国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

9351: 周辺住民 
[2020-04-06 16:03:03]
国分寺駅周辺の商業施設も、先週の土曜日曜も自粛していましたが緊急事態宣言で国分寺駅周辺にもさらに営業が出そうですね。但し、駅近周辺にスーパーは沢山ありますので、日用品の買い出しへの影響は少ないと思います。
9352: 匿名さん 
[2020-04-07 06:40:20]
駐車場すごく心配です。コンクリートスラブに雨水が溜まりっぱなしかも。
新しいマンションなのに構造上の問題なのか建築時の問題なのか・・・
湧水もいい話ではないので対処して欲しいところです。
9353: マンション検討中さん 
[2020-04-07 08:07:12]
今月末から新店舗が続々オープンですが、コロナの影響が心配ですね
9354: 匿名さん 
[2020-04-07 10:10:59]
>>9352
竣工直後防水シールの充填忘れで漏水を起こしたことがあったので駐車場部分の水漏れ点検は必要かもしれません。
9355: マンション検討中さん 
[2020-04-07 14:50:44]
北口広場の完成は今年の末らしいですが待ち遠しいですね。広場から見えるタワーマンション、きっと素敵でしょうね。
9356: 匿名さん 
[2020-04-07 18:02:31]
>>9354
施工時の問題ですね…瑕疵担保で修繕してもらわないとまずいですね。
しかし湧水で地盤が緩くなることはないでしょうか。
大丈夫なんでしょうか。
9357: マンション検討中さん 
[2020-04-07 18:28:20]
ミーツ国分寺もコロナの影響で、クイーンズ伊勢丹と神戸屋のパン屋を除いてしばらく休業するそうです。世の中の流れとは言え生活に影響が出て来ました。
9358: マンション検討中さん 
[2020-04-07 18:33:06]
ミーツ国分寺へ今月新規出店する店舗も延期とのこと。残念ですが仕方ないですね。
9359: 匿名 
[2020-04-07 20:40:04]
防水シールの充填忘れは瑕疵保証で修理してもらえたんですか?
まだ販売中ですし、こんなに施工ミスがあると今後の販売にかなり影響あると思いますよ。
施工ミスがここだけとは思えませんし。
9360: 周辺住民さん 
[2020-04-07 20:54:16]
お住まいの方で小学校のお子さんも大勢いらっしゃると思いますが、コロナで休校大変と思います。早く収束すると良いですね。この物件は駅直結で日常品の施設が近隣にあって、そこは助かりますよね。うらやましい。
9361: 匿名さん 
[2020-04-07 22:08:41]
>>9359
防水忘れは松屋牛丼店付近なので住宅部分ではありませんでした。店舗入り口上付近が漏水しました。
9362: 購入予定者 
[2020-04-08 11:03:19]
漏水や湧水や地下水についての書き込みが短期間に多数書かれていますが、関係者や利用者なら施設へ直接問い合わせ自分が納得すれば済むこと。真意不明な内容を不特定多数へ頻繁に匿名で書き込みし不安を煽り販売にも影響があれば、偽計業務妨害罪という刑事罰もありますので、注意したほうが良いですよ。それと書き込みした人物を特定するのも可能でしょう。念のために、このような書き込みがあったと、住友不動産へ確認がてら通報しようと考えています。
9363: 匿名さん 
[2020-04-08 16:46:53]
>>9356
再開発ビルの一角に地下水位を確認するための地点がありますのでそこは定期的に行政も確認してると思いますよ。国分寺は水のことに敏感な自治体なので細かくデータも取っていると思います。

>>9359
防水工事のミスですが、2018/6/7に水分でふやけた建材が剥がれ落ち判明。市から住友と竹中に連絡があり東街区にある該当部分と類似した箇所は2018年6月中にただちに点検が行われたそうです。規定により建築者の負担にて修繕が行われました。住友・竹中側も点検口を新設して十分な対応をしたそうです。詳しくは国分寺市の記録をごらん下さい。HPで閲覧できます。
駐車場の件が本当なら市にも連絡しないといけないのではないでしょうか。タイムズ駐車場だけの問題ではないはずです。
9364: 匿名さん 
[2020-04-08 19:46:31]
>>9363
防水工事のミスがまだ出てくる心配はないのでしょうか。もし仮にですが自分が買った部屋が、他人の部屋を汚すということを想定しないといけない物件なのでしょうか。市が全て負担してくれるならいいのですが。

それに車が汚れた人からしたらとんでもない災難ですよね。タイムズに請求すべきなのか市に請求すべきなのか管理組合が弁済するのか複雑な権利関係ですね。再開発事業のマンションではありがちなのでしょうが。市のサイトを見てみます。ありがとうございます。
9365: 匿名さん 
[2020-04-08 19:53:22]
あとすみません,偽計業務妨害罪に当たらないと思いますが、具体的にどのような書き込みが、どう問題なのかを示して頂かないとよくわかりません。
それに偽計業務妨害罪は刑法ですので、まずは警察に相談すべき話で、住友不動産は全く関係ない気がしますが、なぜここで住友不動産が出てくるのかも説明していただけると助かります。
念のため書いておきますが、駐車場で車を汚損した方と私は別人です。
9366: 匿名さん 
[2020-04-08 21:00:21]
>>9364
建ててから一定期間は市が依頼すれば住友不動産・竹中工務店の調査と負担で直してもらえるようです。駐車場の件も市の再開発担当課に聞くのが早いと思います。
9367: 周辺住民さん 
[2020-04-08 22:04:39]
国分寺市と一流の施工会社と販売会社が絡んでいるので、何かトラブルがあっても紳士的に対応してもらえて安心と言うことでしょうね。
9368: 匿名さん 
[2020-04-08 22:34:47]
瑕疵保証はやって当たり前だと思いますが・・・
どこのマンションでも漏水トラブルは発生すると思いますけど、大体が築30年とかの話ですよね。数年は保証してくれるにしても,以後は一般的にはマンション保険でカバーすると思いますが、築2年でこれだけトラブルがあると保険料のアップにつながったりしませんか?

不動産屋に聞けというのは正論だと思いますが、だとするとマンションコミュニティというサイト自体を否定することになりませんか?販売価格は不動産屋に聞けばいいわけですから。この掲示板で集めた価格情報をマンションコミュニティは販売してますよね?
9369: 周辺住民さん 
[2020-04-08 22:51:57]
マンション選ぶときには、やっぱり名の通った販売会社と施工会社を選びたいです。そういった意味でもこの物件は安心出来ると思いますよ。
9370: 匿名さん 
[2020-04-08 23:22:54]
勝手なイメージからですが、住友不動産と三井不動産が好きですね。高級感を売りにしていますから、住民もまともな人が多いはずです。マンショントラブルの多くは住民トラブル(騒音・ペット・ゴミ・喫煙)ですので、ここはそういうトラブルを起こす人がいないイメージです。

ただ心配なのは、漏水トラブルその他建物のトラブルが起きた時や修繕関係で無関心な住民が多いのがタワマンのデメリットだと思います。いつかは販売会社も施工会社も離れていきますよね?20年とかそんなに長く住むことを前提としていないのかもしれないですが。
9371: 周辺住民さん 
[2020-04-09 00:08:41]
年数がたって保証期間が切れたとしても、販売したことや施工した事実が消える訳で無く一生涯名前が残りますので、工事中に手を抜いたり施工ミスをそのままにしておくなんて、何一つメリットが無いですし。ちなみに、この物件も竹中工務店のサイトに建築作品として掲載されています。竹中工務店も住友不動産も大会社の看板を背負って建築し販売してますので、この物件で何かあったら社会的信用を失う結果となります。横浜のマンションで2015年ころにあった、構造上の欠陥がみつかり信用が失墜しかけましたが住民への手厚い補償、社会的責任を果たしリカバリーしました。大きい会社だからこそ資金力に余裕があるので、万が一のことがあれば責任をもって対応できる実力もあると判断されます。経済力に余裕のある人は大手が施工し販売した物件を選ぶ人も多いと思いますよ。さらに行政の国分寺市も入っているのでより安心感が増すことでしょう。
9372: 匿名さん 
[2020-04-09 15:13:28]
市も関与しているのできちんと対応すると思いますのでその点は心配ないと思いますが、まだ新しいのにあちこちボロが出てくる可能性がある状況を見ると、何らかの問題が起きるたびに不安になったりする負担はないのかと思った次第です。
きっちり修繕してくれるので住民の皆さんは不安はないということなのでしょうか。あと上のほうで指摘がありましたが、ボロが出ると販売価格や不動産価値に影響するということはないのでしょうか。
9373: 契約済みさん 
[2020-04-09 16:39:03]
どの物件にも100%絶対安全という保証は無く、どの物件にも何がおこるかわからないリスクはあると思いますね。地盤が弱い物件なら地震による建物への影響、河川のそばなら増水による浸水、都心部湾岸地域を選べば眺望良し利便性は高いが津波や液状化現象の心配もありますし。中古で購入する人も、知らない会社が建築した物件を選ぶより、本物件は、竹中工務店と住友不動産と国分寺市の組み合わせですから、ひとつの安心材料として判断するでしょうし、居住者としても、何かあればキチンと行政が対応頂ける等リスクは軽減されますね。もう一つ付け加えるなら、東京都内でも、いい地盤ランキング1位に選ばれるなど安心な地盤をもつ物件です。
9374: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-09 20:56:31]
セールストークしっかりしてますね。
頑張ってください!
9375: 契約済み 
[2020-04-10 15:30:31]
マンションに付帯するココブンジという商業施設の5階に、市役所の窓口があり一部手続きは出来ませんが住民票等の証明書が取得できます。行政が絡んだ施設ということで便利に出来ていますよね。
9376: 匿名さん 
[2020-04-11 17:07:05]
それで車が汚れてしまった方は大丈夫なんでしょうか。
9377: マンション検討中さん 
[2020-04-11 18:02:04]
>>9376 匿名さん
所詮匿名のネット情報ですので、本当にあった事かどうかも真実はどうかわからない定かで無い可能性もあると思います。私ならネットに書き込む暇があったら駐車場の管理人へ確認しますけどね。

9378: 通りがかり 
[2020-04-14 00:03:52]
コロナ騒動でマンションどころではなくなってきました。明日の命さえ危なくなって来たようです。
9380: マンション検討中さん 
[2020-04-14 19:54:08]
ここはまだ新築扱いになるんでしょうか?
9381: マンション検討中さん 
[2020-04-15 15:55:54]
>>9380 マンション検討中さん

新築と名乗れるのは、竣工1年間だけと規則で決まっています。
商業施設もゴースト化してきて心配ですよね。次から次へと店舗が撤退し、新規開店も少ないし。
この駅のポテンシャルに見合わない過剰投資だったのだと思います。再開発失敗かなぁ…
9382: 匿名 
[2020-04-15 16:53:54]
>>9381 マンション検討中さん
駅の利用者や住民は、とりあえず丸井もあるし心配していないでしょう。それに再開発で街並みがきれいになり良かったと思う市民が多いでしょう。長年かけて丸井もリニューアルを繰り返しテナントを入れ替えながら続けて来ました。むしろ心配しているのは施設を長期契約している伊勢丹自身だろうから、必死に誘致するでしょう。挽回出来るように頑張って貰いたいです。このような書き込みをするのはおそらく市外の人や関係の無い人で、人の失敗を面白がっているだけ。何が面白いのか理解出来ませんね。





9383: 匿名さん 
[2020-04-15 19:29:05]
見合わない投資をしたという市政に対する批判にもつながりますよ。
これからすみふは市と一緒になってリカバーしないとまずいと思います。

あと丸井の本業は小売ではないです。もう10年前から不動産業とフィンテック事業に注力してます。不動産と言ってもテナントではなくて、個人向けの賃貸と家賃のカード払いや保険です。伊勢丹もフィンテック事業に参入してます。
小売業冬の時代ですし、伊勢丹に限らずここ数年で百貨店閉店のニュースを見れば明らかです。もちろん国分寺に限った話ではないですが、特に国分寺は厳しい状況だと業界では言われていますよ。市も気合入れて立て直してほしいところです。
9384: マンション検討中さん 
[2020-04-16 00:45:28]
伊勢丹とコラボしたのが失敗だったと思う。三越伊勢丹って閉店続き(吉祥寺、相模原、府中、新潟、松戸、恵比寿…)の斜陽産業ですよね。
クイーンズ伊勢丹も身売りしましたし。

自分の物件が不人気って寂しいです。 ;;
9385: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-16 01:03:34]
あの、雑な白いテプラシールだらけの店舗案内が残念ですよね…ミーツは、いつまで営業停止なのかなぁ
セリアなど開店予定で、もう高級路線からは撤退したようです。(入居してくれる店すら無いのかも)
9386: 匿名さん 
[2020-04-16 07:06:32]
むしろ伊勢丹くらいしか協力企業がなかったのかもしれません。
三越伊勢丹本体は実はまだまだ体力があります。ただ店子である小売業が厳しすぎる状況です。特に実店舗は都心以外厳しく、オンラインストアの充実や、都下でも外商にシフトしているはずです。
3年前に退職金5000万円上乗せして40代50代管理職社員の整理解雇した上でいまだに平均年収830万円ですし、不採算店舗を閉店したところで解雇されるのはパートや契約社員ですので、本体を守るための動きをしてきたと思います。ただ国分寺ミーツはかなり異色ですし、不採算とわかるとすぐ撤退しているので、ミーツが別の館になるかもしれませんね。
何にせよ、市民が求める公共テナントを模索すべきかなと思います。市との包括契約で行政機能をより増やしてもいいのではと思います。
9387: マンション掲示板さん 
[2020-04-16 10:03:52]
>>9386 匿名さん
家賃高すぎて、公共施設はこれ以上入りずらいのでは?市民としても、家賃に税金を使ってほしくないですし。
三越伊勢丹とは20年契約だそうです。明らかに失敗だと思うので、変わらないかな…歯抜け状態で入居希望者すらいない状態。

9388: eマンションさん 
[2020-04-16 10:08:34]
この頃のワクワク感に戻ってほしい

http://shogyokai.jp/articles/-/594
9389: 匿名さん 
[2020-04-16 14:16:14]
契約破棄して違約金を払う?というやり方で撤退するかもしれませんね。
大家が伊勢丹以外の誰になっても、小売や飲食がこれほど厳しい(しかもコロナショックでとどめを刺された)状況では、撤退続きになるのではと思います。
肝心のマンション住民や周辺住民の利用が少なかったのは想定外の痛手では。国分寺は他から人を呼び込むような駅ではないですし。
9390: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-16 14:54:09]
>>9389 匿名さん
個人的には、大規模スーパー、子供の習い事、ホームセンターなどのほうが嬉しいな。既存店と共倒れしちゃうかな…
高級志向で小さい服屋がたくさん入っても国分寺じゃ無理だと思いますよ。もう20店位撤退しましたよね…
9391: 匿名さん 
[2020-04-17 22:46:46]
国分寺駅買い物利用者は、主に国分寺駅周辺住民、西武多摩湖線/国分寺線沿線住民、国分寺駅からのバス利用者です。まあそれだけでも、かなりの人口ですねけどね。わざわざそれ以外の人が来るところではありません。普通に栄えてる都心にも出やすい便利な街です。
9392: 匿名さん 
[2020-04-18 19:28:38]
>>9390
スーパーはマルイ食遊館があるから厳しいと思います・・・
ハンズの品揃えが中途半端なので客の入りも中途半端。

国分寺周辺は家電が弱いです。ノジマは店員は親切でそれが売りなんですけど、安くないのが致命的。ビックやヨドバシのネットストアのほうが安いですからね。家電量販店が入ればと思うのですが、入らないということは厳しい場所なんだなとわかりますね。
9393: 匿名さん 
[2020-04-21 11:04:31]
>>9392 匿名さん
ノジマでエアコンやテレビ、ダイソンの掃除機、ドライヤーなどヨドバシより安く買いましたよ。時期もあるかもしれませんが交渉できるし意外と使えます。品揃えは少ないので、それは他とは負けますが。武蔵小金井のタワマンにも出店するらしいので、ノジマの規模拡大は難しいかもしれませんね。

皆さん仰る通り商業施設は既にある程度整っているので、今駅の近くにないもの、必要なものを入れるべきですね。個人的には郵便局がほしいです。
9394: ご近所さん 
[2020-04-21 16:09:12]
ネット販売が中心となり家電販売店は斜陽産業。家電販売店が撤退している駅も多いので、国分寺が出店に厳しい場所と判断するのは安易。武蔵小金井駅北口のヤマダ電機も人影少ないのにノジマ電気が出店するのもどう出るか?ミーツは店選びが良く無かった。丸井やセレオと似たような店を入れたのが不振の原因。セレオ丸井に無い島忠やカインズなどのホームセンター系の生活必需品の店、それとレストランをもう少し増やしてほしい。ATMや郵便局はあったら良いですね。
9395: マンコミュファンさん 
[2020-04-22 00:43:01]
>>9394 ご近所さん
賛成です。車がないと行けない路面店なんか入れた方が便利な気がしますし、特快の止まる駅だから住人も多いでしょうし、出来るだけ駅周辺で完結して欲しいです。例えば赤ちゃんのものを買うために、ちょっとアカチャンホンポをのぞいてみたいと隣の駅に行くのもなんだか。せっかくの直結だから、満遍なく揃って欲しいです。あとカインズホーム最高です^_^
9396: 匿名さん 
[2020-04-22 10:18:18]
アカチャンホンポってロードサイドのイメージが強いのですが。駅直結はどうしても賃料が高額になりますので,回転率が高い飲食店か、ハイブランドのアパレルや高級食材を扱うスーパーでないと厳しいと思います。
丸井やセレオはポイントカードや特典で囲い込みしてますから強いんです。以前セレオの中華レストランで食事しようと思ったら長蛇の列で、なんの騒ぎかと思ったらたかが500円の商品券に30分以上待ちとありました。そのレベルの人ばかりの地域と思って、きちんとマーケティングした方がいいと思います。でないといつまで経っても撤退続きで閑散イメージが定着してしまいますよ。
9397: マンコミュファンさん 
[2020-04-22 13:35:10]
>>9396 匿名さん

そこをなんとか庶民が行きたがるお店を誘致できないですかねー賃料高くしても撤退撤退じゃ、客もどうせあの建物に行ったって、スタバとマックくらいでしょって寄らないくせがつくのが怖いですよね。なんか必死さがないのは、国分寺市がなんらかの補填をしてるからなんですかねー
9398: 匿名 
[2020-04-22 18:12:32]
>>9396 匿名さん

貧乏子沢山!
9399: デベにお勤めさん 
[2020-04-22 23:30:51]
「不安を煽り販売にも影響があれば、偽計業務妨害罪という刑事罰もあります」とかセールストークとか、殺伐としてますね。
9400: 匿名さん 
[2020-04-23 08:27:31]
スタバとマックって回転率と原価率でみると最高に儲かる店なんですけどね。
スタバやマックが閉店したという話はほとんど聞かない。
ピカソがあるけどドンキ誘致もあり得るのでは。
国分寺周辺はお金を落とす人が少ないからかなり厳しいと思う。あとは道路と駐車場の問題。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる