京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

1620: 匿名さん 
[2018-05-18 08:10:22]
新田は犬を飼ってる人には散歩のし甲斐がある良い所ですよ。
1621: 匿名さん 
[2018-05-18 09:07:23]
たくさんの情報ありがとうございます
近くの居酒屋さんちょっと個性的なお店ですね・・ (;^_^A
確かに業務スーパーは使えそうですね
1622: 匿名さん 
[2018-05-18 12:40:39]
川口のタワー買おうか真剣に悩んでいます。でもね、ここ買えば差額でポルシェの911 GT2 RS
36,560,000 円が買えちまう。平置きもグッド。傾くわあ~
1623: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 14:41:53]
>>1622 匿名さん

足立区のガキにイタズラされそう
1624: 匿名さん 
[2018-05-18 15:45:21]
あれよく考えると
ポルシェの911 GT2 RS
36,560,000 円 の金額でここ買えちまうのも凄いね。
だったら中古の軽でもいっか・・
1625: 匿名 
[2018-05-18 21:40:19]
>>1622 匿名さん
私は引っ越しする際に車手放しました。
ここでは車必要ないかなと考えて。
人それぞれだから、でもこのマンションにボルシェは似合わないかも
これからは何かと必要な現金と思ってます
素敵なマンションライフを楽しんで下さい。
1626: 匿名さん 
[2018-05-18 22:48:52]
差額が3,600万円なら、ここの倍くらいするってことなんですかね?
川口でもタワーだとそんなに値が上がるとは意外です。
倍良いという訳でもないだろうし、川口タワーでその価格ならこっちの方が良いかもね。
1627: 匿名さん 
[2018-05-18 23:12:48]
ここは東京区部で最安マンションなんですか?
1628: 匿名さん 
[2018-05-19 04:42:04]
yes
1629: 匿名さん 
[2018-05-19 08:45:45]
正確に言うと、ただ安いだけでなく 自然にある多様なチョイスでくつろげる環境がそろった東京都心部でも稀有なマンションです。 なんかマンションの営業さんみたいになってきたなー まぁたかがマンションなので無理せずローン組めるなら、 あまり考えず、ちょっとここの雰囲気いいなーと思えば買いですよ バスが嫌いな人は駅までちょっと歩きますよ 施設はいたって普通ですけど不便なく、なぜか快適です
1630: 匿名2 
[2018-05-19 09:06:03]
まだ少し空き室があるんでしょうね。
マンションの登りがたっているので。
東京23区で足立区といつても北区そのものでお値打ち価格なのにね。
やはり高い買い物だから、検討するんでしょうね。長らく住むと考えないでその内売却する事を考えてるのでしょうね。
でももうこの価格では東京、埼玉でもでないと思いますよ。
近くの隅田川添いの北区だと思いますが
同じ長谷工のマンションが見えますが
価格はいくら位での販売なんでしょう。
でもせっかくの隅田川側は入口でベランダではないようですね。眺めがもったいない
上の階は街並みが見えるでしょうが、川の流れは癒されるのにね。
1631: 匿名さん 
[2018-05-19 10:09:07]
おし、これから見にいくか
1632: 通りすがり 
[2018-05-19 11:12:59]
自宅は横浜のマンション。来年築40年を迎えますが、大規模修繕が3次迄完了し、内外部設備関係、開口部改修も済ませ、コンクリート躯体以外は全て造り変えられた状態、修繕積立金も10億単位の残があり、100年住宅を目指す状況。20年前に、自宅から徒歩5分位の所に、将来仕事場にも使えるような場所があっても良いかと新築のセカンドマンション購入。身内が自宅を捜していたので、2年前に、FC王子神谷のギャラリーに行き、これは買いだと即日申込しました。ちなみに、私は、大手不動産会社OBです。
1633: 匿名さん 
[2018-05-19 12:03:10]
価格が高いものが偉いの刷り込みは売る側の当たり前の論理。
高く買っても高いと感じず、高額物を買えた満足感で満たされるよう洗脳されている。
資本主義なので当たり前なんだが。

そこで視点を変え、「あれ、安いがかなりいいね、駅から遠いがバスあるし、歩いて死ぬほどつらい距離でもない」
什器がローコスト? 悪趣味かつ高価なものを強要されるよりよっぽどいい。
川沿いのリスク? パリのアパルトメントはセ一ヌ沿いがいいの知らないのか

墨田川
思って観れば
セ一ヌ川

1634: マンション検討中さん 
[2018-05-19 14:00:00]
隅田川
調べてみれば
元荒川
1635: 匿名さん 
[2018-05-19 21:25:16]
はっきりと
言えばいいのよ
足立区と
1636: 匿名さん 
[2018-05-19 21:47:14]
マンションに限らず無駄に高いものって確かにある
高ければ必ずしも良いとも言えないしね
だからと言ってここがそんなにいいかどうかはまた別だよね
物件安いとやっぱり所得が低めの人多そうだし外国の人もいるようだし、大規模修繕とかに対する考え方違いそうで不安じゃない?

1637: 匿名さん 
[2018-05-20 03:24:15]
安い物件より高い物件の方が所得水準が高いのは確かだけど、外国人が多い云々はあまり関係ないんじゃないかな。異国で分譲マンション買うような層は日本人的な常識は大概持っているし、ローンが通りづらくてキャッシュで買ったりすること考えると寧ろ同じマンションの日本人より金持ちだったりする。
1638: 匿名さん 
[2018-05-20 05:21:44]
まあ確かに国の違いで調整が難しくなる部分はあるでしょうね。
でもこの先日本自体がどうなっているかわからないし
これからは大国の中国のが安定するでしょう、むしろ日本の第二次バブルが瓦解して
破産した日本人のが危ない
先の事を考えればきりがないよ
1639: 匿名2 
[2018-05-20 09:32:33]
>>1622 匿名さん
このマンションにポルシェは似合わないですよ。戸建てのシャッター付きガレージや
防犯カメラ付きの室内駐車場付きのマンションとかにした方がいいですよ。
月300円の駐輪代金がもったいなくて
無断駐輪とかエレベーターで部屋迄
普通の自転車を運ぶ人もいる事も
現実です。
何かあっても静かに処理できるのならいいですが、このマンションでは辞めてほしいのが本音です。あしからず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる