東京建物株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 南桜塚
  6. 2丁目
  7. Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-02-24 20:46:21
 

前スレが1,000を超えましたので新しく立てました。

全国でも有名になるほどの超弩級の「新価格」で売り出しましたが、その後も施工会社と販売会社が民事再生法の適用を申請した物件です。

まだまだ完成在庫も残っていますが、今後の動向はどうなりますでしょうか?

所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
施工会社:真柄建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2009-11-22 01:10:20

現在の物件
Brillia豊中南桜塚レジデンス
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス
 
所在地:大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番)
交通:阪急宝塚本線 曽根駅 徒歩9分
総戸数: 205戸

Brillia豊中南桜塚レジデンス PART 3

701: 物件比較中さん 
[2010-02-08 12:46:12]
通常マンション管理人の業務時間は朝9時から夕方5時ではないのですか?
このマンションはおかしいのでは?
702: 匿名さん 
[2010-02-08 12:54:33]
コンシェルジュが午前11時までいるので、管理人は10時か11時からが業務時間だったはず。
別におかしくはないです。
703: 匿名さん 
[2010-02-08 13:18:33]
必死のところが可愛いね。
704: 匿名さん 
[2010-02-08 15:24:31]
670さんのコメントの考察
・夕方にエントランスでサッカー →管理人は帰ってるがコンシェルジュは勤務中
・我が子が目撃 →670さんは見ていない
・我が子が驚いていた →リフティングではなく、ボールを実際に蹴っていた可能性あり
・近所に親がいた →670さんが目撃していたなら親子関係まで分かるが、子供ではそこまでは分からない →かなり特徴のある親子
705: 匿名さん 
[2010-02-08 17:24:56]
コンシェルジェ休みの木曜日
管理人はエントランスに不在だった
ボールを二人で蹴っていてオブジェの囲いの中までボールが転がりロープの中に入って取っていたのも子供が目撃
玄関前(共有廊下)で縄跳びしている所を私も子供も目撃している。
私は一度しかないが子供は何回か縄跳びをみているしその時の状況から親子関係は分かると思います。
私は仕事をしていて普段不在がちなのでこの親ははっきり知らない。
部屋はわかりますがね
伏せときます。
706: 匿名 
[2010-02-08 17:50:45]
>>705
あんたキモイ
そこまで見てるならその場で注意すればいいやろ~
大人なら頭ごなしに怒るのではなく、それなりの注意の仕方があるやろ

と、私は思います。

707: 匿名さん 
[2010-02-08 17:59:16]
あなたなら親が見て見ぬ振りしてる余所の子注意できますか?
我が家は親が不在がちなので、子供に危害が加わらない保証もない。
私が単独行動してて見つけたら注意しますが。
私は我が子が目撃したことを報告したまでです。
709: 匿名さん 
[2010-02-08 18:44:57]
内容を客観的に読んでおりましたが
ほんと品格問われるからこの話題は相手もおられることだし
もうこれぐらいにしときましょうよ。
徐々にエスカレートしておりますよ

↑さんの思うツボですよ。
710: 匿名さん 
[2010-02-08 21:12:31]
また、夜の引っ越し問題に続いて、冷やかしの荒らしさんが、かき乱しているだけだと思います。それに一部の「非常識!」って思っている住民も加わってややこしくなっている。それに対して変にコメントすると、揚げ足とられるし、怖くてなかなか書けない雰囲気ですね。と、書いたら、また噛み付かれるんでしょうね。
711: 匿名さん 
[2010-02-08 22:57:06]
「荒らし」にさん付けして、住民さんを呼び捨てするあなたはサッカー問題の火消し役ですかぁー???
712: 匿名さん 
[2010-02-08 23:37:27]
710です。
あ、本当ですね。確かにそういわれれば。「住民さん」の間違いですね。お詫びします。ごめんなさい。残念ながら、私しは火消し役じゃないですよ。ところで、あなたは火付け役?
713: 匿名さん 
[2010-02-09 03:31:03]
710さんも711さんも本当にもうこの辺りで止めておきましょう。
714: 匿名はん 
[2010-02-09 07:21:36]
ほんとほんと。
購入前の方が引いちゃいますよ。
火付け役はそれが狙いですよ。

ところで、一年後点検みたいなのがあるようですが
どこか不具合ありましたか?
うちはこれといって無いのですが、注意どころ見逃してますかね?

715: 匿名さん 
[2010-02-09 08:36:59]
どちらかと言うと住民板で議論する話題ですね
716: 購入検討中 
[2010-02-09 16:15:19]
先週見学に行って大変気に入っているのですが、マンションは物件も大事だが管理を買えとよく言われているのに、大型マンションにしては管理人の勤務時間が短いので、隅々まで目が届かないのではないかと少し不安です。販売員さんの説明では、コンシェルジュ、警備員がいるので、24時間有人管理ですと言うのですが、それはサービス業務だと思うので管理が手薄ではと少し迷っています。今の体制で、問題がないのか入居者の皆様に教えてもらえたら幸いなんですが。
717: 匿名さん 
[2010-02-09 19:18:35]
↑上の方を読んだ?
718: 匿名さん 
[2010-02-09 20:41:20]
大きいマンションですので、勤務時間が長くても、きっと隅々まではなかなか目が届かないでしょう。
気付いたことを住民が管理人にその都度言っていけばいいことだと思います。
719: 匿名さん 
[2010-02-09 22:56:30]
先ほど帰還しましたが、遠目に見ても60歳くらいの方が夜間警備をされてました(>_<)
720: 住民 
[2010-02-09 23:59:12]
管理人やコンシェルジュのほかにかなりの人数の清掃員が週6日、朝の4時間隅々まで掃除しています。716さんにとっての管理が何を指しているのか分かりませんが、とても清潔に保たれていると思います。個人的には、そんなに清掃員っているのかと思うぐらいです。
受付カウンターに管理人らが不在でも、連絡先が書かれたプレートがカウンターに置かれていて、電話すればすぐにつかまる仕組みになっています。契約時に管理会社の夜間、休日の緊急連絡先も教えてくれます。その他諸々、気になるなら、「管理に関する説明書」という資料を見せてもらったらどうでしょうか。契約の時にもらう冊子です。
721: 匿名 
[2010-02-10 11:59:23]
親が見て見ぬふりなんかな?
ただ単に自分の話に夢中になってただけ違うの?
女の人って結構そう言う事あるよ。
普段なかなか家を出ない人とか…
別にいつもエントランスでサッカーしてる訳じゃないだろうし、そんな目くじら立ててわいわい言う事か?
そんな事言うなら中庭のオブジェに石投げて壊した犯人探せよ。
722: 匿名さん 
[2010-02-10 14:25:27]
えー?このガキは玄関前で何回か縄跳びもしてたんやなかったんかいな?
エントランスやエントランス付近を完全に公園と勘違いしとるから、イエローカードもんや!
次に何をしでかすかワカランから、親に対して教育的指導をせなアカンやろ!
723: 匿名 
[2010-02-10 14:33:47]
>>722
頭悪さ全開。
もう少しまともな文章を書きましょう。
724: 匿名 
[2010-02-10 16:07:14]
↑大阪弁に文句あるの?
725: 匿名 
[2010-02-10 20:26:06]
これはまともな大阪弁ではないですなぁ
726: 匿名さん 
[2010-02-10 21:49:14]
ガキっちゅう言い方は確かにエエことないわ、そやけどそれ以外はまともな大阪弁やと思うで
サッカーの件については蒸し返さんことになってましたな、721=723さん
727: 匿名はん 
[2010-02-11 00:19:51]
前に書きましたが
もういいですから。
火付け役に関わるのは止めましょうよ。

728: 匿名はん 
[2010-02-11 00:27:41]
健全的なレスには回答無し。
批判的なレスには即か回答。

しょうもない書き込みに
即座に反応する前に

火付け役の意図を理解して下さい。(公園近くの〇〇〇〇)

729: 匿名さん 
[2010-02-11 05:42:48]
オブジェはマンション管理上、邪魔だし、管理コストが上がる要因。
撤去したら?
730: 匿名 
[2010-02-11 13:02:35]
オブジェは別に邪魔とか思わないけど…
731: 匿名さん 
[2010-02-11 14:47:19]
オブジェは眺めている分には邪魔な物ではない。

エントランスの床面を清掃する場合、そこだけ避ける必要があり、
何も置かれていない場合よりも清掃の効率が落ちる。
オブジェ自体にもホコリが付くので、時々はたく必要がある。
つまり、清掃時間が増える分、管理費にもそれが反映される。

というか、エントランスの丸いオブジェは、取って付けたような
あの置き方から考えて、管理組合の財産ではなく、販売期間中の
装飾ツールと考えた方が自然に思える。
玄関前の階段に置かれた大きなフラワーポッドも同じと考えられ、
そうであるなら、販売が終了すると撤去されることになる。
732: 匿名 
[2010-02-11 15:55:13]
↑あほですか?
丸いエントランスにあるオブジェを無くせば管理費が安くなる?
代わるか~

733: 匿名さん 
[2010-02-11 16:47:44]
×丸いエントランスにあるオブジェ
○エントランスにある丸いオブジェ
○丸い、エントランスにあるオブジェ

×代わるか~
○変わるか~

たった3行で2箇所も間違うか?あほ以外の日本語を知らない?
734: 匿名さん 
[2010-02-11 19:53:42]
あほらしい。
それにしても徒歩9分て・・・。
735: 匿名さん 
[2010-02-11 23:05:12]
オブジェの前に柵があるのはなぜですか?
柵で囲うことがエントランスの雰囲気を損なっているように思えます。
736: 匿名 
[2010-02-12 02:03:20]
731=733
もっと間違い探ししましょう。
737: 匿名さん 
[2010-02-12 12:57:53]
今度のネタはオブジェですか?
オブジェはどう考えてもマンションの一部でしょうし、販売が終わってもそのままですよ。
柵があるのは販売期間中に不特定多数の人がエントランスに出入りするから近付かないようにしているのはないでしょうか。
販売が終わればデべは柵を無くすでしょうから、それ以降オブジェの管理責任は完全に管理組合になりますね。仮に子供がオブジェに登って倒れ、下敷になってケガをしたら管理組合にも一部責任を負うことにもなりかねないでしょうね。
738: 入居済さん 
[2010-02-12 13:56:14]
オブジェはデベからの寄贈品ですので、すでに管理組合の管理品です。保険も管理組合ではいっています。総会の時の資料でわかります。あの柵から内側にもし入ってケガをしても自己責任ですよという柵なのです。
739: 物件比較中さん 
[2010-02-12 17:26:40]
「プレジデント」にこの物件載っていますね。
値下げ率がすごいようですね。
もう少し待てば、もっと安くなる、もしくは
同じ値段でもっと広い部屋が買えるかな??
ご興味ある方は、プレジデントの93ページをご覧くださいまし。
740: 匿名さん 
[2010-02-12 19:22:19]
一番最初の値付けからの値下げ率であれば驚くことはないな。とりあえずプレジデントを見ることにするかな。情報提供ありがとう。
741: 匿名さん 
[2010-02-12 19:25:02]
>>740
最初の値付けで買った人はお金があって自己責任とはいえあまり良い気はしませんよね。
742: 匿名さん 
[2010-02-12 19:34:04]
平成20年5月?の驚愕の新価格発表前に契約した人は返金されていると思います
743: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 23:04:42]
返金ではなく他の高額な部屋への移転でした。
744: 匿名さん 
[2010-02-12 23:40:23]
そんな事してるんだぁ。結局は最初から失敗の価格なんだぁ
745: 入居済み住民さん 
[2010-02-12 23:40:41]
アンチの人、よくぞそこまで嫌がらせネタを発見しますねー!執念を感じます。何の恨みがあるのかな??
オブジェに噛み付いて来た時には思わず笑ってしまいましたよ。・・・まあどうでもいいか!

ところで管理を心配されていた方、ここの管理はしっかりしていると思いますよ。不安に感じたことは無いです。コンシェルジュもちゃんと仕事してますしね。
清掃はやりすぎなくらいにやってますよ。挨拶もきちんとしてくれるし気持ち良いです。

そんな訳で、管理は不安に思わなくて良いと思いますよ。
746: 匿名 
[2010-02-13 00:07:33]
最近はアンチではなくて、スレの活性化と頭の体操を目的に話題を提供しようと心掛けています。
敢えて言いませんが、アンチではない話題もこっそり忍ばせておりますよ!ただその場合は単発で終わることが多いみたい。長続きするのはやはりアンチの方ですね!!!
747: 匿名 
[2010-02-13 00:25:25]
明らかにやり過ぎと分かるぐらいでしたら、回数を減らしたらいかがでしょうか?
管理会社を肥やしているだけですね。
748: 匿名はん 
[2010-02-13 07:46:59]
近所のマンションの販売員だったて。
749: 物件比較中さん 
[2010-02-13 08:59:10]
ほんとだ。
プレジデントに、衝撃の価格破壊物件リストに載ってる。
750: 匿名さん 
[2010-02-13 11:22:59]
そんな情報、古い、古い。
朝の早くからご苦労様ですね。

それに価格破壊という用語の使い方が間違ってますね。
ジーンズを980円で売るとか、市場価格から大幅に
乖離した時に使う言葉。

ここは未だ市場価格よりも高め。価格破壊したのではなく、
バブル価格が崩壊しただけのことです。
751: 匿名さん 
[2010-02-13 12:03:57]
プレジデント3月号・・・【衝撃の価格破壊マンション】・・・このタイトルで特集を組む勇気がすごい。
情報の新旧はよく知りませんが、施工主が破綻・消滅した時の危険性なども特集されていますね。
暇な方は書店までどうぞ。
752: 匿名さん 
[2010-02-13 12:47:05]
市場価格より少し高いですが、マンションの価値からすれば価格破壊といって良いのでは。
個人的には、あの環境・仕様であの値段であれば格安と思います。
それでも売れていないのは、売り方を失敗しただけ。

それと、高級マンション仕様で価格を下げたけど管理費等が高いまま。
よって、高級志向の人に敬遠され、普通の人は値下げ待ちってところでしょうか。
753: 匿名さん 
[2010-02-13 14:05:17]
管理費、駐車場料、高いですね。

必要以上の清掃回数、バイト代の低い老人を使っての深夜警備で
住民から管理会社へ多額の利益が移転されているのではないでしょうか?
754: 匿名さん 
[2010-02-13 14:32:44]
管理費高いのだから安易な考えにならないでね。
身の丈に合った物件を。
755: 匿名さん 
[2010-02-13 15:05:08]
駐車料がべらぼうに高いですね。周辺の民間駐車場とほぼ同じ。他人から借りる値段と自分の庭に停める値段がなぜ同じなのでしょうか?一戸建てならタダ、自走式の立体駐車場なら3000円くらいで維持管理費は捻出できますよ。
756: 匿名 
[2010-02-13 17:30:12]
本当に否定的な意見が多いね(笑)
駐車場代高いかな?
この付近でシャッター付、屋根付借りたら最低25000円はするよ。
757: 匿名さん 
[2010-02-13 18:05:35]
最大の原因は・・・【徒歩9分】にあり。
758: 匿名さん 
[2010-02-13 18:31:32]
条件の悪い物件(立地・管理修繕費・周辺環境)は、資産価値が低く・・・
将来、転居したくても売却できない事態に陥ることが多く見受けられる。

この場合得するのは・・・管理会社になります。
不動産関係で一番コストパフォーマンスがいいのは・・・建設部門でも、販売部門でもなく管理部門なのです。
759: 匿名 
[2010-02-13 18:37:03]
他人から借りる場合とは根本的に異なります。管理組合から借りているのでもありません。自分の土地にクルマを留置していることになるのです。つまり駐車場の地主は区分所有者であるあなたです。地主が駐車料を支払いますか?
760: 匿名さん 
[2010-02-13 18:42:30]
プレジデント社の【衝撃の価格破壊】特集見ました。
9位にランキングされてましたね。
1位は岸和田市のマンションですね。南大阪は過疎化が進んでいますからね~。
関空が起爆剤になればいいですが。
761: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 19:43:11]
759の人って、世の中に駐車場が有料であるマンションが存在するのが納得できないって事ですか?
だとしたら、ほとんどどこにも住めませんね・・・残念。

ちなみに勘違いされている方がいるようですが、管理費や清掃の頻度などを決めていくのは管理会社じゃなくて管理組合ですよ。いつかマンションを買うような事があれば覚えておくと良いと思います。
ここに入居するという事は管理費に納得しているという事であるので、あんまり他人の心配はしなくてよいのではないでしょうか。胃に穴が空きますよ。

ところでその雑誌の影響かどうかは謎ですが、やたら見学に来る人が増えたような気がします。何はともあれ嬉しい事ですけどね。
762: 匿名 
[2010-02-13 19:47:57]
「衝撃の価格破壊」って、マンションに関してはビミョーな言い回しだね。
763: 入居済み住民さん 
[2010-02-13 19:52:54]
年末に、引っ越してきました。他のマンションも検討していたのですが、住んでみて、このマンションにしてよかったなあと思っています。室内の作りが、とてもしっかりしていて使い勝手もいいです。細かいところ一つ一つに、丁寧にいい材質のものを使ってこだわって作ったことが、実感できます。訪れた親戚・友人には、みな「いいマンションですねえ」と口をそろえてほめられました。窓からの眺望も高台にあるため同じ階のほかのマンションと比べ、ずっといいですし、夜景もきれいです。最近、ジムも使わせてもらいましたがインストラクターの方に上手に体を動かさせていただいたので、曽根駅前の会員制の所属しているジムもやめようかなあと思っているくらいです。「マンション内に、ジムがあるなんていいねえ」とジム仲間にはとうらやましがられます。駅までの、距離も9分くらいでそんなに気にならない距離ですよ。迷っていられる方には、是非お勧めです。値段も、他のマンションに比べて決して高いとは思いません。むしろ、この物件でこの値段で買えるなんてという値段ですよ。近隣の、売りに出されているマンションと、中味で比べると長い目で見て、ここが1番お得だと思います。
764: 匿名 
[2010-02-13 19:55:46]
やたらプレジデントにこだわってますな。ここをそんなに割安だという印象を植え付けたいのでしようか?まだまだ全然安くないですよ。
日立造船から用地を高値掴みして、最初の値付けの専有販売坪単価約230~250万からの下落が激しいだけですよ。
765: 匿名さん 
[2010-02-13 20:12:38]
プレジデントを見ました。あの価格と割引率はほんの少しだけ額が違いますが、多分、事務所に使われている部屋ではないでしょうか。抽選し、今年末に引き渡される部屋です。物件の公式HPに載っています。
766: 匿名さん 
[2010-02-13 20:52:17]
販売業者・施工業者が倒産しても売却済みの住宅はそのまま手に入る。
しかし、欠陥へのアフターサービスは別物。
住宅・品質・確保・促進法で定められた10年間の保証(構造耐力上主要な部分)を受けられなくなる。
何せ、保証するべき業者が消滅してしまったのだから・・・。
767: 匿名さん 
[2010-02-13 21:15:37]
マンションの購入に際しては、どこかみたいにハイテンションになり視野が狭くなってしまうが・・・
出口戦略を考えておかないと悲惨な目にあう。ここは特にその傾向が強いマンションだということを肝に銘じておくべきである。
768: 住民 
[2010-02-13 21:42:12]
建物の壁や柱など本体部分の保証期間は10年で、東京建物がアフターフォローする契約になっています。嫌がらせもほどほどにね。
769: 匿名さん 
[2010-02-13 22:31:04]
ここは、周辺のマンションより高いですが、割高では無いですよ。
割高と思う人に、ここより安くて良いマンションが有れば教えて欲しいくらいです。

多分無いと思いますが・・・。
770: 匿名さん 
[2010-02-13 23:01:36]
豊中市は、東は御堂筋・北大阪急行、西は阪急宝塚線が通っている。

核となるのは、東:千里中央駅、西:豊中駅 
771: 匿名さん 
[2010-02-13 23:04:01]
曽根から徒歩9分
いくら国道が近いとは言え、豊中市のなかではマイナーなところ。
曽根交差点なんてGSぐらいしか利用したことがない。
772: 住民のひとり 
[2010-02-13 23:23:59]
住もうかと考えている一人です。
皆さん、ハウスコーティングって分かります?
施工された方、便利さを教えて下さい。
ちょっと高いので、迷ってます。
773: 匿名 
[2010-02-14 00:06:37]
マイナーなところね(笑)

この辺りは豊中市の中でもかなり住みやすいと思いますが
豊中駅ほどごちゃごちゃしてなく、スーパーも3店あり、小学校は文部省指定だし、中学校も豊中市で3本の指に入る。
子育て地域としてはかなりいいでしょう。ただ、子育てに関係なく便利さだけを求めるなら今はお買い得の千里タワーとかがいいのでは?

最近否定的な事しか書かない人多いけど、否定的な事を言うなら他のオススメの物件を言ってからにしたら?
774: 匿名さん 
[2010-02-14 00:13:19]
【衝撃の価格破壊マンション】
リストの中には大阪市の物件はなかったです。意外なところで豊中市とか吹田市ちかがちらほら・・・
おっと豊中市は確かこのマンションでしたな。
775: 匿名 
[2010-02-14 00:14:44]
湧いてきたな、徒歩9分。売るつもりはないで、うまいこと拾ろたら利回り15は堅いからな。
776: 匿名さん 
[2010-02-14 00:24:19]
徒歩9分では売れんでしょう。
徒歩9分ですよ。よく考えて見ましょう。
777: 匿名 
[2010-02-14 00:34:22]
206号室、電気点いてまんなぁー!残業ご苦労様です!
778: 匿名 
[2010-02-14 00:39:29]
擁護派でもなんでもありませんが、この地域・学校区で、「駅から徒歩実測5分程度」はもうありえません。
建築場所がないので物理的に不可能です。
最後の物件は岡町の野村のガレリアかな。あそこはホンマに近い。
さすがに9分をウノミにして玄関出る人はいないでしょう…
779: 匿名 
[2010-02-14 00:54:40]
豊中市内のミクロな話をしてる時やないな。関西圏一円でマンションを漁る輩が押し寄せてるんや!
780: 匿名さん 
[2010-02-14 06:05:59]
実際、駅につくまでは10分~12分程度かかる。
共用玄関までたどり着くまで1分、信号待ちなどで1分。
なんやかんやで曽根駅まで9分以内で到着するのは無理。
781: 入居済み住民さん 
[2010-02-14 06:06:29]
 私は、生まれてこのかたずっと豊中に住んでいて、豊中で働いています。豊中のことはよく知っているつもりですが落ち着いたいいところだと思っています。橋下知事も住んでいますよ。大田前知事も住んでいたとか聞いています。その中でも、このあたりは、しずかな住宅街で散歩にも快適です。前は、駅前のマンションに住んでいましたが、夜中の業者のトラックの音(コンビニの夜中の商品の搬入でしょうか)業者向けのゴミ収集車の音などがうるさく町の照明も明るすぎて落ち着きませんでした。ここは格段の落ち着きです。駅前、駅近がいいというのは一概には言えないと思います。その分リスクもあります。駅に行くのに、前と比べて不便と思うことはあまりないです。必要なことは、駅に行かなくてもできています。道路から、一つ中に入っているので、車の騒音もないです。それと、契約する前は高級マンションなのかなと思っていましたが、決してそういうこともなくリーズナブルだし入っている方も、普通の共稼ぎの若い夫婦という感じの方が多いです。服装も、ジーパンにトレーナーというラフな格好の方ばかりですよ。毎月の経費も、他と比べて決して高くありませんよ。
782: 匿名 
[2010-02-14 07:26:15]
駅までの距離は以前、この掲示板で議論になっていましたが、距離は人の価値観の問題で、受け止め方は人それぞれという結論にったのでは。私は近いと思っていて、候補にあげていますしね。

「9分かかるから、駄目だ」という意見があれば、それはそれで否定はしませんが、それを批判材料にして、書き立てるのはいかがなものかと思います。価値観の押し付けに過ぎないでしょ。
783: 匿名 
[2010-02-14 07:41:38]
782です。「結論にった」は「結論になった」の間違いです。批判される前に訂正します。
784: 匿名 
[2010-02-14 07:53:44]
9分9分ってうるさいなぁ~
だからこのマンションが気に入らないなら他に行けばいい。
実際住んでみれば色んな面でどれだけ便利な場所かわかるよ
それに本当に9分で駅まで着かない事も購入者はすべて理解してるよ
大きなお世話やし…
そんなくだらん事にこだわってる人に限って、駅まで徒歩15分くらいのところに住んでいるんやろなぁ~
785: 匿名さん 
[2010-02-14 08:24:17]
残念。
橋下さんは豊中市寺内の億ションですよ~。
緑地公園徒歩1分。

曽根駅は確かにきれいになったが、国道176号線の曽根交差点って・・・まぁ住んでみて現実を知りなさい。
786: 匿名さん 
[2010-02-14 08:42:50]
↑駅の中にでも住んだら。
787: 匿名 
[2010-02-14 08:46:46]
府知事がこのマンションじゃなく豊中市に住んでるってことでしょ?
788: 匿名さん 
[2010-02-14 09:00:56]
衝撃の価格破壊

のくせに売れ残っている原因は?⇒将来性のなさ(徒歩9分)&真柄建設施工のダブルパンチ
789: 匿名さん 
[2010-02-14 09:41:07]
769です。

このマンションより安くて良いマンションがあれば教えてほしいとお願いしましたが、
批判する人はいても、具体例を挙げられる人は皆無ですね。

結局は、この掲示板で批判している人は、
総合的に見て、このマンションが一番と思いながら、
部分的なことを批判しているだけって事ですね。
790: 匿名さん 
[2010-02-14 10:18:53]
>将来性のなさ(徒歩9分)

なぜ徒歩9分が将来性のなさになるのかわかりません。
先ほどから皆さんがレスしてるように、徒歩9分は受け止める人の価値観の違いで、近いと感じる方もいますし、遠いと感じる方もいます。
徒歩9分でも将来売却を考えたとき、売れないとは思いません。
それともほかに「徒歩9分」によって将来性のなさになる要因があるのですか?
791: 匿名さん 
[2010-02-14 10:24:49]
785さんって文章解読能力ないよねー。
781さんは橋元知事がこのマンションに住んでるって言ってるんじゃなくて、豊中市に住んでるって言ってるだけなのに。
批判するならもっと勉強してからにすれば?
792: 匿名 
[2010-02-14 10:38:17]
たしかに府知事がこのマンションに引っ越しするんじゃないか?って噂はありましたけど。  ま、今住んでるマンションに永住するのでは?  このマンションの近くのケーキ屋美味しいですね。
793: 匿名 
[2010-02-14 11:10:16]
やたら誇張されている真柄建設の件も、民事再生法の申請であって、会社自体は存続して再建中です。
もし今後、真柄建設が倒れても、東京建物がアフターサポートしてくれるんだから、心配ないのでは。
ただ、それでもどうしても気になるという方は購入をやめたらいいでしょう。
入居が始まって、1年が経ちますが、建物の苦情の書き込みはないですけどねー。
794: 匿名 
[2010-02-14 12:44:39]
>>785
住んでみて本当に素晴らしい場所だと実感してます。
795: 匿名さん 
[2010-02-14 13:49:07]
橋下知事に徒歩何分なんて、なんか意味あるのかしら? 徒歩しないやろ。警備上は、もうすこし離れたほうがええやろな。
796: 匿名さん 
[2010-02-14 18:07:29]
昨日、幼稚園側から、ありさんマークが
クレーンでベランダから引越し行っていました。

ちょとずつ住人増えていますね。

それにしても、見学者の方、増えてますね!

797: 匿名さん 
[2010-02-14 18:33:34]
徒歩9分以下の豊中市内の競合物件の関係者の荒らしで賑わってるようなや。
798: 匿名さん 
[2010-02-14 18:36:39]
えー?
もう昨日このマンションから退去される方がおられたのですか?
799: 匿名さん 
[2010-02-14 18:43:20]
超いいマンション。セレブしか入れないですよ。
徒歩9分も自分が歩けば6分ぐらいです。
800: 匿名さん 
[2010-02-14 19:27:09]
衝撃の価格破壊マンション特集見てしまいました。
以前バナナの叩き売りと揶揄されていましたが、公に認知されたのですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる