管理組合・管理会社・理事会「町内会(自治会)設立は必須? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 町内会(自治会)設立は必須? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-03 06:15:32
 削除依頼 投稿する

こちらはPART4です。

PART1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46081/
PART2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165534/
PART3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299141/

当方、23区内300世帯の大規模マンションの理事(3期)になりました。
1期終わり位から、区役所から町内会設立の依頼がきていたようで
今期理事の課題として上げられることになりました。
直接、役所の担当から話をきいたわけではないですが、引継ぎ
内容は下記のとおりです。

・世帯数が多いので近隣町内会は受け入れてくれない(らしい)
・設立するとなると規約なども含め数年がかりとなる(らしい)
・本来、自治会と組合は目的も違うため別組織が望ましい(らしい)

そこで経験者ないし識者の方がいらっしゃればご教授願いたいのですが

1)町内会(自治会)って本当に必要なのでしょうか?
  当然、区によって状況は若干違うでしょうが、メリット・デメリットは
  なんでしょうか?マンションの自治会とは何をすべきなのでしょうか?

2)自治会設立のプロセスは?
  準備事務局立ち上げから設立までのプロセスについて、経験がある方
  是非、体験談お聞かせ下さい。

一応、ググった範囲では、

-任意団体である(全組合員が参加が必須ではない)
-マンションでの自治体の意味は
  あいまいな「地域住民との親睦(子供会・老人会etc)」と
  「自治体(区役所など)からのの情報受信の一部を担う」
  くらいしか見出せませんでした。

ゴミ捨て・防犯などは管理会社に委託しているし、近隣の町内会に加入
するのではなく、自ら設立というと、個人的にはなんかピンときません。
町内会自体が衰退・消滅しつつあるという話もあるようなので、
設立する意義が本当にあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2015-07-11 23:15:15

 
注文住宅のオンライン相談

町内会(自治会)設立は必須? PART4

789: 匿名さん 
[2017-10-15 12:47:19]
むしろマンションのトラブルメーカー。それを管理会社は活用している。
まず町内会費を管理費等と一緒に預金から引き落としを管理組合で禁止する事でしょう。
790: 匿名さん 
[2017-10-15 12:52:55]
いまどきそんなマンションありません、昭和にできた団地でしょ。
どうせそそういうせこいことするのも団塊世代しかいないし。
791: 匿名さん 
[2017-10-15 14:15:45]
残念ですがうちは管理費等と一緒に預金から差し引かれています。以前は町内会費と自治会費が
別々に差し引かれており、管理組合の収支報告書に記載がありますが、最近、ここ、5~6年く
らい前からは、個人口座から管理費等と町内会費が合計して差し引かれているにもかかわらず、
会計報告では記載は消えて、報告がありません。管理会社は109ですが、お宅も調べてみて下
さい。私は組合員の口座から管理費等と合計して差し引いても構わないのに、なぜ、会計報告書
に記載して報告しないのかが不思議でなりません。
792: 匿名さん 
[2017-10-15 16:02:57]
古い団地で団塊が住むところはそういう風にデタラメになる、お気の毒。
若い現役世代には想像もつかない別世界、お年寄り同士、好き勝手にやればいい。
他人のマンションなんて知ったことではないしね。ごくろうさん。
793: 匿名さん 
[2017-10-16 10:49:56]
管理費と町内会費を一緒に引き落とすことを廃止するために尽力した頭の良い人も団塊世代なら、それを拒み続け挙げ句の果ては自治会費と関係のない大規模修繕工事を妨害した頭の悪い戯け者も団塊世代でした。
団塊世代もピンキリです。
794: 匿名さん 
[2017-10-17 10:21:59]
>*1947~1951年に生まれている団塊世代は、戦前からの「古い価値観」を引きずっています。

この古い価値観が団体思考だろうな、何でも集団主義、縦に序列をつくりたがるそういう世代。
今では通用しない価値観だから、誰も従おうとはしない、拒否するだけ。
町内会が無くても本当に困る人などいない、近い将来消滅するね。
795: 神崎R 
[2017-10-17 11:11:02]
団塊世代は競争の中で他者を出し抜くズル賢さが備わっているだけに厄介な生き物です。
マンションで徒党を組んで怪文書を投函するのも署名活動やストーカーするのも皆この世代です。
うちも含めてどれだけの人が団塊世代からの嫌がらせで引っ越したことか。
796: 匿名さん 
[2017-10-17 11:23:37]
すでに70歳くらいですからもうすぐいなくなりますよ。
年金も払わなくて済みます、介護や医療費も大幅減、いいことばかり。
あと数年の我慢ですよ。(笑)
現役世代でこんな面倒な人間はいませんから、あとは快適です。
797: 匿名さん 
[2017-10-17 17:46:50]
管理組合と町内会を混同したりするのも、団塊なんだよね。
若い世代は分けて考えられるが、年取ると頭も回らないから。
管理費から町内会費出すとか、管理組合が町内会費を引き落とすとか、呆れた知能。
798: 匿名さん 
[2017-10-17 21:24:49]
>*1947~1951年に生まれている団塊世代は、戦前からの「古い価値観」を引きずっています。

古い封建的な価値観で、町内会の活動をしているのなら誰も賛同しないよね。
団塊さん、あと5年もするなら健康な人も少なくなるし、町内会も消滅しますね。
799: 匿名さん 
[2017-10-18 01:54:57]
脱会届け出した時に血相かいて旦那連れて家まで来たけど、あん時の自治会長の甲高い粘着質な喋り方は忘れへん
そういえば夫婦で団塊世代とお見受け致す
まあ、団塊もそんなんばっかでもないけどな
管理組合の偉いはんにええのんもおったし
800: 匿名さん 
[2017-10-18 16:08:39]
団塊さんの親のしつけがそもそも封建的だからどうにもならない。
団塊さんはすでにリタイヤされて社会との接点も極端に減少し趣味がない人は最悪。
町内会だけは虚勢を張れる場所で、偉くなったのと勘違いで威張るんだよね。
法律よりおれの言うことが町内会では正しいとか屁理屈こきまくって迷惑三昧。
人に認めてもらわないと不機嫌になる社会不適合者ですよ。
801: リーマン 
[2017-10-19 15:31:30]
いやいや、趣味のある団塊さんでもサークルで会長とかやってるらしく、嬉しがって名刺つくって偉そうに自治会に顔出すのもいますよ。
震災地に趣味の披露がてらボランティアしてきたと自慢してたとか。笑
リーマンは一度は会長と呼ばれてみたいのでは?
気持ちはわかりますけどね。
802: 匿名さん 
[2017-10-22 16:39:08]
やっぱ老害の原因は団塊さんか
めいわくやねぇ
803: 匿名さん 
[2018-05-12 13:53:43]
20代の若いファミリーは積極的に活動してるよ。
厄介なのは団塊ジュニアとそのジュニア。
人口だけ多くて役立たず。

804: 匿名さん 
[2018-05-22 20:38:32]
電子回覧板も読めないから
紙ベースに戻せとか
はた迷惑な老害。
805: 匿名さん 
[2018-06-06 17:17:59]
え?郷に入っては郷に従えない人
今時いるんですか。
806: 匿名さん 
[2018-06-19 23:38:58]
普通は入りますけど。
807: 匿名さん 
[2018-07-04 23:38:47]
自治会単体で存在していないから余計にややこしい
学区単位で各自治会統括してたり、行政が自治会にいろんなこと丸投げしてくるから作られた自治会潰すことも実際は困難
808: 匿名さん 
[2019-05-03 06:15:32]
自治会は管理組合より複雑怪奇。 最大の問題は区分所有者等と分譲賃貸の住民を差別する管理規約。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる