野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-22 19:56:31
 

プラウドシティ加賀学園通りスレその5になりました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~104.61平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-07-25 23:50:27

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その5

81: 匿名さん 
[2015-07-27 13:50:40]
>>79

79は78の投稿読んでから書いただろうに、なんでこんなに似た内容と言葉づかいなの。
「匿名さん」を「匿名」にしただけじゃん。

高額の買い物させるんだからもっと頭使ってください。


82: 匿名さん 
[2015-07-27 17:21:27]
>>81
まあまあ、決めつけずに。
83: 匿名さん 
[2015-07-27 17:24:34]
シアターとホームページは両方とっておいて欲しいですね。リセールの時に役立ちそう。
84: 匿名 
[2015-07-27 18:34:20]
>>81
高くないでしょう、ここは言うほど。
都内平均5000万円ちよっとらしいので平均的です。
私は匿名さんとは違いますし。
85: 購入検討中さん 
[2015-07-27 19:40:32]
ここは一部の部屋は約1億ですよね。
高い価格帯の部屋はキャッシュ払いの方も多そうですね。
86: 匿名さん 
[2015-07-27 19:59:08]
>>84
23区内なら標準的な価格ですよね。この価格であまり四の五の言ってもね。限界ありますよ。
87: 匿名さん 
[2015-07-27 20:08:57]
ここが他のマンションと比べて高いなんて誰ひとり言ってないのでは???
他のマンションと比べたら今の相場では明らかに安いよね

ここの売りはひたすら価格!!!であることは明らか

88: 匿名さん 
[2015-07-27 20:20:10]
>>87
安さが売りにできるほどでもないのでは?最多が5600〜5700ですから23区では普通ではないでしょか。
89: 匿名さん 
[2015-07-27 20:25:52]
坪単価ってことね
90: 申込予定さん 
[2015-07-27 20:26:04]
81さんが何でそんなに勝手に決めつけてるからは不明だけれど、ここで言う高い買い物って相対的な値段の話じゃないですよね。
91: 匿名さん 
[2015-07-27 20:29:53]
いまこの坪単価でマンション買えるのは
23区では板橋区のほかには城東の一部くらい

これは池袋から十条の間が勤務先の人が買うマンション
92: 匿名さん 
[2015-07-27 20:30:42]
>>90
頭を使えとか、何を言いたいのかよくわからないです。
93: 匿名さん 
[2015-07-27 20:36:38]
81も一つの意見
ことさら問題にしようとするのもおかしい

掲示板なのだから思ったことを書けばよい
読むほうがそれぞれ情報を判断すればよい
94: 契約者 
[2015-07-27 21:18:29]
利用規約を読めない人が多すぎる件。。。
投稿する前に確認してみましょう。

個人を攻撃することも、デベだと指摘することも、スレを見ている人を不快にさせることも違反です。
95: 匿名 
[2015-07-27 21:49:01]
>>94
でも、そんな人が購入してゆく。


結局、ほとんどのマンションが田の字で、部屋のサイズや設備の仕様も自分好みで選べないため、通勤、通学、休日の行動に対しての立地の良さが決め手ですね。

その点、ここは価格も手ごろで良いと思います。
96: 匿名さん 
[2015-07-27 21:51:31]
でも、人口減で、購入者が減る中でなぜ皆さん購入なさるの?
聞きたいわ。
でも、人口減で、購入者が減る中でなぜ皆さ...
97: 匿名さん 
[2015-07-27 21:56:16]
>>85
文がおかしい。
98: 匿名さん 
[2015-07-27 22:04:40]
>>96
人口減といっても東京圏、しかも23区の人口が減るのは1番最後になります。
また、空家が増えていると言われていますが、それは昭和初期の狭小木密戸建でしょう。若い人でそのような物件を好む人は少ないので、むしろ戸建を持っている、または相続する予定がある方は真剣に出口戦略を考えた方が良いでしょう。
一度マンションの良さを知ると元には戻りにくいものです。
99: 申込予定さん 
[2015-07-27 22:16:59]
賃貸がもったいないとか、色々理由はあるでしょ。
根本のそんな話は別にいいから物件について話しないと無意味じゃないかな。マンション検討スレやのに。
100: 匿名さん 
[2015-07-27 22:21:09]
>>98
なるほど。
でも、23区でも減るとある。
木造住宅は、関係ないです。

グラフでの累積数が中古やリフォームして、おそらく新築以上に売られている。

もしくは、ゴースト化した町を捨てて、新しいマンションの町をつくって行くのかもしれませんね。
購入は何だか楽しい。所有欲をみたす。
だから、リセールだとか立地以外にも、得する何かを求めるんでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる