国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

5201: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-29 00:44:56]
テナントの新情報がもしあったら教えてください!

現地見てきましたが、既出以外は見つけられませんでした。
5202: 匿名さん 
[2018-01-29 01:11:29]
新しい求人が出て来なくなり、イーストを西友や西武ホームから覗く範囲では新しい看板がついているようなことも無く、という感じですね。ウエストについては下から目視で確認できる部分はほぼ店名が確定してしまい、後の見えない区画は求人情報頼みとなりました。

イーストのてんややウエルシアもまだオープニング求人を出していません。てんやはガラス扉に営業時間の文字が追加されてはいましたが。

閉店してしまう、国分寺撤退か、と騒ぎになっているスターバックスも看板とセイレーンのロゴが見えたなー、と思ったらすぐに白いカバーがされてしまい、その後公式情報等も出ていないようです。
5203: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-29 02:05:16]
>>5202 匿名さん

ありがとうございます。
たしかにスタバの看板は見つけられませんでした。
来月になれば求人情報も増えそうですね。
楽しみです。
5204: 匿名さん 
[2018-01-29 09:42:35]
イーストかウエストで悩みませんか?
どちらもこれといって悪い点もなく迷ってます
5205: マンション検討中さん 
[2018-01-29 10:56:46]
>>5152: 匿名さん 

どういう意味でしょうか?詳しく知りたいので教えてください。
5206: 通りがかりさん 
[2018-01-29 12:13:51]
>>5204 匿名さん

どちらも良いマンションだと思いますよ。

あえて欠点を挙げると(既出ですが)

ウエストは価格とパチンコ屋とエレベーターの乗り換え
イーストは駅までの距離とやや高めの管理費

でしょうか。

ただ、ウエストは検討しようにも、すでにかなり売れてしまっているのではないでしょうか。
5207: 通りがかり 
[2018-01-29 13:51:49]
>>5204 匿名さん
どちらも駅直結ですが、駅までの距離が圧倒的に違います。駅までの距離重視ならウエスト、こだわらないのならイーストと言うことでしょう。
5208: 匿名さん 
[2018-01-29 14:51:34]
やはりイーストが頭一つ分いい感じですね
5209: 匿名さん 
[2018-01-29 19:06:12]
>>5208 匿名さん

元々ウエストが不利だからね。
5210: 匿名さん 
[2018-01-29 19:34:34]
>>5206 通りがかりさん

まだあります
5211: 通りがかりさん 
[2018-01-29 19:40:09]
>>5207 通りがかりさん

駅までの距離の差は50メートルほどなので、エレベーターの乗り換えで相殺されて、同じようなものだと思いますよ。

普段使いする商業施設が下にある分、ウエストの方がより便利だとは思います。
5212: 匿名さん 
[2018-01-29 19:57:56]
>>5211 通りがかりさん

流石に普段使いで便利何はイーストだと思いますよ、客観的にも。価格もそれを物語ってます
5213: 匿名さん 
[2018-01-29 20:07:54]
ウエストだと思います。が、イーストも便利だと思います。まぁどちらにせよ、良いマンションですわ。ウエストでもイーストでも最高です。
5214: 匿名さん 
[2018-01-29 20:10:17]
>>5213 匿名さん

私もウエストだと思います。
5215: 匿名さん 
[2018-01-29 20:39:05]
実際に住んでみないとわからない。
5216: 匿名さん 
[2018-01-29 20:49:34]
いや、住んで観なくてもイースト一択でしょう。
むしろウエストはこれといってイーストより秀でた部分がない。
5217: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 21:04:29]
都心の夜景を拝みたければ、イーストですね。
5218: マンコミュファンさん 
[2018-01-29 21:07:01]
>>5206 通りがかりさん

イーストだって、もう残り少ないですよね。
5219: 評判気になるさん 
[2018-01-29 21:07:16]
イーストの仕様は少々ウエストより劣るのを知ってますかね。
なぜかイーストを持ち上げる気持ち悪い流れですね。
どう考えてもウエストなのにたぶんイーストの契約者でしょうね。
悔しいのかな。
5220: 匿名さん 
[2018-01-29 21:15:11]
角部屋バルコニーは圧倒的にウエストが広い!
イーストのバルコニーでリクライニングチェアーに座って夜景を見ながらワインは飲めない。
5221: 匿名さん 
[2018-01-29 21:16:48]
>>5219 評判気になるさん

たとえば、何が違うのでしょう?一緒のはずですが。契約時、仕様の違いなんて説明ないですけど。知ったかぶりはよした方がよいかと。
5222: 匿名さん 
[2018-01-29 21:18:25]
スミフタワーを愛する居住者はウエストに多い。
2〜3年も前から動いていたから。
MRできる前から新宿まで説明会を聞きに行った。
5223: 匿名さん 
[2018-01-29 21:20:32]
地上の周辺環境、昼間流れ続ける広告アナウンス、電車の通過音の反響という現状を考えるとイースト一択とは言えないと思います。電車の反響音は再開発前よりも響きやすくなったような気がします。

ウエストについてはもう既にそうなっているのですが、通路等に嘔吐物の数がかなり多く汚い点、交通広場完成後の自動車騒音といった点が気になります。

それぞれに長所短所があり、一方的に優っているという訳ではないように感じます。
5224: 匿名さん 
[2018-01-29 21:21:24]
駅ホームの屋根で騒音レベルが和らぐのは
ウエスト。
線路からの直接騒音をまともにうけるのは
イースト。ウエストが残っているならウエスト
にすべし!
5225: 匿名さん 
[2018-01-29 21:30:06]
買うなら普通にイーストでしょ。なにこのイースト潰し
5226: 匿名さん 
[2018-01-29 21:39:18]
買えるのであれば
どっちゃでもいい。
5227: 匿名さん 
[2018-01-29 21:47:39]
イーストは中々売れなくて苦労していると営業さんが言ってました

こんなにイースト推しの方がいるし安いしパチンコも無くなったのになんでですかね
やっぱりウエストのおまけ感が消せないからですかね
5228: 匿名さん 
[2018-01-29 21:51:52]
イースト購入者は値段を別にして、
ほんとはウエストが欲しかった。
5229: 匿名さん 
[2018-01-29 21:53:00]
>>5227 匿名さん

イーストの低層階は、やはり電車音とかで敬遠されるのでは?それでいて高層階と値段同じですものね
5230: 匿名さん 
[2018-01-29 21:57:02]
放置すればイーストも
いつかは売れる。
5231: 通りがかりさん 
[2018-01-29 21:58:24]
>>5229 匿名さん
高層階と同じ値段なの?イースト低層階
5232: 匿名さん 
[2018-01-29 21:59:49]
>>5231 通りがかりさん

そんなの知らないの?
5233: 匿名さん 
[2018-01-29 22:00:00]
高層階限定で考えるなら、同じ値段だったとしてもイーストを選んでる人は多いと思いますよ。イーストの高層階買った人はウエストより1000万近く安い価格で、これをゲットしたのだから、うらやましすぎて、ウエスト契約者としては、少し悔しい。
5234: 匿名さん 
[2018-01-29 22:02:41]
>>5231 通りがかりさん

スミフスタイルですよ。いつもの
5235: 匿名さん 
[2018-01-29 22:18:13]
>>5233 匿名さん

しかし、管理費が高い。
数十年でpayできるかも。
5236: 通りがかりさん 
[2018-01-29 22:49:57]
>>5222 匿名さん

販売時期もウエストがかなり早く、待っていた人たちが最初に一気に購入したようですね。

イーストが残っているのは販売時期が後だっただけですよ。

仕様の違いがないことはウェブサイトでも確認できますし、営業の方にも確認しました。むしろサッシュについては、駅の音がダイレクトにくるイーストの方が遮音性の高いものが一部に採用されています。ウェブサイトの「構造・防災」のところで確認されたらどうでしょうか。
確かにイーストの方が電車の音がうるさそうですが、さすがにしっかりと対策がなされています。
5237: 匿名さん 
[2018-01-29 23:07:28]
こう言うすみふのやり方、どうも好きになれない。
5238: 通りがかりさん 
[2018-01-29 23:09:31]
>>5232 匿名さん
イーストは買わないから詳しくは知らないです。
5239: 名無しさん 
[2018-01-29 23:14:09]
>>5236 通りがかりさん

イースト購入者さんですかね?

私はウエスト購入者ですが、私もイーストが不調と営業から聞きました。

主な理由は騒音とウエストの存在。
モノが建ってしまうとどうしたってウエストの異常な近さが目立ってしまって比較してしまうと。他の駅直結と比べたらイーストも十分近いのですがね。

いずれにしても営業はウエスト購入者にはウエストの良さを、イースト購入者にはイーストの良さを話すでしょうから適当に聞きましたが、個人的にはイーストのがお得だったと思いますよ。
管理費と地権者、間取りの関係があるのでウエストにした事を後悔はしていませんが。
ウエストもイーストもこれから価値が上がっていくといいですね。
5240: 匿名さん 
[2018-01-30 00:12:36]
どっちも良いマンションですね。最高です。
5241: 匿名さん 
[2018-01-30 00:25:23]
>>4958 出店情報リストの補足です。

http://recruit.starbucks.co.jp/csaiyo/eoy0/pc_job/show/1515
スターバックスコーヒー 【新店】国分寺駅周辺店(仮)
勤務時間帯が6:15~23:30なので、今現在と大体同じぐらいに開店・閉店でしょうか。

住所非公開とありますが、看板目撃情報がありましたのでこれにてスターバックスコーヒーのミーツ国分寺内新店舗がオープニング求人にて確定です。西友脇の既存店舗では新店舗の開業を知らせずに閉店するため国分寺から撤退するという誤解が広まってしまっているようですが、これで2ヶ月程度の空白期間を経てピカピカの店舗に移動することが判明。オープニング求人なので新たに雇い直すのかもしれません。
5242: 匿名さん 
[2018-01-30 00:31:52]
なおスターバックス求人の掲載期間は18年01月30日~18年04月06日。カラダファクトリーのオープン日が4/7なので、スターバックス新店舗もやはり4/7あたりにオープンなのかもしれません。
5243: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-30 01:16:40]
>>5242 匿名さん

スタバの閉店時間23時頃でしょうか。
クイーンズ伊勢丹の閉店時間はもう少し早かったような・・・
個人的にはクイーンズ伊勢丹も23時頃まで営業してほしいです。
コンビニは入らなそうなので。

テナントは一斉にオープンなのかと思い込んでいましたが、オープン日が違う可能性もあるのですね。
5244: 匿名さん 
[2018-01-30 01:20:16]
ココブンジプラザが4/1に先に開いて何日かかけてお祝いイベント的な物をやるみたいです。ミーツ国分寺のグランドオープンはおそらく4/7なんじゃないでしょうか。ただ他の施設みたいにプレオープン日があるなら違ったスケジュールになるかと思います。
5245: 匿名さん 
[2018-01-30 08:45:58]
ここ1年くらい中央線使ってて思い知ったんですが、本当にほぼ毎朝遅れるんですね。しかも国分寺までは時間どおり来るのに、そこから先東京に向かうにつれて遅れるので、通勤時間がダイレクトに10~20分延びます。これじゃせっかくの駅直結の魅力も半減するなぁと。このマンションがというよりも国分寺という駅、さらには中央線という路線の問題ですけど。JRのせいなのか、それとも乗客のマナーのせいなのか…
5246: 匿名さん 
[2018-01-30 09:20:31]
>>5245 匿名さん
長い沿線だから仕方ないですね。原因は人だけでなく、たまに動物支障とか。山手線や総武線のダイヤ乱れ、信号確認に連動することもしばしばあります。
中央線以外も小田急や田園都市線、湘南新宿線などなど、乗り入れにより長くなっている沿線の電車に乗る朝は、時刻表をあてにせず行動しています。

国分寺駅から乗るときに中央線が止まっていたら、都心方面へは西武線で迂回もできます。武蔵小金井と三鷹の間で電車が止まったら、そのときはそのときで。

それでも最近は高架化や駅員さんの工夫などでかなり人身事故が減ったような?中央線に限らず 線路立ち入りが増えていますね。

仕事柄、都内のさまざまな路線に乗りますが、乗客のマナーは中央線は良いほうだと思いますよ。降りる人を待たずに乗ってくる人が多い駅もあり、中央線ではほとんどないのでたまにそういう電車に乗ると驚いてしまいます。

5247: 通りがかりさん 
[2018-01-30 09:47:27]
>>5245 匿名さん
他の路線も大差ない気がするけど、そうでもない?私は特に気になりません。
5248: マンション掲示板さん 
[2018-01-30 10:19:05]
>>5247 通りがかりさん

まだまし。大阪なんて我先にが当たり前。東京はお上品ですわ。
5249: 匿名さん 
[2018-01-30 10:45:40]
イーストの方が一部で仕様が劣ってる?
イーストの方が一部で仕様が劣ってる?
5250: 匿名さん 
[2018-01-30 10:47:12]
イーストの方が高い遮音性のサッシュを採用してるということは、騒音はやはりイーストの方が大きいんですね。
イーストの方が高い遮音性のサッシュを採用...
5251: 匿名さん 
[2018-01-30 10:53:57]
地元民ならイースト側のポイント周辺通過音って言うんでしたっけ?が大きいことは有名な話だと思います。リビオの前あたりにポイントがあって通る時に揺れますよね。

ツインタワーが出来てからイーストとピカソの間あたりから以前よりも大きな反響音がするようになったみたいで、近隣の店舗に座ってるとずーっとガタンガタン聞こえるので、窓を開けて過ごすと相当気になるだろうと思いました。前はあそこまでひどくなかったように記憶しているのですが。
5252: 匿名さん 
[2018-01-30 11:33:26]
なんかイーストの方が仕様も条件も良さげですね
ウエスト買った人はリセールも厳しいかもしれませんね
5253: 通りがかりさん 
[2018-01-30 11:58:27]
>>5245 匿名さん
ここ数年の遅れは酷いですね。私は5年前に引っ越してきましたがほぼ毎日ですよね。多分中央線近辺のマンションラッシュの影響もあると思いますよ。乗れないのに無理矢理乗ろうとして遅れて、、というのが続いて遅延が延びる感じです。国分寺のタワマンも危険ですね。

5254: 匿名さん 
[2018-01-30 12:15:52]
この時期は寒く、みんな厚着をするので車内が着膨れで混み合い、乗降に手間取り遅れると聞いたことがあります。
その積み重ねで遅れが増すのではないでしょうか。
また、最近はリアルタイムで運行状況がわかるようになり、駅の放送や案内表示板に微々たる遅れでも◯◯分遅れと出るので、余計に遅れると感じるようになったと思います。
5255: 匿名さん 
[2018-01-30 12:17:06]
元々人身事故も多いですしね…
5256: 匿名さん 
[2018-01-30 12:20:51]
>>5252 匿名さん

逆ちゃうか?
5257: 匿名さん 
[2018-01-30 12:23:35]
>>5252 匿名さん
中古はリフォーム前提になるので、仕様の差はあまり影響しないかもしれませんね。
トイレなんて取り替えたい設備トップじゃないかなあ。
5258: 匿名さん 
[2018-01-30 12:33:11]
>>5256 匿名さん

逆じゃない
5259: 通りがかりさん 
[2018-01-30 12:44:31]
路線への立ち入りはもっと厳罰化してほしい。
この前なんか、痴漢が線路に入って20-30分停車した挙句、結局逃げられたっぽいし。
5260: 匿名さん 
[2018-01-30 14:39:03]
>>5258 匿名さん

え?ウエストはタンクレスや手洗いカウンターが標準装備でイーストの括弧書き住戸は除くって意味ですよね。逆ですよ。
5261: 匿名さん 
[2018-01-30 15:30:54]
>>5259 通りがかりさん
うーん、わかるけどそもそも痴漢冤罪問題と痴漢真偽の前にどうしても人と人がガッツリ接触するのが黙認されてる現状ではどうしようもないんじゃないかなぁ
中央線も混雑度合い激しい路線のひとつだしね。
時間をずらすか途中で各停にするとか、もしくは不人気路線とかにするとか、会社の近くにするとかの自衛手段しかないんじゃないかね。
5262: 匿名さん 
[2018-01-30 15:32:14]
>>5260 匿名さん

リセールは立地で決まるからイースト有利にしかならないよ
設備はどうせ売る時には買えるのが基本だから。立地はどうしようもない
5263: 匿名さん 
[2018-01-30 16:10:07]
>>5262 匿名さん

いや、売る時にならんと誰もわからんやろ。ムキになんなって。てか、イーストの立地が有利な理由も意味わからんし。騒音するって書いてる人おるよ。てかぶっちゃけ、ウエストもイーストも目と鼻の先で同じようなもんやん。どっちでもええって。
5264: 評判気になるさん 
[2018-01-30 21:12:01]
>>5262 匿名さん

完全に勘違いだな。
5265: 匿名さん 
[2018-01-30 21:46:43]
https://townwork.net/detail/clc_0006886005/joid_51094226/
アデランスの女性向けウィッグ専門店フォンテーヌの求人が出ました。レス番号が空いたのでリスト毎更新させていただきます。今回更新箇所には★をつけました。

■ウエスト
●国分寺市公益フロア;cocobunjiプラザ(貸しセミナールーム、カフェ等)
●ミーツ国分寺
chawan(和ごはんとカフェ;4F椿屋カフェ上)
KEYUCA(インテリア?位置的にKEYUCA CAFEの可能性も?;4F)
カラダファクトリー(整体;4F)
椿屋カフェ(カフェ;3F北東隅)
スマイル&ファイン(服セレクトショップ;3F)
STARBUCKS(仮称スターバックスコーヒー国分寺駅周辺店;2F箱根ベーカリー上付近) ★
nana’s green tea(抹茶日本茶カフェ;2Fスターバックス隣)
RELAXATION SALON「Ruam Ruam」(アジア風リラクゼーションサロン;2F交通広場側花屋上)
ビューティアイラッシュ(まつげエクステ専門店;2F南端箱根ベーカリー上)
ビューティフェイス(エステ、顔剃り;2Fビューティアイラッシュ隣)
UNITED ARROWS green label relaxing(服;2Fクイーンズ伊勢丹上)
箱根ベーカリー(パン屋;1F西側西武券売機向かい)
花火寿司(寿司と北海道直送魚介を使った和食;1F箱根ベーカリー北隣?)
SABON Japan(死海バスボディケア用品;1F箱根ベーカリー隣)
les mille feuilles de liberte(花屋;1F北交通広場前)
クイーンズ伊勢丹(スーパー;1F北東角)
マクドナルド国分寺店(ファストフード、朝マックあり24時間営業?;1F&2F西武改札おにぎり重吉横) ★
WHITE CLOSET(雑貨)
DoCLASSE(服)
マザウェイズ(子供服)
apish(美容室)
パオロボトーニ(アクセサリー)
Knuffel(服セレクトショップ)
カルディコーヒーファーム(コーヒー、輸入食品)
フォンテーヌ(アデランス女性用ウィッグ)★
●モナコ(パチンコ店;地下1Fの模様)

■イースト
東急ハンズ(イーストに入るとの情報あり)
KOKUBUNJI SHOES(靴修理店;2F)
松屋(牛丼;1F東端)
J:COM(CATV、ネット等;1F西から3番目てんや隣)
てんや(天丼;1F西から2番目ウエルシア隣)
ウエルシア(ドラッグストア・処方箋受付;1F西端)

■ミーツ国分寺に入る可能性が高そうな店舗
https://tenshoku.nifty.com/category-sales-staff/toranet-1861547003-509...
ローラデックス社のアパレル★
5266: 通りがかりさん 
[2018-01-30 23:12:33]
イーストのトイレの仕様が良くないのはワンルームの部屋じゃなかったですか?
5267: 通りがかり 
[2018-01-30 23:14:08]
>>5250 匿名さん
遮音性能tー2は、騒音の多い繁華街だけに、多少問題があるかも知れません。かすかに、外の音が入ると思います。

5268: 通りがかりさん 
[2018-01-30 23:22:37]
>>5262 匿名さん

リセールは立地もそうですが、買ったときの価格との差なので、「歪み」と言われる、「低層階の北向きなどの条件が悪いけど安い部屋」が有利ですよね。

常識的には、立地条件が悪いとはいえ、価格の安いイーストの方がリセールは良くなります。

ただ、売らずに永住するなら駅10秒のウエストが良いと思います。
5269: 匿名さん 
[2018-01-30 23:24:33]
>>5268
買った時の価格は関係ありませんよ。
5270: 匿名さん 
[2018-01-31 00:02:02]
>>5266 通りがかりさん
E-70L、E-60Qって書いてあるし。
70平米のワンルームがあるの??
5271: 通りがかりさん 
[2018-01-31 08:29:20]
>>5265 匿名さん
女性用ウィッグですか。ターゲット層はあってると思いますが、地元ではいきづらそうな気もしますね。宣伝用や他の駅からの利用者狙いもあるかもですが。
まあでも色んなジャンルのお店が入るのはいいことだと思います!
5272: マンコミュファンさん 
[2018-01-31 16:53:50]
>>5269 匿名さん

リセールは買ったときの価格より高く売れるかどうか、という話なので関係ありますよ。

どんなに良い物件でも高く買ってしまうと、それより高く売れないのでリセールの観点からは悪い物件となります。
5273: 匿名さん 
[2018-01-31 18:17:10]
>>5271 通りがかりさん
前からセレオにあったと思います。
立川や吉祥寺だと知人にばったりということもありえますから、地元以外の方ならば国分寺はちょうどいいのかもしれませんね。
5274: 匿名さん 
[2018-01-31 18:28:46]
丸井にハイネットという女性用ウィッグのお店はありますが、アデランスのフォンテーヌは新規出店だと思います。
5275: 通りがかり 
[2018-01-31 18:40:58]
>>5272 マンコミュファンさん
居住用でなく、投資物件として購入し、リセールに出すつもりなら、どの部屋が一番儲かるか、それを的確に予想できるなら、物凄い金持ちになれます。
正直分からないと言うのが正解です。
過去の八王子や立川の駅直結物件の事例では、床面積の広い、東南、南西の高層角部屋、条件の良い高級高額な部屋ほど値上がりしています。
この物件が、過去の事例と同じ動きをするか注目しています。
5276: 匿名さん 
[2018-01-31 19:38:03]
リセールを考えればイースト一択になるとおもいますよ。
やはりマンション、特にタワーではその立地と眺望、敷地内立地が全てですから。
5277: 匿名さん 
[2018-01-31 21:02:25]
リセールリセールって。
資産価値が高いのはウエスト。
それは明らか。
5278: 通りがかり 
[2018-01-31 21:48:03]
>>5277 匿名さん
販売価格が高い部屋ほど値上がり率が高かったと言うのが、今までの実績です。

5279: 通りがかりさん 
[2018-01-31 21:55:38]
どの程度売れたのでしょうか?
5280: 通りがかりさん 
[2018-02-01 00:10:24]
リセールには期待していません。
周りより下落率は低いと思うけど
5281: マンコミュファンさん 
[2018-02-01 04:22:32]
>>5280 通りがかりさん

23区でもない郊外のタワーマンションですからね。ウエストもイーストも大差ないでしょう。

住まいサーフィンでも儲かる確率はどちらも変わらず3%程度ですね。
5282: 匿名さん 
[2018-02-01 07:00:00]
>>5281 マンコミュファンさん

リセールで都心物件が強いのは事実ですが、郊外とはいえ中央線特快駅直結物件も、それに匹敵するリセールバリューがあると思いますが、皆様どう思いますか?
5283: マンション掲示板さん 
[2018-02-01 07:51:49]
>>5281 マンコミュファンさん

その考え古いなぁ。いちいち分けなくていいでしょ。立地が良いのは間違いなしですよ。23区でも立地によると思いますよ。このマンションは誰がどう言おうと良いでしょ。
5284: 匿名さん 
[2018-02-01 09:44:44]
>>5283 マンション掲示板さん
イーストはいいと思うけどウエストはちょっと立地に難があるのが痛いとは思う
5285: 匿名さん 
[2018-02-01 10:17:31]
>>5283 マンション掲示板さん
古いでしょうか。中央線駅直結ですが、都心の人からすると遠いなあ、という感想に尽きると思います。
吉祥寺や新宿まではそう思わないですが、東京駅のホームで駅名が並んだ案内板を見ると青梅・高尾寄りだと改めて感じます(汗)。
23区の人向きではなく、多摩限定になると思います。でも、それなりに人口数はいるので、値下がりはしにくいでしょうね。
5286: 通りがかりさん 
[2018-02-01 11:22:06]
>>5285 匿名さん
東京駅からでも毎日座って帰れるから、意外と楽ですけどね。
5287: 匿名さん 
[2018-02-01 12:25:12]
>>5286 通りがかりさん
絶対的な距離(タクシー圏内)か電車での所要時間か、ライフスタイル・好みの問題でしょうね。
5288: 通りがかり 
[2018-02-01 18:03:56]
>>5284 匿名さん
立地では、ウエストの方がイーストよりはるかに上です。ウエストの駅からの近さは、大きな希少価値が有ります。もちろんイーストも駅直結物件ですが、駅からの距離では、八王子や立川や三鷹の駅直結物件と同等です。ウエストほど駅に近い物件は、当分出て来ないと思います。

5289: 匿名さん 
[2018-02-01 18:10:46]
>>5288 通りがかりさん

残念だけど立地はイーストだよ
アクセス容易性、安全性、プライバシー、眺望、防火性、耐震強度、いずれもイースト有利だから
5290: 名無しさん 
[2018-02-01 18:53:59]
>>5289 匿名さん

安全性はウエストだろが!
5291: 匿名さん 
[2018-02-01 19:03:39]
>>5290 名無しさん

? なぜにそうなる?
5292: 匿名さん 
[2018-02-01 19:29:42]
イースト推しの人。
荒らしですね。
5293: 匿名さん 
[2018-02-01 20:54:28]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26417750R00C18A2XB0000/
国分寺市公益スペースの名称がネーミングライツ権により『リオンホール』『リオン広場』に決定したそうです。
5294: 通りがかりさん 
[2018-02-01 21:37:31]
国分寺は転入者は毎年増えてるみたいですね。
もっと魅力ある街づくりで賑わって欲しいものです。
5295: マンコミュファンさん 
[2018-02-01 22:50:03]
>>5292 匿名さん
イーストとウエストの不毛な争いが、この物件の価値と品格を下落させてるように思うのですが…
5296: 匿名さん 
[2018-02-01 22:52:19]
>>5293 匿名さん

補聴器のリオンかな?
国分寺市に唯一本社のある上場会社だし、良かったと思います。
5297: 名無しさん 
[2018-02-01 23:24:11]
>>5285 匿名さん

それなりに人口がいると言いますけど、国分寺商圏人口はかなり少ないですよ。

かなーり多く見積もって、国分寺市(12万)+小平市(19万)+小金井市(12万)+国立市(7万)+府中市(26万)=計76万人。

23区と比べるなんてもっての他、福岡、広島、仙台などの 政令指定都市にも遠く及ばず。

これだけ足しても、熊本市、岡山市、静岡市の人口レベル。東京、東京と思っているかも知れませんけど、ビジネス規模はこんなもんです。
5298: 通りがかりさん 
[2018-02-01 23:40:27]
>>5297 名無しさん
購入者は、そんなこと思ってないよ。野次馬かうるさいだけ
5299: 匿名さん 
[2018-02-02 00:36:10]
>>5298 通りがかりさん
本当にそう思います。
購入者はそんなことなんにも気にしてません
5300: 通りがかりさん 
[2018-02-02 08:09:31]
イセタンミラー入らないっぽいね、とても残念だ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる