国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

7801: 通りがかりさん 
[2019-03-14 09:47:02]
>>7799 匿名さん
国分寺市内の注目度ですね。
7802: 通りがかりさん 
[2019-03-14 09:48:15]
>>7799 匿名さん
再開発はこれから、とは後どのくらい変わるのでしょうか。
メインは完成していますよね。
7803: 匿名さん 
[2019-03-14 10:26:41]
注目物件と書かれていますが、国分寺以外の認知度はいかほどでしょうか。

ミーツは市内の西国分寺はともかく、武蔵小金井以東、国立以西では名前すら知られていないでしょう。
タワーも上り方面通勤者は都心の高層ビルにいつも囲まれているから何とも思わないでしょうし、下り方面通勤者は都心方面から来ているのですから、特に珍しくないでしょう。

国分寺で八王子タワーについて噂をする人はいないように、国分寺タワーが注目物件だとしてもごく限定的な地域で、理由も市の税金を投入しているからでしょう。
7804: 匿名 
[2019-03-14 10:30:41]
>>7802 通りがかりさん

了見の狭い思い付きでコメントせず、行政広報資料などご自身で確認ください。
7805: 匿名 
[2019-03-14 10:36:22]
>>7803 匿名さん

少なくとも頻繁に投稿しているあなたは注目しているのでしょう?
気にならなければ投稿しませんよねー。

賑やかしが多いのは人気物件なのですよ。
7806: 匿名さん 
[2019-03-14 16:08:34]
個人的にはミーツ作るよりルミネを誘致してほしかったです。
7807: マンコミュファンさん 
[2019-03-14 17:49:28]
>>7806 匿名さん

アトレでも良かったかな
なぜ落ち目の伊勢丹なんかに依頼したのか…
7808: 匿名さん 
[2019-03-14 18:05:14]
>>7806
セレオもルミネもJR系なので、既にセレオがある国分寺に新規にルミネは無理だと思います
7809: 匿名さん 
[2019-03-14 18:08:53]
>>7807
アトレもセレオ、ルミネと同じJRですね
セレオが将来ルミネとかに転換する可能性の方がずっとあるような気がします

再開発ビルは当初の野村プラウドタワー1棟とパルコの方が
早期完売もして集客率もましだったかもしれません
7810: 匿名さん 
[2019-03-14 18:12:47]
>>7807
入札の結果で、国分寺市が自分で名指しで選定してはいないと思います
7811: 匿名さん 
[2019-03-14 18:41:01]
>>7809 匿名さん
国分寺の財政不足でツインになったので、仕方ないです。
7812: 匿名さん 
[2019-03-14 22:05:06]
水曜は静かなのに木曜になると書き込みが増えるね。

ミーツに関しては伊勢丹もこんなはずじゃなかったって感じなのでは?

ここ数年でエリア最高価格帯物件の住人利用をある程度は見込んでたでしょうよ。
それが完売してないんだから、店側もさぞかし誤算だったろうよ。
7813: マンション検討中さん 
[2019-03-14 23:05:57]
色々残念な結果になっちゃいましたね...。
どこで何を間違えたのか。
別の未来はあったはずなのにね。
7814: 評判気になるさん 
[2019-03-15 01:18:09]
セレオ/丸井から移転して来たユナイテッドアローズやKEYUCAの売り上げはヤバいと思いますよ、半減以下では?
テナントの問題ではなく、導線設計さえまともに出来ない企画側の問題でしょう。何も知らない人が改札を出て自然に吸い込まれるのは、ミーツの場合せいぜいマックと、手土産に惣菜やフルーツを買いにクイーンズ伊勢丹くらい。
テナント入れ替わっても無駄。今から大改装して欲しいです。
7815: 評判気になるさん 
[2019-03-15 03:42:50]
客を呼べるような店が入れば…というけれど知名度のある靴屋でさえ一年待たずに撤退したし、わざわざ今から入りたいというテナントは少なそう。
7816: マンコミュファンさん 
[2019-03-15 07:34:24]
テナントが入らなくて家賃収入ないと、どこが赤字になるのですか?心配ですな。
7817: マンション検討中さん 
[2019-03-15 08:25:49]
テナント入らなくて困るのは、単純に店舗部分の所有者ですよ。家賃が入らないので。まぁ、どこかに一括で委託してるかもしれませんが。

マンション部分もこれだけ空室あると、管理費や修繕積立金の負担はどうなるんですかね?空室分は不動産会社が補填するもんなんですかね?
7818: 匿名さん 
[2019-03-15 09:37:31]
空き部屋分はデベ負担じゃなかった?

デベによっては一旦賃貸運用してから中古で売り捌くと聞いたことがある。

真偽不明だが。
7819: 匿名さん 
[2019-03-15 11:39:17]
>>7814
セレオと丸井と繋がってれば行くのが楽になるんですけどね。どこかの階だけで良いので。
7820: マンコミュファンさん 
[2019-03-15 12:50:07]
建物の構造的な問題だと思う。お客さんが入りにくいし、どんな店があるのかよくわからないですよね。あと、ファッション系は国分寺には似合わないと思う。(立川や吉祥寺、新宿で買うと思う。)
7821: 匿名さん 
[2019-03-15 13:33:20]
ミーツは外壁に看板つけまくってますが、効果はいまいちみたいですね。当初は通路に看板が立っていてどんな店舗があるのか眺めている人達も多かったのですが、設置場所が悪過ぎて通行を著しく妨げるとの理由で撤去され、客足が遠のく一員となったように思います。

あの看板が無くなって、ビルの構造、エレベーター位置、店舗所在地が全然分からなくなってしまいました。
7822: 匿名さん 
[2019-03-15 14:15:25]
建物の構造がイマイチなのはその通りだと思います。入りにくく出にくい。どこに何があるかわかりにくいですよね。3階にほとんどいかないので、イセタンミラーがあるのを先日まで知りませんでした…
イセタンミラーはぜひ使いたいところですが、近隣の会社の最寄り駅はルミネの中にイセタンミラーがあり、そこで買えばルミネカードでオフになるので、ミーツで買うのはもったいないんですよね。
7823: マンション検討中さん 
[2019-03-15 18:40:46]
このタワマンを擁護する投稿を繰り返していた、通りがかりの人がいなくなったね。
もう手の施しようがないと悟ったのかな?
7824: 匿名さん 
[2019-03-15 20:42:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7825: 匿名さん 
[2019-03-15 21:44:47]
>>7824 匿名さん

アラシは無視したほうがよいですよ。知能指数が低いんで。。
7826: 匿名さん 
[2019-03-15 22:15:03]
>>7823 マンション検討中さん

いろんなスレを荒らしてBANされて
復帰して若葉マーク?
7827: 通りがかりさん 
[2019-03-16 00:05:04]
さっき(PM10時)国分寺駅のホームからここ見たら、部屋の明かりが殆んど無かったよ。気になってここにきました。
7828: 評判気になるさん 
[2019-03-16 01:12:13]
>>7819 匿名さん
初めて来た人が改札を出て何も考えずにまず自然に吸い込まれるのは、まあセレオと丸井ですよね。導線の違和感が半端ないですかね
7829: 匿名さん 
[2019-03-16 04:51:19]
ここをディスるシッターやネタマーがゴキブリのようにでてきたね。見てると面白い。
7830: 匿名さん 
[2019-03-16 08:50:14]
それだけ注目なんでしょうね、良くも悪くも。
7831: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 10:56:13]
>>7827 通りがかりさん
ここっていうのはウエストですか?普通に夜カーテンしてるだけです。気になるなら丸井の屋上行ってください。売れてないのは、ベージュの紙カーテン、カーテンかかってないのは、売れて入居待ちです。

7832: 匿名 
[2019-03-16 11:14:55]
>>7827 通りがかりさん

湧いてきた、湧いてきた。
しかし、飽きないねぇ。

注目してくれて、ありがとう。
7833: 通りがかりさん 
[2019-03-16 11:35:06]
駅のホームからは全体は分からんでしょ。それに遮光カーテンしてるとあかり漏れないしね。
7834: eマンションさん 
[2019-03-16 11:43:23]
国分寺には直結早過ぎたってことでしょう
価格下がらないといいですね
7835: マンション検討中さん 
[2019-03-16 11:44:54]
このマンションよりもミーツを先にどうにかしないといけないやつかと
7836: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 11:49:06]
ネガに対してきちんと反論できずに、荒らしとか妬みとかしか言えないようではダメですね。
残ってるのはイーストの下の方が大半だと思いますが、あとどれくらいなんでしょうね。売れ行きペースはかなり落ちてそうですが、実際どうでしょうかね。
7837: なんちゃって、すみふ 
[2019-03-16 12:12:43]
>>7836 マンコミュファンさん

残戸数や販売状況などは、住友不動産販売までお気軽にお尋ねください。
ただし、ご購入可能で検討中の方に限ります。

涌き出る皆さま方でも、一部の方を除いてモデルルームまではご案内可能かと存じます。

ただし、本物の購入検討者がご来場の際には、
ただちにGetoutとなりますのでご容赦願います。




7838: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 13:26:10]
>>7837 なんちゃって、すみふさん
つまらない時刻表は載せてくれるけど、販売データは教えてくれないんですね~
7839: 匿名さん 
[2019-03-16 14:06:38]
>>7828
セレオと丸井は入口がたくさんありますからね。外から上に行けるエスカレーターも何気に便利です。ミーツはせっかくの新しい商業施設なのだから、入口等の導線はもっと良くできたように思います。
7840: 匿名さん 
[2019-03-16 14:09:36]
>>7837
ここのツインタワーですが、物見遊山気分でも良いから部屋から景色を見てみて下さい、って感じの勧誘を以前からしてましたよ。ミーツがオープンした頃プラタナス広場で販促活動をしていたのですが、お子さんにお土産差し上げてますし、ご家族でお部屋に行ってみませんか、という誘われ方でした。住み替えの予定は無いと断ってもです。

それで実際に見物したお友達もいましたが、すごい良い景色だった、見るだけでも得した、という話の流れになりました。

買わないのに色々質問するのは住友にも迷惑がかかるでしょうが、会社的には口コミの広がりも考えて積極的に現地モデルルームに勧誘していたのかな、と思います。
7841: 匿名さん 
[2019-03-16 14:54:48]
>>7836 マンコミュファンさん

購入検討もしてない、ただの荒らしには反論不要と考えます。
7842: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 15:01:05]
>>6685 匿名さん
あーわかります。私も地方出身なので、30年前に始めて国分寺の丸井みてデカイなーと思ってましたけど、まさか駅からパチンコ屋の空き地にマンションが建って住むなんて人生何があるかわかんないって思います。
そして新宿に20分、なかなかの射程距離内だと思います。
7843: 通りがかりさん 
[2019-03-16 15:07:44]
>>7836 マンコミュファンさん

公式HPの物件概要によると、ウエスト22戸・イースト28戸の先着販売になってますね。
7844: なんちゃって、すみふ 
[2019-03-16 15:24:39]
>>7838 マンコミュファンさん

購入対象者ではない方々にお教えするメリットは何ひとつもありません。悪しからず。

7845: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 15:26:43]
>>7843 通りがかりさん
それは同じタイプで同じ値段の部屋をカウントしてないのですよ。
実際はもっと残ってます。いくつかはわかんないですが。
7846: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 15:28:35]
初期の頃に比べるとアンチが多くて雰囲気がめちゃくちゃ悪いね。
それだけ、このマンションは国分寺に地縁がある人や職場が都心ではないごく一部の人には猛烈にウケたけど、そうじゃない人達にはまったく価値のわからない高額なだけのマンションとなってしまいましたね。
7847: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 15:29:02]
>>7844 なんちゃって、すみふさん
ここでは出せないでしょうね。。。悪くて。。。
7848: なんちゃって、すみふ 
[2019-03-16 15:40:31]
>>7847 マンコミュファンさん

あなたの住まいをご査定いたしますので教えてくださいますか?
住み替え可能かこっそりお教えしましょう。

え?
教えられない?
ここには出せないでしょうね。恥ずかしくて。。
そーだよね。そうでしょう。

当物件は遠くから眺めるだけですね。
このスレには永住できます。
スレ住人として細長く暮らしてください。

今後も賑やかしの投稿に期待しています。






7849: 匿名さん 
[2019-03-16 15:58:17]
>>7845 マンコミュファンさん

君が僻み君の筆頭か?
現実を受け入れなさい。それしか残ってないのよ。
7850: 通りがかりさん 
[2019-03-16 16:25:03]
明らかに紙カーテンが減っていますよね。
7851: 匿名さん 
[2019-03-16 16:48:48]
>>7848 なんちゃって、すみふさん

バカは相手にしないようにしましょう!
調子にのってエスカレートしてきますので。。。
7852: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 17:00:20]
一応、山手線の内側、中央線の南側に住んでますけどね。遠くから眺めようにも遠すぎて見えません。

僻みとか荒らしとか書いてるのはここの住民なんですかね?国分寺は割と穏やかな人が多いイメージなので、こんなに民度が低いとは思えないのですが。

残戸数については、イーストがあと22戸というのはあり得ないでしょう。ウェストは売れてたのでそんなもんかもしれませんが。湊タワーみたいに一斉に掃き出せばわかるのですが、あれは例外ですし。

紙カーテンが減ってるのであれば、ボチボチ売れてるんでしょうね。
7853: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 17:01:35]
イーストは28戸でしたか。すみません。
7854: 匿名さん 
[2019-03-16 17:18:19]
>>7852 マンコミュファンさん

「民度」という言葉を持ち出す人間に民度の高い人間を見たことがない。
7855: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 17:22:07]
>>7854 匿名さん
私自身の民度が高いなんて一言も言ってないよ。日野や豊田をディスってる品のないここの人たちよりはマシかなとは思いますが。
7856: 通りがかり 
[2019-03-16 18:11:28]
>>7740 通りがかりさん
このマンションは、買い物好き、外食好きな方に最適なマンションです。この条件だけだと、立川や八王子の駅直結マンションの方がより良いかも知れません。しかし、立川は、今のところ駅直結マンションの計画が有りません。また、八王子は、都心から遠過ぎます。そもそも、完全に条件が同じマンションは存在しません。この辺で、買い物、外食が超便利なマンションは、ここだけです。駅直結でなくても良いと考えるなら、武蔵小金井ですが、雨の日は、自分の建物から出るためには、傘が必要になります。
7857: 通りがかり 
[2019-03-16 19:00:32]
>>7855 マンコミュファンさん
価格が高いと言っても、真実は分かりませんので、水かけ論議になるだけです。3から5年後に、結論が出ることでしょう。
この掲示板は、このマンションが、どのような方に向いているか、購入検討者にアドバイスするための掲示板です。どのような方に向いているかは、今後も変わりませんので、購入者は、購入前に徹底的に検討すべきでしょう。そのために、このマンションの適性特徴を、シリーズで記述しました。投稿ナンバーは下記です。

7628 7629 7645 7647 7650 7696 7701 7707 7715 7725 7732 7740 7856

いずれにしろ、このマンションはかなり高価格ですので、購入可能な方は恵まれていると思います。高い買い物だけに、自分に適したマンションなのか、慎重に検討すべきでしょう。一方で、地域的に見ると、駅直結マンションは希少価値が有り、あまり発売されません。自分に適していると感じたら、即刻決断すべきでしょう。優柔不断な態度では、死ぬまで購入できません。
7858: なんちゃって、すみふ 
[2019-03-16 19:50:52]
当物件からは、山手線の東にあるスカイツリー、中央線の南にある横浜ランドマークタワー、西北側は富士山から筑波山まで、関東平野が一望可能でございます。

山手線内側から、残戸数まで気にしてくださり誠にありがとうございます。

今後もあなたの投稿を楽しみにお待ちしています。
7859: マンション検討中さん 
[2019-03-16 20:28:43]
売った時に残債割れして首が回らなくなる可能性のある人はやめておいた方がいいでしょうね。逆に富裕層なら問題ないでしょう。

あと、第一期抽選のような状況ではないので、即断即決なんて必要ないと思います。
いまなら、いつでも買えますから。
7860: 匿名さん 
[2019-03-16 21:33:21]
>>7855 マンコミュファンさん

そんな話をすること自体が
人間関係うまくいかなさそう。。
7861: 匿名さん 
[2019-03-16 21:36:20]
>>7855 マンコミュファンさん

ちなみにあなたに質問。
日野、豊田をディスった住民が
いるとのことですがエビデンスを
提出いただいても宜しいでしょうか?
7862: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 21:39:33]
>>7858 なんちゃって、すみふさん
周囲に何もないのは羨ましいですね。その点は妬むかもしれません。湾岸の眺望は良いのですが、所詮湾岸ですし。白金の駅直結は割といいですが、それでもそちらには及ばないでしょう。
7863: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 21:41:13]
>>7861 匿名さん
頭悪そうね。あなたは

7864: 匿名さん 
[2019-03-16 21:53:20]
>>7863 マンコミュファンさん

あなたもね(笑)
7865: 匿名さん 
[2019-03-16 21:54:13]
>>7863 マンコミュファンさん

このスレ、そんなに気になるの?笑笑
7866: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 22:00:53]
>>7864 匿名さん
そうね(笑)
7867: 匿名さん 
[2019-03-16 22:01:31]
>>7866 マンコミュファンさん

そんなにここが気になるのか?
7868: 匿名さん 
[2019-03-16 22:01:44]
>>7866 マンコミュファンさん

なんで?
7869: 匿名さん 
[2019-03-16 22:03:23]
>>7866 マンコミュファンさん

アンチにこのスレが気になる理由を真剣に聞いて見たい(笑)
7870: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 22:04:17]
>>7865 匿名さん
うーん、それほどてもないけど、書き込んでしまったからね。時間の無駄だなと反省してる。笑
7871: マンコミュファンさん 
[2019-03-16 22:10:58]
>>7868 匿名さん
こんなバカなスレに書き込んじゃったから。自分もバカだなーと。

7872: 匿名さん 
[2019-03-16 22:11:50]
もう9割も売れちゃったんだから、みんな興味なくなるんじゃない。夏くらいには完売かな。
7873: 匿名さん 
[2019-03-16 22:17:42]
中央線はよく止まりますね。今夜も架線トラブルで再開の見込み立たずですか。駅近でも電車が止まれば帰宅できませんね。
7874: 匿名さん 
[2019-03-16 22:20:58]
>>7873 匿名さん

ここは西武線と京王線からの寺91,92バスで代替できるのが強みですかね。
7875: 匿名さん 
[2019-03-16 22:36:25]
>>7872 匿名さん
9割売れたって本当?本当なら朗報だけど証拠はあるの???

7876: 通りがかり 
[2019-03-16 22:41:52]
>>7869 匿名さん
このマンションが注目されるのは当然です。この周辺で発売されている駅直結マンションは、ここだけです。ただし、大半の方は、高過ぎて買えません。買える方は例外です。到底買えないので、ネガキャンをやって、憂さ晴らしをしたくなるのも、有り得そうです。ただし、そんな暇が有るなら、仕事をして稼いだ方が得です。

7877: 匿名さん 
[2019-03-16 22:42:53]
>>7875 匿名さん

公式HPご覧になって、わり算してみてください。約9割売れてます。
7878: 通りがかり 
[2019-03-16 22:52:06]
>>7856 通りがかりさん
このマンションは、教育熱心な方に最適なマンションです。中央線沿線には、有名学校がたくさん有ります。お子さんを有名学校に通わせたい方には、大変便利です。駅直結と言うことは、お子さんの通学の負荷を大きく減らします。小学校から大学まで、通学に要する負荷が小さいと言うことは、お子さんにとって大きな利益になることは、間違いありません。
7879: なんちゃって、すみふ 
[2019-03-16 23:15:11]
>>7871 マンコミュファンさん

反省されているようでまったく反省されていないコメント、お見事です。
リアルの世界ではソコソコやれている方ですね。

今後のご活躍を祈念いたします。



7880: 匿名さん 
[2019-03-17 01:22:50]
>>7877 匿名さん
上の方でイーストがあと28と仰ってた方ですかね。何もご存知ないのですね。ぬか喜びでした。
7881: eマンションさん 
[2019-03-17 06:14:57]
>>7878 通りがかりさん
小学受験される方は都心に負担なく出やすい三鷹より東を好みますよ。
7882: マンション検討中さん 
[2019-03-17 07:29:21]
>>7878 通りがかりさん
国分寺の有名校、早実小を選ばれる親御さんは早稲田大かそれ以下の出身者が多いのでしょうか。
お父様は東大でも、お母様が短大など、遺伝に不安があるとか。
医学部、上位国立(大学・院)、御三家・筑駒(中受)出身の親御さんはゴールが早大ということで躊躇されるケースが実際にあるので、実際はどうなのでしょうか。
7883: 通りがかり 
[2019-03-17 11:09:12]
>>7882 マンション検討中さん
>>7881 eマンションさん
大学までエスカレーターを望むなら早実小学校、大学受験は本人の能力希望に任せるつもりなら桐朋学園、中学受験で難関を目指すなら国立学園でしょう。親の学歴より本人の資質が重要だと思います。子供は親の思い通りにはなりません。ただし、小学校受験だけは、親の影響が大きいです。お受験の世界は別格ですね。

7884: 匿名さん 
[2019-03-17 11:26:33]
>>7880 匿名さん

販売期の表記の変化に気づかれてないのかな?
すべての販売期を終え残戸の一斉売却が始まったてことですよ。
7885: 匿名さん 
[2019-03-17 11:48:53]
>>7884 匿名さん
物件概要のところですよね?具体的にどの表記ですか?

残戸の一斉売却が始まったら徐々に減っていくので、カウントダウンが楽しみです。
7886: 通りがかりさん 
[2019-03-17 11:54:50]
都下を買うなら中央線ですね?
そして、管理会社のしっかりしたとこですね?

https://ameblo.jp/hibaritawer/entry-12447314291.html
7887: 匿名さん 
[2019-03-17 12:07:04]
>>7884 匿名さん

これまでは 表記が第◯期◯次でした。高層階から低層階まで数次にわけブロック売りしてきたわけです。低層まで全てのブロックが終了したため、すべての期の売れ残りを「第1期~第5期」として一括販売してるのです。
7888: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 12:44:55]
ミーツが魅力的ならもっと価値が上がってたかも
7889: 匿名さん 
[2019-03-17 12:57:12]
>>7887 匿名さん
ありがとうございます。
ほんとうなら
カウントダウンのはじまりですね。
すばらしいです。

7890: 匿名さん 
[2019-03-17 14:21:32]
武蔵小金井よりは先に完売するといいね。
7891: eマンションさん 
[2019-03-17 15:35:09]
>>7883 通りがかりさん
お受験させたことがありますし、周りも多いですが、色々な御家庭がいらっしゃいますよ。別格なのは、都心の有名小ではないでしょうか。
7892: 通りがかり 
[2019-03-17 17:26:54]
>>7891 eマンションさん
どの程度を別格と言うかでしょう。中学受験と違い、小学校受験はかなり珍しいです。別格とは、お金持ちと言う意味ではなく、小学校受験を目指すこと自体が珍しいと言う意味です。小さい子を受験塾に通わせ、やる気にさせるのは、結構大変です。

7893: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 18:16:00]
>>7892 通りがかりさん
国分寺ではそうかもしれませんが、住んでいる地域によってはそれほど珍しくはありません。
7894: マンション検討中さん 
[2019-03-17 21:55:03]
50個以上あるのでカウントダウンなのかはわからないですが、最終期とかで未販売の部屋がでてくることはないのでしょうか。
7895: 匿名さん 
[2019-03-17 22:37:44]
>>7893
国分寺駅の近辺は私立・国立小が色々あるので小学校受験する子は少なくないです。伸芽会もあるのでお受験教室向けの服を着てお道具バッグを提げたお子さん連れも北口付近を頻繁に行き来しています。

国分寺駅近辺では早実、明星、学芸大小金井の児童が多く、次いで桐朋学園、国立学園、国立音大付属。小平には創価やサレジオもあり、国分寺駅は下校時間乗り換えの子供達が利用しているようです。更には武蔵境、吉祥寺、調布、埼玉県といった30分以上の通学が必要な小学校の制服を着ているお子さん達も見かけます。
7896: 匿名さん 
[2019-03-17 23:25:08]
いよいよカウントダウンか、頑張ってね営業さん
7897: 通りがかり 
[2019-03-17 23:26:02]
>>7895 匿名さん
お子さんを私立小学校に通わせるには、このマンションは理想的だと思います。

7898: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 23:41:06]
一年以上前からここに住みついている住人の数人は、
当初からひどく自身の財力に鼻をかけていて、
誰かが少しでもこのマンションを下げると
即座に反論と見下しの書き込みをされています。
ずっと見苦しい方だなと思ってました。
書き込みのクセをみるに、今も荒らしに
一泡吹かせようと無駄に反撃されていらっしゃるようで、
恥ずかし限りです。
50、60すぎた方に求めても無駄かもしれませんが、
ネットリテラシーを勉強してきてほしい限りですね。

7899: 通りがかり 
[2019-03-17 23:53:29]
>>7894 マンション検討中さん
全部売れるまで売り続けるという事です。売れぬなら売れるまで待とうホトトギスです。駅直結マンションは、希少性があるので、いずれ完売します。時間が全てを解決します。競合マンションが登場する可能性が無いので、のんびり売っているのです。
7900: 通りがかり 
[2019-03-18 00:01:09]
>>7898 マンション掲示板さん
住人も、アンチも、アラシも、購入検討者に対するアドバイスに徹するべきです。購入検討者が、自分に適さないマンションを購入しないよう、自分の趣味嗜好に合ったマンションを購入できるように、適切なアドバイスが必要なのです。
7904: 匿名さん 
[2019-03-18 06:24:37]
>>7898 マンション掲示板さん
お受験の流れですが、ここの住民さんに馬鹿にされている日野・豊田や国分寺駅15分にお住まいの御家庭もいらっしゃいます。
それでも、中には文化階級(学者・芸術一家)や、その土地を離れられない地主のような富裕層に属されています。
直結でなければ嫉妬と、現実世界で吠えていらっしゃるならば、「通勤が大変なのだろうけど…そんなことを臆面もなく言うなんて教養のない人なのでしょう」と内心思われているでしょうね。
7905: 匿名さん 
[2019-03-18 09:08:18]
いよいよカウントダウンですか。
中々長い道のりでしたね。
問題もいろいろあるかもですし、
市況も厳しいですが、
ネガに負けずに頑張って欲しいですね

7906: 匿名さん 
[2019-03-18 09:09:23]
残り50!
7910: マンコミュファンさん 
[2019-03-18 10:10:01]
[NO.7901~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
7911: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 12:22:05]
この季節辺りから、南向きの日中帯は部屋に日差しが入るようになってきて暖かいです。眺望はもちろんのこと、前方になにもない視界の良さや、大袈裟のように聞こえますが天気や大気を部屋で感じられるのはタワマンの良さですね。
以前住んでいたところは向かいにマンションと道路で気忙しかったのですが、景色が開けると時間がゆるりと流れるように思います。
国分寺公園や庭園のような、穏やかな雰囲気に包まれますね。
7912: 通りがかりさん 
[2019-03-18 13:28:49]
HP物件概要
ウエスト→26戸
イースト→30戸
56戸に変更されてますね。
7913: 匿名さん 
[2019-03-18 15:18:34]
>>7912
その数が本当に残り戸数なんですかね??

確かに少しずづ確実に売れているのは引越し業者の搬入から分かりますが、もうカウントダウンレベルまで売れているとは正直思わないのですが、、、、
7914: マンション検討中さん 
[2019-03-18 17:12:23]
先々週モデルルームに行ってみましたが、4割以上売れ残っているとのことでした。
価格表には提供済とあっても、今回売出し中ではない、という意味とのことで、マァいわゆる大人の事情。

大変だ…
7915: すみふのはけん。 
[2019-03-18 17:16:52]
売れないでーっ。
通勤超楽な職場!
遠くに通うのたいへんなので。
7916: 匿名さん 
[2019-03-18 17:27:16]
>>7872
>>7877
>>7884
>>7887

ご説明をお願いしますよ。

7917: すみふのはけん。 
[2019-03-18 20:22:52]
>>7916 匿名さん

モデルルーム来たら営業から説明させまーす。
ご来場まってまーす。

(でも買ってくれなそーな客じゃねーな)
7918: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 20:31:16]
>>7914 マンション検討中さん
あれ?9割売れたんじゃ無かったんですか??
7919: すみふのはけん。 
[2019-03-18 20:35:17]
>>7918 口コミ知りたいさん

モデルルーム来たら営業から説明させまーす。
ご来場まってまーす。

(チッ また質のよーない客か…)

7920: eマンションさん 
[2019-03-18 20:42:55]
このマンションネタ化してますよね
某ブリリアみたいにならないようにしたほうがいいですよ
7921: 通りがかり 
[2019-03-18 22:05:57]
>>7914 マンション検討中さん
9割売れたとか、4割売れ残っているとか、どうでも良い問題です。どの道、買える住戸は、1部屋だけです。自分に適した間取りの部屋が残っているかが重要です。残っていなければ、検討しても無駄です。自分に適した間取りの部屋が残っていた場合は、自分の趣味嗜好、家族状況など、個人的な事情に照らして、購入の可否を決めれば良いのです。価格については、自分の得られる便益に対して、妥当かどうか自分で判断すれば良いのです。
掲示板で高い安いの議論をしても、絶対に結論が出ませんので、時間の無駄です。
7922: 通りがかり 
[2019-03-18 22:57:11]
>>7921 通りがかりさん

このマンションを購入する価値が高い方は以下の項目が多数該当する方です
NOは投稿番号

7628 来客の多い方
7629 新幹線利用の多い方
7645 私立小学校生のいる方
7647 バリアフリー必須の方
7650 多忙な共稼ぎ夫婦
7696 多摩地域通勤者
7701 マイカー離れしたい方
7707 賑やかな街に住みたい方
7715 計画的な買物の苦手な方
7725 狭い部屋が苦にならない方
7732 新鮮な食材重視の方
7740 活発にお出かけする高齢者
7856 買物・外食好きの方
7878 教育熱心なご家庭

7923: eマンションさん 
[2019-03-18 23:11:29]
>>7899 通りがかりさん
隣の武蔵小金井は普通に競合すると思いますが。
7924: 匿名さん 
[2019-03-18 23:12:43]
でもさ、自分が買ったマンションが、不人気で売れないって気分悪くない? 多くの人が避けてると思うと、売ったり貸したりするとき苦労しそうだし。
だから、早く完売してほしいな。
7925: 通りがかり 
[2019-03-18 23:26:26]
>>7923 eマンションさん
武蔵小金井は、駅直結ではありませんが、ここより1割程度安いので、当然ここと武蔵小金井とは競合します。駅直結の利便性をどう評価するかの問題です。評価は、個人差が非常に大きいので、選択は個人の事情次第でしょう。どちらが良い悪いと言う問題ではありません。
7926: 通りがかり 
[2019-03-18 23:41:41]
>>7924 匿名さん
売ったり貸したりしないで、住むだけなら、売れ残っていても関係がありません。このデベロッパーは値引きしないので、安く買えたと後悔することもありません。
長い目で見れば、駅直結マンションは、必ず生き残りますので、長期に住むつもりなら何の心配もありません。このマンションが、自分に合っているかどうか判断すれば良いだけです。

7927: 匿名さん 
[2019-03-18 23:46:10]
売れ残りを嫌うのならすみふ物件を選択してはいけない。

すみふは数年の完成在庫などいとわない。転勤とかで築浅で転売する必要が生じたときに未入居物件の販売とバッティングするわけだからデメリットもある。
7928: 評判気になるさん 
[2019-03-19 07:48:23]
鬼気迫る連投をしまくってる通りがかりさんが、単純に怖い。一体何に突き動かされているのか…
7929: 匿名さん 
[2019-03-19 07:48:36]
>>7926 通りがかりさん

地元では売れてないらしいと、ミーツ不振と共に噂に鳴っています。
7930: 匿名さん 
[2019-03-19 13:11:14]
こちらのお部屋の廊下はフローリングではなくタイル張りだと聞きましたが、どんな材質なんですか? フローリングよりも高級感はありますか?
7931: 住人α 
[2019-03-19 13:49:16]
>>7930 匿名さん

2種類ありますが、こんな感じです。
好みは人それぞれですが、高級感はあります。
コストは高いですね。
自然石のようなタイルです。


2種類ありますが、こんな感じです。好みは...
7932: 匿名さん 
[2019-03-19 13:59:59]
>>7931 住人αさん

ありがとうございます。これは綺麗ですね。住民板にトイレと廊下がタイルとのコメントを見つけましたが、同じ材質ですか?
7933: 住人α 
[2019-03-19 15:57:01]
>>7932 匿名さん

材質は同じマンションなので変わらないと思います。色合いは2種類あるようです。
7934: 通りがかり 
[2019-03-19 17:26:58]
>>7931 住人αさん
タイル張りは、フローリングより高級感が有りますね。ただし、フローリングとタイル張り、どちらを好むかは趣味嗜好の領域ですから、タイル張りが好きな方には、最高のマンションだと思います。ワックスも不要で、お掃除が楽かも知れません。

7935: 住人α  
[2019-03-19 17:39:17]
玄関・廊下・洗面室・トイレはすべて同じタイルです。
7936: 通りがかり 
[2019-03-19 20:16:58]
国分寺と武蔵小金井、価格を比較してみると、面白いことが分かります。
同じような階数で、南向き3LDKの坪単価で見ると、国分寺376万武蔵小金井400万です。武蔵小金井の方がかなり高いです。
国分寺の南向きは線路に面していますので、騒音の問題が有りますから、安くなっているようです。
一方お見合いになる向きの2LDKの坪単価で比較すると、国分寺383万武蔵小金井329万です。
武蔵小金井のお見合い度合いが厳しいので、大幅に安くなっていると言うことでしょう。
さすがに一流のデベロッパー、環境条件をきめ細かく分析して、緻密な値付けをしているようです。
7937: 通路と部屋の境目 
[2019-03-19 20:39:41]
こんな感じです。
こんな感じです。
7938: 夜景 
[2019-03-19 20:48:18]
こんな感じです。
こんな感じです。
7939: 匿名さん 
[2019-03-19 21:11:51]
>>7936 通りがかりさん

国分寺、南向きよりお見合いになる向きの方が高いということ?
7940: マンション検討中さん 
[2019-03-19 21:41:39]
>>7931 住人α
なんだこれ?
廊下が狭すぎて圧迫感がある。
7941: 匿名 
[2019-03-19 21:47:11]

バカ。
7942: 通りがかり 
[2019-03-19 21:55:05]
>>7939 匿名さん
このスレの価格欄の数字が正しければ、そうなるようです。

7943: 匿名 
[2019-03-19 22:06:18]
>>7939 匿名さん

東南角と南の比較でしょう。



7944: マンション掲示板さん 
[2019-03-19 22:09:41]
https://manmani.net/?p=19505

武蔵小金井のほうが、安いですね
7945: ご近所さん 
[2019-03-19 22:45:36]
>>7936 通りがかりさん

国分寺と武蔵小金井では建物の高さが違うので単純に階数で比較するのは難しいかもですね。お見合い度合いですが、イーストとウエストの距離って国分寺と武蔵小金井は同じくらいなのでしょうか?
7946: 匿名さん 
[2019-03-19 22:58:23]
>>7935 住人α さん

廊下だけじゃないんですね。タイルいいですね。
7947: 匿名 
[2019-03-19 23:35:42]
>>7945 ご近所さん

国分寺50メートル、武蔵小金井20メートルくらいでは?
7948: 通りがかり 
[2019-03-20 02:44:54]
確かですか?嘘つくのは良くないですね~!
7949: 名無しさん 
[2019-03-20 05:12:33]
>>7947 匿名さん

さすがに20メートル以上あるでしょ。
7950: 匿名 
[2019-03-20 06:58:03]
>>7949 名無しさん

電車からみた感覚とサイトのこの写真をみてなので正確な数値ではないですよ。

電車からみた感覚とサイトのこの写真をみて...
7951: マンション掲示板さん 
[2019-03-20 08:04:51]
価格を抑えた武蔵小金井も十分検討の価値ありますね!
巨大なヨーカドーやショッピングモールを通って帰宅ならいいかも!
動線悪くどんな店があるかわからないミーツよりいいかも
7952: 匿名 
[2019-03-20 09:29:32]
>>7948 通りがかりさん

武蔵小金井スレの816:マンション検討中さんに実際の写真がupされてますね。
7953: 匿名さん 
[2019-03-20 16:44:59]
今週も水曜は静かだね。
7954: 匿名さん 
[2019-03-21 22:38:10]
>>7936 通りがかりさん

南向きで武蔵小金井が異常に高いのは、武蔵小金井の営業さんが実際にこう言ってましたよ。
「東西の価格を抑える為、実は相当な額を南に吹っかけてるんです。だから第1期は西側から売り出してますし、実際に売れています。」
7955: マンション掲示板さん 
[2019-03-22 01:22:26]
武蔵小金井の方がお買い得な価格なので悩みますね。
7956: 通りがかり 
[2019-03-22 10:40:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
7957: 通りがかり 
[2019-03-22 10:45:50]
>>7939 匿名さん
国分寺 24階 イースト南向き3LDK 71.12平米 8098万 坪単価376
武蔵小金井 23階 ウェスト南向き3LDK 72.89平米 8830万 坪単価400
国分寺 24階 イースト西向き2LDK 55.99平米 6498万 坪単価383
武蔵小金井 24階 ウェスト東向き2LDK 61.34平米 6106万 坪単価329
です
国分寺の西向きは、何故か異常に価格が高いです。



7958: 通りがかり 
[2019-03-22 10:46:46]
>>7954 匿名さん
国分寺 24階 イースト南向き3LDK 71.12平米 8098万 坪単価376
武蔵小金井 23階 ウェスト南向き3LDK 72.89平米 8830万 坪単価400
国分寺 24階 イースト西向き2LDK 55.99平米 6498万 坪単価383
武蔵小金井 24階 ウェスト東向き2LDK 61.34平米 6106万 坪単価329
です
武蔵小金井の南向きが異常に高いのは事実ですが、営業さんが南に吹っかけていると言ったら、南側が売れないのでは?



7959: 匿名さん 
[2019-03-22 13:08:19]
そもそも、営業が「吹っかける」なんで言うわけねーだろw
7960: 評判気になるさん 
[2019-03-22 13:10:52]
>>7954 匿名さん

どこの世界に客相手に「吹っかけてるんです!」なんて言うバカがいます!?

もし本当なら、そんな低レベルな営業がいる会社自体が信用出来ない…。

7961: 匿名 
[2019-03-22 14:54:01]
>>7959 匿名さん
私もそう思います。

7962: 匿名さん 
[2019-03-22 20:00:03]
武蔵小金井が言うほど安くないのか。
完売への光が見えたか。
7963: マンコミュファンさん 
[2019-03-22 22:19:31]
>>7962 匿名さん

購入者は、完売やミーツなんて、気にしていないみたいですよ。過去の書き込み読むと。
7964: 匿名さん 
[2019-03-23 00:37:10]
いいんじゃない、それで?
沿線住民のネタとしては興味有るんですよ、隣の駅同士だし。
7965: 匿名さん 
[2019-03-23 10:31:33]
>>7963 マンコミュファンさん
面子もありますからね。
7966: マンション検討中さん 
[2019-03-23 23:36:54]
なんか、ここの売り出し時期が一番高値だったのかもね。

一年前は、どんなショップが入るとかワクワクした書込みだらけだったのに、今は撤退店舗で表示もテプラだらけ。市内でもバブルの塔とかいわれ笑われてるし 汗

なんでこうなっちゃたんだろ…
7967: 匿名さん 
[2019-03-24 01:21:20]
うちも地元ですがバブルの塔という言葉は聞いたことがないです。再開発ブームとマンション高騰時期が重なって高価格に設定されたという認識は確かにありますが。

マンション建て過ぎで余ってるからタワーだけバカ売れする訳ないよね、市があんなんだからタワー2つにしちゃったツケが回ってきたね、ミーツも失敗作だし国分寺市があんな再開発で良しとしてる限りこれから作る新しい北口新道の沿道もろくなことにはならなさそうだね、結局マンションばっかりが増えてくね、という言葉は聞きます。。。

一時保育もろくにないような街で保育園入園も狭き門、公立小学校へもあまりお金をかけたがらない自治体だけに、地元での住み替えをするシニアや幼稚園と私立校にしか通わせない一部家庭以外にとって、大金かけて転入してくるだけの引力は無いように思います。

あと1年、2年かかっても無事完売してくれることを祈ります。まだ賃貸の方もあちこち埋まらずに貸しに出されているのも気にかかります。
7968: マンション検討中さん 
[2019-03-24 03:59:06]
建物自体はとても良いと思う。ただ地域に合わなかっただけ。郊外の住宅街に建てても予想より需要がなかっただけ。
7969: マンション検討中さん 
[2019-03-24 10:03:55]
立派なマンションなのに、こんな結果になり残念です。
分譲価格が高いので値下げしないとずっと売れないのでは。住んでるマンションがずっと分譲中だとガッカリします。
7970: 匿名 
[2019-03-24 10:52:21]
>>7969 マンション検討中さん

また、ゾロゾロ湧いてきた。
完売だけが評価基準の連中が・・・(笑)

分譲中でもガッカリしませんよ。
叩き売り完売のほうが気分が良くない方が
多いでしょうね、購入者の方々は。

大幅値引きをやらないことが価値でもあるのですよ。


7971: 通りがかりさん 
[2019-03-24 13:37:21]
>>7970 匿名さん
国分寺市の発案でなければ、ここまで書かれなかったかもしれません。税金を投入している以上は、多かれ少なかれ、国分寺市民は利害関係者になっていますからね。
7972: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 16:26:19]
>>7970 匿名さん

そのまま幽霊部屋が多数も嫌でしょ 万年売出中で
7973: 通りがかり 
[2019-03-24 16:34:51]
>>7972 マンコミュファンさん
このマンションの場合は、万年売り出し中のような雰囲気で、いつの間にか完売になりますね。それで良いのです。

7974: 匿名さん 
[2019-03-24 16:49:47]
イーストB1Fに「スシロー国分寺店」がOPENしますね。
オープニングスタッフ140名も募集しています。
結構な大規模店のようです。

国分寺にはマッチするかもですね。
7975: 通りがかり 
[2019-03-24 16:50:36]
>>7969 マンション検討中さん
値下げを待っていたら永久に買えません。

7976: 通りがかり 
[2019-03-24 16:52:20]
>>7974 匿名さん
スシローに歩いて行けるのは便利ですね。

7977: 匿名さん 
[2019-03-24 17:10:13]
>>7976 通りがかりさん

イーストのB1Fの半分くらいのスペースあるようだけど、ウエストのマック、スタバなみに混むでしょう、たぶん。

7978: 通りがかり 
[2019-03-24 17:30:07]
>>7971 通りがかりさん
国分寺市は、税金を投入したのですか?儲けただけではないのですか?

7979: 通りがかり 
[2019-03-24 17:50:32]
順番待ちの間は家でゆっくりくつろげますね。
7980: 名無しさん 
[2019-03-24 17:56:25]
>>7978 通りがかりさん
http://osamukouno0901.seesaa.net/article/413537860.html
国分寺、再開発、費用と入力すると色々と出てきます。約436億円の支出のようです。
7981: 匿名さん 
[2019-03-24 18:50:24]
>>7980 名無しさん

今さら何言ってるの?
ウエスト5階と1階一部は行政フロアー。
再開発は50年前から着手しています。

だから価値があるのですよ。

売り主は住友不動産。行政にはたっぶりお金を払っています。

※本物件は国分寺市を施行者とする市街地再開発事業の一部であり、売主は特定建築者として取得した保留床を分譲するものです

7982: 匿名さん 
[2019-03-24 18:59:26]
>>7981 匿名さん
すみふは国分寺市にどれだけ支払っているのですか。具体的な金額をお願いします。
7983: 匿名さん 
[2019-03-24 19:02:57]
>>7981 匿名さん
50年をかけて、どれだけ変わったのか、成功したのか、具体的に教えてください。
7984: 匿名さん 
[2019-03-24 19:10:32]
>>7983 匿名さん

ご自身で行政に確認くださいな。

ただし、窓口に行ってもダメなので、まず市議に立候補して当選してください。
当選後、市議会で質問されたらいかがでしょう。

7985: 匿名さん 
[2019-03-24 19:22:57]
>>7984 匿名さん
7981さんですか。
価値がある、と断言されるからには根拠がいりますよね。市議さんでしたら、blogで発信して、ページも貼り付けてください。
7986: 匿名さん 
[2019-03-24 20:14:31]
>>7985 匿名さん

まずはプロジェクト全体をご自身で勉強し、ある程度理解した上でご質問ください。

「価値」は文脈から判断できるでしょう。


7987: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-24 20:54:41]
グダグダ言わなくても、売れ行きとミーツの現状で察しできるでしょう。失敗を認めてこそ次がありますよ。
7988: 通りがかりさん 
[2019-03-24 21:02:30]
>>7986 匿名さん
7981さんの文章だけでは、「たっぷり」がいくらなのか、市の負担額を補って余る額なのか、50年前から始まった再開発にどれだけの価値があるのか、それとも50年かけなければ再開発に着手する手腕がなかったのか、読解できませんでした。
そもそも7981さんが勉強不足だから、曖昧な文章しか書けなかったのではないでしょうか。
市議に立候補することは出来ませんし、窓口に行っても答えて貰えないならば、市議並に情報をお持ちの7981さんに詳細にお答えいただきたいのですが、無理そうですね。実際、市議並の情報はお持ちではないのですよね。
7989: 匿名さん 
[2019-03-24 21:06:49]
>>7978
国分寺市は毎年再開発にお金を投入しています。cocobunji内施設の維持費にも市税を使っています。『国分寺都市計画事業国分寺駅北口地区 第一種市街地再開発事業特別会計』というファイルに毎年の支出が書かれています。

ツインタワーを建てる前の立ち退き補償も市が払っていますし、委託料とか人件費とかかなりの金額をつぎ込んでいます。タワーを売るだけでは足りません。

平成31年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

平成30年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

平成29年度
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page...

毎年の北口再開発費用
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/shisei/zaisei/yosan/index.html
7990: 匿名さん 
[2019-03-24 21:10:10]
>>7988
50年かかったのは地元や市議会で散々揉めたからです。地道な努力を実らせただけの年月ではありませんでした。市長の独断でツインタワー案が強行され、いよいよ先延ばしできなくなり決行に至った、という方が近いです。
7991: 匿名さん 
[2019-03-24 21:39:08]
>>7989 匿名さん

ようやくここまできましたか。

駅前マンション建てて終わりじゃありません。
北口再開発事業は駅北口から北方向へ伸びる都市計画道路国3・4・12号線の整備事業はこれからです。
5つに集約された北口商店会と協議連携しながら魅力的な街づくりを推進していく民意を汲んだ公共工事です。

マンションは、再開発整備事業のひとつに過ぎません。
まずは、北口交通広場完成が一区切りとなりますね。


7992: 通りがかり 
[2019-03-24 21:56:55]
>>7980 名無しさん
436億円はかなりな金額で、再開発全体としては、大規模ですね。しかし、駅前ロータリー等は、国分寺市自体の問題で、このマンションとは関係が有りません。問題は、このマンションの収支だと思います。国分寺市は、このマンションに関して、収支を明らかにしているのでしょうか?
7993: 匿名さん 
[2019-03-24 22:33:23]
>>7992 通りがかりさん

明らかになっています。

街づくりとして、マンション、交通広場、都市計画道路整備は一体です。一部だけを切り離して収支云々する問題ではありません。国道の舗装工事して収支はどうなんだって言いますかね。

ちなみに

ツインタワー事業費323億円。
住友不動産202億円。

あとは国分寺市、東京都、国の補助金ですね。
国分寺市だけでは賄いきれません。

きりがないので、あとはご自身でお調べください(笑)

7994: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-24 22:58:12]
何百億もかけて、この有り様…まずはミーツの構造を変えないと寂れるばかりかと
7995: 匿名さん 
[2019-03-24 23:12:34]
>>7991
新道路の沿道は静かな戸建地区なので不安の声が絶えません。市のショッピングストリート構想への反対意見がかなり強いです。ミーツを失敗させておきながら、地元商店街を脅かすショッピング街区を作りその上閑古鳥状態にするぐらいなら、そういう開発の仕方はもうやめて欲しいという意見が出てきています。国分寺駅周辺にありがちな飲み会騒ぎ、ポイ捨て、嘔吐物の汚い街並みが住宅街に侵食してくるという警戒心を持っている住民がかなりいます。

民意を汲んで計画を修正する気が元から市には無く形だけのヒアリングを繰り返していると言われているため、まだこの先揉める可能性が高いです。

>>7992
その後さらに金額が増え、総事業費が900億円超、市民負担分が480億円超になったようです。野村プラウドにするプランを変更し入札方式に変えて、住友が150億円で落札。前払金15億円の残り135億円が売却益として市に支払われたことで財政にかなりの金額が戻りましたが、既に半額は公債費の返還にあてられたそうです。

ちなみに市は再開発のために毎年10億円ずつ予算をつぎ込んできたとのことで、ツインタワー部分を建てるだけでも相当な出費をしてきたことがうかがえます。

国分寺市はこれから大型公共事業をいくつも予定しており、お金が全然足りない現況を打破して税収を上げるためにもっと転入者を増やしたい意向だとのことです。この前市長さんがお話しされていたように思います。具体的には大型マンション・住宅建設の推進と公立小学校や育児支援関連の抑制が今後も続くという意味なのかな、と感じました。
7996: 匿名さん 
[2019-03-24 23:17:28]
>>7992
あとバブル期からちびちびと用地買収を進めていたため、バブル崩壊による大損などもあったそうです。国分寺の議会議事録に何十億損したとか金額が書いてありますので、お暇があればお読みになって下さい。
7997: マンコミュファンさん 
[2019-03-24 23:21:21]
そういうの聞いちゃうと、わざわざ国分寺市に住む必要がない気もしてきた。まぁ多摩地区はどこも似たり寄ったりかもしれませんが。財政が厳しいのですね。
7998: 匿名さん 
[2019-03-24 23:30:33]
>>7997
国分寺は今からゴミ処理センターと市役所を建てるので金銭的にはもっともっお金が必要みたいです。財政大丈夫かなと気になりますが、大型公共事業に前向きな一部市議もいて、そろそろ抑えてきた育児・教育・福祉にまたお金を回すべきじゃないかという左派の市議達と折り合いがいまいちついていないように見受けられます。

再開発が遅れた時も、初期の取りやめ方針→やっぱりやろう→再開発反対派政党市長誕生→別の市長になってやっぱり再開発を進めます、と二転三転するうちに費用や損失が雪だるま式に膨らんだとされているので、そういう部分も含め国分寺という自治体の特徴なのかな、と思います
7999: 名無しさん 
[2019-03-24 23:51:08]
ミーツは今の箱根ベーカリーとマックの店舗部分に入り口を作ってエスカレーターも持ってこないとマルイ・セレオに導線的に客を持って行かれるだけかと思います。
それにテナントもマルイ・セレオと被っては勝ち目はないかと。何か目新しくて集客可能なテナントはないでしょうか。花火寿司もスシローとバッティングしますし、何から何まで相打ちさせてどうするのでしょうか。。。
マックもいま空き区画となっている旧靴修理屋の辺りに置けばもっとあちらに人は流れたのでしょうが、イースト側に改札でも作らない限り、今後もあちらへの導線は厳しそうですね。
8000: 匿名さん 
[2019-03-24 23:57:16]
>>7999
花火寿司、靴修理屋の前は最近すごく通行人多いですよ
ピカソや日高屋のとこから駅に行くのが楽らしく、どんどん人が通ります
花火寿司はその上でのあの来客の少なさです

花火寿司とスシローは違う管轄なので御構いなしなんでしょうね
イーストのテナント主が入れたくて入れてしまったのだと思われます

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる