東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-08-17 08:24:45
 
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part3です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SPA...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%8...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%8...

[スレ作成日時]2015-07-16 13:19:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3

201: 匿名さん 
[2015-07-23 12:37:39]
>>200
どういう意味? 八王子なんて発展どころか衰退まっただ中だけど。ムサコはベッドタウンだし発展余地あるかねえ??
202: 匿名さん 
[2015-07-23 12:39:45]
湾岸は都心銀座・丸の内のベットタウンだよね。
小杉とは、検討者被らない。
203: 匿名さん 
[2015-07-23 12:40:59]
ムサコは何処のベットタウン?
204: 匿名さん 
[2015-07-23 12:41:20]
八王子、柏って。
転勤ならありえるけど、湾岸住み、横浜勤務なんているのかな。
205: 匿名さん 
[2015-07-23 12:51:35]
湾岸は純粋なベッドタウンじゃなくて、企業もけっこう多いでしょ。
206: 匿名さん 
[2015-07-23 12:57:24]
>>201
昭和に発達したよくあるベッドタウンってことでしょう。
駅前にそこそこ商業施設があり、まわりに住宅地。
207: 匿名さん 
[2015-07-23 13:25:06]
湾岸住み横浜勤務はかなり少数派でしょう。
何故なら横浜勤務なら湾岸よりももっと近くて安くて暮らしやすいところはあるでしょう。

私の感覚だけど、横浜ってひとつのブランドみたいになっているから、横浜は湾岸なんて相手にしてないんじゃないかな。
208: 匿名さん 
[2015-07-23 13:41:34]
>>207
正解
209: 匿名さん 
[2015-07-23 13:46:37]
豊洲には上場企業の本社が沢山ある。
夜間人口より昼間人口の方が多い。
ムサコとは全く違う地域である。
210: 匿名さん 
[2015-07-23 14:18:12]
>>209
湾岸=豊洲ってしか考えられないんだろうね。
勝どきや晴海、芝浦、港南忘れないで
211: 匿名さん 
[2015-07-23 14:29:04]
湾岸の中心だから仕方なし。
212: 匿名さん 
[2015-07-23 14:33:50]
12路線のムサコと実質有楽町線だけの豊洲比べてもな。渋谷、新宿、池袋、品川、恵比寿、代官山、自由が丘、麻布十番、目黒、羽田空港など銀座東京駅以外の都内都心部はすべてムサコからのが断然近い、しかもほとんど直通。

ムサコは前住んでたし、豊洲もスカイズをセカンドで持ってますが、交通利便性は断然ムサコ、比較にならない差があるよ。商業施設もムサコのが今は新しいし多い。同じ三井の売り出しで、ムサコは倍率付きまくりでいきなり70%消化、もちろん申し込み割れなし。一方の豊洲は皆さんご存知の通り。明らかに資産性はムサコのが上だし、12路線という絶対的ターミナル性から価値は上がれど下がることはないよ。再開発もまだまだ予定されてるしね。
213: 匿名さん 
[2015-07-23 14:40:43]
>>211
坪単価は芝浦港南が圧倒してるけどな。駅遠でも新築は300後半平均、駅5分とかあれば今なら確実に400くらいになる。

時点は勝どき、次は晴海。その後だいぶ差があって江東区軍団だね。
214: 匿名さん 
[2015-07-23 15:22:08]
>>212
そんなにムサコ押しなのになんで「セカンド」で豊洲買ったの?
価値は上がれど下がることはないという意見を持ってるのに。
215: 匿名さん 
[2015-07-23 15:26:34]
>213
港南は町並みが汚いので御呼びでない。
216: 匿名さん 
[2015-07-23 15:27:00]
>>209

沢山、というより、一応ある、というレベルでは?

http://joujou.skr.jp/page005.html#026
217: 匿名さん 
[2015-07-23 15:28:52]
218: 匿名さん 
[2015-07-23 15:40:06]
>>216
>>217
ムサコと比べてって意味でしょ。

比較の為にと港区の資料を持ってくるのは今は違うっしょ。
219: 匿名さん 
[2015-07-23 15:44:11]
比較ならこっちじゃない?

http://joujou.skr.jp/page012.html#044

やっぱりムサコは純ベッドタウンだね
220: 匿名 
[2015-07-23 15:52:43]
>>212
で、セカンド購入のスカイズは成功、失敗どっちですか。
駅遠、土壌汚染、バーベキュー問題、千客万来施設の白紙撤回、近隣嫌悪施設、BRT、オリンピックの恩恵なし等々良い話題1つも無い様ですが。その辺りの見解をセカンド購入者のオーナーの貴方に聞いてみたいな。
221: 匿名さん 
[2015-07-23 16:07:56]
会社が中央区にあって、郊外のムサコに住むって選択肢はないな~
12路線って川崎ってそんなに電車あるんだね。
神奈川に電車で行った事ないから全く無知。
222: 匿名さん 
[2015-07-23 16:17:31]
ムサコは都区内へのアクセスが良いことが売り文句だけど、実際には直通で行ける場所に「意外と」早く行けるだけ。直通で行けないところは相応に時間かかるよ。やっぱり都心からの絶対的距離が効いてくるね。
223: 匿名さん 
[2015-07-23 16:35:41]
12路線って上下合わせて24番線までホームがあるの?
品川みたいだね。
224: 匿名さん 
[2015-07-23 17:09:09]
ネパールの地震で損傷した高層高級マンションだそうです。免震、制振などで違いは出てくるとは思うが、倒壊しなければ損傷が大きいのは下層階なんですね。
ネパールの地震で損傷した高層高級マンショ...
225: 匿名さん 
[2015-07-23 17:16:43]
そりゃそうでしょ。
226: 匿名さん 
[2015-07-23 17:22:45]
この人はわざわざ写真まで貼り付けて何を言いたいんだ?
当たり前の事だと思うが。
227: 匿名 
[2015-07-23 17:27:00]
>>224
逆に良く頑張ったマンションだと褒めてあげないとね。
「買いたくても買えない貧乏人さんへ。」
228: 匿名さん 
[2015-07-23 17:42:04]
>216
多いくらいでしょ。
有楽町線は、有楽町から豊洲へくる方向が
上り列車ですよ。もちろん新木場から豊洲へくる方向も上り列車。
豊洲が中心です。朝の通勤の状況みればわかる。
229: 匿名さん 
[2015-07-23 17:50:25]
>>227
あんたは心が貧しいな。
230: 匿名さん 
[2015-07-23 18:40:21]
>228
自己チュー、って言葉がピッタリの主張ですね。
231: 匿名さん 
[2015-07-23 18:52:59]
>>223
品川駅はそんなにない。
東京駅レベルです。
232: 匿名さん 
[2015-07-23 18:56:08]
実体がそうなので仕方なし。
豊洲駅の朝は、乗る方より降りる方のほうが断然多い。
都心の駅と同じです。
平日はサラリーマンで休日は家族連れで、
いつも賑わっている町。豊洲。
市場移転で今後は世界のTOYOSU になるし。
豊洲の将来は明るい。
233: 匿名さん 
[2015-07-23 19:48:06]
>>232
宇宙飛行士の油井さんが「豊洲が見えます」と言ってくれれば、宇宙のTOYOSUになるかも知れません。
234: 匿名さん 
[2015-07-23 20:04:28]
流石に掃き溜め揃いですな(笑)
235: 匿名さん 
[2015-07-23 21:28:07]
>>233
座布団一枚!
油井さん、ソラから見た豊洲はどうですか?
236: 匿名さん 
[2015-07-23 21:48:28]
>233
世界のTOYOSU はそんなことしなくても確定です。
日本一の豊洲市場ができますので。
237: 匿名さん 
[2015-07-23 21:51:53]
豊洲は日本の台所ですね。
238: 匿名さん 
[2015-07-23 22:32:57]
>>237
確かに六価クロムって美味しそうだもんね
239: 匿名さん 
[2015-07-23 23:30:26]
豊洲市場の観光コースって観光客がみたら楽しいのだろうか?
桝添が知事になってからの東京都は、責任転嫁ばかりで事業推進力が乏しいから不安だ。
当事者意識を持って欲しい。
240: 匿名さん 
[2015-07-24 01:02:45]
トヨス教徒のみなさんの狂信っぷり、ぶれませんね。
我にかえって周りが見るようになる日が来ることを祈ってます。
241: 匿名さん 
[2015-07-24 07:00:28]
↑買えないとこうなるよ(笑)
242: 匿名 
[2015-07-24 07:05:42]
ハルミ信者やカチドキシストは居ないのかな?
243: 匿名さん 
[2015-07-24 07:30:49]
東京は出生地で将来が決まると言いますが、江東区はますます厳しいですね。
244: 匿名さん 
[2015-07-24 07:36:44]
・住んでるだけで女子にモテない東京23区ランキングベスト10
1位 足立区
「都心に移動するだけで一苦労しそう」「綾瀬でヤンキーにからまれた」「お金なさそうだしパンツに穴が空いてそう」

2位 板橋区
「フリーター男子がお金ないから仕方なく住んでいるイメージ」「隣が埼玉県」「夜の治安が心配」

3位 江東区
「殺風景すぎて心が寂しくなりそう」「デートできそうな場所がない」「貯金あまり持ってないイメージ」

4位 練馬区
「何かの罰ゲームで住んでるなら理解できる」「外食してもラーメンばかり連れて行かれそう」「借金してそう」

5位 北区
「毎日お酒ばかり飲んでいそう」「怒鳴りながら走ってる男を何度か見かけた」「お金をすぐにパチンコに使いそう」

6位 葛飾区
「こち亀」「お金がない酔っ払いがたくさんいるイメージ」「オシャレ感がまったく感じられない昭和感」
245: 匿名さん 
[2015-07-24 07:47:40]
豊洲のタワーマンションならモテるよ。
246: 匿名さん 
[2015-07-24 07:49:37]
この掲示版のせいで、ダントツ一位になる日も近い(笑)
247: 匿名さん 
[2015-07-24 07:49:58]
いい感じで掃き溜めが揃うスレ(笑)
248: 匿名さん 
[2015-07-24 07:56:24]
実家があるわけでもないし、江東区の震災後に埋立地とか(笑)もうハチャメチャ過ぎて説明がつかんよ(笑)
249: 匿名さん 
[2015-07-24 07:58:27]
↑買え無いとこうなるよ。(笑)

250: 匿名さん 
[2015-07-24 07:59:38]
好きなところを買えば良いのよ。
綺麗な街が好きとか、劇場が好きとか、サブカル好きとか、飲み屋好きとか、人によって好きなものが違うんだから。
251: 匿名さん 
[2015-07-24 08:01:52]
国立競技場建設始まったらまた建築費が高騰するから、泣いても笑っても、激安で買えるのは今年まで。

インフレも始まるよ。
252: 匿名さん 
[2015-07-24 08:05:36]
インフレ(笑)モテない街3位のここから出れなくなっただけでしょ。他所が高くて、もう移動できない。
253: 匿名さん 
[2015-07-24 09:27:41]
>>252
どこに住んでようがモテるやつはモテるから大丈夫。その逆も然り。
254: 匿名さん 
[2015-07-24 09:46:04]
ほんとそう、区でモテるモテないとかって、どんだけ今までモテない人生歩んでるんだよ。
255: 匿名さん 
[2015-07-24 09:48:13]
>>253
モテるところに住んで
モテる外車に乗って
モテる会社で働いて

そんな夢を求めて働く若者が少ない
256: 匿名さん 
[2015-07-24 10:52:45]
モテる会社で働けば、持てる外車やマンション買えるでしょうけど、
その前にモテる会社で働こうというサラリーマン思考をどうにかした方がいい。
257: 匿名 
[2015-07-24 10:54:32]
湘南ナンバーと足立ナンバーだけ違い他の車種、年式、走行距離全て一緒、で買取価格って変わるんですか。ナンバー外せば一緒の様な。
世界の豊洲市場は良いけど殆どの人、巨大な魚野菜市場が豊洲に移転して来る。トラックの往来多いだろうな位にしか感じて無い様な。
258: 匿名さん 
[2015-07-24 11:31:17]
当たり前だけど、人のナンバーは引き継げません。
ただ、地域によっては多少車種によって買取価格は違う場合がある。
東京のオークションでは高かったけど、名古屋では安く買えたりとか。

確かに今でもトラックの路駐が多いので、そのあたりの取り締まりはしっかりしてもらいたい。
トラックと歩行者の事故も心配。
259: 匿名 
[2015-07-24 11:39:01]
>>258
答えになっていませんね。利害関係者ですか。微妙に論点をずらした答え方ですね。(笑)
260: 匿名 
[2015-07-24 11:44:29]
>>258
Y字型の外国の方が多く、賃貸の方はさらに多い、中古物件も多いタワーマンションの方ですか。
261: 匿名さん 
[2015-07-24 11:46:23]
>>255
一体、いつの時代の話なのか?
団塊の世代
262: 匿名さん 
[2015-07-24 12:13:36]
最新30コくらいの書き込みは、みごとにしょうもないのが並んだね 笑
263: 匿名 
[2015-07-24 12:21:41]
当たり前の事ですが、マンションは金やプラチナの様に世界相場で値段が上下している訳では無い。一旦市場に出れば概ね竣工後1年で中古物件になり、以降は売り手と買い手の需給バランスで双方が合意すれば売買が成約する。
しかし売り手側はどうしても高く売りたいが為に、手持ち物件をブランド化して付加価値を付けて売ろうとする。そこで掲示板がある程度の意味を持って来る。掲示板では正しい事を言っても、価値を下げる様な書き込みは全てネガと決めつけ利害関係者が一斉に攻撃して来る。それが本質では無いだろうか。
264: 匿名さん 
[2015-07-24 12:29:38]
>>259
何が回答になってないのですか?
答えになってないと思うのはあなたが情報弱者なだけです。
265: 匿名さん 
[2015-07-24 12:45:00]
世界の築地が世界の豊洲に交代。
266: 匿名さん 
[2015-07-24 12:48:16]
>>263
世間知らずのお坊ちゃまだね。
世の中そんなに単純じゃない
267: 匿名さん 
[2015-07-24 13:08:06]
>>266
んじゃ、分かりやすく説明して。
268: 物件比較中さん 
[2015-07-24 13:24:42]
しょうもな。
こんな匿名の場で書き込む暇あったらどいつもこいつも仕事せーよって思うw
たぶん一流のビジネスマンはこんな仮想の世界にはいない。

夏季休暇中の三流サラリーマンより。
269: 匿名さん 
[2015-07-24 13:50:41]
>>268
夏休みなんかとってんじゃねーよ
270: 匿名 
[2015-07-24 14:15:45]
>>269
そーだそーだ
271: 匿名 
[2015-07-24 15:30:45]
よ〜し。高音売り抜け目指して、ババ掴ませるぞ〜。
by新豊洲。
272: 匿名さん 
[2015-07-24 15:34:59]
>>271
ソプラノかよ!?
273: 匿名 
[2015-07-24 17:03:36]
嘘ば〜っかの、ばば抜きスレ。
274: 匿名 
[2015-07-24 17:10:01]
>>272
高音=高い、大根マンションのこと❔
只の変換間違いではないの。
275: 匿名 
[2015-07-24 17:18:31]
>>274
そりゃみんな分かってますがな(笑)
276: 匿名さん 
[2015-07-24 21:44:49]
掃き溜めスレっぽい話題ですな。(笑)
277: 匿名さん 
[2015-07-24 22:30:05]
質問 今月末の販売延期なのはどこ?
278: 匿名さん 
[2015-07-25 00:41:39]
>>276
いい加減、しつけえよ。
279: 匿名さん 
[2015-07-25 05:38:22]
↑掃き溜め
280: 匿名さん 
[2015-07-25 06:32:04]
肥溜めだろ
281: 匿名 
[2015-07-25 08:34:43]
六価クロムじゃねーよ。高濃度ベンゼンだよ。
六価クロム公園は大島だよ。
282: 匿名さん 
[2015-07-25 13:31:13]
つまらん。
283: 匿名 
[2015-07-25 14:08:02]
買え無いからですか。
284: 匿名さん 
[2015-07-25 16:17:06]
買いたいのがないからでしょ
285: 購入経験者さん 
[2015-07-25 18:36:18]
高値売り抜け成功。
買ってくれた方ありがとう。
税金は大変だけどオリンピックも雲行きが怪しくなってきたしギリギリだったかな
286: 匿名さん 
[2015-07-25 21:39:59]
売って、どこ買うの?
287: 匿名さん 
[2015-07-25 22:02:28]
俺も285と同様だが、
新しい家はキャッシュで先に買った。
売ってから買う、なんて割に合わないのは先刻承知。
新しい家も既に値上がりしている。
288: 匿名さん 
[2015-07-26 00:29:14]
>>287
なになに、そんなにブルーシートって値上がりしてるの!?
289: 匿名さん [男性] 
[2015-07-26 02:25:29]
都心に住むっていう雑誌読んでる人います?
今月号がツインパークスの廊下が表紙写真なんですけど、先月号も先々月号も表紙にツインパークスの外観が写ってるんですよね。
昔のヴィンテージマンション特集でもツインパークスの内装が表紙だったし、なんだか不自然に持ち上げられてるような…?
編集者の個人的な意向を感じます。
違和感を覚えるのは私だけですかね?
290: 匿名さん [男性] 
[2015-07-26 03:26:16]
管理費から賄賂支払ってメディアで持ち上げてもらえば資産価値向上にはなるかもね。
さすがにそんなことしてるとこ無いかな?
291: 匿名さん 
[2015-07-26 03:53:50]
>>289

それ、自分も思った。
まあ、雑誌ですし。

都心に住むではないけど、一時期、野村の某マンションを持ち上げる記事を良く目にする時期とかあったし。
292: 匿名さん 
[2015-07-26 05:49:48]
戸建てなら分かるけど、マンションにこだわる人がいるんだね。雑誌とか買ってる人は、理想に近づくには引越しするしかないわけで。
293: 匿名さん 
[2015-07-26 08:14:22]
>>290
賄賂って(笑)
公的な雑誌じゃないんだから。
294: 購入検討中さん 
[2015-07-26 08:48:41]
295: 匿名さん [男性] 
[2015-07-26 12:02:47]
予想だけど、スカイズじゃないかな?
ゲストルームが全く予約できないって住人さんが言ってた。
296: 匿名さん 
[2015-07-26 12:06:56]
>>294
airbnbはまだまだ湾岸は少なく都心に多いらしいですね。
297: 匿名さん 
[2015-07-26 12:43:20]
>>294
また例のひとの記事だよ
無視した方が良いのでは
298: 匿名さん 
[2015-07-26 13:02:55]
>>295
スカイズじゃないよ。
299: 匿名さん [男性] 
[2015-07-26 13:03:44]
半分を中国人が買ったっていうのはさすがに嘘くさいよね
300: 匿名 
[2015-07-26 14:17:38]
>>299
榊は自分の思い込みが酷くて、情報としては価値がない。
いつも予想が外れるから、この先どうやって不動産評論家として生計を立てていくのか心配だ。
誰かレポートを買ってやりなさい。
301: 匿名さん 
[2015-07-26 14:25:53]
スカイズは投資向けマンションだったことに間違いないので、少なからず中国人マナーが問題になるのはしょうがないね。
302: 匿名さん 
[2015-07-26 14:57:04]
「パークホームズ豊洲・DT・ティアロ」と説いて何々と説く そのこころは「湾岸3大先着順マンション」あるいは「湾岸3大不人気マンション」かな。
303: 匿名 
[2015-07-26 15:13:33]
>>298
高級マンションじゃないもんね。
でも榊さんの言うこともまんざら嘘でもないかもね。
304: 匿名さん 
[2015-07-26 15:22:50]
豊洲、パークホームズ買った人の中にはこれから所有しているマンションを売りに出す人いるんだね。知らなかった。こんなに中古物件、巷に溢れかえっているのに。売れなくて業者に買い叩かれないのかな。
305: 匿名さん 
[2015-07-26 15:31:35]
>>304
豊洲内からの住替えが多いみたいね。今年からかなり中古が出回りだし、今がピークと見る人が多く予想では毎年増えるらしい。ただ、どこ見てもわかる通りなかなか売れないよう。バブル崩壊が竣工までに起これば、売却条件でローン審査出した人に売れなくて手付け放棄のキャンセルに追い込まれる人が増えるだろうね。
306: 匿名さん 
[2015-07-26 15:47:08]
>>305
売れなかった場合には本契約は白紙と言う契約は無いのですか。
いまいち分かってません。教えて下さいませんか。
307: 匿名さん 
[2015-07-26 15:53:08]
>>306
あるわけないだろ。売れなければ個人の責任、手付は帰ってきません。
308: 匿名さん 
[2015-07-26 16:06:48]
まだ売れてないのに買うとか危いことする人いるんだ…これから中古供給過多で売れないこと目に見えてるのに。

これから中古買うは人には朗報だね、ダブついて相場下がるからね。
309: 匿名さん 
[2015-07-26 16:21:08]
>>308
それを住民版で言ってるけど、じゃあ投売りの可能性もあるよね。
知らんかった。現金でしか買ってないんで済みませんでした。
売るときにも先に売ってから、賃貸に住んで探しましたので、良く分かりませんでした。
310: 匿名さん 
[2015-07-26 17:27:34]
>>309
次が決まってて、何としても売りたい売主さんだと交渉すれば車1台分とか平気で下げてくるから狙い目だって。不動産やさんが言ってました。
311: 匿名さん 
[2015-07-26 18:32:13]
>>310
先に売る時には二重ローン組めないから、相当資金的に余裕がないと厳しいですね。豊洲、高いですもんね。

312: 物件比較中さん 
[2015-07-26 21:42:07]
>>302
ティアロも竣工前に完売ですよ
タワーですみふ以外に棟内モデルルームなんてありました??
スカイズやブリリア有明シティタワーやシンボルも不人気と叩いたでしょうが結局完売ですよ
313: 物件比較中さん 
[2015-07-26 22:05:14]
>>300
のらえもんさんとのバトルがありましたね
確かに不安を煽り騒ぎここは高すぎるとロジックなしに断言する人ですね
スカイズが坪百五十が適正価格と言っていた気がしますがより郊外のマンションとバランスが取れなくなります
こんな人のアドバイスはね^_^
314: 物件比較中さん 
[2015-07-26 22:06:56]
>>301
いきなり新築未入居の売りや賃貸ご大量に出ているから投資家が大量に買っているのは間違いないですね
315: 物件比較中さん 
[2015-07-26 22:10:22]
>>307
同じグループのリハウスの専売なら白紙解約ができたかも
三井がリスクを取るから確実に売れる価格でコミットするやろうから売主もそんなに得はしないやろうけど
316: 物件比較中さん 
[2015-07-26 22:12:44]
>>308
このエリアの中古は意外とでてないから売れましすよ
売れてないやつは高値にしすぎなだけ
317: 匿名さん 
[2015-07-26 22:44:54]
豊洲のエリアの中古は都内でも一番でてるくらいあふれ出てきてるよ。エリアが狭いわりに売り出しかなり増えてきた。来年あたりはもう売り時としてはライバル多すぎてやばいかもね。
318: 匿名さん 
[2015-07-26 22:50:56]
湾岸で供給過多なんてあり得ないでしょ。
都心に激近でこの価格ですからいくらでも需要がある。
困るのは郊外割高物件です。
319: 匿名さん 
[2015-07-27 03:42:12]
>>318
都心に激近だと思ってるのは豊洲さん達だけだから。

実際、中古は溢れるほどでてきてる一方で成約は少ない。不動産屋にも売るなら今、来年はきついよといわれた。
320: 匿名さん 
[2015-07-27 06:27:50]
銀座まで5分の立地でも?(笑)
321: 匿名さん 
[2015-07-27 06:34:40]
国立競技場建設始まったらまた建築費が高騰します。
その前に買うのがベスト。
322: 匿名さん 
[2015-07-27 08:12:49]
>>306
ありますよ。
323: 物件比較中さん 
[2015-07-27 08:13:24]
>>319
不動産屋が売り時以外というわけがないよ
売りに出してもらわないと仲介料をもらえないんだから
業者の話を信じきると損をします
324: 物件比較中さん 
[2015-07-27 08:15:27]
>>318
郊外の割高はやばいですね
安くしても需要が少ないからきつい
湾岸は地方からの転勤の受け皿になれます
電車が空いていて銀座に近いと分かりやすいから
325: 物件比較中さん 
[2015-07-27 08:19:35]
>>317
意外と需要が多いみたいで中古も賃貸も在庫が少ない
需要は儲かっても住む必要があるから売りがでにくいしね
326: 匿名 
[2015-07-27 08:29:00]
>>325
本当に。半年も賃貸決まらない物件、どっさりあるでしょ。新豊洲近くに。増えてるのはair.bnbだけですよね。嘘はやめて下さいね。笑い。
327: 匿名 
[2015-07-27 08:42:32]
>>326
フリーレント、礼金、敷金0円、手数料半額なんて物件も急増中。これが真実。
328: 匿名さん 
[2015-07-27 09:17:08]
半年賃貸が決まらないのはさすがに異常としかいいようがない。オーナーも気の毒だね。
329: 匿名さん 
[2015-07-27 10:00:52]
っていうか、駅から遠い物件を賃貸にするのは不利
って分譲開始前から検討スレに何度も書き込まれていたんだから、
それを承知で買った人は自己責任でしょ。
いくらゆりかもめ駅があったって、豊洲駅から徒歩で遠いのを考えなきゃね。
330: 匿名 
[2015-07-27 11:04:37]
>>329
賃貸、借り手いない賃貸部屋、売り中古物件、air.bnb貸し出し部屋、セカンド、貸そうかな、売ろうかな部屋等で300部屋以上あるんじゃないかな。
来年開場の魚、八百屋市場に期待だね。千客万来施設は入札も期待出来ないから、駐車場にして爆買いのツアーを呼び込むのが良いが、それだとair.bnbがもっと増えそうな予感。

331: 匿名さん 
[2015-07-27 11:51:17]
>>307

売却特約付きってあったような?
ただ、売れなかったら、の定義が少し厳しかったような?
332: 匿名さん 
[2015-07-27 12:54:29]
>331
買い替え特約ね。
デべだって損したくはないから、条件は厳しくなってる。
手付けを払ったら直ぐに旧宅を売りに出しなさい、と条件を付けるのが一般的。
だから完成前に白黒ついているのが普通。
333: 匿名 
[2015-07-27 13:11:29]
>>307
買い替え特約がありますよ。
つまり現在の自宅の売却物件をパークホームズの売主物件である、三井に専任や専属専任で売却を依頼すれば期限内に売れなくても手付金は戻ってきますね。
でも三井は買って貰いたいから、自宅の売却に全力を挙げるでしょうね。笑。
334: 匿名 
[2015-07-27 15:52:36]
>>333
デペは、濡れ手に粟。ほっくほっくですなあ〜。
335: 匿名さん 
[2015-07-27 16:50:49]
本日 中国の上海株は8%を超える大きな下げですね。
爆買いにジワジワと影響が出てきそうな予感がします。
336: 匿名さん 
[2015-07-27 17:09:04]
>>330
儲かるね!
337: 匿名さん 
[2015-07-28 00:44:19]
上海株8.48%安、8年5か月ぶりの下落率
とTVニュース。どうなるかな?


338: 物件比較中さん 
[2015-07-28 00:51:14]
>>330
妄想?
339: 匿名さん 
[2015-07-28 00:51:18]
新豊洲よりBACの方が賃貸の空室率は高いみたいですねー。
340: 匿名 
[2015-07-28 06:37:17]
>>339
賃貸なんて増えて欲しくない、新豊洲は10人に2人が賃貸、airbubの多国籍マンションとなったのである。
341: 物件比較中さん 
[2015-07-28 08:13:12]
>>339
へー
利便性の差ですかね?
342: 物件比較中さん 
[2015-07-28 08:14:24]
>>340
スカイズはわかりやすいド派手なタワーで投資マネーが入っているから怖いですね
351: 匿名 
[2015-07-28 14:30:49]
上海株式市場、大幅続落。湾岸タワーマンションのへの影響は。
大暴落はあるのか、国内の金利は上昇するのか。
誰かおせ〜て。
352: 匿名さん 
[2015-07-28 14:53:02]
>>351
ないない(笑)
353: 匿名さん [男性] 
[2015-07-28 17:34:31]
山手線内の内陸高級住宅地住人の方がわざわざここを覗いて豊洲の悪口を書いてると思うと本当に面白いですよね。
354: 匿名さん 
[2015-07-28 18:54:30]
「山手線内の内陸高級住宅地住人」は、そもそもここに限らず匿名掲示板なんて
書き込みにこないって。変な人は別かもしれないけど。
355: 内陸高級住宅地住人 
[2015-07-28 19:12:37]
>>353
まあ、頑張んなよ
356: 匿名さん 
[2015-07-28 20:00:37]
流石、掃き溜めスレ(笑)

嘘と妄想ばっかり(笑)


掃き溜めすげーな。
357: 匿名さん 
[2015-07-28 20:55:38]
KTTとDTがほぼ完売で寂しい限りですね
359: 匿名さん 
[2015-07-28 21:47:00]
ティアロがんばれ~
360: 匿名さん 
[2015-07-28 22:41:41]
DTとKTTって、お見合い部屋も完売したの?
高層階に住んでまで、赤の他人と毎日コンニチワの生活をしたい人もいるのか。
361: 匿名さん 
[2015-07-28 22:58:48]
>>360
買えないやつの必死の負け惜しみ見苦しい(笑)
価値を見出して買ってる人が居るんだから他人が小馬鹿にしてとやかくいう事じゃないだろ。
クズだな、お前(笑)
362: 匿名さん 
[2015-07-29 00:40:18]
>340
新豊洲が二割賃貸のソースは?
とある賃貸情報のサイトでは、91/1110で8%でしたけどね。
ちなみにBACは、61/600で、10%ですね。

363: 匿名 
[2015-07-29 07:34:13]
>>362
その仲介会社⚪️⚪️百貨ですよね。成約件数も載せているのは概ねこの一社ですね。ただ専任、専任専属やダブらない賃貸、airbub 、純粋なセカンド所持等の状況からは、貴方の言う一社のみの数の倍はあるでしょうね。実際、上の会社の仲介を受けてますから良く分かります。賃貸も中古の現状は厳しいですよ。財閥系の大手も読み違えてます。振り回されてる人、身近にたくさんいます。
364: 匿名さん 
[2015-07-29 08:11:46]
湾岸人気があるから、仕方ないのでは?
365: 物件比較中さん 
[2015-07-29 08:16:42]
>>363
駅が遠い眺望がイマイチな部屋で高い賃貸はきついですよ
366: 匿名 
[2015-07-29 08:45:33]
最近、礼金、敷金0円、仲介手数料半額、フリーレント等を良く目にします。これは賃貸相場が下がって、業者が顧客獲得に苦戦しているからです。新築賃貸の場合、全く同じ階、平米、でも業者との契約形態や契約年数その他で、毎月数万円の賃貸料の差が出る事があります。この事実を既に契約した顧客に知られると、賃料の値下げを要求されますので、そうさせないために、上記の手を使うのですし、当然成約時の賃貸料は教えません。
私の知っている限り、全く同じの階、平米の1LDKで、月額で35000円の高低差がありました。これは中古の売却にも通じます。
時期、依頼業者、売却条件等綿密に判断をして売りに出さないとなりません。個人的には今は売りの時期では無いと思います。
367: 匿名 
[2015-07-29 08:49:40]
>>365
駅近、眺望あっても好調なのは一部だけですよ。
両方持って賃貸出してるから言えるけど、事実ですよ。煽られない事ですよ。
368: 匿名さん 
[2015-07-29 08:53:35]
>>367
それぞれの物件、片手落ちだから苦労してんじゃないの?
369: 匿名 
[2015-07-29 08:56:29]
>>365
あなた、感性がずれてますね。いわゆるトンチンカンですね。
賃貸、air.bnb.中古物件がに割もあるのは、良い事ではありません。通常のマンションは1割です。自分んで持ってるの。売ったり、貸したりした事あるの。それとも検討中ですか。単なるネガ。
370: 匿名さん 
[2015-07-29 09:37:45]
>>360
DTは赤の他人ではないですよ
一緒に風呂に入り、毎日同じバスに乗る仲間が目の前にいるので
気になりません。
371: 匿名さん 
[2015-07-29 09:52:02]
>>365
毎日タクシー使える人にはいい物件なのでは?
372: 匿名 
[2015-07-29 10:18:52]
>>370
お見合い、眺望は気にならんけどair.bnbは許せん。隣なら追い出すまで戦う。
379: 匿名さん 
[2015-07-29 21:58:28]
大抵DTの売り上げが順調で
販売が延期になると荒れるよね
380: 匿名さん 
[2015-07-30 07:36:51]
>>379
それを「やっかみ」と言います。
381: 匿名さん 
[2015-07-30 09:30:58]
>>380
ちょっと弱いです。もう一度
382: 匿名さん 
[2015-07-30 09:55:59]
>>381
契約者に対する侮蔑、というのはどうですか?
383: 匿名さん 
[2015-07-30 11:32:57]
>>382
建前ではここにはDTの契約者や営業は関わっていないので
それではピントずれ
384: 匿名さん 
[2015-07-30 12:18:01]
なんだろう?
「ねたみ、そねみ」かな?
385: 匿名さん 
[2015-07-30 12:30:33]
DTは確かにいいマンションだと思うけど、価格が次第にあがって今じゃ普通のサラリーマン層には手が出ないほどになってきているから妬まれるんだろうね。
386: 匿名さん 
[2015-07-30 12:40:36]
ある意味からかいの書き込みが多いのでは。

それに関係者が食い付いて無理ポばかりだから、言論統制された国のテレビニュースみたいなスレになります、はい。
387: 匿名さん 
[2015-07-30 12:44:11]
DTに関しては、検討スレの方が荒廃している。
もはや、真の検討者いないんじゃないかと。
昔は、ちょっとでもネガティブな事書くと通報されて一斉削除されてたけど、最近は何に書かれても放置だね。
デベの見回り隊も売れるメドがついたから、放置してるのかな
388: 匿名さん 
[2015-07-30 13:27:40]
>>387
たしかに。あたってるかも。
389: 匿名さん [男性] 
[2015-07-30 14:11:10]
賃貸の部屋をair bnbで貸し出すのってアリなの?
390: 匿名さん 
[2015-07-30 14:55:18]
>>389
それをやる意味ってあんの?
391: 匿名さん [男性] 
[2015-07-30 15:42:22]
>>390
例えばなんですけど、汐留のURをかなりの頻度でair bnbで提供してる人がいるんですよね。
多分家賃差し引いても利益かなり出してる。
392: 匿名さん 
[2015-07-30 17:17:52]
>>391
家主がOKしてるならできるんじゃないのかな。
基本的には、又貸しOKな家主は少ないよね。
ただ、現実には安定した賃貸料収入が確保できるなら目をつぶるかも。
おそらく、マンションの管理規約でairbnbを禁止してない所がほとんどだし。
393: 匿名さん 
[2015-07-30 17:20:17]
>>392
URってとこ見逃してた。スイマセン
相手がURだとしてら、UR側はそこまで把握してないかも。個人オーナーなら目が行き届くけど、URは所詮半官半民だしね。
ばれるまでやっちゃうかもね。
394: 匿名 
[2015-07-30 18:38:45]
>>392嘘ばっか言ってんじゃねよ。逮捕者も出てるよ。
395: 匿名さん 
[2015-07-30 19:50:40]
>>394
逮捕云々はairbnb自体の話でしょうが。
今は、賃貸でやってるやついるのかという話
396: 匿名さん 
[2015-07-30 19:54:50]
いますね。
六本木あたりでやると、相当利益出ますよ。
397: 匿名さん 
[2015-07-30 20:10:02]
>371
湾岸は気軽にタクシー使えるところがいいね。
勤務地銀座なので雨の日はタクシーで通勤してます。
398: 匿名さん 
[2015-07-30 20:34:47]
まあ、湾岸じゃなくても銀座勤務なら気軽にタクシー使えるところは多いよね
399: 匿名さん 
[2015-07-30 20:58:20]
湾岸以外で銀座に気軽にタクシーで行けるところって
具体的に何処?湾岸より高いところばかりじゃない??
湾岸って、まだまだ割安だと思う。
400: 匿名さん 
[2015-07-30 21:31:22]
逆に、湾岸からタクシーで安く行ける場所が銀座だった、ってだけだろ。
銀座が東京の中心じゃないからどーでもいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる