東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-17 08:24:45
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part3です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-07-16 13:19:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3

401: 匿名さん 
[2015-07-30 21:59:45]
>>400
例えば、晴海あたりから銀座までタクシー1000円位。
一般に東京の中心とされる東京駅なら1500円位かな。
安いよね!
403: 匿名さん 
[2015-07-30 23:04:44]
確かに丸ノ内、霞ヶ関、新橋等の職場からは近いよね。
新宿、池袋、渋谷の勤務地からは遠いよね。

タクシー金額で言われてもなんとも言えねー
404: 匿名さん 
[2015-07-30 23:36:49]
>銀座が東京の中心じゃないからどーでもいい。

都心銀座・丸の内エリアは東京どころか日本の中心でしょ。
そのベッドタウンが湾岸。
どーでもいいエリアのスレに張り付いて
レスしてる意味もよくわかんないけど。
405: 匿名さん 
[2015-07-30 23:47:25]
銀座・丸の内が生活エリアなら湾岸。
渋谷・新宿が生活エリアなら代官山?
406: 匿名さん 
[2015-07-31 00:10:14]
確かに、月島・佃・勝どき辺りは近いよね。
でも、豊洲や有明が近いって言われてもピンとこない
407: 匿名さん 
[2015-07-31 00:16:00]
佃は良いね。
月島、勝どきはいまいち。
408: 匿名さん 
[2015-07-31 00:21:20]
勝どきより豊洲の方が銀座近いね。
勝どきだと大江戸線で月島まで行って
有楽町線に乗り換えでしょ。
409: 匿名さん 
[2015-07-31 01:01:15]
>>408
銀座一丁目に行きたい場合だけ豊洲の方が近いかなw
普通、銀座といえば四丁目交差点界隈でしょ。
それなら勝どきのほうが近いよね。
410: 匿名さん 
[2015-07-31 01:07:58]
>>408
電車の話が出るとは、流石庶民ですね。
てっきり車での話かと
411: 匿名さん 
[2015-07-31 01:25:44]
湾岸ですから庶民ですよ。
電車の利便性は重要ですね。
乗り換えは致命的です。
412: 匿名さん 
[2015-07-31 01:49:24]
勝どきは銀座から歩いて帰れますが、豊洲はちょっときついですね。
というか、電車で銀座は行かないですね。タクシーか車です。
413: 匿名さん 
[2015-07-31 09:13:19]
まぁ湾岸ならどこでも大差ないっしょ。
414: 匿名さん 
[2015-07-31 09:21:04]
これからはシンガポールと東京とカナダに家を持つのが増えてくるから使わない間はairbnbで稼働させるパターンが増えるかもね
コインパーキングのマンション版のようなものだから需要の高いとこなら賃料相場の3倍程度の収入になるでしょ
つまりマンションの収益力を高めているわけだから物件価値の上昇効果があるということ
415: 匿名さん 
[2015-07-31 09:52:31]
>>414
大丈夫ですか? もしかして熱中症?
416: 匿名さん 
[2015-07-31 12:19:54]
丸の内勤務ですが、勝どきだと不便なので豊洲にしました。
417: 匿名さん 
[2015-07-31 20:53:54]
勝どきは大江戸線だけだもんね。
418: 匿名さん 
[2015-07-31 21:23:52]
>>413
銀座から勝どきは徒歩20分、勝どきから豊洲はさらに徒歩20分、そこから東雲は徒歩15分てとこですね。
419: 匿名さん 
[2015-07-31 21:23:59]
勝ちどきでも豊洲でも丸の内も銀座もすぐですよ。
湾岸は丸の内・銀座エリアのベットタウンとしては、
価格も安く、とても魅力的なエリアだと思います。

新宿、渋谷あたりが生活エリアの方は
別の町へどうぞ。

でも、このエリアって東京駅も羽田も近いので、
旅好きにとっては有難いんだよね。
420: 匿名さん 
[2015-07-31 22:25:18]
DTのホームページの余裕が凄い!
24時間営業じゃないんだ
421: 匿名さん 
[2015-08-01 00:32:11]
豊洲も不便だな。
千葉県なのに舞浜の方が乗り換えなしで15分で東京駅着いちゃうわ。
422: 匿名さん 
[2015-08-01 00:39:15]
舞浜安くて良いよね。

でも、豊洲から東京って12分だけどね。
423: 匿名さん 
[2015-08-01 00:40:51]
>>421
その路線ないわ〜。通勤最悪。

424: 匿名さん 
[2015-08-01 00:44:05]
>416
勝どきから丸の内南口行きの都バスが
朝は約2分間隔で走っているのに
よく言うね。
425: 匿名さん 
[2015-08-01 00:46:59]
バスですか・・・。
バス物件(駅遠物件)って
マンションで嫌われる条件No1ですよ。
426: 匿名さん 
[2015-08-01 04:37:04]
勝どき、は大江戸線にプラスして新地下鉄の話しも出ているのに、
駅遠物件なんて存在しないよ。晴海とは違うから。
427: 匿名さん 
[2015-08-01 05:03:53]
なるほど、調べたら分かった。
豊洲から丸の内に行く都バスって、一日に二本程度しか無いのな。
豊洲って、乗り換えなしにバスで丸の内に行くには、とても不便な街だったんだ。
だからバスに拒否反応か。もちろん電車利用でも乗り換えだが。
428: 匿名さん 
[2015-08-01 06:51:04]
>>426
新地下鉄の駅は、勝どきではなく晴海に駅ができる計画みたいですよ・・・
429: 匿名さん 
[2015-08-01 07:06:28]
地下鉄本当に出来るんですかね?
コレからBRT出来るトコに、
さらに数千億かけて、完全な新線、第三セクター。
前回の答申内なのに出来ていない路線みたいなコトに。

品川の方はメトロも乗り気で、既存路線一駅延伸程度、
距離も短く、費用面からも実現はしそうですが。
430: 匿名さん 
[2015-08-01 07:44:42]
>>422
乗り換えしなきゃだけどね。
混んだ新木場のホームで京葉線待つのは最悪。
舞浜から京葉線乗ってた方が、新木場でどっと降りてくれるので、座れる可能性あり
431: 匿名さん 
[2015-08-01 07:50:09]
豊洲から東京駅って17分じゃん?
432: 匿名さん 
[2015-08-01 08:15:55]
12分じゃなかったっけ?
433: 匿名さん 
[2015-08-01 08:18:23]
BRTは地下鉄までの繋ぎでしょうに。
そもそも、BRTじゃ足り無いのよ。
開発が多すぎるのが要因。
434: 匿名さん 
[2015-08-01 09:10:04]
舞浜〜東京まで、はやくて12分。
豊洲〜東京まで、はやくて16分(乗り換え時間含)

舞浜駅近にタワマン建ったら、江東区より千葉県選ぶな。

中央区と千葉県なら中央区選ぶ。

435: 匿名さん 
[2015-08-01 09:32:12]
終電も、
東京発京葉線は0時33分。
新木場発有楽町線は0時03分。

よって丸の内勤務にとっては豊洲はあり得ない。

勝どきならタクシーかな

436: 匿名さん 
[2015-08-01 09:42:11]
>431
12分ですね。
実際に乗ったらわかるよ。
437: 匿名さん 
[2015-08-01 09:47:10]
>435
勝ちどきだと終電どうこうの前に
普段の通勤が不便じゃん。
本末転倒。
勝ちどきだとタクシーっていうのもよくわかんないし。
豊洲といくら違うの?

千葉は論外です。
438: 匿名さん 
[2015-08-01 09:53:40]
舞浜からも東京駅は近いと認めますよ。
でも通勤電車の混みようはどう?すげー混んでるよね。

電車乗ってる時間は同じだから安い舞浜買えばいいじゃんにはならないな。

豊洲からの通勤は快適。
439: 匿名さん 
[2015-08-01 09:55:51]
千葉の話はもういいよ。
440: 匿名さん 
[2015-08-01 09:59:12]
千葉の良さがわから無い。
441: 匿名さん 
[2015-08-01 10:28:17]
そもそも京葉線で東京駅に降りるのはあり得ないな。
442: 匿名さん 
[2015-08-01 11:32:42]
>>429
メトロはもう地下鉄を作らないって宣言したんじゃなかったっけ?
443: 匿名さん 
[2015-08-01 11:37:41]
これからは京葉線沿いの開発が熱いよ
三井の幕張への意気込みははんぱない
444: 匿名さん 
[2015-08-01 11:41:35]
>>442
新しい地下鉄という意味では?
白金高輪~品川の延伸くらいはやるでしょ
445: 匿名さん 
[2015-08-01 11:51:17]
>白金高輪~品川の延伸くらいはやるでしょ

それはやると思う。でもさすがに豊洲まではやらないと思う。
政府も豊洲などの湾岸埋立地を購入しているのは中国人投資家だと分かっているから。

446: 匿名さん 
[2015-08-01 13:34:43]
>>438
豊洲から東京駅までは、電車ではどうやって行くんですか?
新木場から京葉線に乗るんですか?

有楽町に出るのかな?
447: 匿名さん 
[2015-08-01 13:45:38]
京葉線と臨海線、将来直通運転が実現するかもだそうですね。
そしたら新宿渋谷まで一本で行けてしまう
448: 匿名さん 
[2015-08-01 14:09:14]
>>438
私は有楽町に出ます。
449: 匿名さん 
[2015-08-01 14:21:27]
地下鉄決まったら、価格高騰しますからね。
450: 匿名さん 
[2015-08-01 15:06:38]
新宿渋谷エリアなら湾岸じゃなくても良いんじゃない?
遠い。他に良いところあるでしょ。
ここは丸の内銀座エリア勤務だったり、
丸の内銀座で遊ぶ方のベッドタウン。
電車でも良いし車でも良い。
451: 匿名さん 
[2015-08-01 15:10:15]
都心に近いのが一番のメリットだよ。
452: 匿名さん 
[2015-08-01 15:11:16]
>446
有楽町です。丸の内エリアでも南側ならそのまま徒歩。
北側なら三田線で大手町。大手町でも豊洲から12分です。
乗り換えのタイミングが良ければ10分です。
453: 匿名さん 
[2015-08-01 15:21:15]
舞浜だと、電車止まったり、本数少ないから、結局不便なんじゃ無いかな?
454: 匿名さん 
[2015-08-01 15:21:25]
>434
乗り換えなしでいける場所****したいんなら、
光が丘の団地でも全力で買ってくれば?
455: 匿名さん 
[2015-08-01 15:25:52]
え?なんで不人気エリアを買うの?(笑)
456: 匿名さん 
[2015-08-01 15:31:41]
おお懐かしい 光が丘団地♪
457: 匿名さん 
[2015-08-01 15:53:56]
なるほど。
京葉線も上に出れば丸の内南側だから、似たようなものか。
本数は平日7時台8時台は有楽町線と同じですね。
最近風に強くなって、あまり止まらなくなったみたいです。

キッツァニアがある豊洲、よりはディズニーランドがある舞浜に住んでる、って言ったほうがイメージいいかな。
でも選手村がある晴海、がもっといいや

舞浜は戸建て中心だしね
458: 匿名さん 
[2015-08-01 16:09:39]
舞浜も良いんじゃない?
でも、お金あるなら豊洲にした方が良いと思う。
必ず舞浜から豊洲にステップアップしたくなります。
459: 匿名さん 
[2015-08-01 16:10:46]
マエケンってホント話題に出て来ないネ…
不思議です。
460: 匿名さん 
[2015-08-01 16:12:02]
>457
乗ってる時間長いじゃん。
豊洲からだと雨の日タクシーで通勤できるし。
461: 匿名さん 
[2015-08-01 16:13:44]
>457
北側行くときどうするの?
銀座で飲んで帰るときも電車??
462: 匿名さん 
[2015-08-01 16:27:21]
>459
マエケン近くのツインタワーも話題に出ないよ
463: 匿名さん 
[2015-08-01 17:19:52]
私は電車ですよー。
464: 匿名さん 
[2015-08-01 17:46:29]
>乗ってる時間長いじゃん。
>豊洲からだと雨の日タクシーで通勤できるし。

フルローンでキツキツ状態の豊洲住民がタクシー通勤できるわけねえだろ(笑)
465: 匿名さん 
[2015-08-01 19:00:53]
>>435
丸の内勤務なら豊洲もタクシーで。
あと丸の内からだと勝どきのTTTと豊洲のPCTは金額変わらないですね。
あまり稼ぎの良くない丸の内勤務の方かな?
466: 匿名さん 
[2015-08-01 19:08:19]
分譲価格が安かったので有名なTTTとPCT。
分譲時に買った人達は一般的庶民が多い。
467: 匿名さん 
[2015-08-01 19:35:35]
国立競技場建設や、オリンピック関連施設の建設始まったら、マンション価格高騰しますから、安く買いたいなら、今年が最後のチャンスだよ。
468: 匿名さん 
[2015-08-01 19:38:49]
>>461
丸の内南口改札出て、地下連絡通路を五分くらい歩くと北側。
469: 匿名さん 
[2015-08-02 01:00:30]
>>466
庶民が庶民、庶民言ってどうするの?
470: 匿名さん 
[2015-08-02 01:36:17]
>468
大手町の交差点まで1kmあるね。
471: 匿名さん 
[2015-08-02 02:07:43]
>467
>国立競技場建設や、オリンピック関連施設の建設始まったら、マンション価格高騰しますから、安く買いたいなら、今年が最後のチャンスだよ。


467は何の根拠もないデタラメ(笑)
2020年オリンピック終了後が安値で買えるチャンス。
中国不動産バブルは2008年北京オリンピック開催期間中にバブル崩壊が始まった。
472: 匿名さん 
[2015-08-02 02:14:46]
オリンピック終了時は開発も進んでるだろうから、
高いんじゃないの?

東ロンドン高くなったし。
473: 匿名さん 
[2015-08-02 03:01:47]
晴美が一番有望
474: 匿名さん 
[2015-08-02 06:51:20]
不動産価格の上昇ははオリンピックまで続かないよ。あと2年くらいでは? 世界景気が悪くなればオリンピックなんて関係ない。不動産は投資で上がった分、一旦大きく下がると予想。中国人など投資用物件は換金売りが出る。デベは利益出ないので売れない。高値掴みした人は売るに売れない。物件数は減るが投資用の買いも減り価格は需給バランスがとれるまで下落。
475: 匿名さん 
[2015-08-02 06:54:30]
と思いたいんだけど、現実は、なかなか下がらない。。。
476: 匿名さん 
[2015-08-02 07:22:04]
>>474
よく言われますね。まあ、中国リスクが一番でしょうね。でも、円安効果で世界で見れば日本の相場は決して高くありません。やはり、円安基調が続くと、今の相場も安定じゃないですか。
477: 匿名さん 
[2015-08-02 08:31:11]
海外で景気が悪くなれば、いつものように円高になるのでは? ドル円半値押しで1ドル100円程度までいくかも。
478: ご近所さん 
[2015-08-02 08:40:25]
大した稼ぎでは無いけど飲んだらタクシー乗ってしまうな。。近くてありがたい。
479: 匿名さん 
[2015-08-02 08:57:41]
>>474

そこら中で見かける意見をありがとうございます。結局買えない人たちの願望でしかないんだよなぁ。
480: 匿名さん 
[2015-08-02 09:28:52]
ごめん。営業妨害だったかな。
でもね。
景気のサイクルはだいたい8~10年 前回のリーマンショックから考えるとそろそろ8合目。
長期投資家なので保有している不動産も株もゆっくり上がり続けて欲しいけれど、人間に欲がある限りなかなかそうなはらない。売り時は難しいね。
481: 匿名さん 
[2015-08-02 09:57:39]
景気はもちろんあるけど、
再開発でこのエリア自体の実力が上がってるから、
下がる可能性は低いと思う。
482: 匿名さん 
[2015-08-02 10:18:45]
>>473
佐藤晴美ですか?
483: 匿名さん 
[2015-08-02 11:34:32]
おいらの世代は晴美といえば、やっぱ井上晴美だよな。
484: 冷静男子 
[2015-08-02 11:57:41]
>>471
あなたの発言も所詮は何の根拠もない素人の戯言。
所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。

そもそも専門家でも予想は外すのが不動産。
485: 匿名さん 
[2015-08-02 12:20:08]
>484
>あなたの発言も所詮は何の根拠もない素人の戯言。
>所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。


中国不動産バブルは2008年北京オリンピック開催期間中にバブル崩壊が始まったというのは素人の戯言ではなく事実ですよ(笑)

歴史的な事実が戯言だというのなら根拠を出して戯言であることを証明してください(笑)


「所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。」・・・・>484のこの発言こそが根拠のない戯言ですよ(笑)

オリンピックで景気がよくなるわけではなく、負の面も多くある。巨額の財政出動によるさらなる財政悪化、五輪用に整備した施設の膨大な維持費、そして、オリンピック景気の反動による経済低迷がある。事実、1964年の東京オリンピックの後、日本は一転して不景気に見舞われた。

五輪後の開催国の成長率を比較してみると、五輪を開いたあと、景気が悪化した国の方が多い。
http://www.nikkei.com/content/pic/20120904/96958A96889DE6E7E7EBE0EBE6E...



486: 匿名さん 
[2015-08-02 13:14:02]
議論の参考に。

中国の経済成長率
http://ecodb.net/country/CN/imf_growth.html

487: 匿名さん 
[2015-08-02 15:21:16]
まあオリンピックによる不動産需要と資産価値の起伏は予想出来ることだね。

そこらへんの過熱感には気を付けないとだけど、

他の国云々ではなく、
東京における湾岸エリアの位置づけを、
地政学的に、都市学的に、経済的に、整理すると良いと思いますよ。

オリンピックという特異的な現象はさておき、
東京都心のグローバル資本参入は特区導入等により今後より一層進みます。
ビジネスや文化拠点は、山の手西側から中央(六本木エリア)、
そして丸の内・八重洲・品川・虎ノ門へと、重心移動も起こってます。
山の手東側に、これまで都心と接続されることなく孤立していたのが湾岸(勝どき・晴海)エリア。
ここが今、都心を貫く大動脈で地続きになり、さらに公共交通網が整理されようとしています。
新たなマンション・文化施設等も多く建設され、
比較的高給取りの多いビジネスエリアからの居住需要も高くなることが予想されています。

これが、オリンピックを抜きにした前提となる将来変化。

ここに、オリンピックというバブル的な過熱感が加わる。
多分オリンピックオリンピックと言っていると、盲目的に湾岸エリアの価値を見誤ってしまう。
だからこそ、特異的なオリンピック現象を抜きにした際の、
湾岸価値の変化を見極め、そこにオリンピックによる影響での上ブレがどの程度あるのか?と考える。
価値変化のベースシナリオと、理想シナリオを作りながら、
自分なりの整理をもとにして、湾岸マンションを購入すべきかどうか、
そもそもどこにマンションを購入すべきかどうか、考えてみると良いかと。
488: 匿名さん 
[2015-08-02 15:29:39]
>>487
とはいえ、私は今の@400越えしてくる湾岸の雰囲気はバブルだと思います。
489: 匿名さん 
[2015-08-02 15:35:31]
湾岸はまだ割安だと思うけどね。
まあ、上がるか下がるかは神のみぞ知る。
490: 匿名さん 
[2015-08-02 15:41:37]
そう思いこみたい向きが誰もいなくならないうちに、さっさと売りぬけないと・・・
491: 匿名さん 
[2015-08-02 15:51:05]
まだ上がって欲しいけど湾岸はそろそろバブルでしょ。バブル真っ只中の中国人からみたら割安なのかもね。
492: 匿名さん 
[2015-08-02 15:55:14]
湾岸に希少価値ないから、ダブつきが意識されて下がり始めたら落ちるのも早いでしょうね。
底なしに落ちていきそうで、ほんと怖いわ。。。
493: 匿名さん 
[2015-08-02 16:03:06]
暴落したら湾岸で住み替えするのに助かるなあ。期待して待っていよう。嘘だったらガッカリ。
494: 比較中 
[2015-08-02 16:32:44]
>>485
これデータ古いですよ。
肝心の最新データのロンドンが入ってないですよー
495: 匿名さん 
[2015-08-02 19:15:00]
>492
湾岸は都心が近いので、いくら供給しても
需要あると思いますよ。

湾岸の供給が増えて困るのは、
西や南の郊外の割高エリアだと思います。
ネガもその辺の方が多いんじゃないかなあ。

496: 匿名さん 
[2015-08-02 22:06:53]
三井もWANGAN×MITSUIってCMやってますしね。
気合い入ってるみたいだから、千客万来もやるのかもしれませんね。
497: 匿名さん 
[2015-08-02 22:25:23]
>>496
三井さん、お願いいたします
三井さんが本気出せば素晴らしい街になるのは
間違いない
498: 匿名さん 
[2015-08-02 23:57:54]
格上都市のロンドン、ニューヨーク、シンガポールと比べても意味ない。これら都市と東京の平均所得はかなり差があるし、金融資産1000万ドル以上の富裕層の数なんて比べるべくもない。

さらに致命的なのは長期的経済成長率見込みは断トツの最下位の東京、唯一労働生産人口が減少かつ非労働人口は増加する見込みの東京。世界的地位もさらに地盤沈下予定。

安定して経済成長して、所得も格上の世界都市と比較しつまだまだ安いというやつは頭弱すぎ。東京は既に分不相応な地価レベルにきてるよ。二年後には暴落するから見ときな。今、新築買うとか愚の骨頂。
499: 匿名 
[2015-08-03 01:23:38]
>>498
あなたの理論も偏ってるね。世界の都市と比較してるわりに視点がドメ過ぎ。グローバルな視点で見れば、インフラが整っていて地価が安いところに資金が流れるのは普通のこと。資金が入ってくれば地価も上がる。その可能性は否定できるものではないと思うが。
500: 匿名さん 
[2015-08-03 05:44:08]
やっぱり今買うのはやめた方がよいのかな。もう少し様子を見てからにします。
501: 匿名 
[2015-08-03 05:44:20]
>>496
まだしょうもない施設に期待してるの。駐車場か、都営住宅希望。
502: 匿名さん 
[2015-08-03 06:22:15]
>>498
おっしゃる通りかと思います。
503: 匿名さん 
[2015-08-03 08:40:15]
>>498
マクロ理論ですね。危機感は理解できるけど、買う人を罵るみたいな感じはやめてもらえませんか。そもそも、香港、台湾、上海でさえ東京より高いです。平均所得で比べても意味がないです。それに、ロンドンとかの不動産を買ってるのも外国人が大半です。東京はそれと同じ道を歩んでるだけです。不動産は自国民しか買わないという考えはもう古いです。
504: 匿名さん 
[2015-08-03 09:34:44]
ほら来た。上海と香港、台北と比較するとか経済知ってまっすか?海外赴任経験とか絶対ないでしょ?日経読んで個人で株やってるくらいで経済知ってる気になってるレベルだね。

東京不動産でグローバルマネーと言われているものは90%以上は中国系のものです。中国で今生まれている膨大な富が中国本土(特に上海と北京)と香港、台北をの不動産価格を押し上げており、富裕層は日本と比較にならないくらいお金持ってます。香港と台北の人口密度知ってますか?どれだけ土地がないかご存知ですか?香港の平均所得が東京を大きく凌駕しているのをご存知ですか?この2都市はエリアの極端な狭さから極端に不動産が高くなるのです。

東京不動産にチャイナマネーが入っても所詮、市場全体の1割にも満たないのを知っていますか?所詮国が違う、民族が違う、言葉が違う、文化が違う日本に投入されるマネーはその程度のものです。つまり結局、これだけグローバルマネーといってもメインプレイヤーは日本人の買いで成立しているんですよ。

経済的視点からいって既に第一線ではなくなった東京。今後の経済成長も最下位の見通しの東京とトップランクの都市と比較しても無駄。チャイナマネーの仕組みも知らないで比較しても無駄。

グローバル都市になるチャンスはあったけど、結局全くなれなかったのが東京。まず、街歩いている人に英語で話かけてこれだけ会話できない国際都市ありませんよ。ビジネスでもこれだけ英語話せないやつばっかりの国際都市ありませんよ。あなたも他国の一流ビジネスマンとやりあえるだけの英語力くらいありますか?そんな都市がシンガポールのように世界の会社や富裕層が移住移転してきたり、本当の意味で外資がメインプレイヤーになるような市場になるわけないでしょ(笑)言ってる意味わかります?世界の景気がいいときだけ、東京にもおこぼれ程度のお金が落ちてきてるのが今。外資にとって全く魅力ありませんよ東京は。。

バブルは期は世界一だった国民一人当たりのGDPは毎年下がり続けて、今や20位台。アメリカ、ドイツには遠く引き離され、EUROの落ちこぼれのスペインとイタリアと同じレベルまで低下、今後もランクは低下が予想されている。これだけ真面目に働いて、就業時間が異常に短く、夏休み1か月くらいとるような国と同じ所得。。。皆が思っている以上に日本は深刻だし未来ありませんよ。

一番の原因は低出生率による高齢化社会です。終わっています。

マンション価格は必ず暴落しますよ。今買う人はよほど気を付けないとほんと。
505: 匿名さん 
[2015-08-03 09:55:28]
>>504
もう少しまとめましょう!
中国の富
10%未満
マンション暴落
上手く説明してみましょうね!
506: 匿名さん 
[2015-08-03 09:56:58]
もう少し文章をまとめる力を養った方が良い。

或いは、こんな掲示板で力説するセンスのなさを自覚したら良い。
507: 匿名さん 
[2015-08-03 10:05:37]
昔はこの掲示板で
長文書いて力説する人達が何人もいたんだよ。
いつからか、いなくなってしまったな。
匿名はん、上等さん、長文さん…
って書くと上等さんが出てくるかもしれないけど別に出てこなくてもいい。
508: 匿名さん 
[2015-08-03 11:15:56]
確かに文章長いけど504さんの言う事には納得。
今の日本は終わってる。
自分は少子化が一番の問題と思ってますが、
今のままでは難民を大量に受け入れないと解決策はないかな。

昨年度もなんだかんだマイナス成長だし、
国民全体の可処分所得が全く増えてもいないのに、
外国人投資家によって上がり続けている株価と不動産価格を見て、
日本の景気が良くなってると楽観視してていいのかと思う。
509: 匿名さん 
[2015-08-03 11:55:46]
>>504
確かにその通りだと思う。外資で15年働いて今はサンフランシスコで仕事してますが、世界は東京眼中にないですよね、間違いなく。

また、外国で働いた経験もなく、必須スキルの英語も出来ない奴が、世界やらグローバル語る資格はないも同意。年収二千万からの税金もアホみたいに高いし、酷い国になってきたよ。独身、DINKSの税負担を増やして、子供の数に合わせて所得税税率優遇ぐらいして出生率2近くまであげないと二、三十年後所得ランキングも世界50位くらいまで落ちてるだろね。独身、DINKSの税負担増やさないと
510: 匿名さん 
[2015-08-03 11:57:25]
504さんのスレに批判的な方たちは、すでに湾岸に?マンションお持ちなのかもしれませんが、まさに今、湾岸マンション検討している私にとっては非常に参考になる内容でした。
短絡的な無理ポジよりよっぽど内容もあり、納得できると思います。
511: 匿名さん 
[2015-08-03 12:30:14]
>510
504は湾岸限定の話じゃないから。
512: 匿名さん 
[2015-08-03 12:34:50]
都心なんかもっと凄いことになってますしね。
513: 匿名さん 
[2015-08-03 12:50:06]
>>510
508ですが、504さんの投稿に同意してて湾岸住民ですよ。
湾岸だけが暴落するって投稿には批判的ですが、504さんの投稿は日本全体の話なので。

509さんのDINKSや独身への増税には賛成です。
子供の数に合わせて所得税税率を優遇するだけでなく、
独身でも子供が育てやすい環境づくりも大事だと思います。

日本の政治家は三流なので、
選挙の事だけを考え母数が少ない金持ちを対象に増税しますが、
優秀で努力家のお金持ちを対象にしても国力が弱まるだけですね。
実際に私の周りでも年収3000万あたりを超えてくると、
自宅や会社を日本だけにしてないですからね。
私も今の会社がもう少ししっかりしたら、アジアかアメリカに支社をつくり、
いつでも家族・社員を日本から脱出できる準備はしたいと思ってます。
514: 男性 20代 
[2015-08-03 13:00:29]
>>513
えらく全てをわかった目線で話されますね。
ちなみに今の会社はなんてゆう会社でしょうか??
515: 匿名さん 
[2015-08-03 13:07:09]
中国のように浮気は犯罪にしないと!
516: 匿名さん 
[2015-08-03 13:42:33]
>>513
薄っぺらい語りだなw
年収で線引きしてるところが何とも貧乏臭いし本質はそこじゃない・・・
主婦だか無職だかが作文してるかと思うと泣けてくる
517: 匿名さん 
[2015-08-03 14:33:33]
>>514
分かった目線?分かってないからリスクヘッジするのです。
こんなサイトに自分の会社名を公開して何かメリットありますか?
あなたは自分の会社名、社員なら名前まで公開できますか?
518: 匿名さん 
[2015-08-03 14:46:44]
>>515
浮気は日本の文化です!
519: 匿名さん 
[2015-08-03 14:55:19]
>>516
どこが薄っぺらいのですか?
嫉妬心からの投稿かと思いますが、私の投稿が嘘か誠かは別に、過剰に嘘と反応するのはどうかと思いますよ。
自分に都合のいい情報しか入れないのであれば、人として発展はないと思います。
520: 匿名さん 
[2015-08-03 15:04:44]
今日も知識の泉ですね
521: 匿名さん 
[2015-08-03 15:09:16]
下手に知識持ってるとひけらかしたくなるのかしら。
522: 匿名さん 
[2015-08-03 15:30:03]
ねえねえ、これって一人の連投なの?
あまりにも自画自賛すぎるとヒクんだけど
523: 匿名さん 
[2015-08-03 15:44:17]
>522
暑いからでしょうか?
節電して28度以上の室温の中にいると頭が…
524: 匿名さん 
[2015-08-03 15:48:58]
ひまな人がいるんだね〜
年収3000万で湾岸住みの〜w

あっっ私はひまなただの主婦だぉ*\(^o^)/*
525: 匿名さん 
[2015-08-03 16:17:37]
>>524
お金持ちの方が時間あったりするぉ。
会社に縛られることもないし。
526: 匿名さん 
[2015-08-03 16:27:47]
じゃあヒマどうしで遊んだら?。。て、そう言やここは遊び場だった 笑
527: 匿名さん 
[2015-08-03 16:35:17]
>>526
美人妻なら喜んで遊びます(^^)
528: 匿名さん 
[2015-08-03 16:36:59]
>>525
じゃあ質問です。お金にも時間にも余裕があってそれで湾岸に住むのはどんな理由からですか?
529: 匿名さん 
[2015-08-03 16:37:03]
暇な主婦同士の集まりですか…w
530: 匿名さん 
[2015-08-03 16:41:47]
>>519
年収3000万の件と、アジアアメリカで支社がどうこうって辺り
例えるなら「4年間サークル活動を頑張りました!」
っていう就活生の面接ぐらい薄っぺらい
531: 匿名さん 
[2015-08-03 16:43:15]
3、11の時タワーに住んでるの嫌だなと思わなかったんですか?というより忘れ物したことにエレベーター降りた後に気づいてとりに戻るのめんどくさいと感じませんか?浮気がばれて家族にベランダから突き落とされたら怖いと思ったりしませんか?
532: 匿名さん 
[2015-08-03 16:49:40]
家を出発してエレベーターに乗って下まで降りてやっとこさ外に出ると冬のビル風はとても冷たくこんなところに住んだのは間違いだったと思いませんか?
533: 匿名さん 
[2015-08-03 16:58:43]
>>531
嫌だと思った人はとうの昔に越してる
そこそこ揺れて恐怖を感じたりEV止まって不便だったりしたけど、
タワマン内に居れば命だけは助かると再認識できたからまあ良しとする
まあダメな人は何言ってもダメだろうし価値観の問題だね

忘れ物はすげー面倒臭い、その場で立ち止まって考え込むレベルw
車のキーは仕方ないから取りに戻るけど、携帯如き(若い人は無理だろうw)は捨てて行く

浮気はしないから大丈夫
もちろん子供が誤って落ちないように細心の注意は払ってる
534: 匿名さん 
[2015-08-03 17:00:03]
非常時タワーパーキングから車出すのも一苦労。
出せないかもしれないし。
535: 匿名さん 
[2015-08-03 17:04:59]
>>531
浮気がばれて突き落としの刑はたしかに怖いが、よく考えたらタワーじゃなくても怖かった。包丁指詰めとか火つけとか晒し上げとか。。><
536: 匿名さん 
[2015-08-03 17:06:32]
低層マンションはええよおぉ
階段で降りれるし!
537: 匿名さん 
[2015-08-03 17:10:32]
>>528
会社から近い、渋滞も少ない、マンションなのに複数台分の駐車場が持てる、埋め立て地に抵抗がない。かなぁ。ごみごみした街は好きじゃないんです。
538: 匿名さん 
[2015-08-03 17:19:16]
>>531
3.11の時は返ったらエレベーターも全て復旧してました。
都心から湾岸方面の晴海通りもガラガラでいつもより早く帰宅できましたよ。

忘れ物はそんなに面倒ではないかな。
出勤が少し遅いせいか、エレベーターも空いてるし。

ベランダから突き落とされるよりも、先ずはばれる方が怖い。
低層や一軒家なら包丁が出てくるかもだから、突き落とされる方が楽でいいかもw

>>532
家出てそのまま車に乗るので、そのあたりは恵まれてるかな。

あと非常時の話だけど、3.11とかの246の状況を見ると、
内陸の方が非常時に車は適してないような。。。
539: 匿名さん 
[2015-08-03 17:20:35]
>>537
なるほど^ ^
540: 匿名さん 
[2015-08-03 17:21:05]
薄っぺらいという言葉が大好きな人はめんどーなんで以後スルーします。m(_ _)m
一生人を妬んで生きてください。
541: 匿名さん 
[2015-08-03 17:22:17]
>>536
タワマンの低層階に住めばいいんでない?安いし!
542: 匿名さん 
[2015-08-03 17:55:50]
>>541
そうだね
それでいいよ
543: 匿名さん 
[2015-08-03 19:00:18]
そうね。
低層階の管理費や修繕積立金が、高層階より安かったらぜったい買うね。
544: 匿名さん 
[2015-08-03 20:10:43]
>>540
すげぇ、この人が一番スルーされてる。恥ずかしくないのかな?
545: [男性 30代] 
[2015-08-03 21:57:32]
>504
激しく同意。
やはりオリンピック後には不動産価格は下がってきそうですね。
問題はどこまで下がるか。どう思います?
例えば今港区の台場や湾岸の高値なところでだいた平米90〜110くらい(角部屋のぞく)として
2004年とかは平米6〜70とかの時代もあったと思うんですが、
さすがにそこまでは下がらないかな?と思っているんだけど、どう思いますか?みなさん
安値時代に比べて、今は1.5倍くらいの値上がりですもんね。
問題は、下がるとして、どのレベルまで下げが続くか。
546: 匿名さん 
[2015-08-03 22:05:49]
>>545
過去も未来も買える人と買えない人がいるだけ
547: 匿名さん 
[2015-08-03 22:06:04]
>>545
でた!ハゲ散らかし君
548: 傍観者 
[2015-08-03 23:30:21]
買えるリッチマン
なんとか審査を通ったギリギリ君
審査を落ちたワーキンプア

なんとか売りたい業者
買わせまいと頑張る業者

湾岸肯定派
アンチ湾岸派

自慢する契約者
湾岸以外での検討者
賃貸でずっとお気軽派
賃貸しか選べない妬むボンビー

549: 匿名さん 
[2015-08-03 23:59:23]
>>548
よくまとめましたね。座布団一枚!
550: [男性 30代] 
[2015-08-04 02:35:36]
>547
違いますよ!>548さんの分類で言うなら、なんとか審査を通ったギリギリ君かな。
港区の半億ションを買えたけど、どれくらいで下げ止まってくれるかが心配なんですよね(´・ω・)
551: 匿名さん 
[2015-08-04 06:59:04]
>>550
ハゲは激しくのハゲです。
ネットでは、激しく同意=禿同 とも書きます。
なので、ハゲ散らかし君
552: 匿名さん 
[2015-08-04 08:18:02]
審査って通るか通らないかでギリギリとか本人には分からないでしょ。
同じ金額借りるのにも年収2000万の中小企業の社長より、年収500万の優良企業のサラリーマンの方が通りやすかったりするしね。
553: 匿名さん 
[2015-08-04 08:29:22]
不動産価格の下落がオリンピック前か後かはわからないけど、今回はチャイナマネーが価格上昇に影響している分、最初の下落は大きいと思う。どこまで下がるかは下落までの上昇幅によるのでは?もしバブルになっていたら少なくともその分は下がると思う。
554: 匿名 
[2015-08-04 09:15:19]
パークホームズの掲示板誰も書き込み無いみたいですけど、大丈夫でしょうか。完売物件の方が書き込み凄いのは何故ですか。
555: 匿名 
[2015-08-04 09:59:13]
結局、豊洲はやっぱり2丁目3丁目でなくちゃ。
ってことだな。
556: 匿名さん 
[2015-08-04 10:16:11]
>>554
パークホームズは魅力ないですからね。
豊洲5分が売りなんだと思いますが、だったら4分のツインの中古でいいのではと。
湾岸新築にしては珍しく盛り上がってないですよね。
こういう投稿すると300売れてるのに?という決まり文句が返ってきます。
557: 匿名さん 
[2015-08-04 10:31:40]
>>556
同意。江東区のパークホームズクラスは、厳しい。はじめから検討除外です。
558: 匿名さん 
[2015-08-04 10:37:12]
いくら新築とは言えあの価格なら、中古でシンボルを購入したほうがいいだろう。
559: 匿名 
[2015-08-04 10:41:39]
千客万来施設の再入札9月ですが、公募企業の入札あるでしょうか。
国立競技場は、大手がブランド化を狙って利益度外視でも入札に応募するそうですが。
千客万来、、、、
せめて名称だけでも考え直して欲しい。学生時代良く食べた、量だけ多くて味は、、、の万来飯店をつい思い出してしまう。
560: 匿名さん 
[2015-08-04 11:28:34]
>>554
書き込み無いのは営業さんがお休みだから。


◆夏季休業のお知らせ
誠に恐れ入りますが下記期間を夏季休業とさせていただきます。
平成27年8月3日(月)~平成27年8月21日(金) 
561: 匿名 
[2015-08-04 12:02:08]
>>560
営業の休みと書き込みは関係無いよ。
今の時代営業がそんな事しないし、貴方の論法だと営業の方に時間が出来てもっと書き込みあるんじゃ無いですか。
結論。
物件の割に高すぎて、人気が無い中途半端なマンションという事につきます。
562: 匿名さん 
[2015-08-04 12:20:52]
そうですね、残念ながら完成までに完売できるかも危ういですね。どんな戦略で売り切るか見物です。
563: 匿名さん 
[2015-08-04 12:35:02]
スレの書き込み数と物件の人気は、連動するとは限らないよ。
564: 匿名さん 
[2015-08-04 12:38:28]
パークホームズは営業の人が2期は値上げするとか言ってましたよ。確かに見物ですね。
565: 匿名 
[2015-08-04 12:40:58]
>>563
概ね連動してるけど、ちょっと酷すぎますね。
夏休みの期間を考慮すると、売る気あるのかなと、、
566: 匿名さん 
[2015-08-04 12:48:41]
え? PHTスレってパート17だよ? 連動するんなら大人気ってコトでしょ。
567: 匿名さん 
[2015-08-04 13:07:54]
パークホームズは久しぶりにモデルルームも行く気しない物件ですね。
自分だったら少し上乗せして、DTかKTTかな。
568: 匿名 
[2015-08-04 13:37:40]
>>566
ここに来て、検討版投稿過疎ってます。最初はどの物件でも、ある程度までは伸びますよ。人気物件は最後まで賑わいます。スカイズ、ベイズがそうでした。ただ資産価値がその後上がったかは知りません。
でもこちらは、300以上残してこれは、流石に無いでしょう。荒れるくらいのスレで無いと、注目物件ではありません。
汚い言い方ですが、資産価値の上がらない買って即損失が出る可能性の高いマンションの可能性大です。プラス一般サラリーマンの一時購入は厳しい物件です。
569: 匿名さん 
[2015-08-04 14:06:49]
竣工後も売ってるのは、おそらくDT 。
570: 匿名さん 
[2015-08-04 14:09:55]
勝どきと豊洲は竣工前に完売と予想。
571: 匿名 
[2015-08-04 14:13:22]
>>570
竣工、完売は湾岸にとって結構な事でしょ。
購入後は、泣くも笑うも自己責任です。
572: 匿名さん 
[2015-08-04 14:19:41]
>>569
それが、住友の売り方だからね〜。三井でこれは、致命的だよ。
573: 匿名さん 
[2015-08-04 14:25:22]
まあ予想ですから。
どっちが当たるかな。
574: 匿名さん 
[2015-08-04 15:16:21]
>>568
荒れるのは単価の安い物件では?本物件くらいの単価になると検討層もそれなりになるので、いちいち無理な煽りに反応しなくなるのだと思うよ。
575: 匿名さん 
[2015-08-04 15:33:00]
>>574
DTのスレはよく荒れるよ。
パークホームズは物件には関係ないやり取りが多い。特に晴海関係の話とか。
576: 匿名さん 
[2015-08-04 15:46:48]
まぁDTはマニアックな人気があるからちょっと別格かな 笑
577: 匿名さん 
[2015-08-04 16:38:21]
別格で売れ残り?
578: 匿名 
[2015-08-04 17:11:27]
と、コケにしています。
579: 匿名さん 
[2015-08-04 17:26:21]
売れ残ってるのに余裕ぶっこいてるとこが別格の証しでしょ 笑
でもその割に5000円クオカード配ってみたり、一貫性がないとこ含めてDTの魅力です
580: 匿名さん 
[2015-08-04 17:46:22]
4丁目のパークタワーは、シンガポールで商談会を開いて売ったとのらえもんブログに書かれているから
5丁目のパークホームズだって、外国で商談会を開けば問題無し。
581: 匿名さん 
[2015-08-04 20:12:26]
もう、中国人は無理だよ
582: 匿名さん 
[2015-08-04 20:59:59]
>>580
既購入者にとってはいい迷惑です!
583: 匿名さん 
[2015-08-04 21:23:53]
最初は日本人だけだと思っていても 中古買いや賃貸で年々中国人は増えてくるんだよw
584: 匿名さん 
[2015-08-04 21:31:18]
既購入者の中にはすでに後悔してる人もいるのかな…やっぱり強気価格すぎたと思う。
585: 匿名さん 
[2015-08-04 21:48:18]
豊洲シンボル300高過ぎで、
限界だと思ったんだけどね。
そうでもなかったね。
586: 匿名さん 
[2015-08-04 22:16:08]
>>584
そりゃ沢山いるでしょう。来たるバブル崩壊後はあっという間に坪260くらいになるだろうから。個人的には中古になったらスカイズのが絶対評価高いと思う。
587: 匿名さん 
[2015-08-04 22:54:46]
>>586
では待っていましょうね❤️
588: 匿名さん 
[2015-08-04 23:20:30]
スカイズだって。中古で買ってね。
589: 匿名さん 
[2015-08-04 23:49:31]
>>586
それはないよ。駅遠物件の資産価値目減りは凄まじいです。
590: 匿名さん 
[2015-08-04 23:53:18]
>>589
あのランドスケープの壮大さ、スケールは湾岸一だし、今後もできることはない。そもそも利便性低い豊洲駅徒歩距離4、5分違うのなんてたいした違いはない。
591: 匿名さん 
[2015-08-04 23:54:00]
>>589
それがわからない人間が中にいるってことでしょ。スカイズ中古いっぱいあるからね〜。
592: 匿名さん 
[2015-08-04 23:58:41]
>>590
君さ、スカイズはどこの駅使うのさ。カモメかい?大部分の人が豊洲駅使うんじゃないの?支離滅裂だわ。
593: 匿名さん 
[2015-08-05 00:04:34]
湾岸タワーもそろそろ10数年経つタワーマンションが出てきますが修繕や維持管理費がどうなるか見ものですね。
タワーは豪華さや景色は魅力ですがやはり10年以上経過したらどうなるんでしょう。
駅近でも不安になります。
10年経つ前に売り抜けて低層マンションに買い換えたくなってきました。
594: 匿名さん 
[2015-08-05 00:05:08]
>>592
豊洲自体、所詮城東江東区足立ナンバーの都心近めの郊外立地で都心部からしたら交通利便性が別に高いと思われないわけ。じゃあなんで豊洲住むのかと言われれば大抵は都心買う金ないからになるわけだが、そういった立地の中で豊洲程度の駅に4、5分近いとかはたいした違いではなく、ここにしかない眺望、ランドスケープ、アーバンリゾートなどの要素が資産性に大きく関係するよということ。
595: 匿名さん 
[2015-08-05 00:09:30]
>>594
築年数10年以上たつマンション、購入する人いるのかな。
維持管理費は値上がりするし修繕費もすごいことになりそうだし。
よっぽど駅近じゃなきゃ買う人いないんじゃないかな。
596: 匿名 
[2015-08-05 00:11:10]
>>594
不動産の4、5分はかなり大きいよ。
不動産しらないから失敗しちゃうんじゃないの?
597: 匿名さん 
[2015-08-05 00:13:18]
>>594
大丈夫ですか?資産性にほとんど寄与しませんよ。ランドスケープとかアーバンリゾートとか。私の意見は貴方の意見と真逆です。
598: 匿名さん 
[2015-08-05 00:17:03]
>>596
投資的価値あれば、PHTも一期一次から大量申し込み割れ、優遇倍率希望者3人、先着順3週間で3戸しか売れず引っ込めるとか起こらない。スカイズベイスは即完ですから。駅歩は大事だがそれだけじゃない、あくまで要素の一つ。
599: 匿名さん 
[2015-08-05 00:18:45]
>>597
寄与しないのあれば、豊洲中古でパークシティに次ぐ単価でスカイズが売れてるのは説明できないがな。
600: 匿名 
[2015-08-05 00:22:15]
>>598
PHTは価格が割高だからじゃないですか?PHTとワンダフルが同じ土俵ですか?
ワンダフルは今の豊洲価格からすると安かったから人気あったんだと思いますよ。
駅距離我慢すれば豊洲アドレスだし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる