]
>>813
豊洲のららぽーとは工場の跡地を三井がマンションと一体開発しているからね。
広さが違う。
勝島は競馬場がなくなれば広大な土地が空くけど、現実じゃないよね。
勝島運河の埋め立ても無理そうだし。
佐川に移転してもらいますか。
815: 匿名さん 
[2015-08-06 20:36:15]
東京倉庫は立て替えを検討しているなら、早くやればいいのに。
816: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-06 20:38:05]
>>814さん
ですよね^^;
あまり期待はしないようにしておきます!
817: 匿名さん 
[2015-08-06 20:38:21]
勝島運河に橋かかるには船が停留してるからハードル高いか
818: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-06 20:38:55]
もう契約者専用のスレッドはたてても良いのでしょうか??
契約された方とオプションなどのお話がしたいです。
819: 匿名さん 
[2015-08-06 20:39:01]
勝島運河はなぜ埋めたてハードル高いの?
820: 匿名さん 
[2015-08-06 20:39:34]
誰が板たてるの?
821: 匿名さん 
[2015-08-06 20:41:51]
大人気物件だからね。そこがブランズとは違う。
822: 匿名さん 
[2015-08-06 20:44:31]
入居までの貯蓄ペースは?
823: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-06 20:46:46]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577693/

作ってみましたが、初心者なので間違えてましたらご指摘お願いします。
824: 匿名さん 
[2015-08-06 20:55:04]
>>822
旦那の給料とボーナスは全て没収。
私のは一部貯蓄で残りはへそくり。
825: 匿名さん 
[2015-08-06 21:05:03]
>>823
立てる板が間違い。
検討板ではなく契約者の板にスレ立てしないと。
826: 匿名さん 
[2015-08-06 21:06:04]
>>824
ですよね。繰上げ!繰上げ!
827: 入居予定さん [女性] 
[2015-08-06 22:14:49]
>>825さん
ご指摘ありがとうございます!
以後気をつけます。

828: 匿名さん 
[2015-08-06 22:18:09]
>>827さん
此処の住民ではありませんが応援します。
829: 匿名さん 
[2015-08-07 00:09:09]
>>810
傾奇者ですか(笑)
830: 匿名さん 
[2015-08-07 01:04:25]
舟だしてほしい。勝島運河から
831: 匿名さん 
[2015-08-07 05:28:28]
>>830
水上バスもね。
お台場、豊洲、みなとみらい直通
832: 匿名さん 
[2015-08-07 12:46:15]
>>830
今でも舟出てるよ
http://www.iwatamaru.com
833: 匿名さん 
[2015-08-07 12:50:55]
>>832
管理組合の役員会はこれでやろう。
会費は管理費で。
834: 匿名さん 
[2015-08-07 12:56:13]
>>833
あと管理費賭けて大井競馬場で馬券買いましょう。
上手くいけば管理費増やせて組合も潤いますね!
838: 匿名さん 
[2015-08-07 19:00:00]
2期は10月になるみたいですね。
何戸売り出すんでしょうね。
839: 匿名さん 
[2015-08-07 19:41:11]
つりあがるんだろね
841: 匿名さん 
[2015-08-07 20:26:47]
>>838
10月上旬になってるね。
3LDKが3800万円台~って少し上がるね。
先着の案内がないけど売れたのかな?
842: 匿名さん 
[2015-08-07 20:29:41]
予定価格の○万円台は、寿司屋の時価みたいに客見て値段を決めるのかな?
843: 匿名さん 
[2015-08-07 20:35:16]
パンダ価格はブランズと100万しか違わない
844: 匿名さん 
[2015-08-07 20:44:38]
大森海岸のマンションで5千万台3Lだよ
築10年で
845: 匿名さん 
[2015-08-07 20:46:25]
>>844
中古はリフォームに費用がかかるし、仲介手数料が高いよ。
846: 匿名さん 
[2015-08-07 20:49:11]
>>843
ここの方が㎡数も狭いから(68㎡)、実質はあっちが安いかも。質といい。
847: 匿名さん 
[2015-08-07 20:53:19]
>>846
こんなに強気に出て、ブランズと共倒れにならないと良いが。。
848: 匿名さん 
[2015-08-07 21:06:44]
共倒れは避けたいですね
849: 匿名さん 
[2015-08-07 21:32:02]
>>846
専有面積が70㎡~になってるよ。
68㎡の部屋は第3次?
850: 購入検討中さん 
[2015-08-07 21:52:51]
最多価格帯が4400台。ブランズは5100台。
普通に考えたらまだまだオーベルが安そうに思いますが、実際の価格表を見てみないとわからないですね。。
851: 匿名さん 
[2015-08-07 22:03:54]
2Lがないじゃん
2期で終わりじゃないの?
852: 購入検討中さん 
[2015-08-07 22:18:40]
このままの勢いで完売までいくか、それとま高額居室で苦戦するか。業界紙にも記事がでてましたので注目されてるのは確かそう、動向が楽しみです。
853: 匿名さん 
[2015-08-07 22:21:30]
>>852
業界紙?
854: 匿名さん 
[2015-08-07 22:46:06]
業界紙のソースはよ
855: 匿名さん 
[2015-08-08 00:29:00]
しばらく見ないうちにスレ伸びてますな
856: 匿名さん 
[2015-08-08 07:16:24]
東も値上げ?
857: 匿名さん 
[2015-08-08 08:38:28]
東は人気あるからね。
さすがに二期で完売は難しいでしょう。
ある程度は売れても、一期の勢いは落ちるんじゃない。
それでも、100は越えるだろうけど。
858: 匿名さん 
[2015-08-08 08:46:40]
南は、人気ないんだ
859: 匿名さん 
[2015-08-08 08:49:19]
>>858
南の低層は陽当たりが悪いからね。
あまり値上げできないのでは。
860: 匿名さん 
[2015-08-08 08:53:36]
>>858
人気ないのはブランズ
864: 匿名さん 
[2015-08-08 12:33:15]
だけど低層階から人気あったって、言ってたよ
865: 匿名さん 
[2015-08-08 12:49:23]
しかしこんな晴れた日は勝島にいきたくなる。
866: 匿名さん 
[2015-08-08 13:59:36]
昼飯はチャルメラ塩ラーメンにしました。
867: 匿名さん 
[2015-08-08 14:36:33]
>>865
団地で休憩ですね
868: 匿名さん 
[2015-08-08 14:42:24]
個人的には八潮がいい
869: 匿名さん 
[2015-08-08 14:44:57]
明日はいよいよ○○ですね!
870: 匿名さん 
[2015-08-08 15:46:15]
>>869
何?
871: 匿名さん 
[2015-08-08 23:07:06]
>>869
ふっめー
872: 匿名さん 
[2015-08-08 23:15:44]
>>869
よろしくね。
873: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-09 01:41:46]
こちらの物件ですと、再来年度入学の子どもの小学校選択はできないんですよね?

浜川小の評判はどうですか?
この点で、ブランズと非常に迷っております。
874: 匿名さん 
[2015-08-09 07:35:03]
>>873
大井・八潮ブロックの小学校でしたら、どこでも選択できるのではなかったでしょうか?
こことブランズで、選択肢に違いが出るものなのでしょうか?
875: 匿名さん 
[2015-08-09 07:44:19]
むしろ八潮小中の評判はとうなんでしょうか。
876: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-08-09 08:44:01]
>>874さん
それが、2017年4月入学の我が子は、2016年10月の時点で住民登録がないと選択の権利がないという話も聞きまして。
営業さんからは選択可能と聞いていたのでガッカリしていたのです。
877: 匿名さん 
[2015-08-09 09:16:49]
子供は自然と育つでしょー。
878: 匿名さん 
[2015-08-09 09:17:02]
>>876
概ね一年以内の転入が見込まれる証明(売買契約書等)があれば、選択できたような気がします。
詳細は品川区に聞いてみると確かかと。
私は共働きのため浜川小学校を検討しています。
当初、立会とも考えましたが、集団登校があること、小学校から駅が近いので放課後の塾通いが便利であることで浜川小学校かなと。
私は民間学童で悩んでいます。
オールイングリッシュのところを希望しているのですが、場所が目黒や芝あたりばかりでで通学がイメージできず、ここの物件そのものを悩んでいます。

879: 匿名さん 
[2015-08-09 09:51:53]
勝島なら私立でも通学の混雑がないから安心です。
880: 匿名さん 
[2015-08-09 09:54:12]
私の母校はすごく荒れていましたが、全うに育ちましたので、あまり気にしていません。親がある程度子供を導いてあげればよいのです。
881: 匿名さん 
[2015-08-09 10:34:05]
>>880
すばらしい
882: 匿名さん 
[2015-08-09 17:34:21]
今週末は1期2次の契約あったのでしょうか?
883: 匿名さん 
[2015-08-09 18:57:30]
>>882
あったみたいですよ。2次の後の先着順物件は、お盆明けに契約のようです。2期でも、全部屋は出ないようですよ。
884: 匿名さん 
[2015-08-09 20:58:43]
>>883
じらしますね。裏の公務員宿舎着々と出来てますね。
885: 匿名さん 
[2015-08-09 21:40:00]
>>884
かなり、出来上がってきましたね。

あちらの仕様が気になります。(笑)
886: 匿名さん 
[2015-08-09 21:46:17]
モデルルームのベランダから見えるはめ込み画像は、何階相当の眺めかご存知の方いますか?
887: 購入検討中さん 
[2015-08-09 22:12:38]
>>886
Hタイプは20階相当、Sタイプは14階相当だったと思いますよ。

20階相当だとだいぶ視界も抜けて眺めが良いですよね。
ベランダの手摺が透明ガラスなのも、眺めが良さそうで良いなぁと思っています。
888: 匿名さん 
[2015-08-09 22:17:40]
ありがとうございます。
14階相当であれですか。あまり眺めは期待できそうにありませんね。
889: 匿名さん 
[2015-08-09 22:26:11]
眺望期待するなら、15階以上ですかね。
日当たりはもっと低層階でも大丈夫と聞きましたよ。目の前にいくつか建物あるので、選ぶ部屋のタイプで何階以上ってのは変わりそうですけど。
890: 匿名さん 
[2015-08-09 22:28:12]
まあ南向きは倉庫街や競馬場だし眺めを期待するのは、、、。
でもポスター見ると期待しますよね!うまいな〜。
891: 匿名さん 
[2015-08-09 22:33:30]
すみません、現地見学の際に完成予定のCGのアドレスを教えてもらったように記憶しておりますが、どなたかアドレスを貼っていただけませんでしょうか?
892: 購入検討中さん 
[2015-08-09 23:58:16]
>>890
東向きの上層階は運河が見えたりして南向きの上層階よりも眺めが良いのでしょうか?

もし知っている方がいれば教えてください。
893: 匿名さん 
[2015-08-10 00:01:48]
>>892
運河が見えるといっても、島の西に位置しますので、ブランズの東側と比べるとあきらかに潜望はわるいです。
894: 匿名さん 
[2015-08-10 05:28:32]
>>893
運河が見えるのは、Xです。
勝島運河ですが。
895: 匿名さん 
[2015-08-10 08:54:11]
>>892
眺めがいいのは南の上層階だと思いますよ。
東側は目の前の道が広いので、低層階でも日当たりが確保しやすいのと、やはり価格が魅力でしょうね。
896: 匿名さん 
[2015-08-10 09:02:34]
ホームページを見ると、
東でもゲストルームは壮快な眺望と書いてるね。
南の上層階は富士山が見える。
897: 匿名さん 
[2015-08-10 10:16:51]
ブランズは東棟ならばよほど左寄りの部屋にしなければ中層階から綺麗に運河が見えますよ。

眺望を求めたい人は断然ブランズ東棟。
898: 匿名さん 
[2015-08-10 10:30:56]
勝島は眺めじゃない。
価格勝負!
899: 匿名さん 
[2015-08-10 11:19:48]
>>898
営業さん?
900: 匿名さん 
[2015-08-10 11:23:50]
同じ買うなら日当たりや眺望が良い方が良いんじゃないですか?
901: 匿名さん 
[2015-08-10 11:48:34]
>>900
同じ値段ならね
902: 匿名さん 
[2015-08-10 13:04:49]
羨望命
ボクのオーベル
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる