大成有楽不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. オーベルグランディオ品川勝島 パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-15 12:42:07
 

物件もスレも注目度満載、大人気につきアッとという間のパート4突入です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年7月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/

[スレ作成日時]2015-07-27 18:13:57

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

オーベルグランディオ品川勝島 パート4

201: 匿名さん 
[2015-07-30 08:27:01]
勝島まちづくり計画(妄想)
基本方針 倉庫街から暮らしやすい住宅街へ転換し、東京湾岸地域におけるモデル地区とする
1 この計画は勝島住民が中心となり、行政、関係機関の協力を得て行う
2 大井競馬場駅前の東神倉庫跡地にクリニックモール、映画館を併設した商業施設を誘致し、にぎわい地区とする。この商業施設は、8のつく日は5%OFFとする
3 東京倉庫跡地に住宅棟を建設し、人口を増やす。ただし、超高層建築は認めない
4 勝島運河に橋を建設し、立会川駅までのアクセスを改善する
5 佐川急便跡地に保育所を併設した小中一環校を設置する
6 東京モノレール東京駅延伸を働きかけ、新橋、有楽町に途中駅を設置させる。羽田アクセス線は空港から東京駅までノンストップとし、モノレールと住み訳けさせる
7 勝島一丁目から大井町駅までのバス路線を開設し、オーベル前にイオンバスを設置する
8 勝島地域内に自転車専用道路設置する
9 勝島地域内にはパチンコ店は設置できないものとする
10 勝島キャンペーンガールは北川景子とする
202: 匿名さん 
[2015-07-30 09:36:33]
>>201

八潮団地と肩を並べられるようにはなるかもね。
203: 匿名さん 
[2015-07-30 11:01:47]
イオン許すまじ、不買運動推奨
204: 匿名さん 
[2015-07-30 11:07:34]
>>203
イオン銀行の審査落ちた?
205: 匿名さん 
[2015-07-30 12:59:32]
八潮の風景なんかすき
206: 購入検討中さん 
[2015-07-30 13:53:35]
八潮は老人が多すぎて活気がない。再開発すればワンチャン
207: 匿名さん 
[2015-07-30 13:59:17]
>>206
ふっめー!白い建物がいい感じですね。
208: 匿名さん 
[2015-07-30 14:10:19]
>>206
八潮パークシティとか
209: 匿名さん 
[2015-07-30 14:12:44]
>>207
その白い建物はブランズです
210: 匿名さん 
[2015-07-30 14:32:19]
>>209
あれ団地じゃないんですね(^-^)
211: 匿名さん 
[2015-07-30 15:52:13]
どうせなら竣工一年前に完売位の勢いでいって欲しいですね。
212: 匿名さん 
[2015-07-30 16:04:23]
>>211
二期で200戸売れて、多少残っても年内完売
二期と三期て100ずつだったら年度内完売だね
次はオーベル品川勝島Ⅱかな
213: 匿名さん 
[2015-07-30 17:01:33]
契約前に一句
勝島や
ああ勝島や
勝島や
214: 匿名さん 
[2015-07-30 17:51:56]
>>212
ブランシエラといい好調ですね。残り僅かになった時は高くなりそうだから、急げー
215: 匿名さん 
[2015-07-30 17:54:01]
MRは8月10~20日夏休みですね。
余裕ありますね。
216: 匿名さん 
[2015-07-30 17:58:02]
販売御礼!!
217: 購入検討中さん 
[2015-07-30 18:55:27]
品川の人気物件を買えた喜びはわかりますが、なにやら自分自身の価値があがったように勘違いまたは天狗な感じのコメが散逸されますね。品のある余裕な方は他を貶めるようなことや、嫉妬されている方を斜め上から見たりはしませんよ。検討者としては入居者のイメージとしてマイナスに働きます。
218: 匿名さん 
[2015-07-30 19:02:31]
>>217
コメントは霧散しませんよっと。
219: 匿名さん 
[2015-07-30 19:04:45]
>>217
いいんじゃないですか?住む権利を得るわけですから。周辺状況にあわせて住まわれる方々も変化はあると思いますし。
220: 購入検討中さん 
[2015-07-30 19:11:32]
>>218さん
お恥ずかしい…散見でしたね。ありがとうございます。
221: 匿名さん 
[2015-07-30 19:13:51]
品ありまへんねん!堪忍なー!
222: 匿名さん 
[2015-07-30 19:16:24]
>217さん
同感です。勝島はこれからの街ですし、契約済みの方も検討中の方も、ブランズやオーベルとか関係なく、一緒に住みやすい街にできるとよいですね。周辺環境もありますが、街の雰囲気は住む人が作る部分も大きいですから。私もまだ検討中ですが、勝島住民になれた際にはよろしくお願いします。
223: 匿名さん 
[2015-07-30 19:22:53]
>>220
いや、こちらこそすみません。
元々そんなに人が住んでいない場所ですし、私たちで雰囲気のいい町にしたいですね。
ご近所にお住まいになる運びとなりましたら、よろしくお願いします。
224: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-30 19:45:43]
たった1期で、230戸も売れた化け物タワーマンションの
オーベルグランディオ品川勝島。

抽選で落ちた方やスルーされているブランズシティ品川勝島の
気持ちは痛いほど分かる。

厳しい倍率が予想される9月の第2期の戦いに備えて、
ぜひ頑張って欲しい。







225: 匿名さん 
[2015-07-30 19:51:24]
>>224
なんかしてけつかんねん
226: 匿名さん 
[2015-07-30 20:01:57]
品川区民になるには審査があります。
基準は品格です。
品川区民にふさわしい人になりましょう。
227: 匿名さん 
[2015-07-30 20:31:51]
>>226
港区高輪は?
228: 匿名さん 
[2015-07-30 20:37:06]
>>227
住むには敷居が高い
そこにあるマンションギャラリーなら敷居は高くない
229: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-30 21:00:33]
大阪南部なまり。河内、和泉辺りのお人か。
なぜ品川に?

230: 匿名さん 
[2015-07-30 21:41:40]
>>224

一期で230戸なんて大手デベの大規模物件なら普通だし、ここはタワーマンションじゃないよ。(笑
231: 匿名さん 
[2015-07-30 21:50:17]
1期契約者の平均年齢や平均年収は、デベから公表されているのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2015-07-30 21:54:12]
>>224
あなたは一期で購入できたクチですか?
非常に上から目線ですね…
233: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-30 23:29:55]
説明会に出た感触では、購入者の平均年齢は20代から30代が多いような気がきます。
平均世帯年収は1300万くらい?
234: 匿名さん 
[2015-07-30 23:40:23]
>>233
高収入の方々ですね。
235: 匿名さん 
[2015-07-30 23:46:39]
>>234
そうだといいですね。
236: 匿名さん 
[2015-07-31 00:07:42]
>>233

皆さん、若いのに高年収なんですね。
それだけの年収が有れば都心にマンションが買えると思うのですが。
237: 匿名さん 
[2015-07-31 00:14:55]
平均して世帯年収800万〜良くても1000万位だと思いますよ。世帯年収ですから共働きで2人分、ごく平均的なサラリーマン家庭が殆どでしょうね。
238: 購入検討中さん 
[2015-07-31 08:07:23]
年収の5倍という目安からすると600万位からが多いのでは。頭金次第では400万くらいの方も申し込みされたと想像します。検討中の私も前のコメントのような額じゃないですし…。
239: 匿名さん 
[2015-07-31 08:18:57]
>>238
30代夫婦
夫600+妻400=1000万の平均的世帯
とみた
240: 匿名さん 
[2015-07-31 08:22:37]
頭金となる貯蓄も関係ありますからね。車の所有が必須ではない場合もあるので借入金は郊外と比べても多いと思います。車の維持も意外にお金掛かりますね。
241: 匿名さん 
[2015-07-31 08:28:26]
>>240
住宅費以外にもお金はかかるからね
生活費に教育費、万が一の貯蓄に妻の浪費...
飲みに行けば部下にもたかられる
ギリギリだとキツイよ
242: 匿名さん 
[2015-07-31 08:28:47]
>>240
私は3年前に車を売却し、その分かかったであろう維持費を頭金にあてます。ありがとうございました。
243: 匿名さん 
[2015-07-31 09:33:02]
契約会の時に隣のテーブルをチラッと見たら年収とローン金額が分かるね。
244: 匿名さん 
[2015-07-31 09:41:57]
どう考えてもそんな高収入の方いないでしょ。
245: 匿名さん 
[2015-07-31 09:43:05]
>>240
車を持っていない場合に郊外よりも借入金が多くなるって、どういうこと?
246: 匿名さん 
[2015-07-31 09:45:02]
>>244

233が年収1300万ってことじゃないですか?
247: 匿名さん 
[2015-07-31 09:45:13]
>>245
そんなに突っ込みすぎないであげてよ!
ところで勝島は埋め立て地なの?
248: 匿名さん 
[2015-07-31 09:46:04]
地盤沈下や塩害は?
249: 匿名さん 
[2015-07-31 09:47:20]
>>247
火山噴火で出来た島だよ
250: 匿名さん 
[2015-07-31 09:50:07]
>>248
八潮が無事だから勝島も大丈夫
251: 匿名さん 
[2015-07-31 09:50:58]
>>248
ブランズのスレで塩害を考慮したエアコンを買うか否かの話してたから多少はあるんじゃないかな
252: 匿名さん 
[2015-07-31 10:10:14]
>>245
郊外の駐車場が安いとしても、税金、車検、ガス代を月割りにしたら2万ぐらい?
ローンの支払い的には600万ぐらい多くかりてるのと同等ってことだから、車がないなら多く借りれるってことでは?
253: 匿名さん 
[2015-07-31 10:52:24]
不動産流通経済通信(業界紙)によると、第1期で売り出した住戸はほぼ申し込みが入ったみたいですね。20倍を超えた倍率の部屋もあったようで。
ただ、低価格の部屋は投資用で買われた方が多かったようなので、管理面で不安が残りますね。しかも、中国人の購入もあったようで。
254: 匿名さん 
[2015-07-31 11:18:48]
>>253
ふ~ん
ガセだな
255: 匿名さん 
[2015-07-31 11:32:43]
不動産経済通信でした、名称間違えました。
https://www.fudousankeizai.co.jp
不動産業者なら、みんな見てる業界紙です。記事がガセかどうかは、売主に聞いてみたらいいと思いますが。
256: 匿名さん 
[2015-07-31 11:43:02]
>>255
ガセではなかったのですね
失礼いたしました
中国マネーがついに勝島までとは
257: 匿名さん 
[2015-07-31 11:48:40]
>>256
大陸系の中国人ではなく、日本在住の中国人という記載ではありました。
3000万円台の低層階の部屋のような感じの書きぶりでしたよ。
258: 匿名さん 
[2015-07-31 11:53:03]
>>257
会員でないと見れませんね
それなら安心です
中国と聞くと過剰に反応してしまう自分に反省
259: 匿名さん 
[2015-07-31 12:35:09]
中国人が住むのか・・・
差別と言われるからあんまり言いたくないけど
中国人は衛生観念がないからね。
自分の部屋をどうしようと関係ないけど、共用施設が心配。
今のマンションでも中国語で注意する張り紙が多いこと多いこと。
260: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-07-31 12:37:44]
253

説明会に行った限り、日本人だらけでした。
具体的に何名の方が中国人なのですか?
外国人への説明会は別途されているのですか?

それともブランズの方のネガレスですか?
火山でこのエリアができたのもウソだし、止めてもらえますかね。まあ、どんなことをしてもブランズを買わせたい気持ちはわかりますが。

あと、世帯年収は記載されてるものより私は多いです。
ここは空港職員や外資系企業の方も多いと聞きましたので、
普通に越えてくるのではないでしょうか。
でも日本人で低層階です♪


261: 匿名さん 
[2015-07-31 12:40:06]
>>259
普通の家族ならいいけどね
日本人にも変な人いるしね
中国人にも真面目な人はいるし
シェアハウスにされるのはイヤだよ
262: 匿名さん 
[2015-07-31 12:46:13]
>>261
どこかで勝手にシェアハウスにされて問題になってましたよね。
きれいに使ってくれるなら外国人でも日本人でもいいですけどね。
263: 匿名さん 
[2015-07-31 12:49:31]
>>260
ブランズのネガではないのでは?
ここ買ってる中国人がいたら当然ブランズ買ってる中国人もいるでしょ。
264: 匿名さん 
[2015-07-31 12:53:40]
>>260
火山って....
釣りにも程がありますが、あっちも同じ土地に建ってるのに意味あるんですかね?
妄想激しそうですが、これならまともな中国の方のほうが隣人として安心ですね。
265: 匿名さん 
[2015-07-31 13:04:41]
ブリリ◯目黒は?
266: 匿名さん 
[2015-07-31 13:06:37]
何でもかんでもブランズのせいにしちゃ~いかん
埋立て地かどうかなんて自分で調べりゃ~すぐ分かる
この掲示板は半信半疑
話半分に聞いとこう
267: 匿名さん 
[2015-07-31 13:07:09]
>>260

年収1500万円ですか?
それだけ年収があれば都心にマンションを購入出来るのでは?
268: 匿名さん 
[2015-07-31 13:07:57]
>>265
ブリブリ目黒?
比較して意味あるのか?
269: 匿名さん 
[2015-07-31 13:09:00]
>>267
それも話半分だよ
270: 匿名さん 
[2015-07-31 13:29:36]
ここは野焼き時代の埋立地だから地盤はいい方ですよ。
271: 匿名さん 
[2015-07-31 13:37:59]
野焼き以外に何があるんですか?
天王洲や八潮は野焼きではないの?
272: 匿名さん 
[2015-07-31 14:02:21]
湾岸マンションは、塩害と地盤が心配です。アクセスや眺めはいいんですけどね。
273: 匿名さん 
[2015-07-31 14:10:01]
>>272
エアコンはともかく、塩害で大規模改修の費用に影響なければいいですが。
地盤はどうでしょうね。
オーベルが傾くような地震がきたら、京急沿線の木造家屋は倒壊して炎上して、もっと危険ですよ。
274: 購入検討中さん 
[2015-07-31 14:10:14]
ローンの本審査落ちたら嫌だな。年収若干下がる予定。頭金足すか。とほほ
275: 匿名さん 
[2015-07-31 14:16:09]
>>274
契約者に借入額書きますよね?
もう決めないと。
本審査はいつ頃ですか?
276: 匿名さん 
[2015-07-31 14:44:07]
仮審査通って本審査落ちるとかあるんすか?
277: 匿名さん 
[2015-07-31 14:52:03]
>>276
銀行からきた通知書に条件が書いていますね。
他の借入があったり、事実と異なる記載があった場合はと。
念のための記載でしょうけど、途中で退職したり、病気になったりしなければ通常は大丈夫と聞きました。
278: 匿名さん 
[2015-07-31 15:13:43]
重要事項説明会でも注意がありましたね。
これからはローンを組んだりカードを作るのは控えてくださいって。
279: 匿名さん 
[2015-07-31 15:14:00]
目黒、恵比寿あたりの3L70平米の平均は?
280: 匿名さん 
[2015-07-31 15:24:58]
>>279
ここで聞くことじゃない。
グランドハイアットとスーパーホテルくらいの違いがある。
281: 匿名さん 
[2015-07-31 15:25:48]
>>280
攻めすぎ。がんばりましょう。
282: 購入検討中さん 
[2015-07-31 16:04:25]
確か本審査(ローン)は引き渡し前半年間有効ですよね?借り入れ金の契約。事前審査通過の書類に平成27年度の収入証明が必要って書いてました。
283: 匿名さん 
[2015-07-31 16:13:17]
>>282
今年度の収入次第では減額される可能性があるってことですね。
284: 匿名さん 
[2015-07-31 17:01:39]
>>283
涙目世帯が出るということですね。
285: 匿名さん 
[2015-07-31 17:06:20]
>>284
必殺ペアローンで乗り切るから大丈夫
286: 匿名さん 
[2015-07-31 17:09:29]
花火見えるんかなー
287: 匿名さん 
[2015-07-31 17:12:12]
>>286
かもめ橋は見えるらしいね
288: 匿名さん 
[2015-07-31 17:14:37]
>>286
白い建物が邪魔して見えないのでは?
289: 匿名さん 
[2015-07-31 17:35:08]
>>288
八潮団地群ですね。わかります。
290: 匿名さん 
[2015-07-31 19:37:11]
○国人で富裕層は湾岸の夜景が素敵なところに群がる。
普通の層は値段に飛び付き、知り合いをどんどん呼び寄せ群れを作って生活する。

モデルルームでは日本語以外の言葉が結構聞こえてました。
営業さんとは日本語で会話でも、母国語で雑談してました。
291: 匿名さん 
[2015-07-31 19:59:41]
>>290
まあ生産年齢人口減少してるからなー
292: 匿名さん 
[2015-07-31 20:02:27]
>>290
前者なら光栄です。
後者ならSATに来ていただきます。
293: 購入検討中さん 
[2015-07-31 20:16:52]
東雲、有明のタワーはかなり外国人(アジア)が多いようですね。外国人が飛びつく程の立地ではないのかなと勝手に思っていますが、羽田が近いんですね。。
294: 匿名さん 
[2015-07-31 20:21:37]
>>292
ここを買うようなのは勿論後者でしょ。
ゲストルーム占拠するんじゃない
295: 匿名さん 
[2015-07-31 20:22:37]
ここは後者ですね。
投資目的ではないだろうからその点は安心だけど、生活マナーは怪しいよね。
296: 匿名さん 
[2015-07-31 20:25:31]
○国人はネットワークで瞬く間に広まるから、安いといえばみんな群がり生活するからね。
297: 匿名さん 
[2015-07-31 20:25:50]
>>293
外航も増えてるし、免税店は日本人向けじゃないし、日中英の3ヵ国語を話せる中国人が日本人より重宝されている。
富裕層ではない中国人がここを買うのも理解出来る。
298: 匿名さん 
[2015-07-31 20:42:44]
>>296
残念だけど、彼らはあなたより高学歴で高収入ですよ。
299: 匿名さん 
[2015-07-31 20:44:02]
まあお金さえ出せば住めますからね。その点はしょうがない。やだなー横もしくは上だったら。
300: 匿名さん 
[2015-07-31 20:50:06]
>>298
豊洲や有明のタワマン買ってる中国人はそうかもね。でもここ買う中国人は学歴所得も大したことない中下層、残念ながら学も無いばかりかマナーも無い低俗民濃厚。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる