管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 06:15:32
 削除依頼 投稿する

こちらはPART4です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART4

752: 匿名さん 
[2017-10-11 16:07:54]
千葉市にもないよ、それは役所が勝手にやってるだけでマンションは相手にしない。
だいたい条件が、町内会に関しての議決と言うからお笑い、市は区分法も知らんのだろ。
753: 匿名さん 
[2017-10-11 16:10:27]
千葉市は町内会などの地縁団体が少なく、大変なんだろうね。
町内会をマンションでも作ってもらって市役所のパシリにしたいのさ。
マンションが相手にするわけないだろ。
754: 匿名さん 
[2017-10-11 16:17:54]
千葉市は良くやっとるよ。

現実的に対応するというのが
政治の提要というものだ。
755: 匿名さん 
[2017-10-11 16:22:03]
パシリ獲得するのに必死、どこもそうだが町内会は年々減少。
756: 匿名さん 
[2017-10-11 16:33:13]
そう、どこのマンションも町内会に加入している。
757: 匿名さん 
[2017-10-11 17:17:56]
ヘーゲルも言っていたように、現実的なものが理性的なんだよ。
758: 匿名さん 
[2017-10-11 19:27:00]
町内会に入るマンション住民なんてほとんどいないよ。
マンションには必要ないから。
759: 匿名さん 
[2017-10-11 20:12:28]
マンションの自治会を廃止して、町内活動大好きさびしんぼうさんは連合町会に加入するべし。
もしくはボランティア活動で暇つぶしするべし。
マンション住民を巻き込んでまで居場所をつくるの勘弁してほしい。
退職して友達いなくていつも家で孫の世話を押し付けられてウンザリ…逃げ場を求めて自治会に顔を出すが空気読めずに蚊帳の外。
そんなお祖父ちゃん達は蕎麦打ち教室でも通いなさーい。
760: 匿名さん 
[2017-10-11 21:45:56]
町内会は年寄りがうっとうしいんだよね、もう10年以上前に辞めたから良いけど
年寄りは町内会でなんであんなに偉そうにもの言うのかね。みんな辞めるよ。
761: 匿名さん 
[2017-10-12 12:44:06]
団塊世代までは年功序列が通用した時代なので、退職後もサラリーマンの延長気分でやっちゃうから、空回りするのでしょうね。
自慢話や傲慢な態度、指差し命令
どこの会社の営業さん?てな感じ。
困った生き物です。
団塊さんが皆といううわけではありませんが、私のマンションの自治会のトラブルメーカーに登録されている人が皆、この世代の人々であるからして。
762: 匿名さん 
[2017-10-13 09:01:57]
あと10年ほどで団塊世代の多くは亡くなられていますよ。
そのころには町内会や自治会はなくなっているか、残っても僅かですよ。
763: 通りがかりさん 
[2017-10-13 14:23:10]
そうなんですね。
団塊世代が消滅したら自治会もなくなり個々が自由に静かな暮らしが戻るのですね。
764: 匿名さん 
[2017-10-13 14:28:57]
しょうゆうコト、役所も町内会など地域住民に頼らず一生懸命市民のため働くようになる。
団塊さんが亡くなられると福祉関連の費用も格段に下がるし世の中良くなるね。
765: 匿名さん 
[2017-10-13 19:02:06]
団塊さん、多すぎるよね。
大勢の中で育ってるから
自我が強いのか我がままなのか
嫌われてる自覚ないのかもね。
70歳も過ぎてるんだよねー
健康寿命は10年もないよ。

766: 匿名さん 
[2017-10-13 19:39:26]
団塊の世代は生年月日で教えて下さい。
767: 匿名さん 
[2017-10-13 19:50:00]
>>766
言ってる意味がわからないけど日本語で頼む
768: 匿名さん 
[2017-10-13 19:56:51]
>団塊世代が歩いた後は、ペンペン草も生えない」

ありそうでなかった! 日本人が大好きな「世代論」の教科書! 「団塊世代」から「さとり世代」まで、「全エッセンス」を日本で初めて1冊にまとめました!  本の冒頭には、流れと要点がひと目でわかる「巻頭付録」が付いています。これを見るだけでも面白い!

「団塊の世代が歩いた後は、ペンペン草も生えない」

昔、職場や居酒屋では、よくそんな言葉が交わされたものです。もちろん、団塊世代が席を外したその後で。「目障りなあの世代」を揶揄する言葉として。

その意味するところは、こんな感じでしょうか。

「団塊世代は、いつも自己中心でわがままで独善的だ。他を圧して自分ばかり主張する。人の意見に耳を貸さない。ほとほと暑苦しい。彼らが通り抜けた後にはペンペン草も生えない――」

団塊世代とは、1947~1951年に生まれた世代で、現在60歳代の中心を構成している人たちのことです。

日本にはおよそ1000万人もの団塊世代がいると言われ、そのボリューム感は突出しています。30代、40代の読者の中にも「親や上司が『団塊世代』だ」という人も多いかもしれません。

今回は、団塊世代の特徴の中から3つを取り上げ、彼らが身近な人、特に若い世代から「激しく嫌われた理由」を探ります。
769: 匿名さん 
[2017-10-13 19:59:54]
団塊世代を考える際に「時代背景」として重要なのは、彼らが「終戦直後に生まれている」ということです。

団塊世代の「3つの特徴」を知る

>特徴1 戦前からの「封建性」を引きずっている

1947~1951年に生まれている団塊世代は、戦前からの「古い価値観」を引きずっています。

ただ、彼らが「戦前世代」と異なる点は、「古い価値観」を引きずっていると同時に、戦後の「新しい価値観」も併せ持っているということです。

終戦直後という「時代の変わり目」に生まれ、幼い頃から民主主義教育や欧米のカルチャーに囲まれて成長した世代のため、戦前の「封建性」と、戦後民主主義による「革新性」という、相矛盾する要素がひとりの中に共存しているのです。

「封建性」が前面に押し出されると、「ペンペン草も生えない」ことになります。

「革新性」が家庭に持ち込まれると、「私生活」を大切にする新たな生活スタイルを生み出すことになります。

>特徴2 数が多いため、競争意識が強い

次に、団塊世代の特徴として重要なのは、ほかの世代より圧倒的に勝る「数の多さ」です。その「同世代の人間の数の多さ」こそ、団塊世代の特徴を形成してきた最たる要素ではないかと、私は考えています。

団塊世代は人数が多く、厳しい受験戦争があり、当時は「4当5落」と言われました。「4時間睡眠なら大学に合格するけど、5時間睡眠では落ちる」と言われたほどです。

生まれた人数が飛び抜けて多いため、何事につけても激しく競争してきました。

「つねに隣人や周囲から後れを取ってはいけない」という環境の下で育った結果、強い競争意識と闘争心を身に付けざるをえなかったのです。

>特徴3 「戦争の呪縛」から解き放たれても「思想の呪縛」からは自由になれない

団塊世代は、「戦争の呪縛」から解放された最初の世代です。

『戦争を知らない子どもたち』というフォークソングが流行し、「戦争なんて知らないよ」と歌いながら、公然と戦争に反対の意志を表明しました。この新たな価値観は、上の世代との「ジェネレーションギャップ」も生み出しました。

しかし、「戦争の呪縛」から解き放たれても、「思想の呪縛」からは自由になり切れなかった、それが団塊世代の特徴です。

強い自己主張、ほとばしるようなそのエネルギーは、独自の若者文化を生み出す一方で、ベトナム反戦運動や学園紛争といった「公=権威を批判する」行動へとつながっていったのです。
770: 匿名さん 
[2017-10-13 20:45:54]
>>766

団塊世代の生まれ年と、なぜ世間の嫌われ者なのかわかりましたか?

771: 匿名さん 
[2017-10-13 20:56:56]
嫌ってはおりません。戦中戦後生まれの方々に感謝いたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる