京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

251: マンション待ち遠しいさん 
[2016-12-03 20:47:07]
失礼、>>250は「左方向にパンして」の間違いでした。逆でした~
252: 匿名さん 
[2016-12-04 17:48:15]
>>247 記録係さん
2LDKはまだ残ってる
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ010FJ100/?rnms=403&nc=67714321&...
Hの間取りだけ玄関が奥まっててアルコープみたいだ
253: 匿名さん 
[2016-12-05 12:52:59]
エレベータホール横で奥まっているんじゃないの。奥まってなかったらエレベータ待つ人に玄関から覗かれる。
254: マンション待ち遠しい 
[2016-12-08 09:23:57]
無事15階まで到達した模様。
上棟おめでとうございます。

冬の朝9時の日照はリバーコートの対角線から上側に、さんさんと朝日が照りつけていました。
無事15階まで到達した模様。上棟おめでと...
255: 匿名さん 
[2016-12-09 16:31:32]
中層階以上の高さであればとても眺望が良さそうな立地にありますね。

交通面のアクセス環境はバスを使う事となりそうなのが気になりますが、
総合的にみて、暮らしを考えるならこういう環境も悪くありませんね。
256: 匿名さん 
[2016-12-10 12:17:08]
斜向かいにあった三菱電機プラントさんの倉庫は先月埼玉県の方に移転されたそうですね。
レーベンリヴァーレグラセスさんと同じくらい広い敷地ですが、跡地がどのように開発されるのか気になります。
257: マンション検討中さん 
[2016-12-12 21:37:47]
近くにイオンがあるのなら便利!と思ってイオン赤羽北本通り店を探索してみたのですが、実物を見てその場末感にがっかりしてしまいました。
調べたところダイエーからイオンに今年リニューアルされたばかりということでしたが、それでこれ?と疑いたくなるような暗い重い雰囲気でした。
258: 通りがかりさん 
[2016-12-14 08:39:58]
駅から遠いので、通勤や買い物では自転車ではなくバスを使うことになるのかな?
子供が近場の学校なら、バス代はかからなそうけど、都心の学校に通うとなるとバス代が多くかかりそう!
259: 通りがかりさん 
[2016-12-14 10:17:17]
>>258 通りがかりさん

>>258 通りがかりさん
普段は自転車でいいと思いますよ。環七の橋をえっちら階段押して上がって駅そばの駐輪場まで10分程度。
雨の日はポイントの貯まる交通系ICカードでバス利用。

階段がいやであれば橋は新田橋でも良いです。試してみましたが自分の足だとどちらも10分あれば余裕でした。
260: 匿名さん 
[2016-12-14 11:05:09]
浦和から徒歩20分のマンションがここと同じ坪単価。
ここ安くて穴場だと思います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/608154/
261: 匿名さん 
[2016-12-15 00:55:31]
新田一丁目在住のものです。
買い物はもっぱら自転車で神谷のイオンかSVですね。押して登る橋は不便だけど慣れればさほど苦じゃないですよ。元気な時は赤羽駅までいっちゃいます。雨の日は西友のネットスーパーで注文。赤羽店がもってきてくれます。
262: マンション検討中さん 
[2016-12-15 09:36:06]
イオンの雰囲気がもっと明るいといいんですけどねえ。最近の綺麗なSCを見慣れてると…
すみませんSVってどこでしょうか、この辺り不馴れなもので。
263: 匿名さん 
[2016-12-15 18:11:02]
>>262 マンション検討中さん

スーパーバリューです。
イオンからほど近く生鮮食品はのこちらの方がオススメです。
イオンは仕方ないよね。
建物自体はすごく古いものだし元々Dマート、ダイエーとお店も変わってきたところだからね。
それでもないよりマシですよ。
西松屋とかも入ってるから子供いると便利。
264: マンコミュファンさん 
[2016-12-16 09:40:06]
>>263 匿名さん

ありがとうございます。ベルクとイオンくらいしか知らなかったのでためになりました。
西松屋は子育てファミリーの味方ですよね!
265: マンション待ち遠しいさん 
[2016-12-16 13:38:25]
フォレスト棟を建てていたクレーン車が去った跡地は整地が行われ、共用棟を建てる準備が始められていました。(黄色いショベルカーのあたり)
その他共用廊下側の手すりの取り付けが始まりました。
真新しいスマートなエレベーター塔が白く輝いて見えました。
フォレスト棟を建てていたクレーン車が去っ...
266: 匿名さん 
[2016-12-20 21:08:18]
あー、そういえばイオン、もともとダイエーでしたよね。ドムドムバーガー数年前にはまだあったんだけど、今もあるのかしら。すごく懐かしかった。建物自体は本当に古いです。駐車場とか特に感じます。

お写真のUPありがとうございます!!かなり工事が進んできているなぁ。
267: マンション待ち遠しいさん 
[2016-12-21 23:12:57]
今朝見たら南面の中層階の一部だけシートがめくれていて外装が姿を現していました!
清々しいまでに全面吹き付けタイルですね・・・まぁ分かってましたが。
やっぱり連窓サッシは開口部が広くていいなぁ。この点は気に入ってます。
格子手すりは予想以上にすけすけ。ガラス手すりはプライバシー的にはこのくらいの曇り感あってくれた方が良いです。(保護フィルムが貼ってる可能性もありますが)

>>266 さん
ドムドムバーガー近頃は全く見かけないですよね。まだ存在してるのでしょうか?
今朝見たら南面の中層階の一部だけシートが...
268: 通りがかりさん 
[2016-12-23 19:16:43]
>>267さん

棟内モデルルームになるお部屋でしょうか?近いうちに建物内に移るという噂がありましたがいつなんでしょうね
269: 周辺住民さん 
[2017-01-12 07:12:50]
『新田住宅3棟を移築』(日刊建設通信新聞 2017-01-10)
http://www.kensetsunews.com/?p=75730
 東京都足立区は、新田地区にある区営住宅3棟の移転集約改築を検討している。今後、新田エリア内の区有地などを中心に、2000㎡以上の建設候補地を検討する。移転集約の対象は、新田2丁目アパート1・2号棟(新田2-13)と新田3丁目アパート(新田3-17)の3棟計58戸。

ということで、旧新田小学校跡地や旧新田中学校跡地などの区有地を候補に、その土地の2000㎡を使って、上記2カ所に建つ3棟のアパートを集約して新築するそうです。
区営住宅が立ち退いた2つの跡地利用はどうなるんでしょうね。半世紀前の区営住宅って陰気な雰囲気がどうしてもありますので、これらが刷新されると街の雰囲気が明るくなりそうです。
270: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-13 02:14:11]
今月の定点観測です。15階最上階に到達し本体部分の躯体が組みあがりました!
今後は外観の仕上げや、手摺や玄関扉、MBなどの設備機器の取り付けが残っているのでまだまだ工事は続きます。
メインエントランスなどが入る共用棟は基礎工事が行われています。次に更新する頃には共用棟の外観が姿を現しているでしょう。
今月の定点観測です。15階最上階に到達し...
271: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-13 08:15:57]
フォレストコートの覆いがけっこう取れてました
272: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-13 08:18:34]
3~7階あたりまでの外観が見えてました
3~7階あたりまでの外観が見えてました
273: 匿名さん 
[2017-01-13 12:56:23]
外観は新築の都営住宅みたい…デザインセンスがないのか、安くあげるためなのか…
274: 匿名さん 
[2017-01-13 14:05:24]
>>273 匿名さん
たいていのマンションのHPを見ると外観素材を紹介して素材に凝ってます!という紹介をしてますが、こちらはそういったものが無いので、素材感に関しては期待してはいけないです…

価格帯から分かるように質素に見えるのはしかたないですね。
いちおう細い飾り柱をつけてフレーム感を出したり手すりの素材を変えて変化をつけているあたり、都営住宅と比べてらさすがにデザインは考えられています。

限られた予算の中で無駄なくすっきり仕上げて、その中で可能な範囲でアクセントもつけて、明るく嫌味のない外観でむしろ好感が持てます。
275: 匿名さん 
[2017-01-13 19:16:04]
>>274 匿名さん
安いのは足立区新田だからだよ。
安く土地を仕入れているはずなのに、資材をケチってるのか…


276: マンション検討中さん 
[2017-01-16 09:58:22]
フォレストコートの東側が販売されてました。半分はまだ未発売。
70㎡の価格はIタイプで見るとサウスとほとんど変わらないです。
それに対して、Mタイプが10~40万安くて、Nが70~90万安くお買い得感ありました。形が雁行してるので柱が入ってくるせいかな?
この価格ならフォレストコート良いかもしれないですね…
277: マンション検討中さん 
[2017-01-16 14:02:48]
とある階の間取りによる価格差の比較図を作ってみました。整形なIタイプを基準にこんな感じでした。Nの価格に魅力を感じてるのですがどうでしょう?
価格差ほど柱の食い込みの影響は少ないように思えます。
なおサウスコートのKは結構残ってました。
とある階の間取りによる価格差の比較図を作...
278: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-18 10:37:16]
>>277 マンション検討中さん
マンションブロガーさんたちがよく言う歪み住戸というやつでしょうか。ねらい目かもしれません。

リバーコートの覆いが取れ始めたので撮影しました。静止画よりも雰囲気が伝わりやすいと思うのでGIFであげてみます。
2~4階は土手の歩道からよく見えてしまいますね。カーテンなどで対策が必要そうです。
1階はまだ覆いがかかってますが植え込みがあるので意外と見られにくいかもしれません。
マンションブロガーさんたちがよく言う歪み...
279: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-18 10:56:20]
上記の画像はクリックすると再生されると思います。

あとSUUMOとか物件紹介サイトで新しい画像出ましたね。
HOOME'Sのが一番大きかったのでリンク貼っておきます。
https://image.homes.jp/data/1600678/sale/image/0000007-1.jpg
280: 匿名さん 
[2017-01-20 11:52:45]
見た目は意外にシンプルな感じではありますが、嫌いではありませんね。
マンションの真下に公園があるみたいですが、こういうところは子供がいると良いですね。

マンション自体は個人的に気に入っていますが、やはり交通面が気になるところです。
281: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:03:33]
ガーデンズとたいして距離が離れているわけでもないのに倍近い価格差があることを考えるとここは断然お得な気がするね。
282: マンション検討中さん 
[2017-01-20 23:07:33]
>>281 マンション検討中さん

JRまでの距離が違い過ぎですよ。
283: 周辺住民さん 
[2017-01-21 00:55:42]
あと標準装備の仕様が大きく違いますからね、
付けられるオプションで300万円分は差があるんじゃないかと。
それ以外に付けたくてもつけられない設備・仕様として、
玄関窓、温水式床暖房、ディスポーザー、ハイサッシ、柱のアウトフレームがありますから
合わせると建物部分で1000万以上の差があると考えて良いと思います。

もちろん無くても困らない仕様が多々あると思われる人は、住まいに金をかけるよりも、その数千万の差を子供の教育費や、自動車、レジャーに充てて余裕のある生活をしたい、という選択をするのもとても賢明な判断だと思います。
284: 匿名さん 
[2017-01-22 06:13:56]
>>マンションブロガーさんたちがよく言う歪み住戸
そんな言い方があるんですね!

間取りによって最大80万の違いがあるんだ、と思いました。この差は大きい方なんですよね。日当たりが原因なんでしょうか。あと標準装備の仕様が違うと書かれている方もいて、値段なりの差があることがわかりました。

マンションって数千万円なので、80万円の違いもなんてことないように思いますが、確かにその分、家具や家電に支払うことだってできそうです。
285: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-22 09:56:54]
フォレストコートの東側は、隣に建っているマンションのレーベンスクエアリハート東京の影響がどの程度なのかというところが気になりますよね。

南から撮った写真と、googleMAPの航空写真を載せますが、真南方向には全く被ってないことがわかります。冬の朝のうち低層階が一部陰になりそうですがお昼は南側のどの住戸も日が当たります。

NとGに関しては、3階建て相当の高さのある立体駐車場が気になるかもしれません。
フォレストコートの東側は、隣に建っている...
286: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-22 10:00:09]
>>285 すみません間違えました

訂正)
 >NとGに関しては → >NとOに関しては
287: マンション検討中さん 
[2017-01-22 23:37:48]
本日ショールーム伺いましたがかなりの人で盛況でしたね。
1階の庭付きがフォレストも売れて残り1個しかなかったのがびっくりです。
皆さん庭付き好きなんですねー

周りも見ましたが日当たりと抜け感がどこもいいですね
3LDKで70 でやはりIだとフォレストになるかなぁ
サウスの残り少ない低層でも日当りも悪くないし
迷いますねぇ。。。
288: マンション待ち遠しいさん 
[2017-01-23 23:17:29]
Nタイプが安い理由について
わずかに柱が食い込んでるのと、隣のマンションが近いせいかなとも考えたのですが、
一番大きいのは間取りのせいなんじゃないかと今更気づきました…

I、J、K、M、N、の中で一番廊下が長いんですよね。それは横長で奥行きの短いリビングなので、縦長のリビングに比べてどうしても廊下が長くなってしまうということでした。

確かにリビングは一番広くて11.5畳あるんですが、リビングと廊下の間の、
実質的には通路の役割となる部分も長めで、そこもリビングとして勘定されてるから数字的に広く見えてるだけのような気がしました。

リビング以外の居室の畳数を足すと一目瞭然ですが、IやJに比べて0.8~0.5畳少ないです。
0.8畳ロスしてるとして、坪単価160万で計算すると約40万円に相当します。
この40万と冒頭の条件を合わせると-80万円になるということで納得しました!

となると似たようなレイアウトの、今後出てくるLタイプも少し安い価格で出るかもしれませんね。
289: 匿名さん 
[2017-01-25 02:15:39]
いまだに2000万台3LDKって広告出てるけど2000万台ってまだあるんですか?
290: 通りがかりさん 
[2017-01-25 09:57:18]
>>289 匿名さん

無いですね、昨年の春から検討してましたけどすでに西向きの低層階は売り切れてましたのでその中にあったんじゃないでしょうか。先週の時点で安くて3200万台後半からでした。
パンダ部屋と思わしき部屋はまだ伏せてあったので棟内モデルルームになるんだと思いますが、そこがあるので未だに広告でうたってるのでしょう。
291: 匿名さん 
[2017-01-25 10:22:16]
>>290 通りがかりさん
ありがとうございます。
あるなら見に行こうと思ったけど残念です。
292: マンション検討中さん 
[2017-01-25 23:59:05]
>289さん
気になって営業さんに聞いてみましたら最後に1階の1部屋を2000万円台で売り出すみたいですよ。
問合せが多く、すでに20組以上が待っているとかで抽選のようです。

ありえない価格ですもんね。。。
293: マンション掲示板さん 
[2017-01-26 09:35:43]
>>292 マンション検討中さん

情報ありがとうございます!
1階だと残ってるのがサウスコートだけだったから、南向きで二千万台は魅力的ですね。
あと西向きの2階の一戸が残ってるけどあそこもおそらく二千万台で売り出すんだろうなとみてます。
294: 周辺住民さん 
[2017-01-27 09:53:55]
新田一丁目公園まだまだ工事中ですが
もう桜が植樹されていました
二ヶ月後には花を咲かせてくれそうですね
新田一丁目公園まだまだ工事中ですがもう桜...
295: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-29 09:24:28]
マンションを購入しました。
となりのマンションのサイトをみました。
心配な事がありました。
ブローカーがマンションを買って、中国人に賃貸で住まわせる。
そこまではいいのですが。マナーの悪さです。
大便をする、大きな声でさわぐ等、あちこちでマナーの悪さを指摘されてますが。
そのまま住民となっては?。現にとなりのマンションでは発生しているようです。
今から対策をしなければ。
皆さんの意見を待ってます
296: 一般人 
[2017-01-29 10:03:11]
その通り
中国人が住むとトラブルが多いですよ。
まして、近くの赤羽、王子、板橋は中国人が多いから。
足立区の治安の悪さは彼らの影響もありますよ。
総会や理事会で検討しても、彼らには関係がないから無視ですよ。
検討しいる方は、その当たりも相談したほうがいいですよ。
マンションの価値も下がりますよ。

育った環境が、自己主張の国だしマナーが二の次の社会。
全世界でホテルや観光地でもボイコットや敬遠されている事も承知していますよね。
実は私もその被害にあいました・・・・・。

注意しても、大きな声で反論するばかり、人前での大便の悪さの教育を
受けてないし、並ぶ事も、ゴミ捨ても悪く思ってない 人種に言っても無駄ですよ。
今から対策しないと大変な事となりますよ
297: 関係ありませんが 
[2017-01-29 10:08:24]
レーベンスクエアリハート東京(隣のマンション)の
掲示版や口コミを参考にどうぞ
298: 匿名さん 
[2017-01-29 10:48:47]
>295
こういった物件では度々問題になってますが対策のしようはありません。
唯一の解決方法はこちらが出て行くしかないかと。
あとは周囲の部屋が中国人に囲まれないように祈るだけですね。
299: そんな事 
[2017-01-29 13:14:05]
>>298 匿名さん
マンション購入を希望してます。
自分のマンションは守ります。
悪い事はわかってもらえるように
考えないと進みませんよ。
どんどん言いましょよ。
300: 通りがかりさん 
[2017-01-29 14:34:17]
新田は最近は開けてきたけど、つい10年位前までは陸の孤島だった所です。
ここは「大人の**」が比較的多い地域です。ガキの**よりもタチ悪いので要注意。特に小さいお子さんがいる家庭は、彼等が子供を介して入り込んでくるので覚悟が必要です。
元々の低所得者とハートアイランドの外人の割合が多い街。
経験者の忠告です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる