東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ川口幸町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 幸町
  6. 3丁目
  7. ブランズ川口幸町について
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-06-13 13:15:49
 

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/saiwaicho/

<全体概要>
所在:埼玉県川口市幸町3-30-1ほか
交通:京浜東北線川口駅徒歩6分
総戸数:143戸(非分譲2戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、70.49~111.54m2
入居:2017年2月下旬予定

売主:東急不動産
設計:GA建築設計社
施工会社:埼玉建興
管理会社:東急コミュニティー

[スレ作成日時]2015-07-04 21:36:44

現在の物件
ブランズ川口幸町
ブランズ川口幸町
 
所在地:埼玉県川口市幸町三丁目30番1他(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩6分
総戸数: 143戸

ブランズ川口幸町について

1851: 匿名さん 
[2016-12-11 20:13:50]
川口で億ションが史上初なの?
川口の話しをして
1852: 匿名さん 
[2016-12-11 22:44:09]
エルザの上はいくらだっけ?
1853: 匿名さん 
[2016-12-12 02:21:07]
エルザタワーももう17年か…
マンマニさんのところに書いてありました

5501号室 9704万円
5502号室 11272万円
5503号室 17608万円
5504号室 11167万円
5505号室 9651万円

おそらく17608万円らしき物件が中古で売りに出てますが220平米1億8000万wその金額で売れたらいいな的に強気に出してるのかと思われます。
エルザ、最上階ではないですが過去に賃貸で住もうかと検討したことはあります。
川口の中古はいまはバカバカしいですね。
1854: 周辺住民さん 
[2016-12-12 07:09:50]
エルザ最上階については220㎡という広さなので
たとえ平米単価50万円の安さだったとしても1億を超えてしまうのでそこは仕方ないですよね
他にオーベルタワー川口にも億ションがありますが、広さがあるのに加えて、駅近、再開発、免震タワーということでこちらは納得のお値段と言えます。
1855: 匿名さん 
[2016-12-12 15:51:17]
ゲストルームしか無いのに億ってのがね。
1856: 匿名さん 
[2016-12-12 20:21:53]
>>1854
更に、大規模修繕を終えたばかりで、
すべて修繕積立金だけで終えた成功例のマンションですね。
しかも修繕積立金は93円/㎡らしいので、かなり安い。
中古としても魅力的なのでは。元郷は私は好きになれない立地ですが。
1857: 匿名 
[2016-12-14 18:10:31]
タワーマンションに全く魅力を感じません、、。
東日本大震災の時、エレベーターが動かず、高層階まで階段で上ったという方の話を聞いてから余計そう思うようになりました。
1858: 匿名さん 
[2016-12-14 18:28:20]
そんな地震は年に1回もないでしょ
1859: 周辺住民さん 
[2016-12-14 21:42:19]
2020年までにホームドア設置が決まって良かったですね
1860: 匿名さん 
[2016-12-15 18:02:23]
>>1857
下層階を買えばいい。
タワマンは大抵、大規模マンションだから、共有施設に期待ができる。
1861: 匿名さん 
[2016-12-15 18:33:17]
>>1857は関係者w
1862: 匿名 
[2016-12-15 18:56:13]
>>1860 匿名さん
そうですね。
共有施設を積極的に利用するタイプでもなく、ゲストルームがあれば充分なので、私には向いていないと思います。

1863: 匿名さん 
[2016-12-15 20:25:40]
>>1862
ゲストルームって、そんなに必要?
駅近くならビジホもあるし、利用したい時期ってかぶるので抽選ですよね。
入居開始当初は宿泊日数制限もされるし、空室が目立つようになって宿泊制限をかけなくなっても
誰も泊まらないし。だけど、管理費や修繕積立金は食うし。
数百戸もある大規模マンションなら1戸当たりの負担なんて大したことないけど、
100戸程度だと、けっこう負担になってくるもんです。
マンションでお荷物になる代表的な施設ですよ。
https://allabout.co.jp/gm/gc/43144/2/
1864: 匿名 
[2016-12-15 20:57:48]
そんなに必要でもないと思います。
共有施設で使うならゲストルーム位かなと思っただけです。
1865: マンション検討中さん 
[2016-12-16 08:03:38]
住民会議室 兼 勉強部屋が必要性があるのかなと思います。ゲストルームはベットなしの敷き布団なら、必要に応じて、会議室として使用したり、勉強部屋として使用したりできるのかな、
1866: 匿名さん 
[2016-12-16 10:51:12]
>>1865 マンション検討中さん
私もそれを考えています。
都内の某有名マンソンではライブラリーの稼働率が高いようです。
ブランズは特に狭い間取りですので、例えばお子さんのお部屋が充分に確保できない可能性も出てくる。
ライブラリーだと、空調設備、デスク、椅子、パーテーションくらいのコストなのでもしかしたら、ゲストルームよりも安価で管理できると考えます。
1867: 匿名さん 
[2016-12-16 10:51:36]
この中に全託ツイ会員はいるのかしら?
1868: 匿名さん 
[2016-12-16 10:53:21]
契約者のページ見ましたか?
恐らくBタイプの内装がでています。
バルコニーはどちらのタイプのタイプのバルコニーかわかる方いらしたら教えてください。
1869: 匿名さん 
[2016-12-16 17:07:13]
契約者のページを見てきたけど、恐ろしく無知な方が多くて驚き。

有志で門松→共有部だから無理。
バルコニーに電飾→バルコニーも共有部だから無理。
クリスマスに電飾→しょっぱなから管理費の計画を壊すつもりなのだろうか。
ゲストルームをライブラリー→共有部だから施設の変更は困難極まる。

まるで高校の文化祭のノリで驚く。
「今の私のマンションでは大丈夫」って人も(笑)
管理がなっていないマンションに住んでいますって公言してどうすんの?(笑)
マンションは管理で買えって言われているように、管理が厳しくしっかりしているマンション程
資産価値が保たれるのに。
1870: 評判気になるさん 
[2016-12-16 18:33:11]
>>1867 匿名さん

全託ツイ会員とは何ですか?
誰か教えてくださーい(>_<)
1871: 匿名さん 
[2016-12-16 18:51:16]
>>1869 匿名さん

契約者ページって、住民スレの事か。
契約してないなら、ほっとけば。

契約するなら、あなたに管理組合の組合長をお願いしたい
1872: 匿名さん 
[2016-12-16 21:32:54]
>>1869 匿名さん
管理はしっかりするつもりですわよ?
砂の塔みたいに吸い殻見つけたら掲示板でおしらせしますー
1873: 匿名さん 
[2016-12-16 21:34:16]
>>1871 匿名さん
違うよ?
オーナーのホームページの事だよ?

俺が言ってるのは住民スレではないです。
1874: 匿名さん 
[2016-12-16 21:35:22]
>>1870 評判気になるさん


これこれ。
https://matome.naver.jp/m/odai/2143114444372898601

1875: 匿名さん 
[2016-12-16 21:37:39]
>>1869 匿名さん
ご契約者さんですか?

はるぶーさんの住んでるマンションみたいに住民が住み良いマンションにしたいと思ってます。

1876: 匿名さん 
[2016-12-16 21:39:49]
>>1869 匿名さん
たしか稼働の少ないゲストルームをライブラリーに変更してうまくいってる物件なかったでしたっけ?


1877: 匿名さん 
[2016-12-16 21:42:12]
間違った、ライブラリーじゃなくて、自習室だ!
間違った、ライブラリーじゃなくて、自習室...
1878: 匿名さん 
[2016-12-16 21:44:55]
https://www.sumu-log.com/archives/author/haruboo/

こちらもよく見るブログ。
1879: 匿名さん 
[2016-12-16 21:46:17]
http://rjc48.com/?page_id=46

ここに入会しようと思ってる〜
1880: 匿名さん 
[2016-12-16 21:47:17]
ちなみに質問なんですが
初年度?はどなたが理事長するのですか?

いつか我が家にも回って来ると思うのでその時のために勉強しておきたい。
1881: 匿名さん 
[2016-12-17 12:29:20]
オーナー専用ページ見ましたか?
工事の様子が見られて嬉しいですね。
1882: 匿名さん 
[2016-12-18 19:49:33]
モデルルームってEしか公開してないのでしょうか?
1883: 匿名さん 
[2016-12-20 10:21:18]
コメントないなぁ
1884: 匿名さん 
[2016-12-20 13:04:55]
自習室需要があるならいいと思うけど有料で子供のために借りるくらいなら図書館いきなよと思いました
まさか無料であけわたせとかいいませんよね…
1885: 匿名さん 
[2016-12-20 14:04:32]
なんか他に良いアイディアないかな?
絶対に数年たったら、guest room不要になって勿体無いよね?
1886: 匿名さん 
[2016-12-20 14:05:32]
駅前の図書館でお勉強している学生たくさんいますものね。
guest roomの平米ってどのくらいなのでしょうかね?
1887: 匿名さん 
[2016-12-20 14:07:03]
売主側ってguest roomでどのくらいの収益があるから、どうこうっていうのは計算してguest room作ったのでしょうかね?
ここ、中途半端に空いちゃったから今流行りのguest roomでも置いて売り文句にしよーぜ?って感じなんですかね?
1888: 匿名さん 
[2016-12-20 20:16:09]
客寄せにできるからでしょ。
1889: 匿名さん 
[2016-12-21 16:41:32]
>>1888 匿名さん

やはりそれだけの理由?

1890: 匿名さん 
[2016-12-21 19:56:29]
他に使い道あるのかしら?
1891: 匿名さん 
[2016-12-22 17:02:53]
外国人から金を取って、ゲストルームを民泊に使われないといいね。
そういう輩ってどこにでもいそう。
1892: 匿名さん 
[2016-12-22 17:21:28]
>>1891 匿名さん
それ、する人、いるかも?って思った!
オリンピック時期までは需要ありそうじゃない?
1893: 匿名さん 
[2016-12-23 01:34:02]
>>1891 匿名さん
ゲストルームに限らず分譲物件を民泊利用、部外者を招き入れること自体禁止とのことです
最近トラブル回避のためにそういうマンション増えているのではないでしょうか
1894: 匿名さん 
[2016-12-23 15:28:49]
禁止されていてもする人がいるから問題になっているのだと思われる。
1895: 匿名さん 
[2016-12-24 06:50:16]
>>1894 匿名さん
なるほどねー。たしかに。
1896: 匿名さん 
[2016-12-27 09:46:38]
週末に行った時に新規のお客様がいらっしゃったので新たな契約入るかもですね〜。実際の残りはどのくらいなのでしょう?
1897: 匿名さん 
[2016-12-29 08:54:23]
橋の下の工事はこのフェンスで終了なんですかね?ご存知の方いますか?
橋の下の工事はこのフェンスで終了なんです...
1898: 匿名さん 
[2016-12-29 08:58:11]
市によると道路の外灯の明るさは保たれてるようです。橋の下は真っ暗は何とかならないかな…
市によると道路の外灯の明るさは保たれてる...
1899: 匿名さん 
[2016-12-29 11:13:57]
>>1898 匿名さん
なんか真っ暗嫌ですよね…
当方、深夜に出歩くことはないですが、ドラマのイジメの現場とかに出て来そうです。
1900: 匿名さん 
[2016-12-29 11:42:12]
>>1899 匿名さん

今は撤去された工事の看板は12月8日までの工期で、たしか県の方の工事だったと思います。11月頭には早々にこの状態だったので工事遅れてるのかな?とも思いましたが、当面このままなのかもしれないですね!道路の外灯については市に要望ですが、橋の下は不明なんです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる