国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

5951: 匿名さん 
[2018-05-14 17:32:49]
ここそんなに高くなかったですよ。国分寺にしては高いですが…1000万くらいの収入の人でもローン組めば普通に買えると思います。
5952: 匿名さん 
[2018-05-14 17:43:54]
>>5946 通りがかりさん
トイレットペーパーはなくなる前に買わないと駄目じゃないですか?

5953: 通りがかり 
[2018-05-14 18:32:54]
>>5952 匿名さん
トイレットペーパーは、最後の一つを使い出したら、階下に買いに行った方が良いと思います。
5954: 通りがかり 
[2018-05-14 18:38:57]
>>5950 マンション掲示板さん
マンション内のセキュリティを守るために、挨拶をして、できるだけ顔見知りになる必要がありますね。マンション内に不審人物を入れないことが重要だと思います。

5955: 通りがかり 
[2018-05-14 18:43:16]
>>5949 匿名さん
無理のないローンの限度額は、年収の3倍と言われていますね。完全に安定している年収なら4倍でも可能かも知れません。

5956: 通りがかりさん 
[2018-05-14 19:10:12]
>>5951 匿名さん
子ども1人、大学まで国公立でないと苦しくないですか。
5957: eマンションさん 
[2018-05-14 20:36:25]
>>5950 マンション掲示板さん

挨拶だけでなく
日常会話もします。
特に子供連れの場合は
会話が弾みます。
5958: 評判気になるさん 
[2018-05-14 21:45:16]
>>5956 通りがかりさん

頭金4000〜5000いれれば
怖くない!
5959: 契約済みさん 
[2018-05-15 09:25:42]
私、世帯年収1500で、頭金4500入れて残りはローンです。

国分寺周辺の家買ったのと大差ないと思ってます。
5960: 匿名さん 
[2018-05-15 13:27:26]
同じ年収でも頭金の額、年齢、年収の安定度・伸び率で変わりそうです。
国分寺も再開発で活気付くといいですね。

5961: 匿名さん 
[2018-05-15 14:23:37]
>>5959 契約済みさん
何歳ぐらいでいくらの物件か参考に教えて下さい。
今の家を売らずに買いたいのですが、そうなると頭金が1000ぐらいしか入れられない。
30代後半、世帯年収1600。
1億はやりすぎですよね。
広い部屋に住みたい。
5962: 契約済みさん 
[2018-05-15 15:43:08]
5959です。

30代前半です、価格は8500万弱の物件ですね。
今までずっと賃貸でした。
5963: 匿名さん 
[2018-05-15 15:46:38]
>>5962 契約済みさん
ご回答有難うございました。
素敵なタワーで羨ましいです。
5964: 通りがかり 
[2018-05-15 17:21:24]
>>5962 契約済みさん
頭金4500有れば、問題無しですね。年収の3倍以下のローンなら返済ができます。

5965: 通りがかり 
[2018-05-15 17:24:39]
>>5961 匿名さん
狭い部屋で我慢するしかないように思います。徹底的な断捨離をすれば、狭い部屋でも意外に快適です。

5966: 匿名 
[2018-05-15 18:03:17]
家族4人で70平米台の部屋に入居した人もいると思います。
どうせ都心から離れるならゆったり広い部屋にと普通は思いますが、お金はそんなに出せないけど、いろいろ理由があってどうしてもこのマンションが良いのでしょう。
同じ予算なら広い低層より狭くても高層階という考えの方もいるのかも。
5967: 匿名さん 
[2018-05-15 20:08:24]
上の階の方の足音が気になります。。同じような方いらっしゃいますか?
5968: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 21:32:03]
>>5966 匿名さん

高層階です。
毎晩、夜景が最高です!
5969: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-15 21:40:09]
こんな感じです。
こんな感じです。
5970: 匿名 
[2018-05-15 21:55:14]
>>5967 匿名さん
ドンドンする打撲音は響くからピアノのペダルとかはやめてくれと言われました。
子供が飛んだり跳ねたりしたらかなり響くと思います。お互い配慮するしかないですぬ。
5971: マンコミュファンさん 
[2018-05-15 21:57:54]
>>5970 匿名さん

下の階の方に苦情を言われたのですか?
5972: 通りがかり 
[2018-05-15 22:30:25]
>>5969 検討板ユーザーさん
北側の夜景、綺麗ですね。全ての方向が見える部屋は無いので、色々な景色を投稿すると、お互いに楽しめます。
5973: 通りがかり 
[2018-05-15 22:33:45]
>>5970 匿名さん
足音、打撃音、打撲音、ステレオの低音等、階下や周辺に響きますので、夜の10時以降は、控えるのがマナーだと思います。
5974: 匿名さん 
[2018-05-16 07:22:24]
モデルルームでここの遮音性を営業にきいたときにそのようなおはなしでした。電子ピアノをおいても大丈夫かという質問をしたところ、ピアノのペダルや子供の足音などは響きやすいから配慮するようにいわれました。
たしかに、お隣さんかな?壁をこするような音や飛び跳ねているような音は結構聞こえます。カモフラージュに音楽かけてます。上なのかとなりなのかわからないどんどん響く音がするときもたまにあります。
5975: 匿名さん 
[2018-05-16 07:26:13]
ただいわゆる音(打撲音以外の声や音楽など)はほとんど聞こえません。
5976: 通りがかりさん 
[2018-05-16 08:32:00]
>>5972 通りがかりさん

緑邸や四季の森も見えます。
緑邸や四季の森も見えます。
5977: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-16 11:06:13]
生活音はお互い気をつけないとダメですね
5978: 匿名さん 
[2018-05-16 13:18:57]
モデルルームの取り壊しがされてるんですが、跡地に住不のマンション建ったりしますかね?
5979: 匿名さん 
[2018-05-16 13:25:46]
市の建築計画(開発台帳)によるとあの近辺に三井不動産がマンションを建てることが決まっています。空き地があるのはモデルルームや駐車場があるそこの一帯しかぐらいしか無いので、ひょっとすると、かもしれません。
5980: 通りがかり 
[2018-05-16 22:34:19]
マンション内は音はあまり伝わりませんが、振動はかなり遠方まで伝わります。お互いに気をつけましょう。
5981: 通りがかり 
[2018-05-16 22:37:49]
夜景は昼間の景色よりもきれいですね。街のゴチャゴチャが見えません。
5982: 通りすがり 
[2018-05-17 08:50:59]
West 南西側 昼間もそこそこの眺望が楽しめてます。

冬は丹沢や富士山が見えそうで楽しみにしています。
West 南西側 昼間もそこそこの眺望が...
5983: 通りがかり 
[2018-05-17 16:35:05]
最近は冬以外の季節でも、富士山が見える日が増加しているそうです。
5984: eマンションさん 
[2018-05-17 18:13:32]
>>5982 通りすがりさん
ウエスト東南側からかイースト南西側からではありませんか。

5985: 通りがかり 
[2018-05-18 00:14:59]
>>5982 通りすがりさん
ベランダからの景色ですね。高層マンションの部屋の中で座っていると、窓の外は空ばかりが見える感覚になります。まるで、空の中に浮いているような感覚です。たまにはベランダに出て、地上の景色や、遠方の山並みを見た方が良いと思います。

5986: 通りがかりさん 
[2018-05-18 00:51:11]
ウエストのロビー、ガランとしてて何だか寂しい。こんなもんかな?
5987: 通りがかりさん 
[2018-05-18 03:53:41]
>>5986
この辺は好みに分かれますよね。
先日まで引っ越し作業用のシートが敷き詰められていたので、私は逆に、「やっと落ち着いた。」と感じました。
ゴチャゴチャするより白基調で空間の広さを感じれる今の方が好みかも。
5988: 匿名さん 
[2018-05-18 06:47:17]
>>5980 通りがかりさん

タワーマンションは戸境壁が乾式のため重量衝撃音に対しては防音性能が落ちるみたいですね。
5989: マンコミュファンさん 
[2018-05-18 06:52:01]
>>5985 通りがかりさん

ここの場合、ベランダの手摺下が透明の素材なので、部屋内でソファーなんかに座っていても地上の景色は眺められますよ。
5990: マンション掲示板さん 
[2018-05-18 17:28:41]
外から丸見えですけどね
夕方から夜にかけてはダウンライトつけてカーテン開けっ放しの家が多くて、見えないつもりなのか無防備ですよね
窓付近は下からぜーんぶ見えてますよ~(笑)
5991: 匿名さん 
[2018-05-18 18:19:36]
タワーマンションと言えどもカーテン開けっ放しは危険ですね。
5992: 匿名さん 
[2018-05-18 18:23:30]
方角によるんじゃないですか?まあドローンがあれば、死角はありませんが、ここらで飛ばせばお縄です。
5993: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 20:02:23]
>>5990 マンション掲示板さん

うち、30階より上だけど
見える?
5994: 匿名さん 
[2018-05-18 21:04:52]
5990さんではありませんが、最上階も含めてカーテンの隙間から天井の照明の色や形だけでなく、部屋の中程まで、バルコニーの洗濯物など意外とよく見えますよ。積極的に覗いたわけではありませんが、近所なので窓辺やバルコニーに立つと視線に入ってきます。

下の階はビルで隠れますが、30階ぐらいから上は遮るものが無いので。真下からは覗けませんが、徒歩数分圏内まで離れると逆にどこにいても見えるので目立つように思います。
5995: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 21:19:40]
>>5994 匿名さん

マジ?
5996: 匿名さん 
[2018-05-18 21:43:34]
奥まで全部見える訳ではありませんが、カーテンの開いているお宅はすぐにわかりますし、天井の照明や壁がレースカーテンから透けてうっすら判別できます。とりわけ最上階のお宅は上に他のバルコニーが無いせいか窓際が開けていて、リビングの中程の奥行きまで壁が見える状態です…

うちは肉眼で見るだけなので人が動いていれば体型や性別ぐらいはわかるだろうレベルですが、望遠鏡でも使われたら丸見えなのでは、と思ったことはありました。
5997: 通りがかりさん 
[2018-05-19 00:45:22]
自分たちから見えるということは周りからも見えると理解すべきってことなんでしょうね。
5998: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-19 06:37:55]
地上から見て見たけど高層階は意外に見えなかったよ。
5999: マンコミュファンさん 
[2018-05-19 09:20:29]
>>5994 匿名さん
徒歩数分圏内の地上から高層階を見たとして、視力の良い人でも人のシルエットがギリギリわかるかどうかって感じですかね?
望遠鏡でも使わなければ、着衣か裸かもわからないと思いますが、いかがですか?
6000: 匿名さん 
[2018-05-19 13:04:38]
>>5999
肉眼でも肌を出して窓際を歩いていればわかると思うので、レースカーテンをしないで下着一枚で歩くのとかはやめた方が良いのではないでしょうか。プライバシー性のあるレースカーテンをされているお宅だと照明器具ぐらいしか見えませんが、高層の住戸でかなり透けるカーテンを使われているお部屋もあるようで、夜間は部屋の壁や天井との境目が透けて判別できます。

地上からは角度的に見えづらいですが、駅周辺はマンションだらけですよね。透明バルコニー柵のせいで洗濯物や先日の壁面清掃の様子とかとても良く見えてました(^^;;

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる