京阪電鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. 1丁目
  7. ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-11-26 21:17:16
 

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/shinden319/

所在地:東京都足立区新田1丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩15分
京浜東北線 「王子」駅 バス15分 「新田一丁目」バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.82平米~81.67平米
売主:京阪電気鉄道
売主:京阪電鉄不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.21 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-11 20:53:45

現在の物件
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
ファインシティ王子神谷リバー&フォレスト
 
所在地:東京都足立区新田一丁目5番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 319戸

ファインシティ王子神谷リバー&フォレストってどうですか?

1580: 匿名 
[2018-05-13 00:17:17]
>>1579 匿名さん
なんでそんな安いのに購入者今までいないの?ほんとに買えるならほしいんだけど。
1581: 匿名さん 
[2018-05-13 00:43:02]
>>1573
Yes.
荒川治水事業は上流部で100年前の1918年に始まっています。
江戸、明治の時代は氾濫も大変だったようですが、治水により今は本当に穏やかですね。
1582: 匿名さん 
[2018-05-13 07:32:08]
何度も言いますがこの川が決壊するときは相当な大地震が来ている確率が高いので
川の氾濫や津波よりも、東京地中に埋まっているガス管のインフラ設備の都心部による延焼は想像を絶する事になります。その他石油ターミナル等の大規火災の方がどうにもできなくなる予測を東京都もしています。
このマンションは河川に挟まれた要塞みたいなもので、河川により延焼も食い止められてこの場所と荒川河川敷が避難場所になるでしょう
1583: マンション検討中さん 
[2018-05-13 08:48:14]
>>1579 匿名さん
それは棟内の事務所兼モデルルームに使われる、広告用のパンダ部屋だけです。
販売が落ち着いた頃、抽選がある(もう終わったかも)と聞きました。
ほとんどは3500万〜4000万弱です。


1584: 匿名さん 
[2018-05-13 10:18:43]
お買い得って意見多いけど本当にそうでしょうか?
https://mansionvalue.jp/mansion/summary/53770
騰落率こそプラスだけど、東京じゃなく首都圏の中でもかなりスコア悪いですよ。
足立区 362位 (494物件中)、王子神谷駅 37位 (49物件中) ってヤバくないですか?
人気エリアじゃない中でこれじゃあ二の足を踏みますね。
1585: 匿名さん 
[2018-05-13 12:10:12]
スコアの基準数値も不正確だし平米価格数値にも誤りがあります。
サイトにより評価は変わりますし、このようなものは大まかな平均数値でしか図れないので
実際の感覚とは大きく事が多く、最新のトレンドではこのデーターで不動産価値はあまり見なくなりました
1586: 匿名 
[2018-05-13 14:42:35]
>>1583 マンション検討中さん
あーやっぱりそうなんですね。
さも2000万台で買える部屋がゴロゴロしてるかのような書き方だったんでHPに出てる以外であるのかと思ったわ。
1587: 匿名さん 
[2018-05-13 14:47:07]
3000万でも都内23区内では破格だと思いますけどね
新築が欲しい年収600万あたりの中下位サラリーマンには良い選択かと
1588: マンション検討中さん 
[2018-05-13 18:59:50]
>>1587 匿名さん
年収600万を中下位にカテゴライズする?
全労働人口の2割にも満たないよ。
1589: 匿名さん 
[2018-05-13 19:02:33]
>>1588 マンション検討中さん

東京の労働人口でいえばもっと割合多いでしょ
30代半ばで600万は確実に少ない方
1590: 匿名さん 
[2018-05-13 19:51:49]
年収600万の一馬力ならここで、ニ馬力世帯年収1000万になればオイコスに。そんな感じでは?
1591: マンション掲示板さん 
[2018-05-13 21:49:41]
>>1589 匿名さん

東京都内での男性年収平均は確かに600万前後で推移。

しかし、人数なら別物。
年収偏差値50なら中の上か上の下。
1592: 匿名さん 
[2018-05-14 14:11:52]
1000万の方も見栄はらずにここ買えば生活が楽しそだね。
1593: 匿名さん 
[2018-05-14 15:05:04]
>>1592 匿名さん

流石に1000万あったら賃貸に毛の生えたレベルのここは選ばない。
1594: 匿名さん 
[2018-05-14 17:07:09]
確かに。
と言うより、600万にも満たない世帯でもあんまり無理せず買えるのがここの魅力ですよね。
1595: 匿名さん 
[2018-05-14 18:08:35]
いやいや1千万以上であってもこのマンション選ぶ人はそこそこいると思います。
実際私もそうですし
1596: 匿名さん 
[2018-05-14 18:27:05]
1595ですが連投すみません
なぜそうするかは、事情は人それぞれいろいろと思いますが、
私の場合は仕事への投資等を優先したいのと
住宅環境事態は今のマンションの環境も満足しているのと電車は使わないので立地も気にしません
後貯蓄が2~3億あれば確かにもっと無駄に高いマンションに住んでも気にならないので別の選択もあったかもしれないですね
1597: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-14 19:48:16]
>>1596 匿名さん

更にバス便不便になりそうなので、電車通勤しない人はイイかもね^^
1598: 匿名さん 
[2018-05-17 04:57:34]

そうですね車しか使わないので私はバス関係ないですね
子供が使いますが始発なので何時でも座れて時間通りだから、すごく乗りやすいとは言っていました

バスも徒歩も絶対いやという人は確かに無理ですね
このマンションの価格で、23区で、静かな川沿いのゆったりした公園が隣接して
富士山が見える素晴らしい環境でバス停は始発で目の前だけど、さらに駅に近ければ8千万以上くらいしてもおかしくはないのかな

1599: 匿名さん 
[2018-05-17 05:14:15]
タワマン買おうと思ったが、ここ買ってケイマンで遊びながら暮らすのもありかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる