国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

1101: 匿名さん 
[2016-09-10 19:02:28]
>>1094 匿名さん

やっぱ、資金なかったっしょ?
1102: 匿名さん 
[2016-09-10 19:08:57]
>>1099 通りがかりさん

その結果販売不振で2期にも進めない体たらく!?



1103: 匿名さん 
[2016-09-10 19:09:55]
>>1101 匿名さん

資金はありました、ハイ。
1104: 匿名 
[2016-09-10 19:50:12]
>>1103 匿名さん
頭金、いくらの予定だったのよ?
3000?
5000?
1105: 匿名さん 
[2016-09-10 20:11:32]
>>1104 匿名さん

我是想知道?
1106: 匿名 
[2016-09-10 20:33:12]
>>1103 匿名さん
だから、資金ないのに買うふりして
このMRに近づくからそうなるんだわ。
営業のせいにしたらダメ。
結論からいうと、自業自得だな。

国分寺四季の森 なんてどう?
資金的に貴殿ならいけるはず。


1107: 匿名さん 
[2016-09-10 21:32:18]
>>1106 匿名さん


心の叫びを聞けですか?
1108: やじうま 
[2016-09-10 21:40:06]
>>1106 匿名さん

そこまで言うなら、住友の案件を紹介してあげたら....
1109: 通りがかり 
[2016-09-10 21:45:46]
>>1085 匿名さん
冷やかしの客は、営業マンにとっては、大迷惑でしょう。

1110: 通りがかり 
[2016-09-10 21:51:28]
>>1099 通りがかりさん
建物完成後、1年経過しても売れ残っていたら、値下げの可能性が有ります。
その頃には、中古市場も成立しているので、相場価格に合わせると思います。

1111: 匿名 
[2016-09-10 21:54:44]
>>1109 通りがかりさん

それはそうでしょうね、特に売り上げ不調で 上司からプレッシャー掛けられてる時はね。 営業マン同士の競争もあるだろうし。
1112: 匿名さん 
[2016-09-10 22:05:57]
[自作自演を確認したため、削除しました。管理担当]
1113: 匿名さん 
[2016-09-10 22:07:18]
[自作自演を確認したため、削除しました。管理担当]
1114: 匿名さん 
[2016-09-10 22:15:30]
>>1109 通りがかりさん

スミフの営業マンさん、冷やかし客は大迷惑ですか?
1115: マンコミュファンさん 
[2016-09-10 22:26:11]
なに、1人でやってんだよ。
1116: 匿名さん 
[2016-09-10 22:30:41]
>>1108 やじうまさん

国分寺四季の森?何?
1117: 検討中 
[2016-09-10 22:57:49]
>>1110 通りがかりさん

有りますかね?スミフは値引きしないのが会社のモットーとか本当のとこどうなのか? 消費税アップも先に延びたし...
1118: 匿名さん 
[2016-09-10 23:10:55]
最初はかなり乗り気だったのに結局断ったけれど、別に嫌味とかは言われなかったよ。
ただ、営業の人から「またか…」という雰囲気を感じた。苦戦しているのだと思う。
1119: 匿名さん 
[2016-09-11 08:26:29]
>>1112 匿名さん

あほか、おまえは?
そんなもんかけるわけないだろ。
1120: 通りがかりさん 
[2016-09-11 13:31:53]
実際にモデルルームにいった人はいろいろ知り得たことをここにはあまり漏らさず何か含んだ書き込みしかしないし、まったく行ったことのない人達は想像と他での経験しか書き込まないしなんかつまらない流れになってますね。
1121: 匿名さん 
[2016-09-11 14:33:36]
>>1120 通りがかりさん

そらモデルルームで知り得たことなんて細かく言えませんよ。個人が特定されてしまいますから。
MRで突っ込んだことを聞くと、含んだような返答が返ってくるというのもありますけどね。
1122: 通りがかりさん 
[2016-09-11 17:35:56]
個人が特定できるほどの情報を載せてほしいとは思いませんが、どこからかピタリと新しい情報がなくなりくだらないやりとりの流れになっているので。
1123: 匿名さん 
[2016-09-11 18:56:53]
>>1114 匿名さん

冷やかし → という言葉を使うことが
おかしい。お金がなくても
『将来の目標にしたいのでスミフのタワー
マンションをみせてください』
と伝えてMRいけばよい。
1124: マンション検討中さん 
[2016-09-11 22:29:38]
5000万円台の提示でました。
バブル崩壊。
高値掴み可哀想。
1125: 匿名さん 
[2016-09-12 01:23:03]
>>1122 通りがかりさん
検討していた人たちがもう結論出て書き込まなくなったのかも。

ゾーンで売っているので、同じ価格帯の中では明らかに割高な住戸が残りますので、上澄みはある程度売れちゃったんだと思いますよ。
1126: マンション検討中さん 
[2016-09-12 01:36:03]
>>1124
またガセが湧いてきました
1127: マンション検討中さん 
[2016-09-12 12:21:22]
ホント、ホント。ガセが出てきましたね。
5,000万円台なんかありませんよ。
何の目的でそんなネタを出すのか意味が分かりません。買えなかった恨み?怖いですね。

冷やかしで見ても良いかも知れないけど、マンションそれぞれの特徴違うから、将来の為とかの参考にはならないと思います。それに住んでみないと分からないし。それよりも、人気の中央線の直結でこれ程の物件が今後出るかていうと、なかなか難しそうだから。私はラストチャンスと思って申込むつもり。
1128: 匿名さん 
[2016-09-12 12:56:29]
数がかなり少ない2LDKの部屋ならギリ5000万円台に入る住戸が存在してもおかしくないとは思います。所在階や向きや広さで価格は大きく変わりますし、価格だけでどうこう言うのは意味はないのでは?

2LDKは検討していなかったので具体的な価格はわかりませんが、2LDKと低層住戸は価格が抑え目だったので早く捌けたと聞きましたよ。
1129: 匿名さん 
[2016-09-12 15:03:59]
5000万円台って、例のあの部屋でしょ?
MR行った人ならわかるはず。
完全にガセではないけど、値下げしたわけでもなく、
バブル崩壊とは何ら関係ない。
1130: 匿名 
[2016-09-12 18:57:37]
>>1124 マンション検討中さん

撹乱が好きなやつだな。
頼むから平米数を書いてくれ!
ほんとに、頼むから。

1131: 匿名さん 
[2016-09-12 23:01:41]
>>1130 匿名さん
物件概要によれば48.33m2の部屋がありますね。
これが北向きで最下層(6F)なのではないでしょうか。

1132: 匿名さん 
[2016-09-13 09:06:09]
あの部屋はまだ正式に価格は決まってないはず。ま、でも5,000万台は妥当だね。2LDKは5,000万台は絶対有り得ない。この前モデルルーム行ってきましたので、よく分かります。

ところでイーストは色々条件悪そうですね。営業の方は安くはしないようなことを言ってましたが。仮に少し安くなったくらいでは、買わないかな。買うならやっぱりウエストといはうのは外せない。
1133: 匿名さん 
[2016-09-13 09:26:46]
1134: マンション検討中さん 
[2016-09-13 10:14:41]
第2期の詳細がやっと公表されましたね。
今週のsuumo新築マンションに掲載されてます。
6980万円〜9280万円
55.19〜73.33m2
2LDK〜3LDK

5000万円代ってのはどこにいったのか(笑)
1135: マンション検討中さん 
[2016-09-13 10:15:48]
ちなみに9/17から先着順受付開始です!
1136: 匿名さん 
[2016-09-13 13:32:17]
>>1133

在庫の積み上がりは今に始まった事じゃないしその分新規の供給がとんでもなく絞られてる。変わらず一定の需要がある中、需要層は今後竣工済・新古物件をメインに見ていくことになる。

とはいいつつ、スミフは異常なまでに在庫を抱えてるから、この下落局面に於いてはいつ経営方針がガラリと変わり値引きするかもわからない。ココは売り切れまで相当時間かかるだろうし、急いでない人はじっくりモニターして値引きの機をうかがうべし
1137: 匿名 
[2016-09-13 20:14:46]
>>1136 匿名さん
あんたはアホ?
1138: 匿名さん 
[2016-09-13 20:58:34]
>>1136 匿名さん

笑っちゃいますね。その論評。在庫があろうがなかろうが簡単に値引きなんかしないよ。そんなありもしない期待をしてる間に良い部屋取られて、条件悪いイーストを割高で買わされるのが関の山。

不動産にはお得に買える部屋はないですよ。もし割安にになったら一番先に買うのは情報の早い不動産業者ですから。あなたの手には間違いなく渡りません。

1139: 匿名 
[2016-09-13 21:11:44]
>>1138 匿名さん
同感です!
一瞬、達筆に見えたが
ガセのかたまりとしか
いいようがない。
自力による削除希望。
1140: 匿名さん 
[2016-09-13 22:54:10]
>>1138 匿名さん
suumoの価格情報では2410号室が9280万円のようです。
妥当な価格でしょうか。

1141: 匿名さん 
[2016-09-13 23:31:53]
24階の71平米の角部屋が9280万円!?
1142: 匿名さん 
[2016-09-14 02:11:58]
>>1140 匿名さん

妥当だと、思います。ただ、スーモてあの間取りしか出ていないから、間違っている可能性あり。すぐマンション見学してきてください。

妥当と申し上げたは、この立地で仮に24階としても、商業部分の高さをみると相当値打ちがある。更に、あの間取りはあの間取りでかなり売れ行きは良いよ。
だから全く相場が狂ってるてのはないよ

1143: 匿名さん 
[2016-09-14 07:48:50]
>>1140 匿名さん

しかも、それより上の階から15階くらいまで同じ値段のはず。
1144: 匿名さん 
[2016-09-14 07:57:46]
スミフは1階ごとで価格差をつけず、ゾーンでの価格設定をするので、その中で一番上の階から売れている。だから、密かに値引きをしていない限り同じ価格帯の中で下の方の階にある部屋ほど残っている。
1145: 匿名さん 
[2016-09-14 08:20:28]
北西角部屋残ってるのか。1期の初期段階で自分が見た時には、隣の部屋の西向き71㎡が9300万円でかなり埋まってたから、24階角部屋9280万円ならすぐ売れそうなもんだけど。
1146: 匿名さん 
[2016-09-14 08:22:47]
プラウドタワー立川もそうでしたね。
ある程度の高さまでいくと眺望は殆ど変わらないので妥当と言えば妥当か。
1147: 匿名さん 
[2016-09-14 11:22:52]
>>1138

東京の市部にまで広がる異様な価格高騰は必ず調整されるよ、本気で坪500が維持されると?ちなみに私はネガじゃないです。駅直結は極めて稀少だしこんな物件中々出てこないでしょう。

でもここは国分寺市。中央区港区の新築とさほど変わらない、世田谷区杉並区よりも遥かに高いこの価格に異常性を感じないのはホントに大局観がないと言わざるを得ないよ。

資産価値の維持なんか興味のない方なら問題ないです、ココに住みたい、永住したいという方には最高でしょう。ただ、住み替えが利かなくなるとマズイって方はちゃんと考えた方が良い。
1148: 匿名さん 
[2016-09-14 11:36:44]
〜73.33m2ということは2期では南東と南西の角部屋は売らないのかな。
坪単価が抜けているこの二つの間取りがすでに売り切れというのも考えにくいが・・・
1149: 匿名さん 
[2016-09-14 11:44:22]
>>1147 匿名さん

私は1138さんの言ってることは正しいと思います。単純に価格の比較をするよりは、同等の条件として比較しないといけません。つまり、港区の物件には、中小から大手デベの物件もあり、更に現段階で直結物件がないことがそもそも比較できないのでは?

港区に直結の更にシティタワー国分寺のような物件が出れば坪600、700はくだらないでしょう。

1150: 匿名さん 
[2016-09-14 12:11:39]
本当にこの物件は素晴らしいと思いますよ。国分寺市であることを除いて。

おそらく、国分寺市が存続をかけた一大プロジェクトと言っても過言ではないでしょうし、国分寺市と命運を共にするわけで。国分寺市が破綻しない限り大丈夫と言われていますが、その恐れがゼロではないところが怖いのです。
1151: 匿名さん 
[2016-09-14 13:53:10]
ま、中央線は廃れないから大丈夫しょ。

湾岸、目黒、世田谷、杉並、ヤバいてネットに出てましたが。またガセ情報か?でも湾岸は怖くて買えないな。
1152: マンコミュファンさん 
[2016-09-14 15:15:39]
>>1151 匿名さん

湾岸は駅の近くで美味しい店がある賑わってる所なら
良いんだろうけどね。昔ながらの月島とかさ。
1153: 匿名さん 
[2016-09-14 18:42:17]
湾岸は別の意味でヤバい。
杭打ちしないと建てられない土地にタワーはあかんでしょ。
1154: 匿名さん 
[2016-09-14 22:03:54]
>>1135 マンション検討中さん
イーストは10月中旬に延期ですね。

1155: マンコミュファンさん 
[2016-09-14 23:55:39]
>>1153 匿名さん

1152です。
そういえばそうでした。あの辺り、5年前の地震で揺れが凄かったとか。
国分寺は地盤が安泰ですね。
1156: 匿名さん 
[2016-09-15 00:01:21]
不動産は希少性が全て。

湾岸なんて地面もさることながら
次から次へと沸いてくるからヤバイよね。
かつての「あこがれの団地」と一緒。
1157: 匿名さん 
[2016-09-15 01:04:20]
豊洲は色んな意味でテンションだだ下がり。最近やたらと地震の番組あるしね。都心も地盤は場所によるけど、やっぱり地盤が良くて安全な確率高い方が最後は良いと思う。
1158: 通りがかり 
[2016-09-15 11:11:42]
>>1156 匿名さん
駅直結マンションは、希望者が多いのに、絶対量が不足しています。
バカ高い価格でも、時間をかければ、いずれ売れます。

1159: マンション検討中さん 
[2016-09-15 12:25:50]
第2期の販売戸数が9戸って。。。
1160: 匿名さん 
[2016-09-15 14:11:09]
北西の角住戸って良く見るとリビングが細長くて窓が小さいから、中はフツーのマンションぽい気がする。リビングからの見晴らしはサッシを広くとってる西側の中住戸のほうが良さげだから先に売れているのかな。
折角タワーに住むなら、リビングは横にドーンと広くて開放感のある窓がいいなあ。
1161: 評判気になるさん 
[2016-09-15 16:39:04]
>>1158 通りがかりさん

なるほど。確かに直結は少ないですよね。なかなか作れるものではないということですね。

住みたい人が大勢いるマンションに住むてのも、良いかも。

買う人は沢山いるてことで、資産性も保たれそうですね。

1162: 匿名さん 
[2016-09-15 17:02:22]
>>1159 マンション検討中さん

ダメじゃん…苦笑
1163: 匿名さん 
[2016-09-15 17:05:31]
第2期9戸なんか聞いたことないぞ(笑)営業確実に泣いてるでしょ(笑)
1164: マンション検討中さん 
[2016-09-15 18:13:19]
なぜここまでの大規模プロジェクトで第2期が9戸だけなのでしょうか?
ネガや****ではない冷静なお答えをしていただける方よろしくお願いします。
1165: 匿名 
[2016-09-15 18:27:14]
>>1164 マンション検討中さん
買いたいやつらは
早く動け!ってこと。
1166: 匿名さん 
[2016-09-15 18:37:27]
さすがスミフ、すごい売り惜しみですね!
1167: 匿名さん 
[2016-09-15 18:37:30]
ここは、他のチープなマンションと格が違う。
「買ってやる」
ではなく
「スミフ様、買わせてください」
でのぞむこと!
1168: 匿名さん 
[2016-09-15 19:31:17]
ご存知かと思うが
野村や三菱はMR訪問後、
『その後、いかがですか?』
の電話がかかってくるが
ここは自ら電話をしないと次の購入ステージに
すすまない。スミフ初体験の人は
明らかに違いを感じたと思う。
また、初期段階で動いた契約者を大切にする。
だから、裏切りはしない。
それがスミフなのだ!
買いたいやつらは金を準備すること。
それ以外のやつらは近づくな。
1169: 匿名さん 
[2016-09-15 20:00:04]
>>1168
あれ?うちには『その後、いかがですか?』電話かかって来たけどな。
人を選んで電話するのかな・・・
1170: 通りがかり 
[2016-09-15 20:09:35]
>>1169 匿名さん
購入見込みAランクの方には電話すると思います。
1171: 匿名さん 
[2016-09-15 20:10:33]
>>1169 匿名さん
貴殿は資金力も含めて
選ばれたのだ!
喜ぶべし。


1172: 匿名さん 
[2016-09-15 20:16:35]
>>1169 匿名さん

んで、その後
契約したのか?
1173: 匿名さん 
[2016-09-15 20:36:00]
同じスミフタワーで勝どきのドゥトゥールがあるが
あそこのデベは三井住友建設だったらしい。
三井住友は傾いたマンションでも有名。
実際、彼らに発注したことあるが工事中に事故起こすわ、
営業はしょぼいわで、最悪なデベだった。
やっぱり、大林や清水、竹中だな。
ちなみに大林の社員にいわせると
『竹中と一緒にしないでほしい』だとか。。。
竹中にも何度か発注したことあるけど、
まぁアンパイといえるね。
1174: 匿名さん 
[2016-09-15 20:36:50]
第1期○次で相当売れたみたいだけど。
第2期の戸数が少ないってネガ言ってる人たち、
モデルルームで今の状況確かめた?
1175: 匿名さん 
[2016-09-15 22:26:19]
>>1173 匿名さん

やっぱり三井住友建設、かなり問題あるんですね。
武蔵野タワーズも施工が三井住友建設で、築浅なのに台風で外壁タイルが剥離しましたね。どれだけ手抜きしてるんだと思いました。

ちなみに竹中は国分寺市の指定だったそうです。
1176: 匿名さん 
[2016-09-16 02:42:14]
今スミフのマンションに住んでいます。スミフの売りは建物というが、正しくその通り。その前は、他社大手デベのマンションに住んでいた。スミフのマンションは非常に頑丈にできている。住んでみて本当に分かります。

今一番売れているのはスミフのマンション。恐らくリピーターが多い?

売り方も裏切らない、住んでからも裏切らない、そして今回のスミフ代表の中央線国分寺再開発プロジェクト、期待しています。
1177: マンション検討中さん 
[2016-09-16 02:45:54]
第二期販売は先着だからあまり個数は気にしないでしょ。ちなみに、第二期販売の部屋意外に、第一期の部屋か分からないけど、営業さんが、良い部屋案内してくれたよ。
1178: 匿名さん 
[2016-09-16 08:40:41]
>>1176 匿名さん

それは言えてますね。あまり知られてないのが意外です。
1179: 匿名さん 
[2016-09-16 16:05:16]
>>1177 マンション検討中さん
2410の24階より上ですか。

1180: 匿名さん 
[2016-09-16 21:29:55]
>>1176 匿名さん

頑丈に出来ているというのは設計がいいのでしょうか?
それとも施工か、品質管理か、はたまたそれ以外の要素か、
コメントを頂けたら幸いです。
1181: 匿名さん 
[2016-09-16 22:14:31]
>>1180 匿名さん
頑丈(=不具合が生じない)と受け止め
ました。マンションに不具合が生じなくて
いつまでも長持ちするには大きく
3つのステップに区分できるかと
おもいます。

①設計がよい⇒建てる前
(柱の構造、よい材料の選定)
②施工がよい⇒建てている間
(図面指示通りの施工、手抜きなし)
③点検などの管理がよい⇒建てた後
(きっちりした定期点検、故障部の適切で迅速な修繕)

品質管理というのは、①にも②にも③にも
あるかとおもいます。
1182: 匿名さん 
[2016-09-16 22:44:44]
あまり関係ないですが、他の大手デベより、管理費が相対的に安いという実感は住んでてあります。

上の人が言うような「頑丈さ」や必要な人件費みたいなのはケチらず、余計な装飾等を排してコストを削減してる気はします。

大手デベの中では質実剛健な印象です。
1183: 匿名さん 
[2016-09-16 23:03:47]
スミフなんのドゥトゥール、ついに前期比で価格改定されてます。スミフが値下げしないという伝説、流石にこの市況を前にしては厳しかったようです。
1184: 匿名さん 
[2016-09-16 23:10:32]
>>1183 匿名さん

値を上げてきたスミフさん、ついに音を上げましたね(笑)あと半年すれば相当なチャンスが来るかもしれませんね〜やっと市況の節目か…
1185: 匿名さん 
[2016-09-16 23:45:11]
数カ月前にシティテラス杉並方南町が1期の販売開始前に価格改定入ってましたよ。
そして1期の販売戸数少なかったのに即日完売できなかった。
厳しい物件はあっさり価格改定するんだなあと思いました。
1186: 匿名さん 
[2016-09-17 01:45:42]
ドトールと杉並、施工会社が同じ・・・。むむむ。
1187: 匿名さん 
[2016-09-17 16:37:43]
>>1186 匿名さん


あのね、ドトールはコーヒーショップだよ。




1188: 匿名さん 
[2016-09-17 18:59:57]
結局第1期は何戸供給されたんですか?
1189: 匿名さん 
[2016-09-18 09:04:23]
>>1185 匿名さん
そこそこ離れた駅でもチラシ配りやタクシー送迎など、長期間やってたので気になってました。
1190: 匿名さん 
[2016-09-18 10:16:23]
契約者さんも、ちゃんと営業さんに価格改定時の取り扱いにつき確認しておいた方が良いですよ、ネガでもなんでもなくあなたの財布のためです。
1191: 匿名さん 
[2016-09-18 15:16:53]
>>1190 匿名さん
余計な御世話。
貴殿もお金を早くためな。

1192: 匿名さん 
[2016-09-18 19:20:37]
>>1191 匿名さん
(笑)
1193: 匿名さん 
[2016-09-19 08:56:23]
>>1190 匿名さん

取り扱いてどういう意味?
それを知って何になるの?
こんないいマンション契約したんだから、早く出来上がるのを楽しみにしてるひとの方が多いよ!

1194: 匿名さん 
[2016-09-19 09:14:44]
>>1181 匿名さん
ありがとうございます。
納得しました。
1195: 匿名さん 
[2016-09-19 09:42:46]


そうよ、網戸のことが心配なのよ!
1196: 匿名さん 
[2016-09-19 18:14:07]
>>1193 匿名さん
何階ぐらいまで出来てきているのかなー?

1197: 匿名さん 
[2016-09-19 18:35:43]
>>1195 匿名さん
網戸のことを心配しているのは
私です。
1198: 匿名さん 
[2016-09-19 18:46:53]
>>1196 匿名さん
昨日、横を通ったら結構
できてましたよ!

1199: 匿名さん 
[2016-09-19 19:53:29]
>>1198 匿名さん
網戸は高いですね。
後付けも可能なようですね。

1200: 匿名さん 
[2016-09-19 19:58:03]
>>1199 匿名さん
後づけはダメです。部屋の
内側につけるタイプなので
部屋の中に制約がかかります。
やはり、つけるなら建築オプションで!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる