東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-01-30 17:45:06
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.the-tokyo.jp/

所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 「東京」駅 徒歩16分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩1分 (サブエントランスより)
東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩4分 (サブエントランスより)
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩9分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.93平米~83.58平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-16 22:32:47

現在の物件
Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区新川二丁目3番1(地番)
交通:山手線 東京駅 徒歩16分
総戸数: 387戸

Brillia(ブリリア) THE TOWER TOKYO YAESU AVENUE その2

51: 契約済みさん 
[2015-07-21 21:28:05]
私は高層階角部屋ですが、3倍という事でした。
昨日の時点で南の角高層階は最大9〜10倍といってましたよ

まぁ色々意見はあるかと思いますが、ここは中期的にはもし評価額下がったとしても賃貸出しておけばとりっぱくれる事はないと思います。
52: 購入検討中さん 
[2015-07-21 21:57:38]
八重洲通りに直接面してるし、鍛冶橋通りとの交差点のすぐそば。

環境悪いよね。

その割りには気の利いた商業施設なんて周りに殆どないし。


・・・っていうのは遅すぎるハードネガ?
53: 匿名さん 
[2015-07-21 22:45:10]
嘘はいかんぞ。
ここ、韓国人なんか余りいないよ。
東京の他の地域に比べたら少ない。
あと、近くに商業施設は要らん。
至近距離に銀座も日本橋も八重洲もあるからね。
54: 物件比較中さん 
[2015-07-21 23:03:51]
>>52
二面が大通りなんでその向きの低層はきついな
55: 匿名さん 
[2015-07-21 23:23:29]
商業施設が少ないのは事実だと思うが、それが希少価値なのかな。
これだけ交通利便性が高いところはないと思いますよ。
56: 物件比較中さん 
[2015-07-21 23:27:30]
八重洲アベニューもだけど、鍛冶橋アベニューの方が交通量多いかな。
永住場所のイメージでないことは確か。
賃貸率が高くなりそうではある。
57: 匿名さん 
[2015-07-21 23:44:59]
当選した方が羨ましいです。
高層角部屋、高倍率の部屋にかけましたが
落選しました。
まぁ、結構な倍率だったので仕方ないものの、、
仕様もなかなか良かったし残念です。
58: 匿名さん 
[2015-07-22 01:11:52]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
59: 住まいに詳しい人 
[2015-07-22 09:28:35]
新川、湊、入船、明石町は駅が無いため知名度は低いが超穴場、こんな便利な場所は他に無い。
世田谷、吉祥寺などの田舎は問題外。
60: 購入検討中さん 
[2015-07-22 10:14:10]
キャピタルゲイン出るかは誰にもわかりませんが,あまりキャピタルゲイン狙いの人は少ないのではないでしょうか。
もしゲインを考える人であれば,上にも書いている人がいるように評価額下がってもこの仕様と立地であれば賃貸でgainを出すことはできるでしょう。
61: 匿名さん 
[2015-07-22 10:44:41]
>>60
賃貸でgainは難しいと思うけど。どうしてできると思うの?
62: 購入検討中さん 
[2015-07-22 11:40:47]
仮に10年後にこのマンションを売ったとして,
その間の諸経費(ランニングコスト,ローンの利子分など)+ キャピタルゲインのマイナス分と
10年賃貸に出した時のインカムゲインを想像してごらんなさい。
インカムゲインが上回っていたらそれはgainです。

ここならそのインカムゲインが見込めるでしょうという話
63: 匿名さん 
[2015-07-22 12:37:19]
仮にですけど、8000万円で買って、10年間、月25万円で賃貸して、10年後に6000万円で売れたとしたら、gainしたといえる?
64: 匿名さん 
[2015-07-22 12:40:46]
仮に8000万円を2%でローン借りると月の支払いは265000円です。
65: 匿名さん 
[2015-07-22 13:02:14]
>>64
まあキャッシュ買いなら美味しけどローン組むなら微妙だね。
66: 匿名さん 
[2015-07-22 15:37:54]
次回以降の販売予定はどうなるのでしょうか?
次で完売しちゃうのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2015-07-22 21:10:26]
50さん

はい、当選して良かったです。
どこでマンションを買うのか、なんて考えると難しいですね。
今後は便利な地の利を生かして生活したいと思います。

ただ韓国人が多いとの書き込みがありましたが、私は余りこの辺の事は分かりません。
ただ意外にインドだかバングラディッシュの料理店が多いなあって思いました。
勿論中華もその他のレストランもありますので、どの国がって事は無いのかも知れませんね。

今後とも、よろしくお願いします。(多分上下とかの関係ですかね)
68: 匿名さん 
[2015-07-22 21:46:29]
ブリリア目黒と両方買う方いますか?
69: 匿名さん 
[2015-07-22 22:05:08]
投資用なら十分有り得ますよね。
70: 匿名さん 
[2015-07-22 22:06:22]
両方購入したとして果たして利益が出るのでしょうか。
71: 匿名さん 
[2015-07-22 22:14:11]
>>63
諸経費、ローン利息、税金考えたら月25万なら十年後に6500万で売れればトントンくらいかな。
72: 物件比較中さん 
[2015-07-22 22:27:01]
>>67
隣にあるフレンチ?のお店はうまそうですね
73: 物件比較中さん 
[2015-07-22 22:29:00]
>>69
目黒は八重洲の1点5倍の家賃が取れるんですかね?物件価格を考えると相当な賃料が取れない限りきつい気がします
74: 匿名さん 
[2015-07-22 22:34:34]
隣にある3件の飲食店は美味しそうですよね。
75: 匿名さん 
[2015-07-23 00:38:34]
>>71
6000万円で売ったらマイナスか。やはりgainじゃない
76: 匿名さん 
[2015-07-23 00:51:38]
>>73
目黒にはもう一つ超駅近にタワーマンションあってそこの家賃みれば1.5倍はとってますね。てか八重洲言うて全部東京駅から遠いからね、コンコース長すぎてホームまで遠すぎる。東京駅への徒歩はさらに2〜4分くらい足すのが、リアルかな。
77: 購入検討中さん 
[2015-07-23 05:53:51]
抽選会に出られた方っていらっしゃいますか?
営業からは出ない方がいいと言われたので、
行かなかったのですが‥

だいぶ盛況だったようなので、どんな感じだったのかなと思いまして。
78: 匿名さん 
[2015-07-23 06:45:21]
>>77
出ない方がいいって、抽選で出来レースしようとしているのかね

でも、サクラじゃない参加者もいるのか
79: 匿名さん 
[2015-07-23 09:28:08]
抽選会見てみたいですね。
80: ご近所さん 
[2015-07-23 12:25:43]
新川2丁目に住んでいます。わりと便利ですが、土日は飲食店がほとんどお休みになるのがネックかな。

駅力でいうと、JRはほぼ使い物にならず、日比谷線のみしか使いませんね。
81: 匿名さん 
[2015-07-24 13:41:45]
確かにそうかもしれないです。
この辺りは基本的にオフィス街の延長線上にあるから、土日はどこもお客さんがいないから飲食店は閉まってしまうのでしょう。
土日、自分で作るのが億劫だなぁという時には、飲食店の選択肢は随分を狭まってしまうかもしれません。
コンビニ利用したりとか工夫が必要かも?
82: 匿名さん 
[2015-07-24 15:10:25]
それは中央区はほとんど土日、特に日曜日はほとんど閉まってますよ。それは新川に限ったことではないと思うけど。
ちなみに中央区在住です。
83: 契約済みさん 
[2015-07-24 17:19:36]
本日、契約金を振り込んできました。
2年後が楽しみです。
84: 匿名さん 
[2015-07-24 20:46:14]
>>83
2年後はマーケットどうなってますかね?更に高値になっているのかな。
85: 匿名さん 
[2015-07-25 01:56:30]
>>84
単純に銀座や東京駅から徒歩圏内の立地に住めることが嬉しい。また、キリンの跡地という点も安心感やお得感がある。
86: 匿名さん 
[2015-07-25 08:10:03]
2年後は中国バブルが弾けているかな?

日本にも影響があるとおもいまが、日本の不動産余剰が問題に!
それでも都心回帰が進むので、ここは大丈夫だと思いますよ。

87: 購入検討中さん 
[2015-07-25 08:14:24]
キリンの跡地という点も安心感やお得感??
何それ?
88: 匿名さん 
[2015-07-25 09:02:20]
東京駅や銀座から歩けるだけなら、もっといろいろ選択肢あるじゃない
89: 匿名さん 
[2015-07-25 09:53:24]
>>88
タワーという条件付けるとほとんどない。
90: 匿名さん 
[2015-07-25 16:19:17]
この立地、あえてここを買うには二の足を踏むわな・・
91: 物件比較中さん 
[2015-07-25 16:41:37]
この立地、あえてここを買うには二の足を踏むわな・・、は否定できず
今後の価格のボラティリティも大きい。ポジティブに言えば大勝ちするかもしれないが。


ダウンサイドリスク考慮するならリバーシティの中古でしょ。
生活環境も整っているからいざとなれば永住もできる。
92: 匿名さん 
[2015-07-25 16:49:57]
中古は中古。
93: 物件比較中さん 
[2015-07-25 17:57:29]
今は新築プレミアムが乗っかりすぎだと思う。
新築というだけでリスク呑める?
94: 匿名さん 
[2015-07-25 19:25:42]
新築の価格以上の中古物件は腐るほどある。これはどう説明するのでしょうか?不動産価格が上がったと言うのは無しです。新築プレミアムが乗って買っているのに何故それより高いのでしょうか?リスクテイクしないとリターンは無いのです。常識ですね。
また、中古は中古のリスクが有りますよ。
95: 匿名さん 
[2015-07-25 20:34:26]
立地と仕様が新築より良ければ、中古が新築より高くなることもあるね。都心の不動産はかなりいいところまで来ているのでは。そろそろ売り時かも。
96: 匿名さん 
[2015-07-25 20:44:47]
このマンションも今が天井の値づけかね
97: 購入検討中さん 
[2015-07-25 21:47:16]
新築物件は供給面での希少性、需要面での日本における新築志向から一般的に値段が上ぶれする
実地検分できないなど情報の不完全性が大きい、
などの理由で中古価格の方がより適正なのは間違いない
なお需要面での新築志向(中古物件は代替物)は、中古価格上昇の遅行性をもたらす(ここ1年の状況)

リスクテイクしないとリターンは無いのは当然、どういうリスクテイクをするかが問題
新築はよりリスク高いと思うが、市況がこのまま上昇する場合にはリターンも大きくなる可能性ありでしょう
98: 匿名さん 
[2015-07-25 21:48:22]
去年の今頃も皆さん今が天井と言ってましたよね。
神のみぞ知る、ですね。
99: 匿名さん 
[2015-07-25 22:07:50]
きっと天井は2018年。少なくともいまじゃない。
100: 匿名さん 
[2015-07-25 22:12:04]
バブルなのか?、インフレなのかは判りませんが、買いたいと思う人が
いなければ値段は一気に下がります。
去年は消費税の先食い需要が落ち着けば値段が下がると言っていたが、
どうもその通りにはならないような・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる